中高生のスマホ.携帯電話事情Part31 (655レス)
1-

424: 名無しの心子知らず [sage] 01/21(火)12:31 ID:lfwonkgh(1)
まさにスマホ猿だな
425: 名無しの心子知らず [sage] 01/21(火)16:17 ID:0M56J0WA(1)
スマホ脳でもないし
スマホによって思いもつかないとんでもない発想をする人が増えたのは
確かだよね
大人も子供も
426: 名無しの心子知らず [] 01/22(水)21:28 ID:fNWIJwrx(1)
スマホの普及によって
短絡的な思考に走る人が増えたとは
日本だけでなく世界共通とはスマホ脳の作者も書いているよ
427: 名無しの心子知らず [sage] 01/23(木)09:18 ID:oZlwZD19(1)
「小説(別称)を読むと馬鹿になる」
「テレビを観ると脳が溶ける」
「ゲームをすると殺人鬼になる」
428: 名無しの心子知らず [sage] 01/23(木)15:53 ID:UQn96KE5(1)
小説は関係ないでしょ
429: 名無しの心子知らず [sage] 01/23(木)18:35 ID:XEHneE3n(1)
逆にスマホのせいで読書力が先進国の中で一番落ちているのが
日本とも言われているし
読解能力がないのよ
大人向けの本でも挿絵が必要とか
ましてや中高生ならなお更の事です。
430: 名無しの心子知らず [sage] 01/24(金)11:30 ID:wrozND80(1/2)
スマホに寛容中国日本人
431: 名無しの心子知らず [sage] 01/24(金)11:31 ID:wrozND80(2/2)
寛容な日本人だった
432: 名無しの心子知らず [sage] 01/24(金)14:28 ID:joqNkpz3(1)
えーでもトランプ就任演説とか見てて思うけど、海外もたいがいスマホ社会じゃない?
海外がそうだから日本も別にいいじゃんとかそういう話ではなく、
もう○○人とか関係なく人類総スマホ脳
433: 名無しの心子知らず [sage] 01/24(金)18:29 ID:wOek3FP5(1)
日本人は特にスマホ大好きだよ
434
(1): 名無しの心子知らず [sage] 01/24(金)19:59 ID:KmCXIwqX(1)
逆に日本からスマホ弄りまくる文化が広まったと
イギリスの人気司会者に嫌味言われてしまっているし
なぜか映像に女子高生が使われていた
435
(1): 名無しの心子知らず [] 01/25(土)18:52 ID:Ad5xbsud(1)
>>434
東京五輪の時もスマホ弄りまくりの日本人をBBCの記者が小ばかにして
釣られてしまったスマホ嫌いの橋下や尾木ママがスマホは恥の文化を作っていると目くじら立てて
批判していたよ
436
(1): 名無しの心子知らず [sage] 01/26(日)16:08 ID:7iVcx2V3(1)
スマホ代が嵩むのどうにかして欲しい
学割は大手しかやっていないし
やっぱりどこかで嵩んでしまう
437: 名無しの心子知らず [sage] 01/27(月)16:05 ID:gBm6akNk(1)
>>436
楽天モバイル
438: 名無しの心子知らず [sage] 01/27(月)21:34 ID:68iWQJ/w(1)
ドコモが高いけど一番だわ
なんだかんだで学割は
439: 名無しの心子知らず [sage] 01/28(火)20:12 ID:vSnJIurm(1)
尾木ママが大学入試にその場でお題与えた小論文も加えろと言っているの理解できるわ
これからAIも賢くなってAI生成で書いた小論文も見破れなくなるとかで。
440: 名無しの心子知らず [sage] 01/29(水)18:04 ID:IdywxJOo(1)
もうそう言う時代よ
スマホと仲良くしなさい
441: 名無しの心子知らず [sage] 01/29(水)18:47 ID:tGv2K+44(1)
スマホと仲良くなんて
出来ないわ
と言うか仲良くなる気もない。
442: 名無しの心子知らず [sage] 01/29(水)19:26 ID:xSzycLMl(1)
私もだわ
親子してスマホに振り回されているご家庭知っているし
絶対にああいうのになりたくないわ
443: 名無しの心子知らず [sage] 01/30(木)14:10 ID:e8xorBA1(1)
来月になると学割キャンペーンもますます本格的になるね
444: 名無しの心子知らず [sage] 01/30(木)16:03 ID:946hQyJO(1)
スマホと仲良くするのは勝手だが、
公衆の場では音消すくらいの躾はしといてくれよな
445: 名無しの心子知らず [sage] 01/30(木)19:16 ID:5cQ/kWvP(1)
学生だけでなく
日本人は大人もスマホのマナー悪いと言われているし
446
(1): 名無しの心子知らず [] 01/30(木)20:31 ID:QhWvEsu+(1)
学割のCM 大学生の息子が中学生の時はまだ子役は高校生の設定なのに
今はどのキャリアも新中学一年生だわ
もう新中学一年生が一番大事な新規契約してくれる顧客だしね。
447: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)14:25 ID:P4XbyGjC(1)
学割も低年齢かよ
448: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)17:42 ID:6UffJqOx(1)
そのうちに学割のCMに小学生が出て来るかもね
普通にありそう
449: 名無しの心子知らず [sage] 01/31(金)18:11 ID:5Is+cHkJ(1)
>>446
まだ3大キャリア使ってるの?
