[過去ログ] 中国脅威論の大ウソを暴く!3 [転載禁止]©2ch.net (859レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
838: 名無しさん@3周年 [sage] 2016/08/29(月)20:07 ID:YaSjsYat(2/2) AAS
プロレスの場外乱闘見て110番通報するバカはいないわな
もっとも、この馬鹿の白々しい興奮した芝居が
チャンコロそっくりなところが笑える
よ!大根役者
839(1): 名無しさん@3周年 [sage] 2016/08/29(月)23:31 ID:eYVJ4Kjl(1) AAS
経済がガタガタで、人民の離反が止まらないから、中国はもうすぐ崩壊する。
しかし中国は脅威だ、脅威だ。
二つの相反することをウダウダほざいているアホ右。
840(1): 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)00:31 ID:9cJnquuH(1/3) AAS
>>837
馬鹿な反応ねえ、お前がなw
>米国のように他国に実際に武力行使して初めて批判できる
実際に武力行使せずとも武力を背景に他国を恫喝することは
武力行使と同じであることも理解出来ないのか?呆れたオツムレベルだな。
外交の実際の多面性が理解出来ないで、脅威ならなぜ経済活動を止めさせないのかという
幼稚な論を指摘されて火病かよw
>軍事費が増えるのことを批判するのがおかしい。
では聞こう。中国の異常な軍事費の増大は何を目的にしたものだ?
他国にとって脅威ではない何かの理由があるんだろ?それはなぁに?
南シナ海での横暴、尖閣における挑発
これを見ても中国は脅威ではないという理由も聞いたが、これはスルー逃げか。
841(2): 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)00:35 ID:wDIQ8Klp(1) AAS
中国脅威論は全く変、と言うより偽装保守の言論人の言ってる中国の実情が出鱈目
まず、中国経済は崩壊していないし、世界的に孤立しているどころか世界中から投資額が増えている
中国への投資を減らしたのは、日本ぐらいでアメリカは1.5倍、ドイツやイギリスは2倍、GDPも5%以上増え
中国のGDPの規模は日本の2倍
中国の軍拡についてみれば解るが、中国は1990年代の中頃は政府支出の15%程度を占めていたが、年々低下
傾向にあり、昨年度は6,3%程度、9%を超える米国に比べても解る通り、政府の軍事における優先順位は低い国
増額しているのはGDPが増えているからで、古い兵器の更新速度を見ても富国強兵政策を行っているというのは
大きな間違い
中国は巨大な国、日本が軍拡競争をしても勝てる事はあり得ない相手、中国の防衛費は今後とも拡大するが、
政府支出の占める割合は低下して国家予算の5%程度に落ち着くと言われている
それは国際社会の許容できる範囲であり、中国は国際社会を敵に回してはいない、だから米国も中国が貿易相手な
ら安心だと投資額も拡大している
これが現状、日本政府の言ってる事も、中国への投資を止めた日本企業の判断も国際的には間違っていると、言われている
フィリピン、ベトナムの南シナ海の問題にしても、ASEAN諸国で中国を擁護する国はあるが、中国を批判する国は殆どない
尖閣問題にしても、最大の貿易国である中国を敵に回す選択をホワイトハウスや米国国民がすると判断する方がおかしい
ペンタゴンや在日米軍の司令官は尖閣を守ろうとするだろうが、米国国民はそうでは無いと言う事
アメリカは民主主義国家、国民の意思が政治に反映される国
つまり、中国は打つべき手はしっかり打ってるし、偽装保守の連中が言うほど国際世論が非難するような侵略行為はしておらず、
先進国は中国経済は更に発展し中国の国際的地位は更に高くなると考えている
自民党の政治家は口では勇ましい事を言うが、実際には何も手を打っておらず、何もできないしやる気もない
安倍総理も総裁選出馬の公約は全く無かった事になってる、つまり世論を利用しただけで関心が無いと言う事
842: MSNKK [] 2016/08/30(火)00:35 ID:9cJnquuH(2/3) AAS
>>839
内部崩壊しそうな時ほど危険なことくらい理解しなさいな。
こんな初歩的なこと説明する気にもならんわ。
843: MSNKK [] 2016/08/30(火)00:45 ID:9cJnquuH(3/3) AAS
>>841
こんなに突っ込みどころ満載だと、どこから突っ込んでいいのやらだw
眠いので明日にするが失笑で眠気も覚めそうだwww
