サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合68 (201レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a305-5AFu) [sage] 09/09(火)22:37 ID:dLGKXILz0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

・ワッチョイ消し・煽り禁止
・テテン/7c- はNG推奨

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合67
2chスレ:av VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
101
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 09/20(土)21:56 ID:95VoGTKI0(1)
>>90
YAMAHA30a=YAMAHA SR-B30A、アクティブウーハー=SW(サブウーファー)の話かな?

SR-B30Aのスペック
内蔵SW(7.5cm×2):54Hz〜240Hz、フロントL/R:240Hz〜22kHz

SR-B30Aのレビュー
https://quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/1734053
https://img2.quasarzone.com/editor/2024/05/03/cf5c140ac0b9a457497c5790af1d9a60.png

↑周波数特性を測定したグラフを見れば分かるが、50Hzから下の低音が全然出てない

例えばNetflixの「ナイトブック」や「REBEL MOON - パート1」にはこんな感じで低音が入ってるが
SR-B30A単体では50Hz以下が全然聞こえてないので、本来の迫力や躍動感、臨場感を楽しめてない
https://i.imgur.com/KwrdDVg.jpeg
 https://i.imgur.com/dbMwEX5.jpeg
(?高ェピーク、赤は平均)

SWプリアウトにSWを接続すれば、もっと低い周波数(40Hz/35Hz/30Hz/25Hz/20Hz)まで
中高域の音と同じ音量で聴くことが出来る、これにより迫力や躍動感、臨場感もアップする

但し使用するSWの能力や品質で、何Hzまで出せるか、どんな品質の音が出るかは変わってくる
安いSWは35Hz程度が限界、音もブーミーになりがちで歪み率も高いので注意
https://i.imgur.com/6ppjDhI.jpeg
 https://i.imgur.com/xA6ZqlN.jpeg

