自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド138人目 (407レス)
上下前次1-新
1: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)18:05 ID:fz8Kzx5o(1)
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立て時上のコマンドを3行に増やしてください
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。
※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド137人目
2chスレ:baby VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
308: 名無しの心子知らず [sage] 03/26(水)09:23 ID:82CBvsiZ(2/2)
>>297
後に聞いてみたら当時はお尻の下のスースーした空間に落っこちそうに感じて怖かったらしい
おまるにしたら解決したのと
幼稚園の小児用便器はおまるの延長くらいのサイズ感で安心したのかそこで怖い感覚が抜けて平気になったみたい
309: 名無しの心子知らず [] 03/26(水)14:58 ID:HaGlPUqS(1)
とにかく学校行事は徹底的にサボるべき。
310: 名無しの心子知らず [sage] 03/26(水)18:07 ID:IyHp1oNt(1)
小二の子供が突然
ふざけるな!ふざけるな!!って何度も怒鳴りはじめた
びっくりして様子を見に行ったら
YouTubeで
ふざけるな!って言ってる動画が流れてきて面白かったから真似したって言うんだけど
突然周りに誰もいないのに大声で怒鳴り散らしてる人みたいでゾッとした
311(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)14:15 ID:uNWtpZ1F(1/2)
お留守番が難しいから私がパートの日はデイ預けるために春休みなのに早起きをさせたり準備させたり申し訳ない気持ち
定型だったら小3ぐらいからお留守番させて家でゆっくりしたり友達と遊んだり自由な春休みを送れるのにな
お弁当さえ用意したらお留守番出来るよね
学校以外で遊ぶ友達がいないから春休みにデイやパートない日は家でずーっといてべったりなのもしんどい
年末年始はデイも9連休でめちゃ疲れて◯にそうだった
312: 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)14:42 ID:6k6U61d1(1)
うちの子は1時間くらいは大人しく留守番できるんだけど
自由<<<寂しい!!!なことが問題
母子家庭だし留守番してくれたらもっと働けるんだけど悩ましいわ
313: 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)15:46 ID:TYmAkZLS(1)
>>311
今は定型でも小3だと子供だけで留守番させることないんじゃないかな
うちの地域の子は大抵学童かそれに類似するものか習い事か行ってるよ
314: 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)17:43 ID:EwUF5EsY(1)
子供が家に居ることが苦痛
どんな地獄の人生だ
315: 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)21:29 ID:uNWtpZ1F(2/2)
確かにフルタイムや正社員の長時間だと小3でお留守番心配な子もいるかもね、学童や習い事併設の民間保育とかね
でも短時間パートやおとなしい子だったら小3でお留守番してる家庭もある
でも親が放置気味で小1ぐらいから留守番(実際はフラフラしてる放置子)の家庭もあるし、上にきょうだいがいると学童入らない子もいるし
でも小5ぐらいになると学童に行きたがらない子が多いしお留守番する子がかなり多くなるよ
定型は遅かれ早かれお留守番するかほっといても大丈夫になる
316(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)22:07 ID:AlUU0VIQ(1)
スレタイが毎日家にいたら絶対生活のリズム崩れる
平日は毎日学童で過ごす方が良いよ
長期休暇に家でのびのびしすぎると学期が始まった時にギャップで苦しむらしいし
317(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/27(木)23:25 ID:Ot9x6F7Q(1)
>>290
一番上がニート、下2人は大学生とかじゃない?