844: 中国は日本を超えて世界第2の富裕国になった=中国ネット [] 2016/08/30(火)07:15 ID:FSCkDNnx(1/3) AAS
8月27日スイス金融大手クレディ・スイスによると、世界で最も富裕な国は米国で資産は85万9000億ドル、
次いで中国の22万8000億ドル、日本が19万8000億ドル。中国は日本を抜いて世界第2の富裕国になったと指摘。
中所得者層の数は中国が世界最多、1億900万人に達した。
これに、中国のネットユーザーは
「国が豊かで本当に幸せだなあ」 「中国が世界第二の経済体になっても、庶民は実感がない」
「中国政府が日本政府を超えたということだろ。世界で2番目に富裕な政府ということだ」
「国が豊かなのか、それとも共産党が豊かなのか」 「中国は貧富の差が半端なく大きいからな」
「合計数にすぎない。1人当たりの数ではまだまだ」 「中国の金持ちは多い。でも分母は15億だぞ」
「不動産価格のつり上げで作ったGDPを本気にしているのか?」
「これはあり得ない。日本に1回でも行ったことがあればこれは完全なデタラメだと分かる」
「ジニ係数で計算してみた方がいい」 「いずれにしても俺は非常に貧しい」 「すまん、また俺はみんなの足を引っ張った」
「世界で2番目に豊かな国がどの先進国に行くにしてもビザが必要。なぜならお金持ちの中国人が現地に残って生活することを恐れているから」
http://www.recordchina.co.jp/a148787.html
・・・こんなに大金を持った共産独裁国家が前大戦の恨みを晴らすべく日本に戦争しかける準備をしてるのに。日本は平和ボケ。
845(1): 名無しさん@3周年 [sage] 2016/08/30(火)07:26 ID:UmYf20Ti(1) AAS
要は中国を出汁にして日本兵をアラビアに送り込もうとするプロレスごっこ
中国とアメリカは商売仲間仲良し
ポチウヨクは詭弁ばっかり
846(1): 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)07:52 ID:pz29dI2G(1) AAS
>>845
ヨルダン国王が戦闘服着てイスラム国殲滅に出陣する映像
知らんのか。あれはアベがやらせたんだぞw
847: 昼なのに夜団 [] 2016/08/30(火)07:54 ID:pgHIsfBV(1/2) AAS
>>846
反日工作員が嘘言ってらあ。知恵遅れの中学生だな。
848: 名無しさん@3周年 [age] 2016/08/30(火)09:04 ID:OHMchz/z(1) AAS
中国で石油大手が急失速 8割減益
中国石油天然気(ペトロチャイナ)などの上場3社は、2016年1〜6月期決算の純利益(合計)が
前年同期比で8割減り、過去最低になった。原油安や中国の景気減速に加え、海外投資の損失増が響いた。
260万人もの雇用を抱える3社の不振は、中国経済に暗い影を落としそうだ。
3社を中心とする石油産業は中国の国内総生産(GDP)の1割程度を占める。
関連企業を含めると雇用は1千万人規模となり、日本の自動車産業の2倍に相当する巨大な産業だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H9V_Z20C16A8EA2000/?dg=1
中国が5年ぶりにCDS復活−クレジットリスク懸念増大を反映
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-26/OCI9HP6JIJV101
849: 中国は日本に依存しっぱなしだ=中国メディア [] 2016/08/30(火)09:41 ID:FSCkDNnx(2/3) AAS
中国メディア・今日頭条は8月4日「どうして日本品をボイコットすると中国経済がダメージを受けるのか」とする記事を載せた。
日本の産業は、欧米はじめ、新興国でもマーケットを持っているが、中国は「カメラも化粧品も、おむつも、高級紙もみんな日本のものに頼っている」
中国国産ブランドの数々が「実際、全く何の価値を持っていない」とし、生産ラインや部品はほとんど全て日本からやってきたものであり、
「卵の殻だけで、黄身も白身も他人のもの」だと評している。
製品のボイコットが無理ならレアアースなど日本の産業が必要としている物の提供をボイコットすれば良い、という考え方に対しても
「答えはイエスだが、喜ぶのは早すぎる」と説明。
日本の大手企業はいずれも中国国内で協力関係を築いており、資源の供給ストップでこれらの企業に損害がでれば、それが中国に
ブーメランとなってはね返ってくると論じた。
「中国経済は多くの分野で日本に依存している。しかし、日本は中国に完全に依存しているわけではない」と改めて強調。
