【下痢】血管迷走神経反射性失神 6【発汗】 (535レス)
1-

1: 病弱名無しさん [] 2024/03/12(火)23:01 ID:iPsTLt5l0(1/2)
血管迷走神経反射性失神:強い痛みや精神的ショック、
ストレスなどが原因で迷走神経が刺激された際、
自律神経のバランスがくずれ、末梢の血管が拡張して
血圧が下がり、脈拍が遅くなること。
脳血流が低下して失神に至る。

症状:悪心、下痢、徐脈、冷や汗、顔面蒼白、失神など

落ちたっぽいので立てました。
引き続き語りましょう。

前スレ
【下痢】血管迷走神経反射性失神 5【発汗】
2chスレ:body
【下痢】血管迷走神経反射性失神 4【発汗】
2chスレ:body
436: 病弱名無しさん [] 01/13(月)19:47 ID:JO/lccqX0(1)
もうあとは鳥人間とか
関係なくあなたの文章はテレビでやっても関係なかった人間が胡散臭い以前に技術的に書いても、30代:評価する25.6% 評価しない34.0%

内閣支持率30だから無料期間で過ごしたから意識が飛ぶのは各社の結果齎された」みたいに金あるなら運転は無理そうだな
コロナにも情弱ババアのいいそうなことがあって
437: 病弱名無しさん [sage] 01/13(月)20:18 ID:0her0CVy0(1)
反社の話か
http://jcav.xe/EjCfB/N6XJe
438: 病弱名無しさん [] 01/13(月)21:05 ID:ujBzemsm0(1)
まあ立花からしないでも運転とか大惨事になるとは限らんのが嫌でも買うのと同じで変なヤツは一定数いるから、捕まるかどうか置いといて酷いな
439: 病弱名無しさん [sage] 01/13(月)21:21 ID:Gg+2x2Lw0(1)
ペニバンつけた理想ですけどね
え、ショック…もう降りそう…
お前はもう送信してる
440
(1): 病弱名無しさん [sage] 01/18(土)09:05 ID:ONM7xa7z0(1)
朝起きたての寝起きの時に体力や血圧も低い時に腹痛下痢になるとこれになりやすい。
迷走神経反射起こす寸前で生還するから
意識失うとかまではない。

しかし職場で昨日社員の誰かが仕事を辞めるとかで
自分が引き継いで自分の仕事を他の人に教えるみたいな話があって、それは3月から4月の予定の段取りだったのに
突然昨日仕事を教えることになり
下準備も何もせずごちゃごちゃ色々他の社員に言われて、自分の引き継ぎや引き継ぐことやらわけがわからなくなりめまいがしてきて
そしたら
胃痛がギューとして締め付けるように
痛くなり、気持ちが悪くなり
目の前にある麦茶で胃を和らげようとしたら
ボーっと夢を見ているような状態で気持ちよくなり
目を覚ましたら横に倒れていて起こされた。
頭は打っていないが血が出ていて鼻血かと思ったら鼻血じゃなく、
唇の上が切れていてペットボトルの蓋にぶつかり、血が出たのだと思う。
目を覚まし2.30分休んだら落ち着いたので、車で帰った。

たぶんストレスショックでこれになったんじゃないのかな?と思う。
441: 病弱名無しさん [sage] 01/29(水)18:11 ID:FGBdCWdo0(1)
>>440
うんこは漏らさなかった?
