Androidタブレット総合スレ 134 (281レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/29(火)14:03 ID:SnUgKINM(1)
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。
※前スレ
Androidタブレット総合スレ 133
2chスレ:android VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)18:19 ID:JBy/trCT(1)
お前ら一物絡んでるのか?
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)18:43 ID:zp2GnLLh(1)
イチモツ絡んでるね
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)19:00 ID:XGUpCXBK(2/2)
バカ「どうでもいい」 ← w
184(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)20:57 ID:LyLDkP8z(1)
質問ですが皆さんは増設のSDカードの容量はどれくらいを使っていますか?
今までは動画やネットはPCでしたが最近U-NEXTを契約して動画を見る機会が増えたので昨日タブレットを購入しました。
まだ買ったばかりなので操作に悪戦苦闘中ですが
今後は温浴施設の休憩中にネットをみたり
PC内の動画や写真をベッドで寝ながら見てみたいと思います。
ストレージは128GBです。
まだ早いかもしれませんがSDカードの増設は必要ですか?
購入するならどれくらいの容量値段を購入すればよろしいですか?
Amazonをみると容量値段色々ありすぎて混乱しております。
それではよろしくお願いいたします。
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:18 ID:e53wVeM2(2/2)
大は小を兼ねるから容量単価安いの買っときゃいいよストレージに国家は一目絡んでないし安心しろ
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:19 ID:PYC4KRzC(1)
SD は内部ストレージを丸ごとバックアップしようとしてたから内部ストレージと同じ容量かな
でも実際の運用は外部ストレージに保存出来るデータは SD に入れて内部には極力データを入れないようにしてる(本体を変えたり初期化した時対策)
で 256G
https://i.imgur.com/pu2e0FA.png
187(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:20 ID:D27be2WU(1/2)
人の容量なんて聞いても仕方ないし
とりあえず1ヶ月使ってみてどれだけ増えたか確認してから買えば?
ちな、自分は殿堂入りエロ動画用に512GB買ったが持て余してる
とんでもない作品数貯めても余り過ぎてる
256でよかったかも
@Redmi pad pro
そういやさ、大昔、エンコして非鯖で映画垂れ流し
こちらも集めに集めたが実際に観たのは数作品
当時HDD何台もってただろうか?手段と目的が~ってやつ
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:22 ID:D27be2WU(2/2)
映画2万本位コレクトして
非鯖の他の人達から持っていかれるのが快感だった
バカやな...電気代も、クソ高かったし
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:24 ID:t+mMnawu(1)
>>187
始めまして!〇〇と申します
▲▲▲見たくてQ入れてよろしいでしょうか?
190: donguri! [sage] 08/13(水)21:58 ID:k4UW/2Wb(1)
microSDXCは今までいろいろ買ってきたがサムソンとキオクシアは一枚も壊れなかったから自分はもうこの二択だわ でも大容量で速さも求めるならまぁサムソンかな
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)22:00 ID:8+HYAi09(1)
非鯖...20年くらいまえやろ!
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)22:15 ID:HhbqYwVJ(1)
>>184
SD カードは偽物や詐欺商品が多いので気を付けてくださいね
相場よりもとても安いものはたいてい詐欺商品です
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)23:11 ID:O/aBeNdj(3/3)
俺もここ最近はSamsungのSDXC 256GB
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)00:17 ID:EQqmqxT3(1)
サンディスクのエキプロだろ。この耐久性の化物は、武人の蛮用にも耐えうる。
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)00:36 ID:qY93T9gt(1)
もしかして昔PSPに使ってたやつも使える?
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)00:46 ID:6Vx3n2ip(1)
昔のSDは読み書きスピード遅すぎて使いもんにならんよ
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)01:21 ID:xCq2cf8s(1)
>>134
xiaomi pad 6 maxで計ったら56~60
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)01:27 ID:weRFIF2s(1)
運転免許センターで交通安全協会から薦められるヤツは!?
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)01:29 ID:iQKUXKJL(1)
もう寝ていい?
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)01:30 ID:HTOaaOWO(1)
>>184
内部ストレージでたりなくなってから考えればいいよ
自前の動画視聴とかしないなら正直無くてもいい
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)02:04 ID:fyN9cFx6(1)
switchに使ってるのだと150MB程出るから
switch2に移行時にswitchの流用すれば良いんでは?
