糖尿病総合スレッドpart401.1【本スレ】 (943レス)
糖尿病総合スレッドpart401.1【本スレ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 病弱名無しさん [] 2025/09/08(月) 13:18:07.64 ID:wrNiVcbp0 前スレ 糖尿病総合スレッドpart400.1【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755426537/ 糖尿病総合スレッドpart400【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753768066/ 糖尿病総合スレッドpart399【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1752817060/ 糖尿病総合スレッドpart398【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1751441153/ 糖尿病総合スレッドpart397【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749728365/ 糖尿病総合スレッドpart345 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1721449880/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/1
844: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 18:24:01.59 ID:f7D3ngI+0 >>833 努力で無理だと思うなら早く薬に頼れ。最近の薬は膵臓保護作用あるのが殆どだ。 血糖上昇防いで悪化も遅くしてくれる。怖いとかそんな理由で逃げ回るな。 金突っ込むだけで延命の可能性が上がる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/844
845: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 19:07:56.16 ID:p4ZdiRr10 >>831 血糖値2000か こんなの強制入院させなきゃダメだろ 医者の責任になるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/845
846: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 19:16:51.16 ID:hTolo3tH0 仰天ニュースでみかんの缶詰の汁を飲みまくって血糖値1150ってのやってたなそういや それは糖尿ではなかったがかなりグッタリしてたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/846
847: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 19:36:16.48 ID:UN2ztW1c0 血糖値2000は検査ミスだろww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/847
848: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 19:50:35.00 ID:DNZDOBv20 コージーの1型と同じでたぶん本人の勘違いだろう それか注目されたくて盛ってるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/848
849: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 19:55:26.90 ID:7yvd/koM0 しぬやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/849
850: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 19:59:54.81 ID:ILoS17Oi0 >>845 600超えたら昏睡じゃないんかい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/850
851: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 20:07:13.81 ID:3G9oc5/50 岸谷蘭丸 血液検査で血糖値2000「通常の20倍程度」 緊急で再検査へ「ワンチャン緊急入院するかも」 [ネギうどん★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758707163/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/851
852: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 20:26:09.84 ID:58goq5bV0 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/521 521: 病弱名無しさん 2025/09/24(水) 20:22:30.92 ID:58goq5bV0 >> 516 みかんの缶詰を食べ過ぎて… 緊急入院!?【ザ!世界仰天ニュース】 youtu.be/Rvfv_DhdVyw?t=621 【緊急企画】みかん缶詰の過剰摂取で高血糖に!?テレビ出演の舞台裏をお話しします www.youtube.com/watch?v=slLxl2b2bwI みかん缶詰・アイスクリームの大量摂取を契機に清涼飲料水ケトーシスと同様の病態を来たした1例 www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/52/3/52_3_255/_article/-char/ja/ 受診時,血糖1,150mg/dlと著明な高血糖とケトーシスを呈していた. 現病歴:今までの食生活は自分が経営する飲食店の食事が主で,しかも好物のみかんの缶詰を頻回に摂取するような不規則な食事(みかん缶詰を1∼2缶/日摂取)であった. 受診14日前に発熱を伴う上気道感染に罹患した.市販薬にて改善したが食欲低下もあり,食べやすいみかんの缶詰やアイスクリームを多量に摂取していた(みかん缶詰を3缶/日,アイスクリームを3カップ/日). 受診4日前頃から口腔内乾燥感が強くなり,甘いジュース類を4l/日くらい飲むようになり多尿(1時間毎に排尿あり)も自覚した. 全身倦怠感が強くなり,食事摂取量低下を補うためにみかんの缶詰めを多量に補食していった.2週間で10kgの体重減少を認め,動けなくなってきたため当院内科外来を受診した. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/852
853: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 20:45:46.41 ID:nfmsI91p0 >>821 直接原因になるの? 自分は統失の薬で肥満、そこから糖尿になったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/853