間隔をあまり空けずに3人生んでる人はそうなる可能性あるね
318: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)07:36 ID:zWTHYWpJ(1)
>>317
そんなにカツカツなら納付猶予特例で先延ばしにしたらいいんじゃない
長期ニートはどうしようもないから親が払って控除してもらって所得税、住民税を減らすかな
319(2): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)08:47 ID:cLjV0LfS(1/4)
>>316
確かに療育の先生に「スレタイの子は定型の子と比べて長期休暇に友達と遊ぶ子や本格的に塾や習い事をする子も少ないし家で過ごす時間が多くなり生活リズムが崩れてお菓子やゲームYouTube漬けになって太りやすいから放課後デイ利用した方がいい」と言われたな
ただ長期休暇も集団生活するの疲れるよね
私自身が傾向ありで学校が嫌いだったんだけど、土日祝や長期休暇が天国で日頃の疲れをリフレッシュ出来たよ。だから長期休暇でもし学童やデイ行かされてたらしんどかったかも
まぁガッツリスレタイの我が子と違って私は長期休暇中に数少ない友達と遊んだり塾や習い事行ってたけどね
320: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)09:34 ID:hv7M2j+5(1)
睡眠障害改善しなすぎてこっちの体調がもたない
投薬したり体力使って遊ぶようにしてるけど寝付くまで遅いし夜中も何度も起きるなぁ
昨日は6回も起こされた
321(2): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)10:33 ID:+XpqCTRk(1)
>>319
4月から療育園に本格的に通園するスレタイ児だ。1年間月2~3回プレ通園して来たけど療育園自体は普通の幼稚園保育園と何ら変わらない。だけど一番の違いは子供同士で遊んでいる子が居ない、保育士とは遊ぶ。うちの子も例外では無い、受給者証を発行する為、療育計画書を作成する際、目標として発語と子供同士で遊ぶ事とした。
一見バカバカしい目標だけど、ハードルが高い目標らしいね。
322: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)11:27 ID:cLjV0LfS(2/4)
うちの子も療育園通ってたけどのびのび系だったから特に特別な訓練や活動はなかったよ
普通の幼稚園や保育園と活動内容はそんなに変わらない
でも小学校に向けて週5で6時間親から離れた環境で
友達や先生と過ごすって大事かもね
323(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)11:33 ID:fjVuGeZj(1)
>>319
学童は学校と違って、1時間刻みでひたすら学習とか苦手な体育とかがないからそんなに苦痛でもないらしい
ゆる〜く自由遊びして、ちょっと学習タイムもあって、楽しみにしてるお弁当食べて…って、あっという間みたいだよ
朝の身支度してる時の、子供の機嫌が全然違うのが親の目からもわかりやすい
324(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)12:30 ID:cftORjmY(1/2)
>>321
めっちゃハードル高い目標だけど、よく計画書の目標にさせてくれたね
やんわり「慣れるところからですかね~」とか誘導されそうだけどあまり気にしない事業所なのかな
1日の流れに慣れる、とか安全に見守ってもらって楽しく過ごす、とかかと思ってた
325(3): 321 [sage] 03/28(金)13:29 ID:fCI4xIWM(1/2)
>>324
うちの市は計画書作成は外部委託で、
それを元に園で療育して行くらしい。
園で直接お世話になってる保育士の方に
この様な目標立てましたと伝えたら、
子供同士の遊びはかなりハードル高いって言われた。いつでも親子通園可能らしいので、よし頑張るぞ!って目標ができたw
326: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)16:51 ID:cLjV0LfS(3/4)
友達と遊ぶ、集団遊びするってかなりハードルが高いことだと実感した
定型だと年少さんで入園して自然に覚えるもんね
うちの場合はお絵描きする、ブロックで何かを作って遊ぶ、折り紙もかなり難易度高かった
手先が不器用だったから
ひたすら走り回るとか1人で砂や石を触って遊ぶとか
車のおもちゃを走らせるとか
327(2): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)16:55 ID:VOQBj0TG(1/2)
お金の話って本当に危険だなとヒヤヒヤする出来事があった
うちは単に所得制限で特児の申請ができないのだけど
所得が超えてて無理と言うと角が立つし
かといって特性が弱くて審査に落ちると言っても大袈裟に書いてくれる医師を紹介されるし
知らなかったと言えば詳しく教えると言われるし
面倒だから受給してると言った方が楽かな…
328(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)16:58 ID:EyEAJypB(1)
4歳くらいの子が「○○ちゃんあそぼ」とか「いっしょにすべり台しよ」とか言ってるのを見ると
レベルが違い過ぎて戦慄をおぼえるわ
329(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)19:13 ID:PVnkncO9(1)
>>328
4歳だと、賢い子は住所や最寄り駅を言えたりするしね
姪っ子がそうで「この子は迷子になっても何とか周りに知らせて帰って来れるんだ・・」
って驚愕したわ
330: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)19:43 ID:7d2UNVCM(1)
自閉でもそういう知識に強い子は一定数いるね