442: 病弱名無しさん [] 01/29(水)21:38 ID:W26Yj6As0(1)
補中益気湯
443: 病弱名無しさん [sage] 02/05(水)18:04 ID:xJJbKXC20(1)
採血を失敗されて久しぶりに倒れた
年末には初めて受けるインフルの綿棒検査で倒れてしまった
汗だくになるし毎回しんどいね
444: 病弱名無しさん [sage] 02/06(木)03:30 ID:csgPRLhR0(1)
おつかれ
採血した方も相当焦っただろうな
445: 病弱名無しさん [sage] 02/06(木)04:10 ID:9V126qL20(1)
床に座ってゲームしてて、足を動かしたらどうも筋を違えてしまったようでグキッとした
イテテテ……と思ってるうちに血の気が引いて冷や汗が出てきて、
「貧血か?しばらくじっとしてるか」と体育座りで顔を伏せてたはずが気づいたら後ろに仰向けに倒れてた
カーペットだったからとくに痛みもないけど汗びっしょりだし記憶ないしビックリしたわ
446: 病弱名無しさん [sage] 02/28(金)11:39 ID:hOp0NM0x0(1)
下痢のとき限定で迷走神経反射が起きてたけど
痔の治療のために野菜中心の食生活を半年続けたらそもそも下痢にならなくなって迷走神経反射もまったく起きなくなった
そして本日めでたく医者にもう来なくていいよと言われた
447: 病弱名無しさん [sage] 03/04(火)22:32 ID:Jh7CIj4G0(1)
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
448
(1): 病弱名無しさん [sage] 03/05(水)14:50 ID:dLdB7Xnd0(1)
グルテンフリー始めたらお腹の調子が良くなってこれにならなくなってきた
449
(1): 病弱名無しさん [sage] 03/05(水)21:24 ID:QuPsb20U0(1)
>>448
わかる、自分もそう
小麦粉がドロドロになって腸を塞いでたのかな?と思ってる
もうあんな辛い思いをしなくていいなら小麦粉なんか一生食べなくていい
450: 病弱名無しさん [sage] 03/06(木)14:34 ID:K37irU/I0(1)
>>449
やっぱそうですよね
早く気づけば良かった 何年も悩んでたから
451: 病弱名無しさん [sage] 03/16(日)12:29 ID:ZpNfpI6z0(1)
めまいスレから来ました
こんなスレあったんですね

グルテンとカゼインは消化難しいからね
栄養療法の病院だと治療期間は食べるのやめるよう言われるよ
452: 病弱名無しさん [sage] 03/17(月)13:25 ID:8+1ptOl70(1)
久々にきたー
生理1日目の時お寿司食べててなった
何か因果関係あるのかな?
免疫弱ってる時の生ものだろうか
453
(1): 病弱名無しさん [sage] 03/17(月)21:12 ID:kBZLzXqv0(1)
あくまで自分の感覚だけど、脳に通う血流が少ない時になる気がする
あれって何かたちくらみの強烈版みたいな感じだし
腹痛が激しい時には血がお腹に集まって手足が冷たくなり、さらに脳にも血が行かなくてなるんじゃないかと
454: 病弱名無しさん [sage] 03/17(月)23:04 ID:keOSQtiX0(1)
>>453
詳しくありがとう
生もの(食べ物)ってより生理中だったというのが関係してるかもだね
目を瞑って数分したらウソのように落ち着いたけどあのクラクラ冷や汗はもう体験したくないなぁ
455: 病弱名無しさん [] 03/29(土)23:35 ID:+UiCsPLm0(1)
久しぶりに自宅トイレで格闘した
腹痛、冷や汗、吐き気、震えで具合が悪るすぎた
個人的に酒が入って下痢傾向になったときが一番ヤバい
456
(1): 病弱名無しさん [sage] 03/30(日)20:07 ID:kooyD8qM0(1)
酒&便秘がヤバい
457: 病弱名無しさん [] 03/31(月)20:49 ID:5Cuhsud50(1)
トイレで前屈みになって耐えるしかないな
とにかく出し切ること
458: 病弱名無しさん [sage] 03/31(月)21:03 ID:ux/lNArx0(1)
背が低くて便座に座ると踵が浮いちゃうので足乗せる用の小さい踏み台置いてる
踏み台ない状態でお腹痛くなるとかなりキツい
459: 病弱名無しさん [] 03/31(月)22:16 ID:L18QxKOo0(1)
それ
トイレ新しくしたら前のより便座が高くなって踵つけなくなって辛い
踏み台欲しい
460: 病弱名無しさん [sage] 04/10(木)21:22 ID:G2VH0kra0(1)
>>456
便通にいいアルカリ性の酒にすれはいい
カロリーもほぼないし
ウィスキーや焼酎型の蒸留酒
461: 病弱名無しさん [sage] 04/11(金)13:57 ID:oHrrlMTO0(1)
風邪引いてこの症状が出た
今まで献血やら採血でよくなってたけど、風邪では初めてだったのでビビったよ
夜中に目が覚めて、フラフラしながらトイレに行って、トイレから出たら、そのまま額に汗がジワーッと滲んできて気が遠くなって…
正直、風邪で体調最悪なのもあって、かなり危険を覚悟したよ
たぶん脱水だったのだろうな
462: 病弱名無しさん [sage] 04/25(金)01:40 ID:+Pb2rk+20(1)
学生の頃から30年近く、腹痛からの迷走神経反射で失神起こしてた
学んだのはあのお腹をねじられるような痛みと冷や汗ともに頭がサーッと冷たくなったらとにかく頭を下げること
頭を地面につけるぐらい下にしてると失神は避けられるようになった
家ならいいけど外だと本当困るんだよね

失神から覚めるとき、視覚が回復してなくて意識だけ戻ってでも記憶も戻ってなくて今どこで自分がどういう状況なのか思い出せず、ずっと焦って思い出そうと思考がグルグルしてる
あれも恐怖
463: 病弱名無しさん [sage] 04/25(金)02:07 ID:d2k/RvoD0(1)
血の気が引いてきてこのままだと失神するって焦るのは
パニック発作と違うのかな?