854: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:08:33.33 ID:5XdXK0CP0 メトホルミンは、脳にも作用していた。 60年間知られなかった糖尿病治療薬の『脳』への意外な働き https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/185562 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/854
855: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:13:35.76 ID:sP38/q1v0 糖尿病予備軍になってしまった 自分では数カ月前から節制してるが職場の女の子がいつも誰かしら俺にお菓子とかデザートくれるからなかなか糖質制限が出来ない 皆かわいい女の子だから断るのも悪いし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/855
856: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:18:34.73 ID:f6cQkuGK0 それは分かる うちの職場もお土産買ってくる文化が未だにあるんだ で、貰えるんだけど、要らないとは言えないから後で食べるねといいつつ基本食べないわ まぁ、たまに家族にあげたりするぐらいだな 申し訳ないけど。 俺は食わない でも、貰い物のお菓子程度で糖尿になるとはとても思えない そのほかの普段の生活に問題があるのでは?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/856
857: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:31:25.31 ID:XzKG+C2v0 お菓子食べる代わりに夕飯をご飯少な目とかにしてるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/857
858: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:38:33.81 ID:AzbXYZwW0 糖尿ジジイバッジつけとかねえと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/858
859: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:38:35.45 ID:MPCppSXY0 >>855 餌を与えないでくださいって貼った方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/859
860: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:44:33.95 ID:lWk9LOVw0 >>855 人のせいにするなよ... きちんと説明すればいいだけじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/860
861: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 21:44:43.70 ID:58goq5bV0 餌(娯楽>300>698>761)を我慢できない古参>>3 ↓ 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/524 524: 病弱名無しさん sage 2025/09/24(水) 21:39:43.10 ID:IuqgbczH0 愛菜ちゃんに裸で寝技をかけられてお尻の穴を舐めて反撃したい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/861
862: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 21:46:14.53 ID:Lje5oq2i0 自虐風自慢とか今時流行らんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/862
863: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:49:41.91 ID:9PruVfVB0 >>851 2000って計測機器が狂ってなかったとしたら 存命してんのかね?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/863
864: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:52:31.48 ID:meB2vg0d0 ウチの測定器だと500か600までしか計れんわ それ以上だとhi表示 経験ありw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/864
865: 病弱名無しさん [] 2025/09/24(水) 23:58:02.13 ID:9PruVfVB0 >>863 >>864 自己レス 文献や臨床例でも、1000~1500 mg/dLを超えるとほぼ致死的であり、2000 mg/dLという数値は測定エラーや誤記の可能性が高いです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/865
866: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 00:03:09.31 ID:W7+B23lh0 結局なんともなかったとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/866
867: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 00:13:10.17 ID:EYolHeT10 糖質摂りすぎると死ぬって人間のバクじゃないか?? 塩分もそうだけど 早いところ機能強化のアップデート配信されねーかね?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/867
868: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 00:16:05.11 ID:2rw0ZUfa0 現代人は極度の運動不足なだけ バグでも何でもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/868
869: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 00:20:56.81 ID:D7ox+S/m0 超人なの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/869