SD Expressが主流になったら現行タブレット全て型落ちになるけど
さすがに速度6倍差は色々支障出そう
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)08:46 ID:8OiJ5gql(1)
NXTpaper11plusってどうでしょうか?
レビュー少ないし実機見るとこないし
買った人います?
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)12:57 ID:yqwhiOV6(1)
>>184
容量よりも読込速度見た方が良い
タブレット使用時はもちろんUSBリーダも早いやつ買っておけばPCから動画移す時もストレスが溜まらず済む
タブレット本体のスペックにもよるがV30とかUHS-1って書いてあるやつで
耐久を考えるならキオクシアとかSanDisk
値段重視ならシリコンパワーとかTeam、キングストン辺りでも買っときゃ大体問題無い
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/15(金)11:30 ID:Hmk5oM8Z(1)
SDカードの質問者です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
最初ここのスレをススメられて見た時は荒れていてビビリましたが、親切丁寧な説明でタブレット初心者にも大変分かりやすく参考になりました。
(10年以上前にも1台買いましたがもう別物ですね。)
こんなことならタブレット購入前にも相談しとけば良かったと後悔しております。
皆さんのアドバイスに従ってまずは無い状態で使ってみて
必要に応じて256-512Gを購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
また分からない事があれば相談させてください
205(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/15(金)12:39 ID:rp3uQrIU(1)
なあにこの程度荒れてるうちに入らん
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/15(金)18:46 ID:S6iqKtU1(1)
>>205
なかなか修羅場潜っていますね。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)02:45 ID:OPGo299M(1)
いやいやそれほどでも
208(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)03:47 ID:rOADCXpl(1)
ヨドバシでXiaomi7、Redmi pro、SE8.7等で遊んできたけど
ガラスだと指でもペンでも反応遅れるね、映像は綺麗なんだけど
PCあるとタブに求めるのが、手の上で処理できるタスクだから
映像ゲーム音スペを他に全フリしてるタブが良いてか必要
だとAlldocube 8インチ超えるタブが、数年ない気がするけど?
209(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)05:43 ID:OjH/Il2f(1)
>>208
言いたい事がよく分からん
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)06:05 ID:DD5sBoGt(1)
11インチElite搭載機はよ
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)06:21 ID:5aGU5VUJ(1)
ボクが、すごく、かんがえた、さいきょおのタブ、最強!
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)08:39 ID:4C3qAbuz(1/2)
>>208
貧乏端末を卒業しろよ
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)10:12 ID:XX//3v0b(1)
うるせぇよこのタブ野郎!
214(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)12:10 ID:ZGChIA8d(1)
今回初めてというのもあり(使わないかもしれない)安いタブレットを買いましたが、高いタブレットと比べてどの様に違いますか?
自分の買ったのは力を加えるとキシキシ言うので耐久力はあまり無さそうですが
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)12:16 ID:FyH5SvVT(1/2)
力を加えるような使い方をする人は安いもん使ってたほうがいいので正解です
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)12:25 ID:XXX+8/Mc(1)
悲しきモンスター( •᷄ὤ•᷅ )
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)12:41 ID:U203VI1v(1)
>>214
長文書くの面倒だからAI
https://www.perplexity.ai/search/jin-hui-chu-metetoiunomoari-sh-CoXb18RUS8O7FhTGelenYQ
218(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)12:46 ID:k5Nu64j3(1)
>>214
安いって何買ったのか知らないけど今まで買ったタブレットそんな作りのタブレット見たこと無いわ
高いというかグレードが上がるとわかりやすい体感的には画面(液晶品質や解像度)が綺麗とか音が良いとかもたつかない(CPU速度 とメモリの量)とかかな
あとトラブル時のメーカーサポートが値段というよりブランドで全然違う
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)13:13 ID:wlidRoeW(1)
満足した豚より不満足なタブでありたい
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)13:27 ID:fvKtATkj(1)
ギャラタブみたいな高過ぎ品
中華のショボいSpec品
なんで両極端しか無いんだろう?