他者に助けを求めたり、覚えたことを正しく使えるかは別として
331(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)20:34 ID:cftORjmY(2/2)
>>325
かなりハードル高い=無理ですよ、って意味だよ
親子通園したら子供同士の遊びはかえってできないし意気込むと落ち込むからほどほどにね
332: 325 [sage] 03/28(金)20:37 ID:fCI4xIWM(2/2)
>>331
子供同士で遊ぶって言ったら、
えっ?って顔されたw
333(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)20:38 ID:mhAOxVAg(1)
>>327
審査に落ちるって嘘つくんなら受給してるって嘘ついても一緒
特児の話題って、あの書類提出したかとか更新の受診はしたかとかでしょ
細かいことは夫が手続きしててよくわからないって言ってぼかしておけばいいだけ
自慢したくて仕方ないんだろうけど
334(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)21:23 ID:VOQBj0TG(2/2)
>>333
裏ワザ使えばイケるんだから貰えるものは貰っておかないと損だよと強く勧められる事に困ってる(少額でも不正受給はしたくない)
他人が正当な手続きの上で受給するのは良いと思うけど、うちも診断はついているし支援は必要な子ではあるけど
認定の条件を見たけど満たせていないと思う
手続き関係は夫がしてるからよく分からなくてというのは最初に言ったよ
でも「それならこれだけはあなたが行けばいいだけの話でしょ!損してるよ」と手続きに関するURLとかを送られてくるようになって
同じ支援級親同士でもお金の話とか障害の度合いとか踏み込んだ話はしたくないんだけど
向こうは親切のつもりだろうからどう躱せばいいのか
335: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)22:03 ID:RjGQKYvG(1)
良かれと思ってなんだろうけど困るね
勝手にやると旦那がうるさいからとにかく話し合ってみるねーとかのらりくらりかなあ
うちも受給出来ないからそういう話題になったら黙ってにこにこしてやり過ごす
深追いしてくる人いないからなんとかなってる
336: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)22:15 ID:ysAUWTJo(1)
相手は空気読めない発達傾向ありの親なのかもね
337: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)22:23 ID:sG8m7cfw(1/3)
20歳すぎたら年金に変わるから親の収入は関係なくなるよ
338: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)22:35 ID:sG8m7cfw(2/3)
>>325
目標はサポートあって達成出来そうな事を目標にするんだよ
親の願望とはまた別
30年たっても達成出来そうにない物支援計画に書いても意味ない
発語なく友達と遊べない大人なんていっぱいいるし
それは周りの努力がなかったからではない
普通の幼稚園児の目標で友達とたくさん遊ぶのは普通に目標なんだろうけど
発語にしろそこが障害なんだから
それを受け入れるのが受容
339: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)22:40 ID:sG8m7cfw(3/3)
>>329
賢い子は迷子にならないよ
手をつないでなく親も子供を見てなくてもしっかり親の方見てそばにいる子供
空気読んで親が次何するのかそれに合わせてる2歳ぐらいの子見たわ
うちのこの2歳ぐらいの時と全然違うな
340: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)23:01 ID:vhg4oouR(1)
>>327
「良かれ」「親切」の気持ちで相手は勧めてくれるんだよね 確かに月3.5万?や月5万貰えるのは大きいし
うちの子は特性が強めだったから特児もらえる前提で話しかけられることが多くて、実はIQ値は意外と高いからって特児対象外って角が立つから言えないよね
同じくそういうしつこいママに勧められてる保護者がいて、その人は世帯収入が高めでもらえないとか言ってた。
都会だと特児をもらえない世帯収入の家庭って多いけど
田舎で特児をもらえないほどの世帯収入の家庭って少ないからさ。収入のせいでってはっきり言うのも角が立つよね
子供の能力やお金に関することってマウンティングや妬みになりやすいから気をつけないとね
341: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)23:04 ID:cLjV0LfS(4/4)
定型って親がいないと不安になったり親以外の初対面の人を警戒する
スレタイは親がいなくても平気だったり初対面の人にも馴れ馴れしかったりするから迷子になったりトラブりやすい
342: 名無しの心子知らず [sage] 03/28(金)23:37 ID:AK+Tu3qi(1)
スレタイというかADHDも入ってると不注意と過集中で、他のことに気を取られてる間に親を見失うのよ
343(2): 名無しの心子知らず [] 03/29(土)01:10 ID:K54uo6f+(1)
自閉症児って反抗期が無いって言うよね?
344(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)06:31 ID:IgIseP5L(1)
>>334
「単に所得制限で特児の申請ができない」って書いてたのに「支援は必要な子ではあるけど認定の条件を見たけど満たせてないと思う」?
申請したよーありがとうとか言っときゃ満足するでしょ、裏ワザ使えばもらえるって勧めてるんだからもらえたかどうかなんか聞かないだろうし、聞かれる前に通らなかった診断書代無駄になったってキレてみれば?