870: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 00:37:02.51 ID:jAbrytT20 >>865 この43歳男性は1000~1500mg/dLどころじゃないのに死なずに退院してるから、高血糖そのもので死に至るわけではないのだろう 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/516 >12) 本多幹徳,本美善英,山田浩司(2004)3600mg/dlもの高血糖にて急激発症し,急性腎不全,横紋筋融解症,フルニエ壊疽,DICを合併した劇症1型糖尿病と考えられた一例.糖尿病47Suppl1:S280 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/870
871: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 01:52:28.38 ID:zMcS589y0 皆さんのa1c直近でいくつですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/871
872: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 03:14:34.10 ID:F0F7kXiz0 国勢調査は出したか? 期限までにださないと罰金刑だぞ 統計法 第61条 によると、以下の場合には 50万円以下の罰金 に処される可能性があります。 1. 虚偽の報告をした場合 2. 正当な理由なく報告を拒んだ場合 3. 調査を妨害した場合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/872
873: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 05:15:09.10 ID:/bLO3MGa0 オンラインで5分や http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/873
874: 警備員[Lv.46] [sage] 2025/09/25(木) 05:27:34.61 ID:yIS7E+V30 >>871 5.5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/874
875: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 05:40:41.49 ID:EXkLCeXA0 蘭丸君の話はガセだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/875
876: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 06:14:13.57 ID:/bLO3MGa0 血糖値の世界記録は2,656 mg/dL 当然昏睡状態です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/876
877: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 06:34:44.74 ID:xv8tveXW0 >>853 体重増加とは独立して血糖値や糖代謝に直接影響する副作用があるものがあるよ 抗精神病薬だと オランザピン(ジプレキサ)、クロザピンは特に糖尿病リスクが高いことで有名 その他、リスペリドン、クエチアピン、アリピプラゾールなども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/877
878: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 07:29:39.96 ID:qvaSNhgT0 >>871 4.9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/878
879: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 07:31:55.67 ID:EH+l+JKx0 >>871 5.8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/879
880: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 07:33:28.85 ID:N1YlIG260 ⸻ 重症急性膵炎を合併した劇症1型糖尿病 1 例 出典:神山博史 ら、「重症急性膵炎を合併た劇症1型糖尿病の 1 例」 (『糖尿病』誌 55巻7号、2012年) 概要・抄録(要点) - 患者:23歳、男性、既往なし - 初発:感冒様症状(風邪様症状)が出現 → 3日後、意識障害で救急搬送 - 血糖値:到着時 2149 mg/dL - 検査所見:pH 7.154、BE –21.0(代謝性アシドーシス)、ケトン体陽性、急性腎不全、横紋筋融解、重症急性膵炎を合併 - 治療経過:転院後 ICU に入り、インスリン静注、補液などを実施 - 結果:第28病日(入院から28日目)に軽快退院(改善) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/880
881: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 07:33:30.67 ID:Pw6m1Y2R0 再検査の結果は正常だとさ 岸谷蘭丸【MMBH留学】@ranmarukishitan 関係各所、ご迷惑をおかけしましてすみません‼‼ 再検査の結果出まして、数値正常でした‼ 2000は何だったのか不明なんですが、現状は無事に生きております‼‼ 仕事もスケジュール通り動けますので‼‼ https://x.com/ranmarukishitan/status/1970823446600003752 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/881
882: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 08:13:09.97 ID:8X/SrskF0 OGTTで2時間値90だけどa1cは6.1 早食いが原因らしいけどどうなん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/882
883: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 08:27:36.05 ID:QB9UxdZ10 ただのバズり目的ツイートだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/883
884: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 10:39:17.71 ID:TLh7kOy20 フリースタイルリブレってリーダーとセンサーを購入すると使えるってことですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/884