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)13:34 ID:FyH5SvVT(2/2)
真ん中作る意味がないから
222: 警備員[Lv.4][新芽] [] 08/16(土)13:54 ID:Ymg6ga8K(1)
lenovo、xiaomi、oneplus辺りはその間作ってる
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)13:59 ID:RGTwsN1t(1)
一般人の大半のスペックとか見てねーから
一般人の大半はアホだから
だから世の中がまわってんだよ
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)14:05 ID:ftKiQD2a(1)
スペック表と値段見比べていちいち小うるせえ上に金渋るマイノリティより
大半のアホに売ろうとしてるんだから商売的に正しいな
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)17:36 ID:4C3qAbuz(2/2)
思考停止でipadでいい
過剰スペックだろうと考えずに済むのはいい
226(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)18:02 ID:Jb89LQk7(1/2)
>>218
アドバイスありがとうございます。
買ったのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGD43YWZ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
Dooge U11
android16
RAM 16GB(4+12)
ストレージ128GB
ディスプレイ1280*800
バッテリー8580mAH
スペック的には問題なさそうなので購入後設定などでストレージなどの容量を確認しましたが問題ありませんでした。
タブレットは角を持ったり捻じる様に力を加えると軋む様な音がします。
重量があり薄いのでそういうものかと思いましたが違うのですね。
会社で使っていたノートパソコンはそうだったので
今のところネットと動画位なので特に問題ないですが2回ほど動画が固まりました。
実家のルーターが15年くらい経つのでその影響あるのかもしれませんが
右も左も分からない中で一番安いものではなく最新の物を買ってみてとりあえず試しに使ってみて慣れてみようと思いました。
Amazonだと返品処理は簡単にできるのでハズレても返品をすれば良いかなと思っていました。
まずは問い合わせてみます。
ありがとうございました。
他に問題点があれば教えていただければ幸いです。
前述の通り買う前にここに来ればと後悔しました。
227(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)18:28 ID:DyUYylsw(1/2)
>>226
別に変なメーカーを買った訳でも無いと思うけど Dooge でも軋むのか
ただ折角買うなら
> RAM 16GB(4+12)
> ディスプレイ1280*800
これは厳しいかも
メモリは拡張無しで 8G は欲しいとこ
6G ならまぁなんとか
解像度がちょっと致命的かなと
1280x800 は 8インチの超入門機でもちょっと厳しい
今時は FHD (2000x1200) ぐらいが標準かと
ストレージが128Gは本当に動画や音楽とかデータを溜め込まなきゃまぁ大丈夫でしょ
いざとなったら SD スロットもあるみたいだし
あと CPU が T7200 とやらだけど T606 程度なのかな?
だとしたら入門用でちょっと遅いけどゲームしないならまぁなんとか
出来れば G99 っていうミドルレンジの CPU 搭載機が安くなって来てるので出来ればそれがいい
FHD (2000x1200) メモリ ー8G (6G) は必須と思った方がいいかと
CPU は予算次第で G99 > T616(615) > T606 って感じ
さぁ悩もうw
228(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)18:29 ID:g/QLCD7F(1)
うわぁ…
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)19:40 ID:65KOmYmp(1)
ちゃんとしたアドバイスで偉いな
230(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)20:06 ID:Jb89LQk7(2/2)
>>227
迅速で丁寧なアドバイスありがとうございます。
やっぱりメモリは少ないですね
16と書いていたので勘違いしましたが実質4Gでしたね
とりあえずまず軋む事を連絡して、使いながら返品も検討しようかと思います。
お手数でなければお勧めの機種があれば教えてください。
目的は外出先でのネットと動画鑑賞。
ゲームはやる予定はありません。
サイズは10-11どちらもお気に入りのカバンに入るので良いですがカバーをつけたら11インチは入らないかもしれません。
場所は屋内のWiFiがある実家とサウナ施設などです。
初めてなのでやれること使い方を模索しようとしております。
それでは今後もご指導ご享受お願いいたします。
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)20:41 ID:8Bnjnkir(1)
>>228
?
