Android Auto 11m先左折 (942レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/31(月)08:23 ID:nlvLHcT+(1)
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

過去スレ
Android Auto 10m先左折
2chスレ:android
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)14:31 ID:qSQTl9hp(1)
ゲームのQTEだと思えば
844
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)16:05 ID:RrfDuqka(1)
>>810の言う通りcocchiの一般道の交差点表示無くなった気がする。Androidautoのアプデの影響か。いろいろ不便になってる気がするわ
845
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/10(日)17:20 ID:ajrtJ4i4(1/2)
>>844
やっぱり交差点表示出ないですよね

いろいろ試したところでは、Playストアのアプリ一覧からandroid autoを
アンインストールしてから再インストールしたら表示が復活したものの
通知とかの設定を変えたらまた表示されなくなってやり直し
どこの設定が原因かが解らなかったので、今は再インストールしてランチャーの
並び順を替えただけで様子見中

それにしても、設定をいじっても実際に走らないと確認できないので、表示の出る
交差点近くの寂れたショッピングモールの駐車場を出たり入ったりで、結構面倒
846
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)17:36 ID:YhUoTI98(1)
>>845
俺はもう諦めたわ。仕様変更なんやろ
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/10(日)19:12 ID:U/noQ/rH(1)
>>841
皇居まわりとかたまに行くとだいたい詰む
848
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/10(日)23:50 ID:ajrtJ4i4(2/2)
>>846
仕様変更なのかバグなのかは解らないけど、カーナビタイムとCOCCHiで
起きているし、特に高速でのSA/PA,IC,JCTなどのリストも表示されなくなり
交差点以上に無いと困るからこのまま放置されることはないと思うけど…
849
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)23:56 ID:H7sq2FXL(1)
>>848
高速は検証してないけどcocchiについてカーナビ案内時はIC,SA,PA,JCTでるの?
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)00:23 ID:Hn5BgvCP(1/2)
>>849
これまでの話は非案内時での事で案内時は未確認なので明日以降に確認してみます

いつからこの症状が出始めたかはハッキリしませんが、たぶんandroid autoの
前々回のアップデート後からだった様な…
COCCHiは最近アップデートされていないのでandroid autoのアップデートが
原因の可能性高いと思われます

ちなみにPLAYストアのカーナビタイムの8月9日のレビューで同様の書き込みが
あったので回答があるか注目しています

ただ盆休みで暫く動かないかも
851
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)04:40 ID:wEAEQgUy(1/3)
高速使って長距離移動するときは純正ナビ使う
ETCとの絡みもあるし

ちなみに2.0だけど恩恵を感じたことないな
852
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)11:01 ID:AHKgD/Q2(1/3)
>>851
ナビとETCは関係ないじゃん
853
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)11:12 ID:CnmDU3+s(1/2)
ETC2.0で受信した情報を表示したり読み上げたりするのはナビの機能
854
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)11:30 ID:ms80teFQ(1)
>>853
ウチではETCの筐体が2.0の渋滞とか事故情報を読み上げてくれてるけどな
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)11:35 ID:CnmDU3+s(2/2)
>>854
後付けの、ナビと接続しないタイプだとそうだね
ナビとセットで標準装備のだとナビが読み上げるのが普通かと
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)11:54 ID:F663ItAA(1)
AndroidAutoのスレだから純正カーナビの自慢はスレ違いですね
857
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)11:55 ID:wEAEQgUy(2/3)
>>852
純正だとナビと一体化してていろいろな情報をナビ上に表示したり案内するよ
でも情報量が多すぎてあまり活用したことない
858
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)12:19 ID:AHKgD/Q2(2/3)
>>857
色々な情報って…
スマホの方が情報量が多くて使い勝手が良いのだが。
859
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)13:13 ID:wEAEQgUy(3/3)
>>858
また違ったベクトルなんだよ
まあ使って評価してくれ
860
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)14:47 ID:Hn5BgvCP(2/2)
>>849
高速乗ってみた
カーナビ案内時にはSA/PA,IC,JCTの表示は非案内時とは異なるものの表示されて
これはCOCCHiもカーナビタイムも同様

android autoを再インストールする代わりに無効→有効で直ったり直らなかったりで
有効な対策はなし
これはandroid autoが更新されるかアプリメーカーに報告して対応を待った方が良いかも
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)15:01 ID:hllDLC0w(1/2)
>>860
ありがとう。cocchiもUI変わってるし大変だわ
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)15:03 ID:KMJYSfya(1)
>>859
お前の中ではそうなんだろうな
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)15:04 ID:AHKgD/Q2(3/3)
Yahooカーナビ、やっと登録スポットを表示出来るようになったのな、
直近に選択した6個だけだけど
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)15:30 ID:hllDLC0w(2/2)
ヤフーカーナビはオーディオとナビ音量がちゃんと区別されるようになったら使うよ
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)16:27 ID:Z4frxGK9(1)
急にAndroidAUTOの音声が聞こえなくなって壊れたかと思った