https://i.imgur.com/P9S9nVW.jpeg
 https://i.imgur.com/UWnHObv.jpeg

102
(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbe-gtx7) [] 09/20(土)21:57 ID:OMc1nn8s0(1/2)
opsodisのWEBにあるデモ音声動画、サウンドバーのエフェクト全部切って聴いたけど3DサラウンドONにしたほうが音の方向感わかりやすい
誇張された売り文句だけかもしれないね
S218と同じ価格帯くらいが適正かも
103: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe0-wDkg) [] 09/20(土)22:00 ID:MNzovrTR0(1)
発売日にA9からA9M2に変えたけど映画見るときは毎回いまだに音いいなって感動する。ただ音楽はそんなによくない
104: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fda-xxKh) [] 09/20(土)22:01 ID:T1JymMjw0(1/2)
>>102
バイノーラル音源を普通のサウンドバーで聴いて何の意味があるんだ?
105: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbe-gtx7) [] 09/20(土)22:10 ID:OMc1nn8s0(2/2)
opsodisを購入する意義があるかのように思わせるのがデモ音声だろ
106: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fda-xxKh) [] 09/20(土)22:28 ID:T1JymMjw0(2/2)
360SSMとかの立体音響のデモもイヤホン・ヘッドホンで聴け!って指示されるでしょうが…
107: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb6-SBX6) [] 09/21(日)01:15 ID:hB44pjDd0(1)
>>102
opsodis君はスピーカーだとバイノーラル音声はクロストークの影響で聴けなくて、本来イヤホンでしか聞けないものを
独自の技術で左右独立してスピーカーでも聞けるって話だろうし
デモはイヤホンで聞く前提で普通のスピーカーで聞いても意味なさそう
108: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ada-VfWQ) [sage] 09/21(日)12:38 ID:0FNXDCG70(1)
OPSODIS1は本当に一芸特化みたいなもんだからね
デモ音声に限って言えば本当に後ろまで回り込んで行くように聞こえる
その代償なのか、効果が最低限になる「シミュレーテッドステレオモード」でも
音源によっては音の一部だけが耳にまとわりついた感じになって本当に気持ち悪い
だからそんなもの用のデモ音声を普通のスピーカーで評価する事に意味ないと思うよ
109: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-CxJ9) [] 09/21(日)13:22 ID:n8sPL3r5d(1)
>>101
詳しくありがとうございます。
YAMAHA以外で1台をPC用に考えてますが、BOSEの古いものより他社の最新のバーが何かと音質も含めいいのかな
110: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ec0-aQ1b) [] 09/21(日)21:35 ID:QQbx1wiM0(1)
heston120やっと直販サイトで買えるようになったけど、何でどこでも買えない時に宣伝レビューさせたりしたんだろう、、、タイミングをミスりすぎてて誰も注目しとらんやん
111
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ea1-jaeb) [] 09/22(月)20:32 ID:+bxpJ8ho0(1)
S218に14mmのゴム足着けたら低音の抜けどころかスカスカになった
112: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ab1-P6+q) [sage] 09/22(月)23:03 ID:6rIV4lo30(1)
>>111
14mmは結構厚くない?
数mmで印象変わるよね。S216持ってたときは12mmの合板の切れっ端で丁度良かったけど、
今のってゴム脚少し高くなってるようだね。10mm辺りはどうかな?
113
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ea1-jaeb) [] 09/23(火)11:01 ID:/iy+CTSW0(1)
スカスカな感じしたけどコンテンツ次第かな
今までがモゴモゴこもった感じでラックまで共振してたからいきなり抜けてスカした感じしたけど一晩明けたらちょうどいいかも
ちなみに元の足を避けて貼り付けたので筐体と板とのクリアランスが14mmになる
114: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ab1-P6+q) [sage] 09/23(火)20:32 ID:itha02R90(1)
>>113
あとは慣れだね。
低音がこもるより よほどいいよ。
価格やテレビの前に置く兼合いから、既存のゴム脚の高さはメーカーが設定できるギリギリの高さかも。
S216の時のマスコミ取材写真なんて、ゴム脚の下に板を噛ませて少し浮かせてあるしww
ゴム脚の高さが足りないのはメーカーも分かってる感じ。
115
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bfb-3LZR) [] 09/23(火)21:12 ID:wyWRrMXH0(1)
A9M2とSW5で概ね満足なんだが
爆音だとフローリング直置きのSW5がビビる
下に石プレート置いたら良いんかな
116: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ebb-VfWQ) [sage] 09/23(火)21:25 ID:L9ahdFiC0(1)
>>115
横に倒すとか逆さまにするとかやってみて
とにかく下向きのパッシブラジエーターの方向を変える
117: 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdaa-YyvS) [] 09/23(火)23:05 ID:1tb1BoTsd(1)
イケアのまな板置こうぜ
118: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 09/24(水)00:07 ID:LWKfuhjX0(1)
アプティートリグのコスパ最強伝説過ぎるよね
119: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe4-9RuD) [sage] 09/24(水)09:45 ID:voAv8ja/0(1)
スパイクじゃあかんのか
120: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0acf-eWYK) [sage] 09/24(水)09:51 ID:L8SSYUkx0(1)
俺はAmazonで売ってる洗濯機用の防振ゴムを敷いてるよ
サブウーファーだが
121: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1adf-aQ1b) [] 09/24(水)12:07 ID:TBerocTu0(1)
アプティートリグだけだと床との接触面積広すぎて振動伝達対策としては不十分だから、四隅に家具のキズ防止用ゴムとか貼った方が良いよ
122
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H56-lG8I) [] 09/24(水)12:13 ID:M3diDpnoH(1)
俺は8インチスピーカー用マットをフローリングの上に敷いて、SW5のせている。
マンションだが下の階らからクレームはない。
123
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff3d-u4H5) [sage] 09/25(木)01:21 ID:usBiFUVM0(1/2)
>>122
音量どのくらい?
+4にしてたら下の階からクレームきて-4にしたらクレームなくなった。
124
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H56-lG8I) [] 09/25(木)07:16 ID:vFAbZKsVH(1/2)
>>123
+7. 全体の音量をさほど上げてないし、割とマンションの壁があつい構造らしい。
防音、防振マットは2枚5000円程度。
125: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ee3-qu/7) [] 09/25(木)09:03 ID:5laxvZci0(1)
BAR1300MK2って4K120のパススルー対応してます?
126
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 09/25(木)12:06 ID:UmxfswXR0(1/2)
SW5の+4とか+7って爆音じゃね?
自分は-6か-7かで迷う位なんだけど…
127
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff22-u4H5) [sage] 09/25(木)13:06 ID:usBiFUVM0(2/2)
>>124
うらやましい。+4で大迫力で満足してたのに+7とか。
-4でもSW3より間違いなく全体の音質上がってるので後悔はないけど。
128: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H56-lG8I) [] 09/25(木)14:46 ID:vFAbZKsVH(2/2)
>>126
>>127
防音防振マットが思いのほか効いているかもしれない。
寝るときはYouTubeでJazz鳴らして寝ている。音量はもちろん絞るけど最低に絞るけど。
129: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 09/25(木)15:52 ID:UmxfswXR0(2/2)
その手の商品って案外効果あるよね
まな板の下に東京防音のTHI-500置いてみたらビビリ消えてよかった
自分はそこまで小音量で聞かないしジャンルも違ってそうだからそういった違いも大きいんだろうな
130: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ad6-eWYK) [sage] 09/25(木)18:07 ID:k1UmuMae0(1)
ピュアAU的な観点から言うと、インシュレーター類は低域が引き締まるが、ボワついた音が入っている方が好きな人には逆に物足りないと感じるデメリットもあるよね
131: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW deab-9RuD) [sage] 09/25(木)19:34 ID:aK9Vb+BF0(1)
ゴム制震系はボワつくからスパイクが好みだわ
132: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e2c-LEdr) [] 09/25(木)20:34 ID:6CsjWull0(1)
10円インシュレーターで角度を上げてあげると、
中高音域が際立つ感じになるね
サブウーファー内蔵だとびびりそうだけどね
133
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 09/25(木)20:52 ID:aSJ4n6YN0(1/2)
JBL BAR 1000MK2、BAR 800MK2が10/2に発売、BAR 1300MK2も10/30から一般販売
https://www.phileweb.com/news/d-av/202509/25/63524.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202509/25/63523.html
134: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a7d-5ADO) [] 09/25(木)20:57 ID:y4Sqdg7N0(1)
ついにくるのかー
800か1000か迷う
135: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 09/25(木)21:29 ID:aSJ4n6YN0(2/2)
KEFのXIOにSWプリアウトがあるけど、流石自社で色々出してるから
ハイパスフィルター、ローパスフィルターなど細かく設定出来るんだね
https://i.imgur.com/GvqdBfr.png