232(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)20:59 ID:DyUYylsw(2/2)
10 インチは自分も使ってたのですが壊れていい物探し中でその間に繋ぎにと 8/11.5/12 インチを買ったけどやっぱり 10 インチが使いやすかった
中華タブは動画目的なら音(スピーカー)があんまり良くないのが多いので実物見てないのはあまり勧めづらいので正直難しいところ
11インチの Headwolf の PPad2 てのが今クーポン価格 ¥16,999 で FHD G99 8G/128G で SD 可 SIM フリーでスペックはいいんだけど音がショボいのは我慢出来るとして液晶も綺麗だけど発色がおかしいので(レビュー参照、俺じゃないけど)発色があまり気にならないならアリかも
自分は写真を弄るので返品しましたが動画ならあんまり気にならないかも
長くてすみません
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)23:00 ID:+6gvGLk6(1)
すみません質問です。他のスレを読んでいたら
低価格のeMMCタブレットで仮想メモリは設定しない方がいい、いずれ寿命が縮んでカクカク動作する
と書かれていたのですが、もし裏付けとなる情報や口コミ、検証結果のURLがあれば教えて頂けませんか
eMMCの書き込み可能回数の少なさなど理屈はなんとなくわかるのですが、本当にそこまで寿命が縮まるのかなと疑問です
私はタブレットに詳しくないので、私見や慣例みたいな話、そんなのわかるわけない的な意見でも教えて頂けるとありがたいです
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)00:03 ID:+Lx86EWL(1)
あっそ
235(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)00:30 ID:hOoSu6Fq(1)
>>230
サウナ入りながら使う?それは無謀かと。
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)01:26 ID:ATsrj7b/(1/2)
>>209
分かりにくくてすいまそん、AIもGlockだけは違う意味で解釈してた。
タブレットにギラギラ画質音質ガラスいいから、他を充実させて欲しい
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)01:26 ID:ATsrj7b/(2/2)
>>209
分かりにくくてすいまそん、AIもGlockだけは違う意味で解釈してた。
タブレットにギラギラ画質音質ガラスいいから、他を充実させて欲しい
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)01:52 ID:XlNyAHf/(1/6)
>>235
言葉が足りなくてすいません。
サウナ施設の休憩室で使うつもりです。
USB充電器やモニターなどあったりして一日中入れます。
耐久度以前にカメラ付いているものは持ち込めません。
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)01:55 ID:XlNyAHf/(2/6)
>>232
1000円足すだけでちゃんとしたのが買えるんですね。
参考になります。
ありがとうございました。
240(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)04:22 ID:l1wNLG9w(1/3)
BNCF Bpad11 の メモリ 8G バージョンなんて出てたんだな
現在クーポン価格 ¥16,999
10 インチならなぁ
BNCF Android 15 タブレット 11インチ、 Bpad 11、Helio G100、8コア、20GB+128GB+1TB拡張、11" 90Hz In-Cell FHD IPS 1920x1200、Widevine L1、4G LTE+GPS+2.4G/5G Wifi+BT5.0+FM、7000mah+Type-C、画面分割+無線投影+イヤホンジャック付き
https://amzn.asia/d/69NeFWN
https://i.imgur.com/eSBIf6F.png
241(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)04:42 ID:XlNyAHf/(3/6)
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
現在返品処理&再検討しております。
軋むのも大きいですがRAMは仮想メモリ込みで表示しているとは思いませんでした
画面は目が悪いのか1280*800でも十分綺麗に見れますがアドバイスに従って何点かチョイスしました。
まずはススメられた物?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FB97WYMG/ref=ox_sc_act_title_3?smid=AT8QWF1A3TMN1&psc=1
同じ値段で11インチ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FG76BRFN/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AT8QWF1A3TMN1&psc=1
9/5販売Android16
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FFMNW68D/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A1222RSC6FAJ1D&psc=1
9/5発売の物はOSが最新で色々付いていて初心者の自分には良いのかもしれません
もし何か問題があれば教えていただけると幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
242(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)04:49 ID:XlNyAHf/(4/6)
>>240
参考になります。
10インチと11インチで使い勝手は変わりますか?
