[過去ログ] 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): 病弱名無しさん (ワッチョイ 5f7b-vB5w) [sage] 2021/10/14(木)21:31 ID:QtZkod8O0(6/13)
■糖質制限をする前に

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
?高脂肪・高たんぱく質食なのに疲れやすくなるタイプ
?筋肉からやせ細るタイプ
?腸内環境が悪化するタイプ
?甲状腺の機能が低下してしまうタイプ
?副腎疲労が悪化するタイプ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/029031.php
三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」の構成比を示す「PFCバランス」については、
すべての人に最適化したシンプルで共通するものは存在しないと指摘している。

■ダイエットをする前に

実は怖い「やせのリスク」 生まれてくる子供にも影響
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは21-27

https://kaigo.news-postseven.com/10691
無理な食事制限をすると、肝臓は生命維持のために体中の脂肪を集めて蓄えようとします。すると手足は細いのにお腹だけぽっこり出ている“低栄養性脂肪肝”つまり、ダイエット脂肪肝になってしまうのです

「脂肪肝」を引き起こす“ダイエット”の危険性
https://diamond.jp/articles/-/63909?page=3

https://clinic-hygeia.jp/blog02/1658/
米国摂食障害学会の報告でも同様ですが、拒食症の患者様のほとんどが強い肝機能障害(脂肪肝が多い)がみられます。

痩せ過ぎなのに脂肪肝!?
放置しないで―栄養障害性脂肪肝
https://medical.jiji.com/topics/1946

2型糖尿病や脂肪肝の発症に「過剰なオートファジー」が関与
https://dm-rg.net/news/2020/09/020477.html

体重が減らなくても運動で肝脂肪が減る
https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/4825

死の危険も―リフィーディング症候群 
長期の低栄養状態からの急激補給
https://medical.jiji.com/topics/amp/1448
75: 病弱名無しさん (中止W c758-y0oh) [] 2021/12/24(金)23:45 ID:9UUoIXde0EVE(1)
>>74
>ワシは腸疾患はないズラ

ないならいわゆる健康的な食事で腸内に問題はないだろう
厳しい糖質制限で問題あったならこのタイプ
>>6
>糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*