345: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)07:02 ID:E18i2utg(1/4)
>>323
学童じゃなくて放課後デイだけど、子供は◯◯くんが苦手とか◯◯先生が嫌いとか言って行きたがらないときあるよ デイ2ヶ所行ってもそうだから新しいデイを契約しても同じこと言うかと
346: 名無しの心子知らず [] 03/29(土)07:18 ID:Az0o1rWn(1)
所得制限のこと、すんごい気にする層いるよね
ひどいエリアだと、園のスタッフが情報ポロリするのよ
勿論完全にアウトな行為なんだけど、そういうとこは慢性的な人手不足なので、上にチクってクビにでもなったら園全体にダメージきてチクった人間ハブられが見えるので、やられ放題よ
そもそも園のアレコレは税金でなりたってるのに、税金沢山収めてるからいびるってどういうことなん?
347: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)09:08 ID:O7YhmluW(1)
いびられはしないけどやたら気にしてる人はいるね
348: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)09:40 ID:v1GmlDSq(1)
出産間近の職場の友達から連絡あって会ってきた
子供に障害がないか、特に自閉症
毎日気がかりで検索魔状態で辛いと相談受けたよ
とにかく定型で!という願い熱量がすごい
349: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)10:07 ID:mElumIiF(1)
ここでも所得なのか条件なのか突っ込まれてるように隙がある返答の仕方なのかもね
とはいえ、のらりくらりが通じない保護者と一時期関わったから大変さは分かる
350(4): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)11:16 ID:+Sbw6agf(1)
>>344
紛らわしい書き方してすみません
まず障害の程度に関わらず所得で弾かれる(でも所得の話は身近な他人とは話したくない)
ADHD強で自閉由来の特性はそれに比べれば軽い、身辺自立、てんかんや異常行動や知的なし療育手帳なしなので
例え所得制限がなくても特別児童扶養手当には通らないけど
特性の話は片方の悩みが片方には自慢にとられたり難しい話なので控えたい
審査は通らないと断っても、検査なしで親の言うままに重く書いてくれる病院を強く勧められて困ってる
信頼している主治医が既にいるので角が立つから大丈夫ですと断っても「黙っていれば分からないよ」と退路塞がれる
何より「不正してでも貰えるもんは貰わないと損」という考え方が個人的には苦手です
でも中学卒業までは同じクラスなので、子供を守る為に波風は立てたくない
だからいっその事おっしゃる通り「申請して通りました!おかげさまで助かりました!良い病院を教えてくれてありがとうございます!」と言えば向こうは自分の善意が通ったぞと満足して離れてくれるかも
(書式や条件、申請や支給日等詳細はその人から何度も聞かされてよく知ってるので話は合わせられる)
長々とすみません
351: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)13:06 ID:xy6xIRaS(1)
>>350
手帳もないし他もそこまで軽度なら元々特児対象じゃないですよね
それなら中学卒業まで同じでもそれからの進路は全然同じではないので
子供同士はむしろ別世界の人になるからもう接点はないし
進路先はどうせ伝わるし本当の事言っても良いんじゃないかなと思いますよ
352(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)13:27 ID:pWv60UNI(1)
療育手帳なしは草
釣りかな
春休みだし
353: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)13:38 ID:TUIbTV39(1)
>>343
そうなの?遅れてるから健常さんたちとは数年ズレてるけどうちはしっかりきてるよ
併発だからなのかもしれないけど
354: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)13:42 ID:mXmIzjrq(1)
>>343
重さによるんじゃないかな
私自身も自閉症だけどバリバリ反抗期酷かったし
子供の反抗期も覚悟してるよ
355(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)14:16 ID:yqR4B9M9(1)
>>352
療育手帳って知的がある場合よね?