日本製品の不買や、資源供給停止が愚かな行動であるとの考えを示した。
http://news.searchina.net/id/1617523?page=1
・・・それでも中国は日本をうらみつづけていずれ戦争しかけてくる準備をしている。
日本は真の独立国じゃないんだ。親分はアメリカ様。でも共産一党独裁で軍国化した中国政府の子分になったらもっと悲惨になる。
いまのままアメちゃんのケツなめて生き残るしか道はないよ。
850: 日本は故意に中国崩壊論を煽っている=中国報道 [] 2016/08/30(火)10:54 ID:FSCkDNnx(3/3) AAS
中国はこれまで世界の工場としての役割を果たしてきた。多くの日本企業が中国に進出し、生産活動を行ってきたが、
人件費の上昇によって中国で生産を行うメリットはすでに薄れている。
日本企業にとって中国には「反日感情」という大きなカントリーリスクがある。
中国に投資を集中させず、投資先を分散させるチャイナ・プラス・ワンという考え方が知られているが、
中国メディアの観察者はこのほど「日中関係が低迷するなかで日本企業の脱中国が始まっている」と伝えた。
日本では、中国関連の書籍がたくさん販売されているが「中国の強大化は日本の脅威」か「中国は崩壊する」という主張の2種類が中心だと論じた。
日本は経済成長を失ったので、中国もいずれ同じ道を辿ると、日本は考えていると主張。政治的にも強硬な態度を堅持していると主張し、
「世論と政治の影響を受け、日本企業は脱中国が既定路線となっている」と主張した。
日本国内では中国の経済成長率が10年後に2−3%まで低下する可能性を報じ、中国崩壊論を煽る世論があると主張する一方、
「それでも日本の経済成長率より高く、米国と同等の成長率だ」と反発。
「日本は米国の経済成長率を理由に米国崩壊論を煽ることはない」と指摘し、日本は故意に中国崩壊論を煽っていると主張した。
http://news.searchina.net/id/1617544?page=1
・中国が民主主義国なら米国と同じように見てやるが。共産一党独裁の軍国主義で、思想信条表現の自由も人権も無視する国だから、中国は脅威だよ。
851: 中学生 [] 2016/08/30(火)10:55 ID:pgHIsfBV(2/2) AAS
日本人による日本国民の為の新憲法を早く作ろう。
852(2): 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)16:51 ID:ZW0HlFSq(1) AAS
>840
その程度の思考力・分析力の人間では、言葉を重ねる度に矛盾や論理破綻を
繰り返す(笑)。
修行して出なおせと申したでしょうに・・・。
>武力を背景に他国を恫喝することは武力行使と同じである
誰も共有してくれないよ、そんな屁理屈(笑)
むしろ、君らが「もはや武力行使が起こる時代じゃない」って認識してるが故に
「恫喝とは武力行使と同じだ」って極端な定義しないと「武力行使」が肯定でき
ないっていうデタラメを晒した(大笑)
>では聞こう
いいよ、聞かなくて。まず自分の程度を自覚しなよ。
そもそも、そっちはレス可能なところだけ雑に言葉返すだけじゃんか。
そのレスも程度低くて話にならないのです。
もう止めて下さい。出てこないで下さい。容量の無駄です。
853: MNSKK [] 2016/08/30(火)20:52 ID:rIBbglJb(1/5) AAS
さて馬鹿たたきを今夜も楽しもうかね。
>>852
>武力を背景に他国を恫喝することは武力行使と同じである
誰も共有してくれないよ、そんな屁理屈(笑)
お前が認めたくないだけだ。
南シナ海における横暴に対して答えられないのもこのせい。
フィリピン、ベトナムなどに横暴な恫喝外交を可能にしてるのが
圧倒的な武力格差。
実戦で武力を使うだけが武力行使ではない。
ま、ここを認めたら脅威を認めなくちゃならんから
「誰も共有してくれないよ」と逃げるわけだ。
これは誰も共有しなどころか世界が共有している認識だ。
さてと、突っ込みどころ満載に行こうかね。
854: 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)21:32 ID:NlD9xseS(1) AAS
>>852
相変わらず悪いのは日米だと決めつけて妄想並べ立ててんの?
敵国認定の条件を上げて、その条件に当てはまる国が無いと決めつけていた君こそ、
修行して出直すべきじゃないのかなw
で、武力行使が起こらない時代なんだっけ?
シリアを見てごらんよ、ロシアもトルコも武力行使をしているけど孤立していない。
これが現実なんだよ。それを認めたら?