136: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ebb-VfWQ) [sage] 09/25(木)21:46 ID:k3caE2pB0(1)
>>133
あんな小さいスピーカーをびっしり並べていい音が出る訳が無い
迫力だけのクソ音質なのは聴かなくても分かる
137
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-fJB9) [] 09/25(木)22:23 ID:WZpuJWZxa(1)
JBL親殺ガイジマンまだいたんだな(笑)
138: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf68-B1ci) [] 09/26(金)03:25 ID:pjStsHUv0(1)
確かにスピーカー数増やして数が多い事を売り文句にしてあんなん意味あるんかなとは思う
arc ultra使ってるが音を聞く限り全くメリットを感じない
139: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de24-tsLT) [] 09/26(金)07:16 ID:7xiWE7On0(1)
ysp1000とかフルレンジ40個位並べてたような 実際どうだったのだろうか昔欲しかったな
140: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H17-wEb6) [] 09/26(金)09:40 ID:VPHYa/jxH(1/2)
サラウンド観点からすればch数多い方が有利なのは言うまでもない
141: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de9a-P6+q) [sage] 09/26(金)09:56 ID:NYW40J0u0(1)
音質うんぬんより音を散らしてソレっぽく聴かせたい発想なんだろうね。
音質のことを拘りだしたら、アンプ+ブックシェルフSPとか選ぶと思う。
手軽で適当。それがサウンドバーのいいとこ。
142: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a6c-B1ci) [sage] 09/26(金)10:15 ID:v2OWFMN60(1/2)
フルレンジ沢山並べてるのは、パナのテレビのラインアレイスピーカーと同じ様な原理なんだろうけど、パナのスピーカーって音良いのか?