356: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)14:52 ID:Cq/wzsqR(1)
>>355
無くても取れる自治体あるよ
357(1): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)15:25 ID:p7BOqZl0(1)
3歳スレタイ児を図書館なんかに連れてくんじゃなかった
癇癪起こして司書さんと利用者に注意されて急いで退散
療育通わせ始めて意思の疎通もできてきて、本を破ることもなくなったし図鑑が大好きになったからひさしぶりに図書館行き始めた矢先にこのザマ
あー死にたい
スレタイ児は玄関で爪をかみながら立ちすくんでる
358: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)17:04 ID:E18i2utg(2/4)
最近調子良いな〜、◯◯に興味持ったから家族で出かけよう〜、って家族が前向きになると裏切られるよねw
今までそんな経験たくさんしてきたよw
期待したらダメとか頭で思ってても、家族で楽しみたいとかそのスレタイの長所を伸ばしてあげたいって気持ちが上がってしまって裏切られると
成長したなー特性が落ち着いたな〜って思ってても些細なことで特性が復活したりね
359: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)18:27 ID:D064B6mK(1)
>>350
嘘は嘘を呼んで設定が破綻する可能性が高い。
その方が今回のことだけで引っ込むとは思えないので、私も正直に言うことをお勧めしたい
360(2): 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)20:43 ID:/q5uiozp(1)
>>350
その病院に行ったなんてとこまで嘘つこうとするあたりが不器用だよね
夫に言ったよー申請してみるって!とか、受診してみるね!でいいじゃない
また聞かれたら、まだ予約とれてないとか適当に流しておくか、本当に受診しにいけばいい
診断書はその時にとらなくてもいいし、嘘つくのが嫌なら、ありのままの症状話して診断書書いてもらって、頑張って説明したけどもらった診断書じゃ通らなかったよ!〇千円もして高い診断書だね!って怒っておけばいい
361: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)20:48 ID:E18i2utg(3/4)
中学まで付き合いあるのに正直に言ったらめんどくささそう…そういう母親って「◯くんのママを助けてあげたい」みたいな上から目線なのに、特児が取れないほど数値が高くて自分の子より上だと気づいたらプライドが傷つけられて、嫌み嫉みの豹変しそうで怖い
私だったら誤魔化したりやんわりと対応するしかない
362: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)20:50 ID:E18i2utg(4/4)
>>360
めんどくさいママ「診断書高いけど、特児で年間◯十万ももらえるんだから、絶対に申請したほうがいいよ!」
363: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)20:51 ID:jRd1i9PR(1)
>>360
最後の案はないわw
それこそ不器用ってものよ
364: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)22:08 ID:xQPHZpdZ(1/4)
>>350
> まず障害の程度に関わらず所得で弾かれる(でも所得の話は身近な他人とは話したくない)
オメーラ...いくらなんでも...おかしいっ
なんで、そんなことで悩むんだ?もう完全にノイローゼちゅうか、
単に、ありのままに
> まず障害の程度に関わらず所得で弾かれる
言えばいい
カネはいくらでも欲しいが、所得で弾かれる、悔しい!!と、ありのままを言え。
(でも所得の話は身近な他人とは話したくない)
オメーがいくら収入あろうが!! 他人には関係がねぇ。
そのひとは善意で言ってる。真っ直ぐに、率直に誠意をもって答えろ。
オメーがカネモだから「カネ貸してくれ!」と言ってきたら、それも真っ直ぐに断れ。
他人にどう思われるか?そんなことに振り回されて一生を終えるのか?
だから、信心しろと言ってるんだ。
365: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)22:09 ID:xQPHZpdZ(2/4)
ウソをつく必要のないことで
なんでウソをつくんだ?
人間としておかしいじゃねえか?どんだけヒトに対して不誠実なんだ?
どんな孤独な人間なんだ!!テメーたちは!
366: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)22:19 ID:xQPHZpdZ(3/4)
うちの子は障害が軽いと思われて憎まれるとか
収入高いと嫉妬されるからとか、その他不利益受けるかも?とか
........ この信心したら、そんな意味不明な発想は全部なくなる!
心の底から、他人の子の成長と成功を祈れるようになる。断言する!
ひとりで孤独で、ぜんぶを考えるからそうなるんだっ
いっさいの危険から、家庭と子どもを守らないといけない。だから、コイツは役に立たないから、
テキトーに答えとけ。
お前たちだけじゃない。
この世の大半が、周囲は敵だと思っている。周囲は敵どころか、お前が救っていかないといけないんだぞっ?
それが創価学会員の生き方なんだぞ!!
俺達バリバリ学会員さんは、絶対にひとりにならない。すべて激白し、すべて指導を受け切る。
すべて御本尊に祈りぬく。
367: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)22:28 ID:xQPHZpdZ(4/4)
テキトーにあしらったり
ウソついたらいけないという意味じゃないぞ?
🌱そんなことで悩むな!と言ってるんだ
そんなふうに頭ん中が自縄自縛に陥るのは、ぜんぶオメーラの過去世から誹謗正法が原因だ。
学会で訓練を受けろと言ってるんだ!