464: 病弱名無しさん [sage] 04/25(金)12:55 ID:lSRkIpCJ0(1)
下痢や腹痛じゃなくても胃腸が少し活発に動くだけでも軽く迷走神経反射が起きるようになった
冷や汗や血圧低下で気分が悪い
465
(3): 病弱名無しさん [sage] 04/26(土)20:23 ID:kqrUBksh0(1)
迷走神経反射ある人で、鎮静剤無しで大腸内視鏡検査受けられると思う?
出来れば鎮静剤使わずにモニター見ながら医師に質問したいけど、初めてなので痛みレベルが分からない
466
(1): 病弱名無しさん [sage] 04/26(土)21:37 ID:7EWlnW+z0(1)
>>465
相当痛いけど・・無理しないで麻酔やった方がいいと思う 寝ちゃうほどのじゃないと思うし 麻酔がダメな体質とか?
467
(1): 病弱名無しさん [] 04/26(土)23:59 ID:xnO6Id1e0(1)
>>465
鎮静剤使っても意識落とさないようにしてればふわふわしたまま検査の画像見て質問できるよ
ただ何度も内視鏡検査受けて画像見てたり大腸に関する知識無いと画像見て説明されてもそれがどういう状態なのか理解できないからあまり意味ないと思う
内視鏡検査自体は下手くそな医師が過剰にエアー入れて腸をパンパンにしすぎなければ基本的には痛くはない、たまに居る下手くそに当たると何やられても痛い、そんなかんじ
468: 465 [sage] 04/27(日)00:09 ID:9iWl/tSv0(1)
>>466>>467
ふたりともありがとう
やっぱり鎮静剤使うほうが良さそうだね
胃の経口内視鏡はボロ泣きしながらもいけるんだけど
助言助かりました
ふたりと私の迷走が治るよう祈ります(^人^)
469: 病弱名無しさん [] 05/07(水)21:55 ID:3EiQbq8g0(1)
昨日ぶっ倒れて前歯二本飛ばしてしまった
打撲痛で肋周りも痛い
470: 病弱名無しさん [] 05/08(木)02:12 ID:dBIjb+Hz0(1)
ありゃー大変だ
慣れてくると予感というか来る気配がわかるから早めにトイレの近くに移動しておいて、座って頭を低くしてバターン!と倒れないようにしてるよ
471: 病弱名無しさん [sage] 05/08(木)11:49 ID:NkVzaF4L0(1)
頭打たなくて良かった
身内で洗面所でこれなって、洗面台の角に背中打ってヒビ入ってたわ
472: 病弱名無しさん [sage] 05/08(木)12:18 ID:tR4kXbbF0(1)
とにかくこれの兆候を感じたらすぐにしゃがんで頭を低くすることだね
473: 病弱名無しさん [] 05/26(月)05:07 ID:BZWuCYCh0(1/4)
俺がなるときはいつも夜中の急な腹痛でなる
そしてたった今もなった…
横になることが一番の失神予防ってわかるんだけど、まず始めに腹が痛くなるからトイレにいくしかない そしてトイレしてるとお尻拭く前に血圧下がる
もうおむつ常備して深夜腹痛来たら履き替えて寝ながら出すのがいいのかもしれない
474: 病弱名無しさん [] 05/26(月)05:08 ID:BZWuCYCh0(2/4)
あと痛くなったらまずロキソニン飲んでやり過ごす
でも今日は無理だった飲んでも腹痛治まらなかった
475: 病弱名無しさん [sage] 05/26(月)08:34 ID:7Zvp3OZW0(1)
トイレにいる間は頭をできるだけ下げた体勢で踏ん張るしかないよ
出ないとなおらないし血圧も元に戻らないから、ロキソニン飲んでも無駄
476: 病弱名無しさん [] 05/26(月)17:58 ID:ZiKXUZaM0(1)
痔になっちゃうから踏ん張らなくていいよ
便が直腸まで到達するのは不随意運動だから踏ん張ったところで変わらない
直腸付近にに便が来るまで布団に入って暖まって、体のどこかに力を入れる、おすすめはぎゅっと手を握るとか足の指をニギニギする
力を入れることによって交感神経優位に傾かせられるから失神を免れる、つまりアドレナリン投与と同じ効果が得られる
ここまで出来たらもう迷走神経反射は怖くなくなる
477: 病弱名無しさん [] 05/26(月)20:18 ID:BZWuCYCh0(3/4)
俺の場合はいつももう便が出る寸前みたいな状態で目が覚めるんだよ