ラインアレイスピーカーって、ライブハウスとかでどの場所にいても同じ様に音が聞こえることが売りのはずなんだけど、小口径スピーカーだったら三人掛けソファーのどの位置でも同じ様に聞こえるとかになるんだろうか?
143: 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaa-B1ci) [] 09/26(金)10:47 ID:+c1Ys7v7d(1/2)
バーの幅がもう倍くらいあるならわからんでもないけどあの長さであんだけ敷き詰めても定位もクソもない
144: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a3b-wBym) [sage] 09/26(金)11:34 ID:DMtzecJ80(1)
サブウーファー小さいの羨ましい
145: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe1-QEt5) [] 09/26(金)11:49 ID:97zkGeY/0(1/2)
>>137は過去のどのレスを指して書いているのかわからないがおそらくJBL親殺ガイジマンとやらが1人だけいるって妄想しているんだろうな…
146: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e44-WSR6) [] 09/26(金)11:51 ID:bPqH9uZg0(1)
誰とは指摘してないのに分かりやすく沸いてきて草
そういうとこやぞw
147: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 09/26(金)11:53 ID:AL1YkZjl0(1)
脳筋だからサブウーファーはデカいのに限る
148: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a712-pMgC) [] 09/26(金)11:56 ID:65+mGfcr0(1)
自覚あるんだろうなぁ
149
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H17-wEb6) [] 09/26(金)11:59 ID:Zu0gHgJkH(1)
SPもSWもでかい方が音質的に有利なのは間違いない低域は顕著だしな
150
(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe1-QEt5) [] 09/26(金)12:29 ID:97zkGeY/0(2/2)
BAR800のほうしか仕様見てないけど5.1.2からmk2になって7.1に変わったのね
理由はめんどうだから書かないけどこれだったら無印のほうがベターだと思うし型落ちで中古含め廉売あるなら買いかと思うが
無印はバイリンガル問題があるだろうからどっちつかず
151: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-P6+q) [sage] 09/26(金)12:34 ID:eYGJzs9sa(1)
おまそうおまなか
152
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a6c-B1ci) [sage] 09/26(金)12:38 ID:v2OWFMN60(2/2)
>>149
でも、デカいだけのBAR1000のサブウーファーよりかも、密閉デュアルのBAR1300mk2の方が質はいいやろ。

SONOSのサブウーファーの場合、容積は圧倒的にSubMiniの方が少ないしエンクロージャーも薄くてスカスカ感があるけど、Subが楕円ユニットバスレフに対して、SubMiniは真円ユニット密閉で、構造だけを見るとMiniの方が上位でもおかしくないと感じる不思議、、、
153: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H17-wEb6) [] 09/26(金)12:48 ID:VPHYa/jxH(2/2)
>>152
密閉とバスレフ比較するならそうね、としか言えない
154: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b77-wBym) [sage] 09/26(金)12:54 ID:fXIxiPpy0(1)
JBL公式ショップで1000MK2注文したったわ
明日届くらしい
155: 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaa-B1ci) [] 09/26(金)13:42 ID:+c1Ys7v7d(2/2)
ARC ULTRAのリア用にera300買ったけど音気に入らんくて結局リアに使うのやめたわ
なんでリアにしたら上と横外側のスピーカーしか音でなくなる仕様なんだよ糞すぎる
156: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b30-t6UL) [] 09/26(金)14:29 ID:PMcRx+kZ0(1)
1000mk2や1300mk2は1000無印の中域のスカスカ感と高域の抜けの悪さは改善してるのかな
157: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff3d-qJzu) [sage] 09/26(金)19:26 ID:CYxuOqww0(1/2)
PC用のスピーカーとして現在C20Aを繋いでいます
映画鑑賞とゲーム目的で同じくらいのサイズで低音が効くサウンドバーを5万円前後で探してます
調べたところSonosBeamあたりが良さそうなんですが映画鑑賞向けでしょうか?
接続方法はBluetoothを考えてます
158: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff3d-qJzu) [sage] 09/26(金)22:18 ID:CYxuOqww0(2/2)
さっき仕様調べてて知ったけどSonosBeamシリーズってBluetooth非対応なんですね
159: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc7-tGrM) [sage] 09/26(金)23:52 ID:ju55nBw8H(1)
1300mk2の第2陣の発送はそろそろか?
160
(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf39-CxJ9) [sage] 09/27(土)10:30 ID:7QbX3b6a0(1)
>>150
イネーブルドスピーカーに夢見すぎじゃね?
161: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3c7-wBym) [sage] 09/27(土)10:52 ID:e8AgUxMM0(1)
HT-IV300から出力を落としたくなくて同程度のSA-SW3を選ぼうと思ってたけど、
よくよく考えたらサウンドバーを選んでる時点でHT-IV300のスピーカーから口径が小さくなってるんだから
そのこだわりにあまり意味がない気がして、SA-SW3でもいいのかもなと思い始めた。
162: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffa0-fJB9) [] 09/27(土)11:49 ID:Vs+xvm2V0(1)
>>160
そいつJBLに親殺されたみたいで昔からずっとネガキャンし続けてるこのスレの有名な特級呪物だから触っちゃダメだよ
聴いたこともないのにデタラメばっかしか言わんし
163: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b01-ZrGL) [sage] 09/27(土)20:36 ID:t8eP861c0(1)
>>160
耳の高さより下に配置するイネーブルドはどうかなぁと思ってはいるけどファントムよりはマシって思ってるからさ
164
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2502-vrAF) [sage] 09/28(日)01:12 ID:No9bIiSs0(1/2)
>>150
バイリンガル問題ってなに?
NHKニュースで2か国語両方流れちゃうとかそういうやつのこと?
165
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2dce-Duv+) [] 09/28(日)02:51 ID:STdBIIYT0(1)
>>164
それが例
過去の関連情報としては前スレの
2chスレ:av
も参照のこと(過去ログ倉庫内ですが)
166: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b68-YClz) [] 09/28(日)03:09 ID:mgBsz4I60(1)
それハイセンスの不具合でJBL無関係じゃん
そらガイジ言われますわ、マジで病気じゃん
167
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2502-vrAF) [sage] 09/28(日)12:23 ID:No9bIiSs0(2/2)
>>165
なるほど
切り替えできないよりできたほうがいいけど、
裏技的なボタン長押しコンボは覚えられる自信がないな…

