[過去ログ] 【JOSF 929】東海ラジオの番組について語ろう16 PART2【1332kHz/92.9MHz】 (644レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): ラジオネーム名無しさん [sage] 2023/07/26(水)02:32 ID:y25m3THo(1)
■中日新聞・論説委員「停職2週間」のワケ
ZAITEN 2022年2月号
発売日:2021年12月25日
https://www.zaiten.co.jp/latest/2021/12/zaiten-20222.html
https://www.zaiten.co.jp/img/saishin/2022_02_mokuji.jpg
情報コラム「ZAITEN SIGHT」
■中日新聞・論説委員「停職2週間」のワケ
東海地方でトップシェアを誇るブロック紙『中日新聞』。師走を迎えようという頃、
論説委員の飯尾歩氏に“停職2週間”の処分を告げる貼り紙が社内に掲示された。
飯尾氏は中日新聞一筋、勤続35年超の大ベテラン。エネルギーや環境問題に一家言を持ち、地元ラジオにも出演する有名記者だ。
飯尾氏の突然の処分は関係者に波紋を広げたという。
「飯尾さんの60歳定年を機に会社が状況を調べ直したところ、離婚していた時期に家族手当を受給していたことが発覚したのです。十数年に亘って総額は凡そ800万円に上るという話もありました」(中日新聞社員)。
中日新聞社では被扶養者の数等に変更があった場合、会社に届け出る決まりになっている。「若し意図的に提出しなかったのなら、手当を詐取したことになります。
論説委員として他人様に厳しい言論をしながらのこの有り様では、新聞社としての信頼にも関わりますよ」(中日新聞記者)。
本誌は飯尾氏本人に電話で直撃した。
「過払い分があったのは事実ですが、然るべき期日までに会社にお返しします。出した筈の家族異動届が出てなかったという手続き上のミスであって、故意ではなく、単に気がつかなかっただけで、不正と言われるのは心外です。抑々、私はお金に困っていないので、お給料の1〜2万円程度の変動なんて意識しませんよ。十数年とか800万円なんて数字は全く違いますが、それ以上はプライベートなのでお答えしません」。
一般に、停職は免職に次ぐ重い処分。“ミス”にしてはどうなのか。中日新聞社に事実確認とチェック体制についての見解を求めたのだが、「お尋ねの件につきましては、お答えできることはありません」(同社管理局総務部長)。
飯尾氏の処分は重いのか、軽いのか。沈黙に疑問は深まる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*