450: 名無しの心子知らず [sage] 02/01(土)11:19 ID:Shi3IlCq(1)
>>435
そもそも尾木とか橋下なんて彼等の学生時代にはスマホもガラケーもポケベルも無い、中高生が携帯用の通信機器を持ち歩く文化そのものが無い時代の人達だから
新しいものに適合できてない、情報の更新が出来てないってのは有ると思う。古すぎ

今の40代初めの世代は自分が高校生の時にクラスの8割がガラケー持っていて、大学生の時にmixiやってた世代だからね
スマホと「上手く付き合う」「折り合い付ける」のを前身のガラケーから既にやっていた訳で、スマホ所有させないとかXやInstagram禁止とか書いてるレス見ると50過ぎてる人なのが分かるんだよね
子供が大学生くらいになると反動出ると思う
451
(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/01(土)21:31 ID:sbJ/p20h(1)
スマホ持っているのが当たり前の世の中になったのは
10年にもなってないからな子供には
大人はすでに持っていたけど
452
(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)02:10 ID:JllahIF4(1)
スマホ、ガラケーが無い時代を生きてたから「上手く付き合う」「折り合いをつける」が出来るけど
物心ついたときからスマホ、ガラケーがある時代を生きた人が親になった時に
それより下の世代に「上手く付き合う」「折り合いをつける」をどう教えているのか?
453: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)03:07 ID:NNwe3rXg(1)
今のスマホと同じ勢いで否定されていたテレビを現在おもに支えているのは、その頃テレビを否定していた世代
皮肉な話だね
454: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)16:12 ID:wr4Cdlps(1)
尾木ママとか橋下とか
老害だろ
455: 名無しの心子知らず [] 02/02(日)16:24 ID:gAyPZLzt(1/2)
>>452
こういうレス見てると学生時代にガラケーすら持ち合わせてなかった老人世代は「何から始めたらいいかすら分からない」のがよく分かるね
それで子供にスマホなんて必要ない!帰宅したら親にスマホを即提出!とか極端な過干渉やり始める毒親が出て来るという
新しい物を理解できないからって敵視し過ぎ。単純に無理解
結局は「情報の更新が出来てない」という話

午前2時に書き込みしてるネット依存症の貴方は他人の心配より自分自身の心配したらいいのに
456: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)21:13 ID:uXbkMP58(1)
今の教職員からして中高生からスマホ持っていたのはまだ2.3年目の若手教諭
中高生の時に持っていた体験からのスマホ指導もやらせてもらっていないでしょベテラン教師に。
457: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)21:58 ID:y7KREllm(1/2)
いや、だからガラケーも含めれば40代前半は中高から携帯所有者って書いてるじゃん
458: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:00 ID:y7KREllm(2/2)
ガラケーからスマホはボタン式からタッチパネル式とか、メール→LINE他、サイト→アプリに置き換わるだけで使ってる内容自体は変わらないから。
2002年にはカメラ付き携帯有ったからね
頭悪すぎて指摘内容の理解すら出来てないw

もしかして後期高齢者の方ですか?
459: 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:20 ID:gAyPZLzt(2/2)
ここのお婆ちゃん達はガラケーとスマホとでは継続性や効用が全く断絶してる別物だ! ある日、突然スマホという革新的な機器が現れて人々の生活が全て変わった!