885: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 10:47:10.22 ID:A/7JZS6H0 >>884 そうですね。 リーダーは対応スマホで済ませることもできます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/885
886: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 10:49:21.81 ID:qlkW4x7X0 >>883 構ってちゃんなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/886
887: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 11:03:49.80 ID:ZAQ+L3vD0 >>884 リブレ2ならセンサーだけでいい スマホ使って読み取る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/887
888: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 11:20:57.77 ID:P1hXHYCt0 味覚が成熟して食べ物を自律的にチョイスするようになる小学生低学年までに食と糖尿病をはじめとする生活習慣病の関係について知識教育しておくべきよ 昨今のプログラミングの教育とかそんなのいらないよ 子供達の教育に携わる立場の人は限られた時間の中で学ばせるべきものが何かを真面目に選別してほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/888
889: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 12:27:19.43 ID:WyuM690K0 >>837 あれって精度どうなんかね 薬局で5.6だったんだけど2週間後医者の検査で6.0だった 変わらない生活してたのにそんなに上がるもんかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/889
890: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 12:36:29.93 ID:A/7JZS6H0 HbA1cの計測原理はいくつかあって、現在は計測原理由来の差はそこまでではないという話だけど、まあ多少はブレるわな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/890
891: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 14:09:51.30 ID:6zZgQHSI0 >>814 砂糖以外に代替できる甘味料の中でなるべく自然寄りで安全そうなものを選ぶってのが一番かなと思うね 人工的に作り出された甘味料の部類はやはり歴史があまりにも浅すぎるし 自然界では存在してない・し得ない形態だという部分がやはり怖いしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/891
892: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 15:07:28.99 ID:1HTzo9zv0 人工甘味料はあまり使わない 毎日ヨーグルトにスティック1本いれるだけ ふだんの料理はてんさい糖 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/892
893: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 15:09:32.62 ID:/iAyfTDc0 前に病院でもらったリブレセンサーにエラーがでたけど推奨スマホじゃないので交換してもらえなかったと書いた者です なお病院でも交換できないとのことです それで本日受診時にその件でなんとかならないかと再度尋ねたところ、スマホじゃなくてこれで起動するようにしてくださいとリブレ2のリーダーを渡されました(無料) さすがに公式のリーダーで起動できない場合はサポートがあると思うので少し安心しました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/893
894: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:17:51.91 ID:WfeHy6qP0 そんな事言い始めたら人間が主食なんて扱いで穀物をメインで食い始めた歴史だって農耕し始めてからの数千年あるかないかだろ 砂糖だってサトウキビ齧る程度だったのが精製して食事に取り入れ始めたのは数百年って所か? その前の云万年は肉食ったり草食ったりのその日採れた物を行き当たりばったりで食う暮らしてたんだし そもそも主食なんて括りで米や小麦なんかの炭水化物メインで考える今の生活がおかしいんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/894
895: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:28:48.63 ID:6zZgQHSI0 >>833 怖いのは分かるけどやっぱり測定だけはしておけよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/895
896: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:32:28.36 ID:6zZgQHSI0 >>870 上には上がいたか…まあ↓は助からなかったんだけどな 999 名無しさん@恐縮です[sage] 2025/09/24(水) 21:50:19.24 ID:w6gMW+OW0 (略) 高浸透圧性非ケトン性昏睡を発症したひきこもり者の2型糖尿病の1剖検例 www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/49/9/49_9_737/_pdf/-char/ja 今回,家人に苦悶状態で発見され,腹痛,排尿困難で近医に入院.翌朝,意識レベルが低下し,血糖2,380mg/dl,pH7.27 が判明し,当科に転院.昏睡状態で,HbA1C 11.1%,著明な脱水を呈していた. すぐにショックに陥り,大量輸液,インスリン,エンドトキシン吸着療法等を施行するも,病態は悪化し発見後27.5時間で永眠した. 本例の血糖値は2,380mg/dlと極めて高く,2003年のギネスブックの高血糖記録を超えていた. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/896
897: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 15:37:04.87 ID:1HTzo9zv0 そんなふうに現実逃避しても仕方がない 炭水化物が一番安いから炭水化物にとびつくのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/897