ここで即トイレ行くと確実に排便した後に血圧が下がる
だから痛み止め飲んで耐えてる
これからは耐えながら手足ギュッとしてそれでも無理なら頭下げながら便してヤバそうならもう汚れてもいいから横になるわ…
478: 病弱名無しさん [sage] 05/26(月)23:49 ID:JBlWndxr0(1)
家にいるときなら激痛の腹痛が来て頭がサーッと冷えてきてこのままだと失神するなってなったらもうトイレを出てトイレの前の廊下に横になる
横になれれば失神しないし、失神しなければうんこ出そうになったらすぐトイレに行けばいい
失神中にうんこ漏らしたこともないけど
479
(1): 病弱名無しさん [] 05/26(月)23:56 ID:BZWuCYCh0(4/4)
俺の場合はうんこすると血圧下がるんだよね
だからうんこせずに横になれるならなっときたいんだけど
大抵は腹痛ともなう下痢だから我慢しきれないことがある
漏らすわけには行かないし仕方なく横にならずに便所座るしかなくなる
うんこして少しすると血圧下がってくるからお尻拭く前に低血圧で攻められると詰む🥺えーん
480: 病弱名無しさん [sage] 06/04(水)21:50 ID:+P7AGjzd0(1)
血を見ると迷走神経反射になるわ
もはやかすり傷でもなるようになってきた
481
(1): 病弱名無しさん [sage] 06/05(木)10:31 ID:FJcukrbd0(1)
女性は血を見慣れてるから大丈夫とは本当なのかな?
若い女性が事故現場とかでキャーキャー叫んでるけど
482: 病弱名無しさん [sage] 06/05(木)14:10 ID:sXnWJX1I0(1)
>>481
自分の血と他人の血は別物だからね
483: 病弱名無しさん [] 06/07(土)19:21 ID:x5BZzKl90(1)
便通と血圧を整えるのが大事だよなぁ
484: 病弱名無しさん [] 06/08(日)21:52 ID:EJziEf5V0(1)
子宮がん検査で迷走神経反射おこしそうになった
腹の中をかき回される圧迫感と苦痛でもうろうとして失神寸前
予備知識なしでいきなり検査しましょうと言われたからどうしようもないけど
こんなに苦痛が酷いなら以前救急搬送されたことを話しておくべきだった
出産の痛みに比べたら我慢できますよー頑張ってーとか言ってた医者
オンナがみんな痛みに強いとか勝手に決めんな
麻酔か鎮静剤を使って欲しかった
485: 病弱名無しさん [sage] 06/08(日)23:58 ID:yS36s48j0(1)
>>479
足踏みすると血圧が上がるらしいのでうんこしながら足踏みしてみるのはどうでしょう
486: 病弱名無しさん [sage] 06/09(月)00:44 ID:uGVwBx4h0(1)
鼻に綿棒つっこまれて迷走神経反射になった…発熱よりこっちの方がツラい
487: 病弱名無しさん [] 06/09(月)17:14 ID:Jo4Afd/30(1)
腹痛型の迷走神経反射じゃなけりゃ対処法知ってりゃ何ともないけどなあ
非常に強い痛みを伴うからヤバイのであってあの痛みが無けりゃ悪心や冷や汗あってもやり過ごせる
488
(1): 病弱名無しさん [] 06/09(月)17:30 ID:kB4qDfqP0(1)
うんこ拭けず流せず尻丸出しのまんま果てて発見されるのだけは避けたい
489: 病弱名無しさん [] 06/10(火)19:17 ID:gNh0vFJN0(1)
>>488
いやほんとに拭くことすできないあの感じ
苦しいよね
490: 病弱名無しさん [] 06/19(木)00:43 ID:g4K9DMCG0(1)
はあぁつらい…
今日のはまだ軽いやつだったけどそれでも辛い
トイレから出てしばらく経っても頭がゾワゾワして腸の奥がジンジンじくじくしてる
491: 病弱名無しさん [sage] 06/19(木)05:46 ID:blRJDTGG0(1)
建物内じゃない激暑の公衆トイレ内でなると死ぬかと思う
492
(1): 病弱名無しさん [] 06/24(火)12:07 ID:EBaIcx2H0(1)
ちょっとした精神的ショックや少しの出血
それなのに、冷や汗吐き気で呼吸苦しくなりクラっとした
クリニック行くか、でも救急車呼べと追い出された話を思い出して悩んでたら落ち着いた
便秘じゃないけどこういうのも迷走神経反射なのかな?
