[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★39【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596
(1): 病弱名無しさん [] 2023/06/10(土)00:13 ID:A/KcdvO/0(1/4)
ちなみに公的基準ではなく健康ネタ的に見るとリンとメチオニン>>423は似た摂取量

あなたの寿命を決めるカギは〝リン〟にあり!
https://365college.press/special-feature/tounyoujinzou/81
黒尾 適正なリンの摂取量は、1日580㍉㌘前後です。ところが、現代人の食生活では1600㍉㌘も摂取しているといわれています。明らかにリンのとりすぎです。

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-p.html
リンの1日の摂取基準量1)2)
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日のリンの目安量を18歳以上の男性で1,000㎎、女性800㎎としています。
耐容上限量は18歳以上男女ともに3,000㎎と設定されています(表1)。
612: 病弱名無しさん [] 2023/06/10(土)19:40 ID:A/KcdvO/0(2/4)
>>603-611



見苦しい>>544なのでまとめて透明あぼーん推奨
613: 病弱名無しさん [] 2023/06/10(土)19:42 ID:A/KcdvO/0(3/4)
性格によるでしょうね
延命治療が無理と分かった後の残された時間を大事にできる人なら良いですけど
誰かさん>>544のように匿名掲示板でひたすら不安を吐露する人だと知らぬが仏なのでしょう

上岡龍太郎さんの訃報で改めて「がんで死にたい」と思い直した(中川恵一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dc8c631808f340a9002c5a57b3314fc6f865a6
すべてのがんで、手術と放射線、薬物治療の位置づけがステージごとに決まっています。それが標準治療で、
ある治療が効かなくなると、次の治療に移行します。この治療選択において、前述の長男のコメントに重要なことがありました。
「積極的な治療の術がなく本人も延命を求めていない」
この一言です。「積極的な治療の術がなく」は、薬物治療の選択肢がなくなったことを意味します。
それで延命治療をしなかったようですが、それでも10カ月近く生存されました。

aku********9時間前
あなたはドクターでいろんな患者さんを診てきてそれでもがんで死にたいと言ってるのは分かって言いますが、ほんとに自分がガンになってそう言えるのですか?
ガンになって家族や友人に苦しみや不安や恐怖心をなるべく隠しておびえながら生きるって辛いですよ、、、
突然死よりも、死が近づいてきて家族と語り合う時間がある方がいいってことですがそんな風に理解してるなら日頃から家族と向き合ってたらいいのでは?
ドクターが癌になって闘病してる人に失礼な発言だと思いました。実際再発して闘病している者の意見でした。
614: 病弱名無しさん [] 2023/06/10(土)19:46 ID:A/KcdvO/0(4/4)
透明あぼーんでレス番が見えずアンカー訂正

>>597-611



見苦しい>>544なのでまとめて透明あぼーん推奨
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*