スマホの再起動で直った

焦ったよぉ
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)16:56 ID:qCIlbNY2(1/2)
>>860
恐らく直進レーン二車線以上じゃないと表示されなくなってるんじゃないかな?憶測だけど
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)16:57 ID:qCIlbNY2(2/2)
一般道の場合だけど。高速道路は知らん
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)20:57 ID:an+vjTnf(1)
東北自動車道で道の駅むらたで買い物と食事するときにETC2.0特典で道の駅を利用した。高速道路から降りて道の駅を利用して高速道路に戻っても、料金分断されずに済んだ。
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)22:08 ID:10DOhekN(1)
この時期は高速を使うことが多いけど、やはりハイウェイモードが欲しいな。
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)22:45 ID:CnT8bMp4(1)
COCCHiのハイウェイモード(ナビ時)は、
・ちょっと字が小さい
・到着時間だけで残り距離がない
のが残念だけど、いい感じ。
871
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)08:42 ID:Ubeu97nv(1)
>>858
道路情報に関してはナビアプリはvics+独自のプローブ情報くらいが基本だと思うけど
etc2.0はそれらを含めてさらに詳細な情報を広範囲で提供しているんよ
SA/PA替わりに周辺の道の駅を利用したり、渋滞や通行止めの情報からひと区間だけ下道を案内したりした時に料金が別精算になったりしない等金銭的な特典もある

ただあくまで道路の情報なので周辺のコインパーキングの満空情報なんかも確認出来るアプリのが良い面もある
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)09:09 ID:qtGEYBZY(1/6)
>>871
で、その情報見たことあるの?
見たら分かるけど、あえてそのETC2.0の情報である必要はないよ。

それとここは、Android Autoのスレだ。
873
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)10:16 ID:GI3Li+vh(1)
結局2の利点て特定の休憩所か東海環状のヘビーユーザぐらいでないの
情報系はまだまだって気がする
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)10:20 ID:3noAk1Q6(1)
>>873
2010年頃の設計で、導入されたのが2015年。
根本的にシステムが古すぎるんだよ。
875
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)10:29 ID:6ldHzhGY(1)
>>873
利用者へのETC2.0経由の情報提供は今以上に増えることはないよ
なんせもう固定化された古いシステムなんだから
876
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)12:04 ID:VmpaSY0y(1/3)
それより新しい交通情報のシステムって日本にあるんだっけ?
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)12:27 ID:R7xOZnby(1)
最近Googleマップを使い始めた
さすがAndroidAUTOの開発元だけあって親和性は他より頭一つ抜き出てるね
「2分早い」とかリアルタイムな最短ルート案内のアルゴリズムが凄いわ
これってAI入ってるのかな
878
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)12:48 ID:iST/o52s(1)
Gマップはカーナビではないなというのが感想
あくまでも地図なのでカーナビらしいアイコンが皆無
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)13:14 ID:3EaymVw8(1)
>>878
オッサン乙
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)14:03 ID:VmpaSY0y(2/3)
GoogleMapはvics等の交通情報を取得していないから天候悪化による通行止めとかがルートに反映されない
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)14:43 ID:qtGEYBZY(2/6)
>>876
全く別システムだが、ETCGO という料金支払いシステムがある。
利用頻度の低いゲート向けの低コスト版だが。
882
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)14:57 ID:t7KrZ4BZ(1)
それは料金支払いだけの機能しか無いやつでしょ
883
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)14:58 ID:gV9LxmJe(1/2)
高層だけならmovilinkもありよ
ハイウェイモードがちゃんと付いてて
通行止めだけじゃなくて落下物、故障車、工事、車線規制といった
VICSから得たらしい情報を手前で音声でも案内してくれる
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)15:04 ID:qtGEYBZY(3/6)
>>882
そうだよ
885
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)15:09 ID:qtGEYBZY(4/6)
>>883
Android Autoでも表示できたっけ?
886
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)15:40 ID:gV9LxmJe(2/2)
>>885
前に見たときは出てたよ(´・ω・`)
887
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)15:41 ID:IynDAulZ(1)
この手のETCの話が出るたびに台湾が羨ましくなるな
料金所もゲートもなく車載器も不要で、車体にICタグのステッカーを貼るだけで費用もかからない
通行料金だけじゃなく駐車場なんかの支払いもできるそうだが
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)15:49 ID:7fCaRUzX(1)
VICSとか道路利権のすくつだから色々自由にやれんだろ
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)16:01 ID:qtGEYBZY(5/6)
>>886
サンキュ
今度使ってみるわ