368: 名無しの心子知らず [sage] 03/29(土)23:27 ID:XNGc8ByP(1)
最近療育やSTやOTに行っても時間中ずっと泣いてたり癇癪起こしてて何もできずに帰ることがめちゃくちゃ多くて徒労感がすごい
何のために仕事休んで送迎してるんだろうと虚しくなる
369: 名無しの心子知らず [sage] 03/30(日)00:53 ID:0BbXid+A(1)
>>357
3歳を図書館で注意されるのは全然普通だよw
しかも初めてだったんなら尚更
公共の場で静かに過ごすシミュレーションしてから出かけるとか、またちょっと成長してから再訪問するとかすればいいだけだよ
370(2): 名無しの心子知らず [sage] 03/31(月)14:13 ID:Y6/ygc5d(1)
週末ずっと癇癪と夜中の中途覚醒がひどくて今朝も機嫌悪くて結局登園できなかった
もう療育も保育園も辞めて二度と行かなくていいってこちらも良くないキレ方してしまうしもう限界だ
371: 名無しの心子知らず [sage] 03/31(月)15:33 ID:CUrShGEv(1)
癇癪なんて構って欲しいだけなんだから無視してればいいんだよ。
癇癪で死ぬことは無いし。見えないとこにいれば勝手に収まってる。相手にするからつけ上がる。
372: 名無しの心子知らず [sage] 03/31(月)15:53 ID:jzOeRHew(1)
>>370
分かるよ。どんどん疲弊していくのに対処法がないよね
園で疲れてるのが週末に出てくるのかも。だとしたら平日頑張ってるということでもある
花粉も飛んでるし寒暖差もあるし雨で低気圧もあるし、スレタイってちょっとしたことですぐ荒れるよね。お疲れ様
373: 名無しの心子知らず [] 03/31(月)16:17 ID:lpJYQT+M(1)
この時期ってお天気的にスレタイには一番きつい時期なのに、進学進級とか職員の移動とか、環境の変化ここにぶつけないでよーと思ってしまう
コロナのときに年度の変り目を9月にしちゃえばよかったのに…
374: 名無しの心子知らず [] 03/31(月)16:29 ID:JLgt3cFO(1)
癇癪無視しろって言うけど、赤ちゃんを安全な部屋に寝かせて泣かせて別室で母親が一息つく的な事ができなくて、別室やトイレに避難しようとした私に癇癪おこしながらついてきて絡んでくる事があって病んだわ
375: 名無しの心子知らず [sage] 03/31(月)22:22 ID:0wYlHxl6(1)
明日から通常級に通っている新高1息子もJRの運賃が100キロ超えたら半額になるわ
ありがたい事です
376: 名無しの心子知らず [sage] 03/31(月)23:45 ID:Ui/HUc4+(1)
>>370
夜によく眠れてなくて昼間のメンタルが乱れてるんならメラトニンのサプリおすすめ
iHerbで買えるよ
うちの子も入眠が下手だし朝まで眠れない質だからメラトニン様々
377: 名無しの心子知らず [] 04/01(火)20:59 ID:gAzWag+v(1)
知的無しで重度自閉が一番詰む。
行政からの支援は全く受けられないし。
378(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/01(火)21:14 ID:EXzV7vF3(1)
重度自閉で知的なしって想像つかない
きっついアスペルガーで会話のキャッチボールはできず一方的に図鑑読み上げるような感じ、でと学校の勉強は理解できるみたいな?
379(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/01(火)21:22 ID:nt6gcK8g(1)
昼に子どもが牛乳パック持って行って工作しようとしてたけど上手くいかなくてバス作ってーって言うので一緒に色紙貼り付けたりタイヤつけたりして作った
完成して少し遊んでたら急に「違うよ!」と言いながら色紙ビリビリに剥がして壊し始めたのでどうしたのか聞いたら「蒸気機関車だよ!機関車にする!はいどーぞ!(作って)」としてきたので拒否したら今に至るまでずっと機関車作れって癇癪起こしてる
せっかく作ったのに壊されたら悲しくて嫌だよと言っても全く聞く耳持たない
今はまだ小さいから仕方ないと思えるけど大きくなってもこんなことが続くと思うとストレスで体ぶっ壊しそう
380: 名無しの心子知らず [sage] 04/01(火)21:55 ID:4kFS8qh3(1)
>>379
そこは普通に喧嘩していいと思う
うちは一人っ子で友達もいないので、母の私が友達役も演じるよ
遊ぶとき嫌なことされたら「ひどいよ」って言って泣き真似する
しばらく続けたら謝ってくるようになった
381(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/01(火)23:14 ID:okPIa/wa(1)
>>378
一般常識が通じない、いわゆる変わってる人
しかし知能は遅れていないので会社勤めができたりもする
以前勤めてた会社に、自閉(たぶん)がかなり重い非正規の男性がいたんだけど
ものすごい大きなくしゃみしたり人前で鼻くそほじくってた
色々トラブルもあり契約更新できず退職になったんだけど
上司がオブラートに包んだ表現でその旨伝えたら、全然伝わってなくて
翌日も平然と出勤してきたよ
382(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/01(火)23:47 ID:e/1l8dTD(1)
>>381
全然重度に見えない
383(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)00:09 ID:G11gFCam(1)
>>382
社会人にもなって人前で平気で鼻くそほじれるのはかなり自閉症が強い方だよ
人生で何百回も注意されてるだろうに止められないんだから
384: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)00:22 ID:DcFGcuLN(1)
自動ドアを一人で先頭で通過したいという拘りが強くて
数字大好き 目は合わない 逆さバイバイにクレーン現象 どこかで耳にしたセリフを不意にエコラリア、みたいな自閉症の特性が強く見られる子で
でもフラッシュ暗算や英語は得意で親御さんは知的障害はないって言ってた
黙々とドリルを解く感じで周りとの雑談とかは見たことない
同じ自閉症でも本当に色々あるね
385(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)00:47 ID:8HXRZlSZ(1)
>>383
せいぜい中度では?
