EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★ (863レス)
EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1118590433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
792: 名無しさん脚 [sage] 2015/09/23(水) 04:59:23.95 ID:fYsCaZEN 「生きた化石」として知られる魚類シーラカンスには、アフリカ南東部にこれまで知られていない繁殖地のあることを、 東京工業大学などが突き止めた。アフリカには一つの繁殖集団しかないと、これまで考えられてきたが、 新たにわかった集団は20万年以上も遺伝的に交流せず、独自に繁殖していた。 (2011年10月30日01時27分 読売新聞YOMIURI ONLINE) 初めてシーラカンスの動く映像を見た時すごいと、感動しましたが、こんなニュースを見るといるんですね探せばまだまだ、 シーラカンスは人に見つかりにくい所でひっそりと何百万年も生き続けていたのですから、他にも ネス湖のネッシーじゃないけど海にいた海竜ならひっそりと生き続けている可能性は否定出来ないし、 最近恐竜の一部は鳥に進化したという説が科学的に立証されようとしているし、 海にいた海竜がそのまま生き残っていてもまったくおかしくはないと思うのですが。 サメやワニなどは恐竜の時代から生き続けているのですから、恐竜だけいなくなってしまったと言う方が不自然な気がします。 他にもロシアでは、あの雪男が本当にいるのではというニュースも最近読みました。 まだまだ地球には私たち人間の知らない生命が沢山存在しているのではないでしょうか。 http://itibloga.blogrip.com/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1118590433/792
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s