ここ最近、Googleマップばかり使ってたから
(音声による検索が圧倒的に楽なので)
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)17:40 ID:rGM/EVB8(1)
>>887
常に(国を)シナに狙われているけどな
891
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)18:11 ID:D/sDy7I2(1)
YoutubemusicとかcocchiのUI変わってるけど全然話題にならん
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)18:21 ID:6wpVllRe(1)
>>891
少し前に出てるでしょ
893
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)19:25 ID:HbxjGJCI(1)
Googleはメインナビには成れんのかな…
Android Autoとの融合性抜群なんだが
マップ情報が寂しいが安定性はある
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)19:36 ID:VmpaSY0y(3/3)
現時点のプローブ情報は一番強力なので有料でナビメーカーに売ってくれればエエのに
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)20:49 ID:qtGEYBZY(6/6)
>>893
Geminiが組み込まれれば大きく変わる
きっと
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)08:00 ID:047RbOzm(1)
cocchiの音声出ない不具合いつになったら直るんだ
いちいち音楽再生させないと経路案内の音声出ないとか面倒くさい
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)09:12 ID:qVudrK61(1/2)
>>875
車の買い替え周期からすればまだまだ最新レベルやろ……
きっとそのはずやろ……
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)10:03 ID:yr3d306g(1)
他に新しいシステムないんだし仕組みが古いかどうかなんて関係ない話
10年前の情報をずっと配信していますって事じゃないんだから
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)10:30 ID:O5wL8Uf6(1)
デジタルテレビ放送の仕様とかもそうだけど
製品の買い替え周期を考えると最初から古い状態なのは仕方ないやろな

しかしETCはある日突然「今後は2だけ売る」とかにはしてないから
よほどのもの好きでもないとお高いのは付けないし

さらに、高くて更新されないナビ要らん、スマホ(DA、AA等含む)でいいって
ディーラーにもいわれるしETC2の未来ほぼなくね
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)11:23 ID:8nPOGmXE(1)
NAVIは純正埋込み型とかあるから変えられない
901
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:30 ID:i9+0l60Y(1)
movilinkがスマホロック問題で起動しない人と無問題の人との違いは、AAWirelessの設定?
902
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:33 ID:QrSrYmqb(1)
ワイヤレスにしてる人、ヘッドアップディスプレイにナビ案内でてる?
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:50 ID:LFC3K55D(1/4)
>>901
そんな不安定な物は使ってない
904
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:51 ID:LFC3K55D(2/4)
>>902
車が対応してれば
(トヨタしか対応してないのでは)
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:52 ID:LFC3K55D(3/4)
>>904
いや、トヨタにはヘッドアップディスプレイは無いか。
単にコンソール内のメーターパネルだ。
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)11:54 ID:LFC3K55D(4/4)
>>902
AAWでは接続形態的に無理だと思う。

中華系の、最近出たMaxwinとかのなら…
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)12:18 ID:v8HK2UEI(1)
>>901
スマホロック解除無しで使えてるけど
AndroidAUTOにそんな設定項目無いよね
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)12:41 ID:KGWrgyfq(1)
>>901
ワイヤレス自体が想定外の利用法じゃないの
有線だが特に問題ない
しょっちゅうフリーズするくらい(DAつんつんで治る)
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)12:59 ID:4SBK/G9k(1)
カーナビタイム、おおむね満足だが
何キロか先で曲がるところよりも手前に左折専用レーンや右折専用レーンがある場合、その案内が音声だけなのが唯一の欠点かな
音声で案内してくれるからまあ大丈夫なんだけど、画面にも表示して欲しかったり
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)15:41 ID:tysuQYM0(1/2)
ホンダのdopナビはGoogleマップ、movilink、Yahooカーナビでコンソール内に交差点案内と距離は表示されてる
接続はWireless、有線ともに問題ない
911
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)15:53 ID:3W8W/pmO(1)
交差点案内といっても超大雑把な方向と、交差点までの距離の表示だけなんだよね
純正ナビで案内したときのように交差点の形状がわかる程度の図やレーン情報を表示できるようになればいいのに
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)18:51 ID:tysuQYM0(2/2)
>>911
dopナビだと何車線あってお勧めのレーンと距離と曲がる方向出るけど、AndroidAutoだと距離と曲がる方向だけ(ただ、movilinkだけ違ったかも?もう久しく使ってないから覚えてないわ
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)19:23 ID:qVudrK61(2/2)
AndroidAutoのmovilinkメインだけど
次の交差点8車線でそのうち左5車線のいずれかを走れって感じの図が出たりするよ