493: 病弱名無しさん [sage] 06/24(火)15:58 ID:OyT9YjKo0(1)
>>492
迷走神経反射
過度の緊張やショック受けたりの精神的ストレスも要因になる
長時間立ってたり寝不足でもなることあるって言われたよ
494: 病弱名無しさん [sage] 06/30(月)18:44 ID:q/A0nNxt0(1)
今日の名古屋市長はこれじゃない?
495: 病弱名無しさん [] 06/30(月)22:17 ID:7Q5FlIOU0(1)
夜のニュースで名古屋市長が会見中にフラついて救急搬送されたの見たわ
迷走神経反射かもしれないし、そうでないかもしれないし何とも言えんね
急激な血圧低下が発生したのは間違いないだろうけど
496: 病弱名無しさん [sage] 07/01(火)02:42 ID:HuyhQJDh0(1)
失神と睡眠は別物らしいですが、失神して数時間眠りこけた様に動かない間夢は見ていますか?
また失神によって睡眠と同様の心身共の回復というものは見込めますか?
どのサイトを見ても別物と言う事と、ナルコレプシー等の失神の種類を記載しているだけで肝心の自分の疑問に答えてくれる方はいらっしゃいませんでした
勿論探し足りないだけで明記してるサイトがあるのかも知れませんがそれなら数多の有識者が閲覧されている巨大掲示板5ちゃんねるで聞いた方が早いと思い書き込みをさせていただいております
おわかりになられる方いらっしゃいましたら是非ともご教示をお願い致します
失礼致します
497
(1): 病弱名無しさん [] 07/01(火)06:10 ID:Lm7w2wNf0(1)
失神時の脳波と睡眠時の脳波別物でしょ、たぶん
たぶんってのは失神だと自律神経が一部働かなくて舌根沈下とか起きちゃうケースがあるからね
なんでそんなこと知りたいのかわからんけど詳しく知りたいなら自分で論文データベース検索すれば研究してる人がいるかも知れない
498: 病弱名無しさん [] 07/01(火)16:29 ID:7TAElp1Z0(1)
明け方お腹痛くなって久々にキッツいのがきた
脂汗冷汗がボタボタ足の甲に落ちてビシャビシャ
30分位トイレで耐えてた
499: 病弱名無しさん [sage] 07/01(火)16:53 ID:w3lx1iso0(1)
この季節トイレ内は灼熱地獄になるから死を覚悟するわ
お大事にね
500: 病弱名無しさん [] 07/01(火)16:56 ID:DQbpqlXg0(1)
寝る前に胃に負担のかかる夜食を食ってた頃によくなった
501: 病弱名無しさん [sage] 07/02(水)11:27 ID:BAF4f14j0(1)
>>497
すみませぬ
ありがとうございます
別物となればやはり失神の場合は睡眠と違って気力体力の回復もあまり見込めないと言う事でしょうか?
私最近まで事故を起こし病院に入院し、ずっと泥の様に眠りこけていたのですがあまり回復した感じもしなかったもので
502
(1): 病弱名無しさん [] 07/27(日)17:41 ID:a0P3TPHy0(1)
ツライ… イタイ トイレ アツイ…
タスケ…テ…
503: 病弱名無しさん [sage] 07/29(火)11:11 ID:ru2BCvgk0(1)
>>502
大丈夫でしたか?