動画視聴用なら画面は大きい方が良いと思っていますが
10インチのメリットを教えて貰えると参考になります。
コジマ電気で実機を比較しましたがイマイチピンときませんでした。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)05:45 ID:l1wNLG9w(2/3)
Headwolf WPad6 は半年ぐらい前に出た奴で CPU が T606 だったのが最近こっそり T615 にサイレントアップデートされてるんだよね
だから古いレビューはあんま充てにならない
Headwolf はこういう事平気でやるからなぁ
スペック的には性能アップしてるけど物はどうだろう
Tabwee は前スレで購入した人が居た
Tabwee の中身は Blackview らしいそうなので悪くないとは思う
838 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/07/22(火) 17:59:32.08 ID:3agLgh0p
Tabwee T90の色々入ったやつ注文してみたぜ
Android16はどうなってるんでしょう
独自UIになってなければいいが
885 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/07/25(金) 00:14:39.52 ID:WcM2lLKC
上のTabwee T90買った者だけど、設定しながら弄ってるが
起動直後とかアプリ切り替えの際に遅く感じるけど自分の用途なら全然使えるし素のAndroidなのもいい
ただカメラはアプリが最低の出来で、横向きにしても縦画面に固定されて、撮影後は横長になってるというクソな作り
あと画面明るさの自動調整がない
よく言うゲームせずの運用なら十分
244(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)05:56 ID:l1wNLG9w(3/3)
>>242
ずっと 10インチを使ってたから持ち歩きとかでサイズと重さに慣れちゃった感じでいつも使ってるカバンに入れる時とか違和感を感じる程度なんで最初から 11インチに慣れると 11インチ最高になるのではないかと
あと10 インチだとこれがたまに話題に出るけど G99 でスペックも値段も悪く無いけど誰も購入報告が無い謎なタブレット
SIM あったら買ってたかもしれない
BekoQurd 10.4インチ タブレット Android, 6GB RAM 128GB ROM (1TB拡張可能), MediaTek Helio G99, 8MP+13MP デュアルカメラ 7000mAh バッテリー 2K HDディスプレイ GPS WIFI 対応 仕事 学習 エンターテイメントに最適
5パーセントの割引で¥13,299-5% ¥13,299
https://amzn.asia/d/i3IH55b
245(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)05:58 ID:GuWgkd0x(1/2)
>>240
それ買った。
5年くらい前の10インチより小さいけど画面は大きいよ。そして薄い軽い。
17,000円しないでこの性能は俺的には大満足。
ただし充電が攻略必要で、人によっては壊れてるって話になるのは仕方ないよねと思うくらい。
具体的には、USBハブ、USB延長コードを使うと毎秒3-4回のペースで充電オンオフを繰り返し発熱する。過熱までは行かないが充電に時間がかかるので対応必須。
ハブからの充電ではなく充電器直接、コードの延長は電源コードを延長で対応すれば他は普通に使える。
明るさ自動調節ついてないの地味に辛いかも。
ここまで書いても、それでもオススメだよ。
246(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)07:46 ID:ELr+yFYV(1/2)
>>241
不具合嫌なら3流中華はおすすめしない
自分が買うならRedmi Pad 2 6GB
247(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)09:09 ID:f6IPbpfI(1/2)
>>246
アドバイスありがとうございます。
お勧めの物はコレですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FB97WYMG/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AT8QWF1A3TMN1&psc=1
今までは日本製一本だったので海外のメーカーの事は全然分からないのですが半額以下で買えるのなら良いですよね。
色々勉強になります。
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)09:15 ID:d8bzELiz(1/2)
そんなゴミかってどうすんだ
初めてならredmi padというか大手が無難だから
249(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)09:23 ID:AqRsfhnq(1)
Xiaomi は癖が強いから初心者にはおすすめしないなあ
なるべく素の Android に近いあまり OS がカスタムされてない奴が良いのでは
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)09:36 ID:5SquOBgX(1/3)
ある程度有名な大手の現行製品の方が、アクセサリー入手に困らないので無難な気がする
中途半端な中華タブや型落ちを買うと、ケースが馬鹿高かったりまともなガラスフィルムが入手できなかったり
あとヤフオクの中古出品状況を軽く見ておくと、故障率が高いブランドがだいたいわかる
格安タブの一部は「充電ができなくなりました」「電池が膨らんで本体が反っています」みたいな出品が大量にある
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)09:43 ID:ELr+yFYV(2/2)
>>247
これ
https://s.kakaku.com/item/J0000048270/
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)09:44 ID:d8bzELiz(2/2)
>>249
そうか俺はそうは思わなかったからな
素が良いみたいな発想するなら具体的な機種名を挙げたらいいのに
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)09:48 ID:7ou4M4Oh(1)
まぁ普通に大手が無難だよな
Xiaomiで良い
chuwiのタブレットは2年持たずに画面が映らなくなった
タッチバグ(画面オンオフで直る)もあったし
というかchuwiはそこそこ歴史あるから、そろそろ信用して良いだろって思ってたんだが
しゃーないから遅いfire hd使ってるが、落としまくってるのに壊れる気配しない
254(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)10:16 ID:5SquOBgX(2/3)
便乗になりますが、変なこだわりがなければ私もXiaomiタブレットが手堅くていいと思います
5chのAndroid板を覗いたらXiaomi推しの人が多くてびっくりした
255(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)10:21 ID:uiIrbmkY(1)
大昔ならともかく今だにピュアAndroidに変な信仰持ってるやつ居るよな
大手メーカーのカスタムOSと違って痒いところに手が届かなくて使い勝手劣るのに
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)10:29 ID:Jnzi0sg2(1)
>>255
そうかな?