ハイセンス特有とは知らなかった
同じテレビでも、国内メーカーのバーだと起きづらくて、海外メーカーのだと2か国語になりやすいのかと思っていた
168: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbbb-vrAF) [sage] 09/28(日)12:31 ID:1a6PqHCE0(1)
NHK2か国語音声不具合は家もなるけど
ハイセンステレビが原因だったのか
169: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8501-q3/B) [sage] 09/28(日)12:37 ID:HOds4+T70(1)
>>167の最終行のほうの認識でいいと思うよ
日本特有の仕様に対するローカライズをしたかしてなかったかが分かれ目
170: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 09/28(日)13:47 ID:sUzLPWhB0(1)
TVは関係ないよ、受信したMPEG-2 AACをパススルーで受ける場合の問題

日本のTV放送はMPEG-2 AACを使ってるが、海外ではMPEG-2 AACは使ってない
日本の放送では二ヶ国語放送という独自の規格があるが、海外にはない
二ヶ国語放送はMPEG-2 AACのLchとRchをそれぞれモノラルで使い、デュアルモノ音声として送信している

放送波のMPEG-2 AACをパススルーでそのままサウンドバーやAVアンプに送れば
受信した機器はMPEG-2 AACの2ch、MPEG-2 AACの5.1ch、MPEG-2 AACのデュアルモノをデコードする

日本向け製品にはMPEG-2 AACデコーダーを搭載し、さらにデュアルモノ音声用の機能を付けているが
海外ではデュアルモノの二ヶ国語放送はないのでこの機能は付けてないし
ライセンス料が必要なMPEG-2 AACデコーダーもない、以下はDENONのAVアンプの例