みたいな勘違いしてたのか
それで話が噛み合わないのな
460
(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/02(日)22:43 ID:+5wHSyGX(1)
>>451
13年前に中高生スマホ所有率5割。貴方のスマホ歴が10年未満オチとかではw
461: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)08:23 ID:EPBwEYjs(1)
スマホを持たせてもらえないキッズが日曜夕方に遊びに来てたと聞いて
462: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)17:59 ID:Vxchh2l9(1)
スマホによる弊害を語れる専門家が精神科医しか
いない日本にも問題があるね
463: 名無しの心子知らず [sage] 02/03(月)19:40 ID:UsF6/2Ei(1)
眼科医や外科医も警告はしているけど
取り上げられることが少ない
特に学校にはね
これが大問題よ
464: 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)12:08 ID:jVsjNxlm(1)
自分が老眼でスマホ操作を苦になってきたからそんな事が気になるのかな・・・w
書いてる内容からしてBBAなのが薄っすら分かる
465
(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)22:27 ID:RPQAeQk+(1)
キッズがなんでこのスレに居るのかしら?
466: 名無しの心子知らず [sage] 02/04(火)23:34 ID:pKlGHees(1)
新卒の頃に昼休憩で糞ウザオヤジ(生きてたら今64歳くらいのJJI)に携帯いじるのを否定に捉えられたけど
そういう新しい物に対する拒絶反応と、ここのBBAのスマホに対する拒絶反応って何となく似てるんだよね
>>465みたいな思い込みと決め付けの激しさも含めて。年寄りの頑固さというか

お前、60前後だろ?
467: 名無しの心子知らず [] 02/05(水)19:38 ID:0O6UkUT+(1)
キッズを装ったスマホ中毒の中年が荒しているのなら
泣けるわ
468: 名無しの心子知らず [sage] 02/05(水)22:29 ID:r+8Ceunk(1/2)
お〜、寿退社して30年40年は無職やってそうな世間知らずは何も知らないんだねw
469: 名無しの心子知らず [sage] 02/05(水)22:30 ID:r+8Ceunk(2/2)
今は新卒から管理職まで昼休憩にはスマホやってるよ
ネットサーフィンだけじゃなくて無線イヤホンしながらニュースや音楽とか色々
あんたの世代でいうテレビとラジオとレコード()等が合わさったのがスマホなの
世情に疎すぎ
470: 名無しの心子知らず [sage] 02/06(木)06:24 ID:eeCWRM+9(1)
スレタイ読めないアホが来てるな
471: 名無しの心子知らず [sage] 02/06(木)07:21 ID:FyHt+BJj(1)
そうだね。60代のBBAはとっくに子育て終わってるのに何でここに来てるんだろうねw
472: 名無しの心子知らず [] 02/06(木)21:24 ID:5I7Jrh9U(1)
娘の通うとある京都の府立高校での学内アンケートでは
スマホは高校生活に必要不可欠だけど
AI生成は要らないという意見が圧倒的だったみたい
特に女子生徒には
473: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)08:39 ID:ML5F4ZDM(1)
それが普通じゃないのかしら
日本人はAI生成に抵抗感があるし
474: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)15:17 ID:jt0Skzc3(1)
AIに抵抗感があるのは日本だけ
475: 名無しの心子知らず [sage] 02/07(金)21:43 ID:YZCuA+QH(1)
AIに抵抗感がある日本をバカにして何がやりたいの?
スマホでAI使って書き込みしたいのか?