898: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:37:50.84 ID:jAbrytT20 多分もっと上もあるんだろうが その永眠した人は高血糖単体ではなく引きこもり肥満が原因みたいなもの 高血糖で即死しないから、医療現場では入院中の食後高血糖を大して気にしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/898
899: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:40:58.05 ID:6zZgQHSI0 >>870 こっちも助かってるけど これは普段からみかん缶詰を常食という偏食があってでメタボ気味 →風邪ひいて食欲なくなった時にみかん缶とアイスクリームと清涼飲料水の糖質コンボ食が加速→悪循環に陥った急性の事例だったってのと インスリン抵抗性のないマシな状態だったってのが幸いしたケースかね 論文中ではフェリチン値が高値であった部分と2型糖尿病との関連にも触れられているが 素人考えでは普段からのみかん缶の爆食い習慣自体が、鉄欠乏由来の異食症の一種だったんでは?とも思えてしまうんだな… 521 病弱名無しさん[] 2025/09/24(水) 20:22:30.92 ID:58goq5bV0 >> 516 みかんの缶詰を食べ過ぎて… 緊急入院!?【ザ!世界仰天ニュース】 youtu.be/Rvfv_DhdVyw?t=621 【緊急企画】みかん缶詰の過剰摂取で高血糖に!?テレビ出演の舞台裏をお話しします www.youtube.com/watch?v=slLxl2b2bwI みかん缶詰・アイスクリームの大量摂取を契機に清涼飲料水ケトーシスと同様の病態を来たした1例 www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/52/3/52_3_255/_article/-char/ja/ 受診時,血糖1,150mg/dlと著明な高血糖とケトーシスを呈していた. 現病歴:今までの食生活は自分が経営する飲食店の食事が主で,しかも好物のみかんの缶詰を頻回に摂取するような不規則な食事(みかん缶詰を1∼2缶/日摂取)であった. 受診14日前に発熱を伴う上気道感染に罹患した.市販薬にて改善したが食欲低下もあり,食べやすいみかんの缶詰やアイスクリームを多量に摂取していた(みかん缶詰を3缶/日,アイスクリームを3カップ/日). 受診4日前頃から口腔内乾燥感が強くなり,甘いジュース類を4l/日くらい飲むようになり多尿(1時間毎に排尿あり)も自覚した. 全身倦怠感が強くなり,食事摂取量低下を補うためにみかんの缶詰めを多量に補食していった.2週間で10kgの体重減少を認め,動けなくなってきたため当院内科外来を受診した. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/899
900: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:43:22.13 ID:6zZgQHSI0 >>898 解剖したらあちこち病変だらけだったようで… 100キロの巨体で喫煙も1日100本とか出てたし 心理的にはセルフネグレクトも入ってたんだろうけど ほとんど死ぬために生きてたようなもんだなと… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/900
901: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:45:04.93 ID:A/7JZS6H0 >>896 それでもHbA1cは11程度なのな。 2380mg/dl とかの高血糖状態なのは短時間だったのだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/901
902: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:47:25.83 ID:jAbrytT20 みかんの缶詰は鉄分が多いわけじゃないと思うが 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/ 【ストレス】 病は気から=無病はエスから 【自然】な運動 死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) 【自然】な食事 肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/902
903: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:49:40.10 ID:6zZgQHSI0 >>888 健康に生きるための食育ってのがまだまだ欠けてるよね テレビは相変わらず酒と美食ばかりを煽るしな… あとお金の教育にもここは絡んでくるはず まともな食事に金使う→健康なら医療費も少なくて済む→経済的にも余裕が出る この好循環が重要 いずれも「長期的視野で考えること」が大事なんだが その辺の意識教育にも欠けてると思う 現代の日本人はどうも目先のことにばかり釣られがちなんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/903
904: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:50:19.18 ID:6zZgQHSI0 >>870 この論文のリンク貼れる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/904
905: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:56:44.35 ID:6zZgQHSI0 >>902 そうじゃなくてなw 鉄欠乏からの異食症は氷をガリガリ食いまくる症状が有名だが、他にもかなり多岐にわたるんだよ >土、粘土、砂(Geophagia):特に妊娠中の女性や、鉄欠乏性貧血のある人に見られることがあります。 土に含まれるミネラルを無意識に摂取しようとする、あるいは土の特定の感覚(冷たさ、湿り気)が心地よいといった理由が考えられます。 氷(Pagophagia):異食症の中でも比較的よく見られる症状で、特に鉄欠乏性貧血との関連が強く指摘されています。 鉄剤治療を行うと、氷を食べる行動が減少することが多いです。 口の中の炎症を和らげる、冷たい感覚で落ち着くなどの理由も考えられます。 紙、ティッシュ、段ボール(Papyrophagia):ストレスや不安、退屈、あるいは特定の感覚を求めて食べられることがあります。 髪の毛、繊維(Trichophagia):特に若い女性に見られることがあります。 精神的なストレスや強迫性障害と関連している場合があります。 塗料、漆喰(Plumbophagia):古い建物の塗料には鉛が含まれていることがあり、これを食べることで鉛中毒を引き起こすリスクが非常に高いです。 石、小石(Lithophagia):知的障害や発達障害のある人に見られることがあります。 金属、コイン、ボタン、プラスチック製品(Metallophagiaなど):様々な合併症のリスクが高く、消化管の損傷、穿孔、閉塞、中毒などが起こり得ます。 木片、鉛筆の芯: 石鹸、洗剤:中毒のリスクが高い異食です。 糞便(Coprophagia):非常に不衛生であり、感染症や寄生虫のリスクが極めて高い異食です。 精神疾患や知的障害と関連することがあります。 布、糸:髪の毛と同様に、消化管に詰まるリスクがあります。 生米、乾燥パスタ:食品ではありますが、加工されていない状態での大量摂取は異食症として扱われる場合があります。 リストで挙げたもの以外にも、ビニール片、電池、ガラス片など、危険なものを食べてしまうケースもあります。 異食の対象は一人によって特定の物に限られることもあれば、複数の物を食べることもあります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/905