日本向け https://manuals.denon.com/AVRX1800H/JP/JA/GFNFSYccjfhzwo.php
日本向け https://manuals.denon.com/AVRX1800H/JP/JA/GFNFSYecktvkie.php
アメリカ https://manuals.denon.com/AVRX1800H/na/en/GFNFSYecktvkie.php
ドイツ  https://manuals.denon.com/AVRX1800H/eu/de/GFNFSYecktvkie.php
フランス https://manuals.denon.com/AVRX1800H/eu/fr/GFNFSYecktvkie.php
171
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-ZyRP) [] 09/30(火)01:35 ID:SoiWDqvia(1)
何にしろJBL親殺ガイジマンは800MK2より800の方が良い!とか言って無理やり下げてるだけの異常者には変わりない
今更800持ち出してまでネガキャンはどう考えても病気
このスレの特級呪物と呼ばれるだけのことはある
172: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7578-Lfrm) [sage] 09/30(火)11:55 ID:nn7JrvRH0(1)
>>171
色々機能面でのアップグレードがあるから無印800の方が絶対的にいいとまでは言わないけど、無印にはあったフロントのアップファイアリング(イネーブルド)スピーカーが無くなって、ある種劣化とも言えるのに値段は上がってるから、800mk2を積極的に選びはしないかな、、、
173: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H79-WLiU) [] 09/30(火)17:53 ID:od6h3LF4H(1)
使ったことも無いイネーブルドスピーカーに夢見すぎじゃね?
174: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 255f-SIEt) [] 09/30(火)19:06 ID:Tjaey8LL0(1)
イネーブルドで上から音は降ってこないけど上から音に包まれはする
175: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2331-G6c+) [] 09/30(火)19:22 ID:/8Mk/w5K0(1)
天井の反射力を高めれば変わるんかなあ
まあそんな労力かけるくらいなら天井スピーカーにした方がいいんだろうけど
176: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbdb-MpsR) [] 09/30(火)19:24 ID:8UpScVX10(1)
A9M2のイネーブルドは結構効いてる
177: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e530-CY4C) [sage] 09/30(火)23:09 ID:YYw4pvvM0(1)
音が反射する天井部分にケント紙を貼ると、割と効果的らしい
178: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2da2-hkyQ) [sage] 10/01(水)00:19 ID:NqDUtBQt0(1)
9000はスタジアムみたいな上方向への空間を感じる
179
(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 753b-Ul58) [sage] 10/01(水)08:33 ID:ttfsgFnw0(1)
Amazonが遂にEchoで5.1ch実現するね。
ホームシアターの黒船になりそうで、業界全体にどんなインパクトを与えるか楽しみ。ごっそりシェアを取りそうで各社が今後どんな製品をどんな価格で売り出すか今から楽しみ。