476: 名無しの心子知らず [] 02/08(土)19:42 ID:IJ8yAqpT(1)
バカな大学生はそういうの使って小論文を書いてくる
それが低年齢化していっているのも日本の現実よ。
477: 名無しの心子知らず [sage] 02/09(日)09:26 ID:xn+xbNOL(1)
あー嫌だなそう言うの
478: 名無しの心子知らず [sage] 02/09(日)23:26 ID:WqkSFbOM(1)
昭和脳のおばちゃんにはAIに抵抗感はそりゃあるだろうね
479: 名無しの心子知らず [sage] 02/10(月)20:32 ID:CqCKhtu6(1)
自分の子供にスマホ容認派の親って
他の子にスマホというかSNS上で迷惑かけても知らんぷりなんだってね
子供がやったことと開き直って
480: 名無しの心子知らず [sage] 02/11(火)22:15 ID:sJLR3SNj(1)
そりやそうでしょ
幼児の親とか子供が泣いていてもスマホに夢中だし
これからそういう親は増えるよ
481: 名無しの心子知らず [sage] 02/12(水)09:53 ID:NKGY8WSy(1)
どこまでもスマホに甘い日本人
482: 名無しの心子知らず [sage] 02/12(水)16:12 ID:hwmBQRLj(1)
奪い取るしか
脳のない親とかもうね
483: 名無しの心子知らず [] 02/12(水)23:19 ID:kB2x0bkw(1)
奪い取るのは最終手段だけど
中高生はそうでもしないとスマホべったりになってしまう
もちろん買い与えた親も問題があり過ぎだけど。
484: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)15:11 ID:VbMpNlwo(1)
親が甘いからね
485: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)18:36 ID:rKBZ2Tsq(1)
スマホガイジだらけだ日本は
486: 名無しの心子知らず [sage] 02/13(木)23:17 ID:qv1KuteI(1)
うちの息子は普通の公立高校に通っているけど発達障害者なので本人も親の私も
スマホの取り扱いには特に注意しているよ
487: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)11:08 ID:GH+cOJXR(1)
それはどのご家庭でも
同じでしょ
488: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)14:12 ID:+r9pGNHm(1)
兵庫県知事がノースマホデー導入言い出しているね
あの斎藤って知事が
いろいろありそうな人だけどノースマホデー導入は賛成だわ
489: 名無しの心子知らず [sage] 02/14(金)23:30 ID:lEnF91/q(1)
広島県では一定の効果はあったノースマホデー
親子の会話やクラスメートとの会話が増えたという結果が出ているよ
490: 名無しの心子知らず [sage] 02/15(土)21:10 ID:8kiVEpam(1)
コロナで中断したままなのが残念よね
広島県のノースマホデー
その日は博物館や美術館も中高生とその親は無料とかいろいろ特典があるのに
491: 名無しの心子知らず [sage] 02/16(日)12:27 ID:X2QZ+LrR(1)
ベルギー
今秋の新学期までに全公立校約400校でスマホ禁止
フランス
2018年 幼稚園から中学校までスマホ全面禁止
オランダ
2024年 小学校から高校までスマホおよびタブレット使用禁止
492: 名無しの心子知らず [] 02/16(日)22:55 ID:QxZzCZIM(1)
日本ではそういう海外での取り組みをヒステリックだと言う識者もいるからね
スマホに規制がない先進国は日本だけと言われいるのに。
493: 名無しの心子知らず [] 02/17(月)15:04 ID:inPqOis4(1)
>>460
そんなデータないだろ
サンプリング次第では大きく変動するし、全体ではそんなデータないはず
2012年だと社会人でもガラケーの人多かった
494: 名無しの心子知らず [] 02/17(月)15:10 ID:yfucVqQi(1)
AVを簡単にダウンロードできるのが問題
495: 名無しの心子知らず [sage] 02/17(月)23:26 ID:aMEwf1Av(1)
エロ動画もゲームも
スマホで簡単にダウンロード
496: 名無しの心子知らず [sage] 02/18(火)23:24 ID:Enh3uEiE(1)
男子中高生がスマホで画像や動画見ながら性行為するのは
もう常識に近いし
497: 名無しの心子知らず [sage] 02/19(水)23:35 ID:M2fWqPwA(1)
女子はアイドルのサイトに課金しまくりだし
スマホで
498: 名無しの心子知らず [sage] 02/20(木)07:54 ID:Gwbz+8Ji(1)
[推し]によりハマるのは女子
499: 名無しの心子知らず [] 02/20(木)17:43 ID:nNAKp0QS(1/2)
女子の惜しアイドルとかの有料サブスクの課金問題は
国会でも話題になったほどだよ。
500: 名無しの心子知らず [] 02/20(木)17:43 ID:nNAKp0QS(2/2)
推しアイドルだった・・・
501: 名無しの心子知らず [] 02/21(金)21:30 ID:jKNPNFJj(1)
うちの息子には公立校に推薦で合格したので
スマホ使う自由度を増やしました
502: 名無しの心子知らず [sage] 02/22(土)22:20 ID:pHI/4I1c(1)
スマホ依存症が増えている日本
LINEしてない中学生のほうが少ないと言う。
503
(1): 名無しの心子知らず [sage] 02/23(日)09:40 ID://+e/CmI(1)
【デジタル教科書】日本人はバカになる?脳科学が証明
タブレット&キーボードで「分かった気になる」子どもが増える

タブレットなどでの学習は記憶に定着しづらく、学力が落ちる危険性があるという。
(湯浅大輝:フリージャーナリスト)
■ 「ペンはキーボードより強し」
「紙とペン群」がもっとも速いという結果が明らかになったのです。
脳活動の仕組みにその答えがあります。
504: 名無しの心子知らず [sage] 02/23(日)15:19 ID:fpNPQfn+(1)
>>503
だから?