とくにマルチユーザーモードが欲しいから素のアンドロイドが好きなんだがね
ガチガチにカスタマイズされたOSにはこれが搭載されてない
カスタマイズされたOSも使ったことあるけど、唯一良かったのは自動電源オンオフくらいだったな
それもアンドロイド15では標準装備されたのでよかった
その他はアプリでいくらでも代用できるからシンプルなピュアアンドロイドがいいわ
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)11:02 ID:SC/MFq8x(1)
タブレットは電源付けっぱなしでも妊娠しない事が出来る基本だと、YouTubeでも性能は触れてもそう言う処に言及しているのは無いですね
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)12:11 ID:bJxvX3Zi(1/2)
>>254
Xiaomi推しというかXiaomiと関係ない機種別スレにも宣伝貼りまくるから荒らしだと思ってる
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)12:11 ID:bJxvX3Zi(2/2)
>>254
Xiaomi推しというかXiaomiと関係ない機種別スレにも宣伝貼りまくるから荒らしだと思ってる
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)13:24 ID:H92KbVBP(1/2)
XiaomiのOSは結構クセあるのは事実だな
昔の日本のPCみたいに初期アプリいっぱいインストールされてるのもある
消せば良いだけだが消せないのも結構あるからある程度自分でカスタマイズせなあかん
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)13:35 ID:Z2I4eAD1(1)
横からですけど、画面の綺麗さ(明るさ)と
メーカー規模でXiaomiは候補だけど
TCLもいい感じっぽく悩んでます
カスタムosでもないし
Xiaomiはバージョンアップも期待できるのはいいですね
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)13:56 ID:f6IPbpfI(2/2)
皆さんアドバイスありがとうございます。
新参者の自分に親切丁寧で熱いアドバイスありがとうございます。
色々情報量が多く知恵熱がでそうです。
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)14:13 ID:sX6tBwBA(1/3)
>>165
訴訟大国と、民主勢力の進展に怯えている独裁帝国で、情報の扱いが同じわけがなかろう。
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)14:16 ID:sX6tBwBA(2/3)
>>162
スタッフはそんな気はなくても、ジャッキーみたいに親族を人質に取られて強要されるからね。
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)14:21 ID:sX6tBwBA(3/3)
>>173
金を出す補助なんかじゃなくてただでやらせる強要。
ん? 言いなりにならない? お前には息子がいるな? ふっふっふ、っての。
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)15:14 ID:MzSF6EBe(1)
勉強ノート用で探しててxiaomi pad 7かgalaxy tab s10 feまで絞ったんだけどどっちがいいだろう
スマホがギャラなのとペンがギャラの方が書きやすいって聞いたけどそれが価格差分かどうか
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)15:51 ID:3ywVcdHD(1)
Xiaomiが良いというか日本でやる気ある大手がAppleとXiaomiくらいしかないという
Galaxyが北米と同じくらい価格やセール頑張ってたら良いんだが現実はD9300+で20万円とかいう売る気ねえおま国価格だし
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)16:03 ID:H92KbVBP(2/2)
アリエクでグローバル版買ったらよろし
269(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)18:20 ID:XlNyAHf/(5/6)
いつもありがとうございます。
今色々アドバイスを頂いているタブレット購入検討中の初心者です。
2つ質問があります。
タブレットセットアップ時Android 15 ではスマホを近くに置いているだけでセットアップできますか?