906: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:57:13.99 ID:OSHh781S0 おはぎ練りあん1個、粒あん2個、みたらし団子2本食った。満足 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/906
907: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:58:09.94 ID:jAbrytT20 まあ、鉄欠乏だとしたらアイス? 鉄欠乏性貧血 鉄欠乏性貧血は氷食症の主な原因とされています。 氷を食べたくなる理由として、鉄不足になり自律神経が乱れることにより、体温調節機能が異常になるためです。 熱い口の中を冷やしたり、脳を覚醒させたりするために、氷を食べたくなるのではないかと言われています。 >>904 dbarchive.biosciencedbc.jp/yokou/pdf/2004/200403344751280.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/907
908: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:59:42.22 ID:1mn/UVdg0 ただ単に甘い物好きでみかんの缶詰やアイスクリーム食ってた、と想像。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/908
909: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 16:00:47.29 ID:2dsqn/LV0 アイスっていうほどあがらんでしょ 米小麦のほうが圧倒的にあがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/909
910: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:04:12.80 ID:6zZgQHSI0 >>901 そもそも一番最初の入院先では尿糖は検出されなかったともあるからな… 運悪く低血糖状態だった時に搬送された?と思われるが そこでのa1cの値は出てなかったし、恐らくは簡易検査で尿糖のプラマイだけを見て判断されたのではと このせいで重度の糖尿病の可能性を見過ごされ、初動対応が遅れたとも言えるのかなと 入院して翌朝になったらもう意識レベル低下で昏睡&血糖値爆上がりという経過なんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/910
911: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:05:14.64 ID:6zZgQHSI0 >>906 和食は脂肪分が少なすぎてスパイク起こすぞ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/911
912: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:07:30.20 ID:jAbrytT20 というか フェリチン高値なら鉄過剰のほうでは? >>899 また,今回受診時にフェリチンが非常に高値だったが,血糖の改善,食習慣などの生活改善に伴って正常化していった. 文献的には,貯蔵鉄を反映している血清フェリチンの上昇が,2 型糖尿病の発症のリスクになるとの報告がある. その機序ははっきりわかっていないが,血清フェリチンの上昇が糖尿病の発症に関わる代謝異常を引き起こす可能性や,単に糖尿病が引き起こす代謝異常のうちの 1 つを反映している可能性を示すと言われている. 本症例においても高フェリチン血症が糖尿病の発症と関係があった可能性があり興味深い4, 5). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/912
913: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:10:41.34 ID:6zZgQHSI0 >>906 すまんミスったw 和食じゃなくて和菓子な >>907 読んでくるわサンスコ >>908 風邪をひいて食欲ない→食えそうなもんがみかん缶とアイスクリームと清涼飲料水ぐらいしかなかったぽい 甘いもん好きだったのは事実だろうけどね 食欲ないからと高血糖の偏食を短期間で繰り返したせいで悪循環に陥り、動けなくなるところまで行ったという… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/913
914: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:23:41.70 ID:6zZgQHSI0 >>912 むむ、この場合は逆かー >鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰:診断と治療の進歩 III.鉄過剰 4.鉄過剰と膵障害・糖尿病 岸本美也子 遠藤 久子 萩原將太郎 野田 光彦 要旨 ヘモクロマトーシスは鉄が体内の臓器に過剰に蓄積する遺伝性代謝性疾患であるが,サラセミアや, 再生不良性貧血,鉄芽球性貧血などの難治性貧血に対する頻回輸血等の二次性要因によっても発症する. ヘモクロマトーシス患者の 75~80% に耐糖能障害が起こり,このうち 50~60% が顕性糖尿病である. 本疾患が進行するとインスリン分泌障害が生ずるが,グルカゴン分泌は保たれており,膵β細胞への選 択的鉄沈着がその原因と考えられている. 〔日内会誌 99:1255~1260,2010〕 Key words:ヘモクロマトーシス,膵β細胞,インスリン分泌障害,インスリン抵抗性 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/914
915: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:39:04.97 ID:6zZgQHSI0 >>870 概要だけ読んで来たけど、このケースはa1cが7.4と低めだったことから激症1型と判断されたみたいだね ここまでフルコースで出ていて退院出来たってのも凄い話だが フルニエ壊疽は陰部に出ていて緊急手術を実施ともあったから、命は助かってもチンチン周辺が犠牲になった可能性も…( ;∀;)南無〜🙏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/915