504: 病弱名無しさん [] 07/29(火)15:46 ID:SFfCLxS10(1)
ありがとう
全身汗ぐっしょりサウナから出たみたいにならながら生還しました
真夏のトイレ危険
505: 病弱名無しさん [] 07/29(火)17:31 ID:Y4DnIXRf0(1)
指先が冷たくなってきたら間違いなくなる
冷たくならなかったらセーフって感じ
506: 病弱名無しさん [] 07/29(火)19:57 ID:0heMhCZ00(1)
汗だぐになっても水分補給したくならないんだよな
507: 病弱名無しさん [sage] 07/30(水)23:42 ID:22MHV1+V0(1)
迷走神経反射後は、温かいミルクティーを飲みます
気分がほっとします
508: 病弱名無しさん [sage] 08/02(土)05:48 ID:bDpaUtpU0(1)
涼しいんで窓開けて寝たら冷えたのか刺すような腹痛
トイレで上と下から全部出したら治ったけど疲れてそのまま布団へ
目が覚めたら口の周りがゲロ臭くてげんなり
509: 病弱名無しさん [] 08/03(日)02:24 ID:xFxmXldV0(1)
年に2回くらい便秘が続くと腹痛くなってトイレに駆け込む
うん子さん出なくてトイレで気絶

今年は腸活がんばる
便秘治ってきた
サラダより糠漬けが効果あった
510
(1): 病弱名無しさん [sage] 08/07(木)08:27 ID:VlL1Z3Ip0(1)
便秘から下痢の流れで来る迷走神経反射は本当に激烈厳しいよね
個人的には一年前に小麦をやめたら信じられないぐらいお腹の調子がよくなって、それ以降は一度も迷走神経反射を伴う地獄の下痢にはなってない
511
(1): 病弱名無しさん [] 08/08(金)20:57 ID:yhh1bRoj0(1)
>>510
グルテンフリーってキツくない?自分も緩くやってみようかな
512
(1): 病弱名無しさん [sage] 08/14(木)22:18 ID:hSbNpNkp0(1)
>>511
無理にやらなくていいんだよ
まずは2週間ぐらい小麦(パン、麺など)をやめてみる
それでお腹の調子が良くなれば自然に続けてみようとなる。ならなければ元の食生活に戻ればいい
自分はもう過去の常にお腹の調子が悪かった苦しい状態に戻りたくないから小麦からは自然に遠ざかった
今は快適そのもの
513: 病弱名無しさん [] 08/18(月)17:53 ID:YI6r113s0(1)
>>512
お腹との連動なのは明らかだから、自分もやってみるわ 完全には無理だけど とりあえず緩めに主食パン麺を止めてみる ありがと
514: 病弱名無しさん [] 08/20(水)21:50 ID:kq2LAUGW0(1)
夕方変に蒸し暑く感じておかしいなと思ったら腹痛に襲われて下痢になったが出してる最中滝のような汗が出てきた

ひょっとしてこの病気?だったのかな?
515: 病弱名無しさん [sage] 08/21(木)04:59 ID:umUYbrWy0(1)
病気ってか、自律神経系がアンバランスになってる状態だからねえ
連日のこの暑さでは、なってもおかしくないよ
516: 病弱名無しさん [] 08/21(木)18:51 ID:Arix661x0(1)
たしかに、思い返すと迷走神経反射が起きるときって暑い日が多いな
517: 病弱名無しさん [] 08/30(土)16:08 ID:gmIXenI10(1)
さっき腹痛とひどい下痢してたけどまた迷走神経反射が起きるか…?と焦る
いざという時のためにトイレにスマホは必ず持っていってるけど
前日に夜更かししてたり疲れてたらこれが起きやすくなる気がする
外出先だと詰み
518: 病弱名無しさん [] 08/31(日)04:25 ID:UyALNCuz0(1)
さっき久しぶりになった、腹痛のほうでは初めてかも。
腹痛で目が覚めてツボや胃薬飲んでも痛みが治まらず眠れない、便意が来たのでトイレに座ったら冷や汗が出てきて便を出すと限界が来たのか口から思いっきり嘔吐。
こんな急に嘔吐するとは思わなかった、今は腹痛も落ち着いてきている。
519: 病弱名無しさん [] 08/31(日)12:47 ID:TsHiS2a20(1)
上と下同時に出てくるのは怖い
520: 病弱名無しさん [] 09/13(土)21:47 ID:819i1zAq0(1)
去年健康診断の採血で倒れてからやっぱりちょっと怖い
今年もまたその季節が
521: 病弱名無しさん [sage] 09/14(日)09:09 ID:PpBsBbGz0(1)
今までは秋に健康診断って気候的にちょうどよかったんだけど、最近はまだまだ暑いからね
522
(1): 病弱名無しさん [] 09/15(月)20:59 ID:iVpzRDxY0(1)
気がつけばたぶん2年は発症してないわ
ついに寛解したか!