Android 16 ではサクサク出来ましたが15でも同じようにセットアップ出来るか気になります。
あと
>>244さんのオススメの
https://amzn.asia/d/i3IH55b
はカメラ部分は飛び出ていますか。
飛び出ていない方が良いのですが
現時点で
>>244さんのオススメの物かAndroid 16 を検討中です。
270(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)19:58 ID:aKOQpvaH(1/2)
>>269
セットアップの時に既存の端末のデータを wi-fi 経由でコピーしながらセットアップ出来るかって質問なら泥標準の機能だから出来るんじゃないの
自分は泥14,15では附属の USB ケーブルを使ったり使わなかったりでやってる
BekoQurd T3 で検索しても全然情報が見つからないんでアマゾンの画像からするとカメラは 1,2mm ぐらいは出っ張ってる感じだね
https://m.media-amazon.com/images/I/41nnnKlMnjL._SL500_.jpg
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)20:01 ID:aKOQpvaH(2/2)
いい忘れた
BekoQurd T3 を選ぶならざっと見たら専用ケースが見当たらないのでケース/カバーを付けるつもりなら汎用の奴でぴったり合う物を見つけるのがちょっと苦労しそうなのが気になるところ
272(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)20:11 ID:GuWgkd0x(2/2)
>>245
ケースはこれを購入した。マグネットで閉じるタイプ。
ガラスフィルムははじめから貼られてるので、手指汚れ目立つが特にこだわり無ければ買う必要なし。
俺は知らずに2枚組を買ってしまいしょんぼり。
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)21:12 ID:XlNyAHf/(6/6)
>>270
すごい!!画像だけでそんな事がわかるのですね。
ほしい情報は揃ったのでどっちにするか悩むだけです。
>>272
情報ありがとうございます。
でもガラスフィルムは購入せずにコーティングにする予定です。
前までスマホのガラスフィルムを年1回くらいダメにしていた自分でも
コーティングしたら雑に扱って3年間傷一つで済むくらいの効果ありました。(その傷も全く気づかない程度の物ですが)
本当にアドバイスありがとうございます。
とても嬉しいです。
古い話ですが電車男を思い出します。
本当にありがとうございました。
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)21:18 ID:1nN7FSC8(1)
どういたしまして
お役に立てたのなら何よりです
275(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)21:50 ID:5SquOBgX(3/3)
ヤフオクで数千円の中古タブを購入したのですが、SIM+microSDを装着するトレイがピンホールに取り出し器具を挿し込んでも変に固くて
何度か開け閉めしていたら、今日ついにピンホール奥の感触がスカスカで取り出せなくなりました
これ、なんとか取り出す方法はありますか?
本体内にデータ用のmicroSDが入ったままで緊急度はないので、最悪このまま使うか、分解して内側から押し出してみようと思っています
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/18(月)00:44 ID:T5s2Z7KH(1)
データ取り出すだけならWifi飛ばしてデータ転送させたら良い
SIMを取り出したいなら壊さず諦めて、simを再発行したら良い
そしてそのまま使えば問題ない
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/18(月)02:27 ID:7dj1lHvc(1)
WindowsタブレットでAndroidエミュを入れて動かすのと最新のAndroidタブレットでは、どっちが快適ですか?
278(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/18(月)04:44 ID:C9uvsjPv(1)
>>272
ケースの写真貼り忘れてたわ
https://i.imgur.com/gWjCa01.jpeg
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/18(月)06:23 ID:q4IlF811(1/2)
>>275
スマホ修理屋に相談するのはどうですか?
個人でやっている店だと趣味が高じてやっている店があるので、変な対応も喜んでやってもらえます。
まずは問い合わせる事をオススメします。
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/18(月)06:25 ID:q4IlF811(2/2)
>>278
ありがとうございます。
でもケースは買わない予定です。(おまけで付いてくれば使うかもしれませんが)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s