916: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 16:44:28.70 ID:jAbrytT20 >>899 >みかん缶詰を3缶/日,アイスクリームを3カップ/日 それよりペットボトル症候群と健康法の境界が曖昧になってる状況が凄い コカ・コーラに「本物の砂糖」 秋に発売、トランプ氏要請―米 www.jiji.com/sp/article?k=2025072300115&g=int#goog_rewarded 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/22 >私自身は、最低でも1日350g-400gは摂取しています(私は黒糖とハチミツが中心です。それがなければ白砂糖でも摂取しています)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/916
917: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 17:14:26.12 ID:HpqJJ7xk0 四捨五入で1000になるような高血糖は浸透圧による強制利尿で体液が激減、酸血症起こした上にミネラルバランスバラバラ。 迅速に離脱しないと簡単に死ぬよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/917
918: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 17:22:49.63 ID:jAbrytT20 簡単に死ぬようなものがコンビニで誰でも手軽に買える凄さ 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/ 【ストレス】 病は気から=無病はエスから 【自然】な運動 死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) 【自然】な食事 肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/918
919: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 18:55:59.97 ID:haNtFzII0 白米どうぞとかいう極悪なCM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/919
920: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:41:55.51 ID:MtUuXgjX0 >>760 脂肪肝で数値に出るくらいなら相当悪いですよ。脂肪肝は超音波かCTでないと診断できませんよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/920
921: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:45:24.12 ID:MtUuXgjX0 >>771 糖尿病の進行度合いだけど初期の場合で糖質1g摂取で4上がると言う報告が有る。あとはどれくらい上げたく無いかによる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/921
922: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:47:39.67 ID:MtUuXgjX0 >>772 厳密にやるならブトウ糖負荷試験 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/922
923: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:52:27.11 ID:MtUuXgjX0 >>797 1ヶ月特に食事を変えず約1kgで半年で6、7kgのマイナス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/923
924: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:54:18.56 ID:MtUuXgjX0 >>805 アイスボックスがありますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/924
925: 名無し [] 2025/09/25(木) 20:55:25.56 ID:MtUuXgjX0 >>811 果物はミネラルも摂れるからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/925
926: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 20:59:01.25 ID:NVZRkuEd0 大相撲を去年の今頃引退して親分?になった貴景勝って人、ものすごく痩せたらしいんだけど、1年で80kg痩せたみたいですけど、お相撲さんって、全員糖尿病なんですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/926
927: 名無し [] 2025/09/25(木) 21:00:47.23 ID:MtUuXgjX0 >>871 5.1 薬は飲んでいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/927
928: 警備員[Lv.47] [sage] 2025/09/25(木) 21:19:29.00 ID:uomSkwf70 アイスはSUNAOでいいやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/928
929: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 21:31:45.65 ID:jAbrytT20 いいか? SUNAO バニラ 原材料名 乳製品(国内製造、オーストラリア製造)、水溶性食物繊維、はちみつ、還元水あめ、乳等を主要原料とする食品、卵黄パウダー、食塩、バニラビーンズシード/香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、甘味料(スクラロース)、カロチン色素、(一部に卵・乳成分を含む) コレだけは絶対避けて!免疫力の低下を防ぎ、パンデミックに耐えられる身体にするには? www.youtube.com/watch?v=lk-gg4PLKUM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/929