重度の自閉症だと仕事以前に本当に会話が成り立たないレベルよ、知的障害がなくても
386(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)08:47 ID:OMh67+q9(1)
今日は自閉症デーらしい
Eテレを付けてたら突然そんな言葉が出てきてギョッとした
受け入れできてきたと思ってたけど、まだまだだなあ…
387: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)08:54 ID:sZ7oCOC+(1)
初対面の人に思った印象をそのまま言って、周りの人に咎められても自分が正しいって反論するくらいの人は中度くらい?
388: 名無しの心子知らず [] 04/02(水)08:55 ID:PFPJigD7(1/2)
大きなくしゃみ・鼻くそほじる
うちの子だw
389: 名無しの心子知らず [] 04/02(水)08:57 ID:PFPJigD7(2/2)
親が定型で友達たくさん作れ!とかいう教育方針や躾が一番詰む。
確実に子どもが二次障害や三次障害を引き起こす。
390: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)09:22 ID:l8Yl+JpA(1)
>>386
4月2日(しに)、が自閉症デーって皮肉がきいてる。
自閉症に感謝する日?癇癪じゃなくてw
391: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)10:26 ID:e4SuV4il(1)
>>385
自閉症に明確な軽重の基準ないからそんなとこ争ったって無意味でしょ
392: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)11:34 ID:CP/vggQ1(1/2)
自閉症の子の親はほぼ自閉症
遺伝が大きい
自分で気付いていないだけだから注意な
自らを戒める様に
393: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)11:40 ID:CP/vggQ1(2/2)
またその親の親も自閉症
代々受け継がれて来ている訳だ
定型がその辺のサルなら自閉症は希少動物のゴリラ
394: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)14:06 ID:HY2XCFcs(1)
私の母親はたぶん定型だけど祖父・父・兄はADHD併発のアスペっぽい。でも3人とも積極奇異型っぽくて人見知りしないし個性的でも友達はそれなりにいた
私は受動型と孤立型のアスペで人見知りで友達もかなり少なくボッチの学年もあった
定型の母や積極奇異型の父兄達が、なぜ私に友達ができないのかクラスでぼっちになってしまうのか不思議に思ってて、もっと積極的に友達を作りなさいとうるさかったな
今は無理矢理友達作らなくていい、無理に人付き合いしなくていいって風潮が広がってるけど、昔は友達が多ければ多いほど良い、友達が少ないのは悪いって考え方だったから苦痛だった
395: 名無しの心子知らず [sage] 04/02(水)20:10 ID:daZM6tuz(1)
自閉症啓発デーの今日計らずも水色の服着せてたわw
色々こだわりや困りごとはあるけど自傷やら強行やらはないし癇癪もない方だけど春休みしんどいなぁ
>>137なんですけどこのこだわり?も食事だけでなく手に取りたいもの全てがこの行動になっててどこにいても呼ばれるのがしんどい
396(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/03(木)21:05 ID:u2XfB9VI(1)
暖かくなってきてまた脱走し始めたので相談したらコンサータを飲ませることになった
エビリファイ リスペリドン コンサータ 6歳で薬だらけ…
折れ線型じゃなくて伸びるタイプって言われてたのに結局薬に頼らないといけなくてこっちの頭が狂いそう
397: 名無しの心子知らず [sage] 04/03(木)21:09 ID:T2TWPf3p(1)
伸びるタイプって何を根拠にそんなこと言ったんだろう
医者?
398(1): 名無しの心子知らず [sage] 04/03(木)23:11 ID:l8p97RMs(1)
「折れ線型じゃなくて伸びるタイプ」って「退行してるわけじゃないしまあ本人なりに成長はしますよ」くらいの意味なのでは
399: 名無しの心子知らず [] 04/04(金)01:10 ID:T5lry2Uw(1)
アフリカみたいな早死が羨ましい。
400(2): 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)01:50 ID:7wZv0k2U(1)
>>396
そんなに統合失調症薬飲ませたら副作用で危険だぞ
逆に脳がおかしくなる
即転院させろ
夫婦どちらが自閉症の家系だ?
