[過去ログ]
天皇制の廃止 その29 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
887
:
名無しさん@3周年
[sage] 2022/01/16(日)01:09
ID:/vfG8lzz(12/24)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
887: 名無しさん@3周年 [sage] 2022/01/16(日) 01:09:40 ID:/vfG8lzz 1921年3月3日、20歳の〇〇親王は戦艦香取に乗って欧州旅行に出かけたが、 そこに同乗していたのは牧野伯爵、珍田伯爵、奈良大将、閑〇宮で、 〇〇親王による統治の最初の十年、その補佐を務めた者らであった。 米国留学の経験を持ち英語が達者な牧野伯爵は当時59歳で、 1935年末までに〇〇親王の下で行われた内外謀略の筆頭計画立案者であった。 1919年にはベルサイユ講和会議の次席代表であった。 珍田捨巳伯爵は65歳の非長州人で、侍従長として〇〇親王に仕えた。 53歳の奈良武次大将も非長州人で、 1933年の満州国成立まで陸軍と天皇の橋渡し役を務めた。 56歳の閑〇宮は孝明天皇の筆頭アドバイザー、伏〇宮朝彦親王の弟(末っ子)で、 生まれて直ぐに孝明天皇の養子となり、明治天皇の兄弟だった。 1945年5月に死んだ閑〇宮は東京大空襲をその目で見ることになる。 彼は陸軍の最も若い元帥でその地位は山縣有朋と肩を並べるものだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1640115865/887
1921年3月3日20歳の親王は戦艦香取に乗って欧州旅行に出かけたが そこに同乗していたのは牧野伯爵珍田伯爵奈良大将閑宮で 親王による統治の最初の十年その補佐を務めた者らであった 米国留学の経験を持ち英語が達者な牧野伯爵は当時59歳で 1935年末までに親王の下で行われた内外謀略の筆頭計画立案者であった 1919年にはベルサイユ講和会議の次席代表であった 珍田捨巳伯爵は65歳の非長州人で侍従長として親王に仕えた 53歳の奈良武次大将も非長州人で 1933年の満州国成立まで陸軍と天皇の橋渡し役を務めた 56歳の閑宮は孝明天皇の筆頭アドバイザー伏宮朝彦親王の弟末っ子で 生まれて直ぐに孝明天皇の養子となり明治天皇の兄弟だった 1945年5月に死んだ閑宮は東京大空襲をその目で見ることになる 彼は陸軍の最も若い元帥でその地位は山有朋と肩を並べるものだった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 115 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s