昭和のおっさんの戯言はいいから
今はスマホでAIだから
505: 名無しの心子知らず [] 02/23(日)23:37 ID:tDv6N5a3(1)
そんなノスタルジーみたいなこと言われてもな
今の子は今の子と割り切れないおっさんの嘆きとしか思えない
そいつは何かの学者なの?
506: 名無しの心子知らず [sage] 02/24(月)19:19 ID:Ni+yDim9(1)
またスマホ買って貰えないキッズが暴れてるのか?
507: 名無しの心子知らず [sage] 02/24(月)23:26 ID:JR4wutgP(1)
スマホ1日触らないだけで脳内スッキリは
浜辺美波とかも言っているのにね
508: 名無しの心子知らず [] 02/25(火)19:05 ID:+O9uHpX+(1/2)
国会でオンラインカジノ問題について審議しようとしているのに立憲だけは反対
裏金問題のほうが先だと
額は少ないけど中高生でもオンラインカジノしているの把握されているのに
509: 名無しの心子知らず [sage] 02/26(水)20:16 ID:D+YHgjeM(1)
高1女子だけど、寝るときはリビングにスマホ置いていけって言うと全力で抵抗される、
周りに言ったら毒親って言われたってさー
510: 名無しの心子知らず [] 02/26(水)23:18 ID:+O9uHpX+(2/2)
どこが毒親なんだよ
スマホがないと安心しないのかしら?
511: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)09:49 ID:O4U9Fgsr(1)
奪いとるしかないのかな
そういう子は
512: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)10:15 ID:DtyxHxYH(1)
人格も壊す麻薬
っと訴える人は後を絶たない
513: 名無しの心子知らず [sage] 02/27(木)22:07 ID:tFEjpnrt(1)
日本はスマホデビューが早すぎるとは尾木ママとか教育者
514: 名無しの心子知らず [sage] 02/28(金)17:06 ID:uPO49uGa(1)
メールと電話での連絡手段としてのスマホは持っていいからLINEとSNSは未成年禁止にしとけ
515: 名無しの心子知らず [sage] 02/28(金)18:29 ID:35YA6qsj(1)
それでは今の子は不満がりそうだわ
516: 名無しの心子知らず [] 02/28(金)22:16 ID:hXJOpQSh(1)
オンラインカジノ騒動
中学生はないにしても高校生はやっていそうとNHKで懸念していた
課金するスマホゲームと思っていたらそれがオンラインカジノだったと
517: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)06:05 ID:GTJhZd7E(1)
日本人はギャンブル依存
518: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)09:52 ID:my2DaqTG(1)
お宅のお子様は大丈夫?
519: 名無しの心子知らず [sage] 03/01(土)23:24 ID:tkVvhY4O(1)
スマホパトロールが必要だな
日本にも
520: 名無しの心子知らず [] 03/02(日)19:27 ID:DT2pxw1q(1)
高校生になったら
スマホ使用の制限緩める親が多いけど
それがスマホ依存症の入り口と言われているね
阪大医学部が毎年警告しているよ
521: 名無しの心子知らず [sage] 03/03(月)23:19 ID:UfqJPow7(1)
警告しても今の中高生は
うちの息子も含めて聞く耳持たずだし
522: 名無しの心子知らず [sage] 03/04(火)23:22 ID:quk8XFT0(1)
そのうちに生まれついてのスマホ世代が中学生になるよ
あ、もうなっているのか
523: 名無しの心子知らず [sage] 03/05(水)07:51 ID:33oZOOZ0(1)
デバイス配布、小学生の息子が家で早速中毒に
動画視聴他
制限時間の声かけすると怒鳴ったり抵抗
学校はリスクを考えているのか、って投稿記事あった
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.260s*