930: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 21:51:22.34 ID:jAbrytT20 120歳スレを煽る限り、今日も5chで現実逃避してるとバレる古参>>3 ↓ 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/530-531 531: 病弱名無しさん sage 2025/09/25(木) 21:39:02.28 ID:Nabb/vFl0 続き 企業に関する主張「目的が明確な企業は大きな成長を遂げ、世界に事業を拡大」は、ビジネスの成功要因を目的意識だけに帰結する誤謬。スレ主は具体例(企業名、データ、統計)を一切示さず、抽象的な断言に終始。実際、企業の成長は市場環境、リーダーシップ、資本など複数の要因に依存し、目的意識だけでは説明不可能(Porter & Kramer, 2011)。スレ主の記述は、バカだが利口ぶる人物に見られる「すべての事象を単一の原因に帰結する」妄想パターンの延長であり、現実から乖離。 スレ主の書き込みは、科学的根拠を欠くだけでなく、社会的害を及ぼす。健康や長寿を謳う無責任な主張は、誤った希望を植え付け、医療やライフスタイルの適切な判断を妨げる。企業に関する誇張は、ビジネスリーダーに誤解を与え、非現実的な経営戦略を誘発しかねない。匿名掲示板依存症の副作用で生じたスレ主の妄想(「エロ袋」「トゥルントゥルン」など)と同様、彼の「現実検証の欠如」と「誇大妄想」の産物。掲示板に投稿することで、無実のユーザーを混乱させ、信頼を損なう。 スレ主の「目的のパワー」主張は、根拠のない妄想にすぎず、否定されるべき。彼の記述は、長年の引きこもり生活で生じた精神崩壊の証であり、科学的・倫理的に無価値。2025年の日本でスレ主のような加害者が増える中、彼の書き込みなぞ無責任なデマとして一蹴される。目的意識は大切かもしれないが、スレ主の言葉はただの「古参へのやっかみが生み出した幻影」にすぎない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/930
931: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 22:15:44.48 ID:6zZgQHSI0 >>929 スクラロースは…パスだなあ ってかオエエエエ🤮 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/931
932: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 22:16:52.25 ID:6zZgQHSI0 >>917 上の文献中でもひどい脱水や血液の濃縮症状があったってな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/932
933: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 22:53:04.97 ID:W7+B23lh0 >>926 キンコメ今野になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/933
934: 病弱名無しさん [] 2025/09/25(木) 23:01:22.57 ID:Njxy7jLT0 >>926 そりゃちゃんこ食べて寝る生活したら 糖尿病になるわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/934
935: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 23:33:46.00 ID:yqGoHTTv0 糖尿病は太らないための 体のシステムのようにも見えるけど インスリンを打つとそのルールを超える感じ おかしい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/935
936: 病弱名無しさん [] 2025/09/26(金) 00:04:02.56 ID:CyUNHv8E0 スクラロースがダメとのことだが他の人工甘味料はどうなのだろうか ああ、俺が最近常飲してたジョージアのご褒美ZEROってやつアセスルファムK、ステビア、スクラロースだったわ。。 一番最後に記載されてるから少ないといいのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/936
937: 病弱名無しさん [] 2025/09/26(金) 00:04:29.30 ID:g0/Gb21U0 >>871 9.4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/937
938: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 00:19:07.00 ID:Bg+7hHSt0 >>926 糖尿病のやつも現役の一部にはいるらしい なるかならないかは恐らく遺伝体質の違いだろうが 糖尿病になってなくても他の病気を抱える可能性が高いはず アスリートの平均寿命を調べたグラフで一番短命なのはやはりお相撲さんだったしな 少し前に他界した寺尾関の三兄弟なんか、本人含めてみんな5-60代くらいで早死にしてたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/938
939: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 00:25:13.58 ID:Bg+7hHSt0 >>936 自分だったらステビア以外はなるべく避けて通るねー とは言え市販の加工品って本当に使われまくりで困る…w 加糖のカップヨーグルトもコストダウンとカロリーオフ目的を兼ねてなのか、大手が続々とリニューアルと称してステルス改悪中 こっそり人工甘味料へと置き換えて行ってる始末 おかげで選択肢がどんどん狭まり食えるもんが減って、そもそも買わないという好循環にも?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/939
940: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 00:26:31.23 ID:tvsz6TEO0 死にたいから早死はオッケーなんだけど、糖尿病とか腎臓病とか肝臓とかイヤだな 死ぬなら踏切かホーム、あるいは高層ビルからジャンプ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/940
941: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 00:29:18.45 ID:st2nbTOk0 人工甘味料って ノンカロリーとかいっても ドロドロして濃いイメージしか無いな 糖尿病は一旦置いておくと 糖分が体に入ってきたと脳は錯覚するだろうから 直感的には色々騙されてバランス崩すような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/941
942: 病弱名無しさん [] 2025/09/26(金) 00:45:12.99 ID:CyUNHv8E0 結局、人生の問題になってくるからな 美味しく食べて生きてかないと何の為の人生かわからなくなる 美味しく糖尿や健康にいいものがいいから美味しいサラダなど健康食がいいが、自分は甘いものも一切はやめたくないんだよな しかし人工甘味料も色々懸念があるとするとどうしようか迷う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/942
943: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 00:46:25.03 ID:tvsz6TEO0 トランプ大統領がコカ・コーラの糖分の素にイチャモン付けましたよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s