交差点の形状がわかる程度の図は…どこのアプリもまだまだかな
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)19:48 ID:c1x66m0W(1)
ナビがなんだろうと案内と現実の風景と状況を見ながら己の進むべき道を見極める、それが人生ってものだろ
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)20:01 ID:eImX8YG2(1)
Googleで自車位置に赤い車のアイコンが出るようになってた
どうでもいいが
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)22:52 ID:lol15hIb(1)
プレイバックPart2
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)00:29 ID:s0HAWXrU(1)
バッタがおるで
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)12:33 ID:JGP7Uu57(1)
cocchiって無料高速の入り口に入ったときどこの方面のランプに入るのか言ってくれないのか。せめてここを直進とか言えよ
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)09:57 ID:isKFiXAn(1)
久しぶりにYahooカーナビを使ったんだけど
Googleマップと比べてメチャ電気食うのな…
(ワイヤレス接続時)

途中で電池が切れてしまった
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)10:11 ID:FC3BJrN9(1)
データ消費も多いと思う
あの重いCOCCHiの方がエコ
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)12:48 ID:Qqb2STpQ(1)
地図がキャッシュされてなくて延々とダウンロードでもしてたんじゃねm
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)15:12 ID:lrsi2S2n(1)
Y!カーナビはパケット消費がGoogleマップの2倍程度という検証動画を見たね
バイクナビとして使った時、トッピングなしのpovo2.0(128kbps)では動かなかった
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)17:57 ID:F74+dLrn(1)
コッチ久しぶりに使ったけど途中経由地キャンセルしたのにずっと音声だけが経由地案内してたわ やっぱ、まだまだだな
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)18:00 ID:8m8a8vOQ(1)
ひぇ~貧困きっつ
925
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)13:38 ID:33JTB8q3(1)
渋滞表示は必要だけど、順調表示って要るのかな…
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)14:53 ID:BAQCpy+y(1/2)
>>925
これは人による考え方次第かな
順調であるというデータがあるのか、そもそもデータが無いのかを見たい人には欲しいかも
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)14:57 ID:XWyxaQvB(1)
個人的な要否で言えば要らんけど、アプリ開発的な観点で言うと【表示がない=順調】なのか【表示がない=情報取得に失敗している】なのかを暗に示せるという意味があるんよ

便りがないのはよい便りなのか、トラブルで連絡できない状況なのかは便りがないことには判別付かんやろ?
928
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)15:04 ID:zWpTKLn3(1)
開発者面してエラソーに
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)15:39 ID:n37mKGbA(1/2)
全ての道路で交通情報が提供されてるわけじゃないから無表示=順調とは限らないわけで
Y!カーナビなんかはON/OFFできるようになってるね
930
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)16:15 ID:FPDLduV+(1)
Googleはユーザーの移動速度をリアルタイムに収集して渋滞情報に反映してるのかな?
931
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)16:21 ID:LQ3He0Jc(1)
Googleの渋滞情報言うほど正確じゃないよね
迂回させようとするけど無視して行ってみたらさほど混んでなかったり
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)16:23 ID:wzn5sCqV(1)
スキーに行った時に早朝こんなところに渋滞表示?って思ったっらスタック渋滞だった
その事から自分も>>930してると思ってる
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)16:32 ID:BAQCpy+y(2/2)
>>931
5分くらい遅れるから仕方ない
ちなみに冬場に雪で立ち往生気味にうんともすんとも進まない状態に陥ると情報なしになる
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)17:25 ID:n37mKGbA(2/2)
みんなの位置情報ビッグデータの活用だよね
VICSよりはタイムラグが少ない印象
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)17:27 ID:xD0sjcCV(1/2)
逆に田舎とかサンプル数が少ないからアテにならん
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)17:28 ID:oCtglaSs(1/2)
VICSの観測ポイントに比べたらダンチで数が多いからな
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)17:48 ID:Vepd0Aiq(1)
>>928
ナビアプリはやってないけどアプリ開発系の仕事しとるんよ
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)18:47 ID:jPUYnSZ6(1)
>>930
スマホの位置データをリアルタイムで反映しているんだろうね
かなり正確な渋滞情報だし、お店が普段より混んでるとか空いてるとか、そんな情報もね
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)18:58 ID:usa7iHs6(1)
Googleの渋滞情報あてにして走るけど大体スカスカ
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)20:38 ID:qI6gG/NK(1)
Googleの渋滞情報は、長めの信号待ちも渋滞と表示するからな…
ただ、その系統の渋滞はナビ機能では無視してルーティングしてくれるけど。
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/17(日)20:46 ID:xD0sjcCV(2/2)
田舎だと朝の渋滞ラッシュがいつまでも更新されなかったりする
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/17(日)20:58 ID:oCtglaSs(2/2)
開かずの踏切でもあるんじゃねーの
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.252s*