AVアンプはじめこれまでボッタクってきた分、ザマァという気持ちがないでもないw
180: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b85-4f6T) [] 10/01(水)08:46 ID:+yS4Qs+r0(1)
>>179
今までの製品見てる限り無理じゃね?
181: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2367-T3Xx) [sage] 10/01(水)10:57 ID:fby3hCwK0(1/2)
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻が自社製品で音響機器メーカーの上を行く商品を出すのはちと考えづらいような気もするね…知らんけど
182: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-hJSj) [] 10/01(水)11:03 ID:5kS1LJJ+0(1)
>>179
最大5個組み合わせて
5chシステムになるけど
ドルビーアトモス対応の
エコースタジオだと20万円近くかかるよ
183: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8501-q3/B) [sage] 10/01(水)11:10 ID:LVn1cx4S0(1)
どうやってHDMI接続するのEcho
184: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b5d-G6c+) [] 10/01(水)11:55 ID:gPWmeNsy0(1)
エコーをホームシアター化するにはファイヤースティック かキューブが必須だよ。Wi-Fiでスティックと繋ぐ感じ。自分の環境のせいもあるのか、まあまあ不安定だった。
先日までファイヤーキューブとエコースタジオ2台でホームシアター組んでたけど、どうしてもリアスピーカーが欲しくて俺がHT-A9M2に変えた瞬間にこの発表か(笑)
これは以前のエコー製品でも5.1が出来るようになるのかな
185: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 230f-T3Xx) [sage] 10/01(水)14:32 ID:fby3hCwK0(2/2)
「アレクサ!」って呼び掛けると5.1chで返してきたら凄いなw
186: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23f2-lyYK) [] 10/01(水)19:22 ID:ZhCpjzpM0(1)
新しいecho studioは、一つで四万円位する。これを2つそろえるくらいなら、bar-500mk2を買ったほうがマシかなあ、だから感じたな。
187: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad39-CaOS) [sage] 10/01(水)22:16 ID:gPp7CPAE0(1)
185「右後ろのアレクサ、今何時?」
アレクサ(右後ろ)「今22:12分です」
185「アレクサ、サラウンドで6時に目覚ましセット」
アレクサ(全)「6時です、ピロリロリロリロリ♪」
185「上からのアレクサ、今何時?」
アレクサ「(上から目線)お前イネーブルドスピーカーに夢見すぎなんだよ」
188: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-vrAF) [sage] 10/01(水)22:26 ID:TBLoGkjF0(1)
アレクサ、耳かきASMRしろ
189: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 258b-XOO5) [] 10/02(木)01:08 ID:ksX+0G6I0(1)
ツマンネ
190: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d59-nBSJ) [] 10/02(木)12:51 ID:5ALK40ke0(1)
アレクサ、ツマンネ
191: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb34-MpsR) [] 10/02(木)15:14 ID:ig0ATk2J0(1)
お前の底辺人生がツマンネ(笑)
192: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43ba-nBSJ) [] 10/02(木)16:12 ID:SSUXuPTT0(1)
ほんとの底辺はネットなんかできないだろ
うちの前の橋の下に5年ぐらい住んでるホームレスはスマホ持ってるし
193: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b2c-vrh4) [sage] 10/02(木)18:25 ID:U4IxkSvw0(1)
わいは前のecho studioプライムデーで半額位で2台買ったけど最近のプライムデー割引率しょぼいよな
新しいstudioクソたけーしスピーカーの内部配置わからんよね?
echo sub無しで5.1ch出来るんやろか?Amazonのサウンドバーと連携してechoがリアスピーカーに出来ればいいのに
194
(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4320-G6c+) [] 10/02(木)20:49 ID:KJkOl/Sx0(1/2)
初心者すぎるかもしれませんが教えて欲しいです。
SONYのUBP-X700/K(ドルビーアトモス対応プレイヤー)と同じくSONYのHT-A9M2(ドルビーアトモス対応スピーカー)を使用しているのですが、色々設定してもドルビーアトモス音声で再生されません。Blu-rayはスラムダンクをドルビーアトモス音声で見てみたいにですが、ブラビアコネクトアプリには5.1ドルビー48kbpsみたいな感じで表示されます。ドルビーアトモスを体験するには他に何かアンプなどが必要なのでしょうか?
195: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b1-E3Lm) [sage] 10/02(木)22:15 ID:G7sAzDK30(1)
>>194
プレーヤーの音声出力がセカンダリー優先になってない?
プライマリーにするとロスレス音声優先になるよ。
プレーヤーはA9M2と直接繋いでるよね?
196
(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4320-G6c+) [] 10/02(木)22:57 ID:KJkOl/Sx0(2/2)
返信ありがとうございます。
直接繋ぐとビットストリームだとなぜかアトモスやdts hdが無音になってしまう為、eARCでプレイヤーはHDMI2で使用しています。
プライマリー優先とかそのような設定があるんですね。またみてみます。
197: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e339-SIEt) [] 10/03(金)02:02 ID:5owFJjzN0(1)
>>194
サウンドモードをDTS Neural:Xにしてるとatmos音声が5.1chになるので360SSMにしておく必要があります
198: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-E3Lm) [sage] 10/03(金)09:37 ID:EKlHWIBka(1)
>>196
それとeARCは「理屈上、全てのロスレス音声をパススルー出来る仕様」だけど、結構ずさんで
対応はメーカーによりけりだから気をつけてね。
ドルビーアトモスは必須みたいなもんだかど、dts-HDとPCMマルチチャンネル(7.1)をパススルーできるのは、
国内メーカーだとSONYのブラビアだけ。
あとは最近のTCLとLGぐらいかな。
ハイセンスとREGZAはアトモスとPCM5.1chならパスできるようだけど。
199: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b59-G6c+) [] 10/03(金)13:55 ID:jgseWoPx0(1)
色々ありがとうございました。
LGテレビ(2019年モデル)、プロジェクター(Dangbei DBX3 Pro 4K)で試してみましたが、テレビでスピーカーのHDMI直挿しは無音、eARCで他HDMI使用では2.0chしか出来ず、プロジェクターでスピーカーのHDMI直挿しは無音、eARCで他HDMI使用では5.1ch音声になりました。おそらくおっしゃられる通り、2デバイスともeARCシステムが中途半端な製品なのだと思います。とりあえず消去法でプロジェクターの5.1で我慢しようと思います。ご教授ありがとうございました。
200: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7df9-EIbZ) [] 10/03(金)13:56 ID:heVIR/VY0(1)
俺のブラビアX95Lは24bit192khzはパススルーできんかったけどな
今のはできんのか?
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s