[過去ログ] 天皇制の廃止 その29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(5): 名無しさん@3周年 [] 2022/01/05(水)15:51 ID:D8q2d1jt(3/3) AAS
>>474
横レスだが。

>相變らず從來通りの?科書の既述の儘に賢しら振つて「外見的立憲政治」とまだ云つてゐるの歟(笑)。
過去にも指摘したが、外見的立憲政治にならないように伊藤博文が義解で鍵を刺しているよ。
まぁ、天皇がその気になれば独裁可能なガバガバ憲法というのが実態だろ。

>>475
> 「外見的立憲主義 Scheinkonstitutionalismus」を以て「外見的 scheinbar」であるか否かは見る者の思想、
>價値觀、見識、見方(偏見・思込・惡意)等々で大いに異なる(笑)。
君は外見的立憲主義の定義を知らんのかね?
定義を出すと帝国憲法が外見的立憲主義だと判明するから出さないだけなのだろうけどなw
そうやって小手先で誤魔化すから成長しないんだよ。
483
(4): 名無しさん@3周年 [sage] 2022/01/05(水)18:03 ID:BrpqPXDB(6/8) AAS
>>479
> 君は外見的立憲主義の定義を知らんのかね?
> 定義を出すと帝国憲法が外見的立憲主義だと判明するから出さないだけなのだろうけどなw
> そうやって小手先で誤魔化すから成長しないんだよ。

 「所謂君主主義の原理が強く滲透した立憲君主制」(大石眞『日本憲法史』有斐閣)。
「帝國憲法は
天皇が國家の統治權を總攬するとし、法律の歳可、衆議員の解散、官制、任官、條約締結と云つた各種の大權事項(第六條〜第十六條)を列擧するなど、君主主義の原理を採入れ、
天皇の爲に廣い權限の推定を働かせる一方で、國民の自由及び權利を保障し權力分立を政治組織上の原理とすると云ふ意味での立憲主義は不十分であり、見せ掛けの外見的立憲主義と云つた色彩を有つもの。」

 外見的立憲主義"Scheinkonstitutionalismus"とは固より獨逸語の譯語で、外見的とは"scheinbar"。
"Konstitutionalismus"とは「王權に對する關係での權力制約」と云ふ意味であり、亦別の分脈として"Parlamentarismus"と對置され、
「議會の權力に對して制約的なもの」としても使はれる。
 此の「制約」に對して自分逹の思想なり價値觀なり?合の宜い御託を附加列擧させて、「さうなければならぬ」として或種の政治鬪爭に利用するのが戰後の憲法學や法學の習ひ(笑)。

 凡そ日本での立憲主義で多く使はれるのは「立憲主義"constitutionalism"」。
"constitution"とは「構成、組織、構造、體質、體格、氣質、性質、憲法、政體、國體」等々の意味。
484: 名無しさん@3周年 [sage] 2022/01/05(水)18:05 ID:BrpqPXDB(7/8) AAS
>>479
> 過去にも指摘したが、外見的立憲政治にならないように伊藤博文が義解で鍵を刺しているよ。
> まぁ、天皇がその気になれば独裁可能なガバガバ憲法というのが実態だろ。

 「その気になれば独裁可能」なんて前提で憲法を語れば、世界の憲法典だつて占領憲法だつて同樣である(笑)。
564
(1): 名無しさん@3周年 [] 2022/01/08(土)11:53 ID:y2JgAEQX(3/7) AAS
>>562
> 「質問」とは何に對する質問だい。
以下のように質問しているが。
>>479
> 君は外見的立憲主義の定義を知らんのかね?
君の出した定義に当てはめれば明治憲法は外観的立憲主義になるのは君も認めた通りだったな。

>何が何う自爆せるのかな(笑)。
プロイセン憲法の影響云々を抜きにして、明治憲法が外観的立憲主義憲法であるという指摘があるでしょ。

>御前が何を論理的と感ずるかは御前個人の主觀なので何うでも宜いが、
>一から十迄云はないと判らぬのかな(笑)。
だったら論理的の定義を出せばいい。
まぁ君が明治憲法が外観的立憲主義ではないと思うのは自由だが、その説明ができなけれは主張として聞く価値はないが。
638
(1): 名無しさん@3周年 [] 2022/01/09(日)12:02 ID:0I6A/RYu(3/4) AAS
>>631
>先づは>>442から。
それ、別人だからね。
その上で読解力が無い君の為に説明するけど。

>  「不十分」とは抑何を規準にせるか意味不明である(笑)。
自分が引用した内容くらいはちゃんと理解しようやw
>>479で「比較対象」が書いてあるので鉤括弧で教えてやるよ。
>『國民の自由及び權利を保障し權力分立を政治組織上の原理とすると云ふ意味での立憲主義』は不十分であり、
お前は本当に頭が悪くて、目先の事しか考えられないのだな。
次の一手を考える事ができないだろ?
だから整合性が取れないし、そういうレベルだから大学で学ぶ知能が無かった訳だな。

>金子堅太郎伯爵・憲法制定と歐米人の評論
http://ja.scribd.com/doc/145646910/
おい、読めなくなってるぞw
それとスキャンの何枚目に書いてあるかちゃんと提示しろよ。
本当に読んでいるか怪しいからなw
652: 名無しさん@3周年 [] 2022/01/09(日)14:08 ID:0I6A/RYu(4/4) AAS
>>640
それでさ、>>638に対する説明はまだかね?
特に>>479で君がコピペした、以下の箇所だな。
>『國民の自由及び權利を保障し』權力分立を政治組織上の原理とすると云ふ意味での立憲主義』は不十分であり、
国民の自由と権利は保障されているのかね?w
まぁ緊急命令と独立命令があるので、それが原因で暴走すると三権分立は機能しなくなるがね。

しかし不思議な話だな、平時を前提としているのにも関わらず緊急時や戦時を想定していないという事は、
緊急事だと言い出して何のストッパーもなく人権侵害を行うような憲法は穴があるとしか思えないがw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s