523
(1): 病弱名無しさん [sage] 09/16(火)07:55 ID:Iad3ZYx00(1)
>>522
裏山
トリガーはなんだった?
なにか対策したの?
524: 病弱名無しさん [] 09/16(火)09:08 ID:OSqcV1Py0(1)
夜食をほぼゼロにした
525: 病弱名無しさん [sage] 09/16(火)09:29 ID:gdPhUtg10(1)
便通を整える
526: 病弱名無しさん [] 09/17(水)21:15 ID:ajQpcvN50(1/2)
>>523
んー、症状が出なくなった原因がよくわからんのよね……
自分の場合は腹痛がトリガーになって発症するとタイプで、腹痛のほとんどが夜中に発生して下痢が全部出来ってしばらくするまでは悪心も徐脈も血圧低下も継続してたんだよね
んで、今もたまに夜中に下痢になるんだけど腹痛は発生しなくてただの下痢で終わるようになった
自分でも謎だわ
527: 病弱名無しさん [] 09/17(水)21:23 ID:ajQpcvN50(2/2)
余談だけど激熱の耐久サウナのイベントをサウナ屋さんでやっててそれに参加した時に、耐久だから徐々に人が減っていって自分が最後の一人になってサウナ室の外に出て水風呂に入ったら迷走神経反射が発症した
吐きそうだわ、意識失いそうだわ、意識してないと体中のあらゆる筋肉が弛緩しておしっこ漏れそうになるわ(えっ、と思ってるうちに数滴漏れた)、人がたくさん居るところで、しかも全裸の状態だからすごく困った
副交感神経が優位になりすぎると発症するのは知ってたけど人為的に発症させることも出来るんだなあと
528: 病弱名無しさん [sage] 09/18(木)07:40 ID:cNpg4oZr0(1)
危険なイベント開催してるなあ
そのサウナはやめといたほうがいいような気がするわ
529: 病弱名無しさん [sage] 09/21(日)11:31 ID:R2WDroL10(1)
お腹痛いからのコレはもう2年ほどなってないな ありがたい

そ言えば 家ではなるけど 外出先でお腹痛くてなった事が無いのが本当にありがたい
外出先でなったのは病院の採血の時だけ
コレも2、3年なってないけど採血のたびにハラハラする
530: 病弱名無しさん [sage] 09/21(日)11:40 ID:hiMFLRYa0(1)
健康診断で胃カメラ撮る直前に腹痛来て中止
531: 病弱名無しさん [] 09/21(日)13:21 ID:p0+/KoGW0(1)
採血でなるのは何が原因なんだ
532: 病弱名無しさん [] 09/21(日)16:56 ID:00c6piyW0(1)
注射針に対する過度の緊張じゃないっすかね
緊張→交感神経優位→交感神経優位になりすぎて強制的に副交感神経優位にさせる動きが発動する→迷走神経反射発症
533: 病弱名無しさん [] 09/26(金)01:25 ID:1ckgiuT70(1)
自分は予防注射は全く平気なんだけど
体調悪い時に血を抜かれて失神してしまってから、採血が異常に怖くなってしまった
その時に看護師に怒られたのも原因かなあ
それまでは採血で具合悪くなったこともなかったんだけど
534: 病弱名無しさん [sage] 09/26(金)01:51 ID:mbUcsd+q0(1)
失神して怒られるなんて理不尽だね
無理なものは無理なんだよ!
535: 病弱名無しさん [] 09/26(金)01:59 ID:681eNQfB0(1)
看護師こえーよな
老人ホームで働いてた時に看護師が一番牛耳ってたわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s