401: 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)07:03 ID:ss9bBxBi(1)
>>400
医者ですか?
責任もとらない位置から好きな事言うのは気持ちがいいよね
402: 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)07:23 ID:iahLejR4(1)
>>400
お前は薬飲まなくてもおかしいから安心しろ
403: 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)09:01 ID:9XU9E87K(1)
他の子が好きなタイプは伸びるって言われる気がする
404: 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)12:57 ID:8uAnz/fm(1)
>>398
これだと思う
折れ線型は嘆いてる今の状況よりさらに悪化することもある、あるいは昔できた時期が一瞬あって期待が高いけど思ってるほど伸びないという前提
その前提があっての伸びるタイプってだけなので、ぐんぐん成長するって意味の伸びるではないんだろうね
405: 名無しの心子知らず [sage] 04/04(金)13:57 ID:LQmYzIjv(1)
そのグラフの角度も3°なのか10°なのか20°なのかも個人差かなりあるしね
あと個人的に思うのは定型は二次関数のグラフ的に伸びる時期があるけど特性ある子は順調に伸びても一次関数のグラフ的な感じだなと
406: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 04/04(金)19:25 ID:rUrVXpbr(1/2)
自閉症の蔓延を終わらせるには、真実を伝えることが大切
今日、世界自閉症デーに、自閉症率が急上昇している理由の秘密を握る40年分のデータを連邦政府機関に開示するよう要求し、世界中の自閉症の子供と大人を称えましょう。そうすれば、自閉症の流行に永久に終止符を打つことができます。
by Mary Holland, J.D.
2025年4月2日 the Defender
「定期」 MMRワクチン接種により傷害を受けた成人の息子の母親として、私は自閉症の子供と大人の包摂と権利を擁護する活動を全面的に支持します。
公衆衛生当局やメディアは、自閉症の発症率上昇の原因を医師の診断能力の向上と常に主張している。しかし、ワクチン接種後に重度の自閉症に退行した健康で正常な発育を遂げた子どもの親なら誰でも、そうではないことを知っている。
親たちが自分の目で目撃した事実に疑問を抱く人々にとって、ワクチンが自閉症を引き起こす可能性があることを示唆する研究は数多くある。その中には、ワクチン接種を受けた子どもは、受けていない子どもに比べて自閉症と診断される可能性が 170% 高いことを明らかに した最近の査読済み研究も含まれる。
ワクチンと自閉症の関連性を「暴露」する取り組みについてわかっていることは次のとおりです。
・自閉症の潜在的な誘因として研究されたワクチンは、麻疹、風疹、おたふく風邪の混合ワクチンであるMMRワクチンの1つだけです。最も頻繁に引用される研究は、2002年にニューイングランド医学ジャーナルに掲載されたもので、デンマークの50万人以上の子供を調査したものですが、単純な計算ミスや矛盾が満載で役に立たない研究です。CDCの小児用スケジュールには15種類のワクチンがあり、そのうちの1つのワクチンだけに関する研究を「ワクチンは自閉症を引き起こさない」という主張の根拠として使用することはできないのです。
・自閉症を引き起こす可能性について、これまで独立して研究されたワクチン成分は、インフルエンザワクチンの一部に今も使われている水銀含有防腐剤のチメロサール1つだけだ。20種類以上の成分を含む複数のワクチンを幼児に注射した場合の累積的な影響についての研究はなく、自閉症との関連の可能性について検査されたものはない。
・複数のワクチンの累積的な影響に関する研究なし:CDCの小児予防接種スケジュールでは、15種類のワクチンの多くを複数回接種することを推奨しており、18歳までに72回以上接種する必要があります。今日の子供がCDCの推奨に従って予防接種を受けると、2歳までに、その子供は、B型肝炎、ヒブ、DTaP、IPV、MMR、水痘、ロタウイルス、RSウイルス、PCV、インフルエンザ、COVIDを含む14種類のワクチンを34回接種することになります。各ワクチンには、少なくとも10種類の独自の成分やアジュバントが含まれています。
childrenshealthdefense.org/defender/world-autism-day-end-epidemic-telling-the-truth/
407: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 04/04(金)20:04 ID:rUrVXpbr(2/2)
真弓医師「母子手帳は米の日本劣化作戦でワクチン被害の元」
2chスレ:baby
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*