855: MSNKK [] 2016/08/30(火)22:05 ID:rIBbglJb(2/5) AAS
>>841
>まず、中国経済は崩壊していないし、世界的に孤立しているどころか世界中から投資額が増えている
中国への投資を減らしたのは、日本ぐらいでアメリカは1.5倍、ドイツやイギリスは2倍、GDPも5%以上増え
中国のGDPの規模は日本の2倍
いきなり嘘っぱちから入るとはねえw
確かに昨年1年間では日本は25.2%減らす中、世界全体から中国への直接投資は前年比で+5.6%だ。
しかしこれは後退をはっきり表している。
昨年12月単体では前年同月比でマイナス8.2%
人件費高騰、人民元の先行き不安、実体経済の改善見込みなしなどから
日本がいち早く投資に慎重になったが、こんなことは誰が見てもわかるものだ。
日本以外の各国も当たり前に直接投資は慎重になっていく。
>GDPも5%以上増え
中国のGDPの規模は日本の2倍
中国のGDPを信じてる奴なんて、もういねえよw
経済の責任者の李克強すら信用できないと言ってるもんじゃないか。
李克強指数なる物が信用できると言われるが、俺はこれも信用していない。操作は可能な数字だからだ。
唯一信用が置ける指標は貿易統計だろう。相手がある物だけにこれはごまかせない。
調べればわかることだから数字は出さないがガタガタだ。
(直近の物だけ出しておこうか。7月、前年同月比で輸出マイナス4.4%、輸入マイナス12.5%)
中国の経済指標はどれも信用できるものではないが、特にGDPは酷い。
恐らくもうマイナスになっているはずだ。
856: MSNKK [] 2016/08/30(火)22:07 ID:rIBbglJb(3/5) AAS
中国はなぜか資本の流出入動向を明らかにしなくなった。
かつては世界中から資金が流れ込んでいたが、今は一転大流出しているからだろう。
ウォールストリートジャーナルが貿易収支などから試算しているが相当額の資金が流出している。
何より中国人自身が中国経済を不安に思い資金を持ち出し逃げ出している。
中国人自身が見限り始めた経済に未来があるのかねえ。
この中国人の動向も含め昨年1年で1兆ドルが中国から流出したと言われている。
日本の1年分の一般会計予算以上の金額が中国から消えている。これが崩壊の兆しじゃなくて何だ?
ソ連崩壊の時によく似てるよなあ。
この他、崩壊懸念の理由はいくらでもある。
鳴り物入りで始めた世界各地での鉱山開発などの大型プロジェクトはほぼ全滅。
この損害額は天文学的な数字だろう。
幹部の腐敗も国の屋台骨を揺るがす規模らしい。
一人で1兆円を不正に蓄財、海外へ持ち出したなんてのもあったな。一人で1兆円だぜ。
中国では役人の不正は当たり前だからトータルしたら年間どれくらいの金を国から奪ってるのやらだ。
国際影響力強化のため見栄だけは張り続けねばならないから外国へは大判振る舞いする。
これも大きな負担になっている。
このところ落ち着いてきたは人民元の買い支えに大量のドルを使った。
潤沢にあるはずの外貨準備高も怪しいもんで、困ってなきゃ米国債を売却などしないわな。
対外債務が膨大にあり、その大半がドル建ての中国は
いつデフォルトを起こしてもおかしくない状況というのが普通の見方だ。
857: MSNKK [] 2016/08/30(火)22:28 ID:rIBbglJb(4/5) AAS
>フィリピン、ベトナムの南シナ海の問題にしても、ASEAN諸国で中国を擁護する国はあるが、中国を批判する国は殆どない
フィリピンもベトナムもASEANの一員ですがw
で、何?他は中国を擁護してるってか。確かにインフラ整備などで金ばらまいて懐柔してるな。
しかしそれが徐々に逆効果になっている。インフラ整備などでは、ま〜問題を起こす、起こす。
金を出したがASEAN各国から嫌われるというのはそう遠くなさそうだぜ。
>偽装保守の連中が言うほど国際世論が非難するような侵略行為はしておらず
常設仲裁裁判所の裁定を紙くずと言って国際世論の批判を浴びているのは見たくないかw
>先進国は中国経済は更に発展し中国の国際的地位は更に高くなると考えている
願望か?
親中でAIIB設立時に、いわば後ろ盾のような存在だった英国キャメロンが退いた。
新首相のメイは親中ではない。中国原発も白紙に戻されたな。大事な後ろ盾が一つ消えてますぜ。
858: 名無しさん@3周年 [] 2016/08/30(火)22:31 ID:3KJCtYLH(1) AAS
こいつ、保守の言説をコピペしながらサヨクでいようとしているなw
859: MSNKK [] 2016/08/30(火)22:35 ID:rIBbglJb(5/5) AAS
こいつはアメリカは最大の貿易相手国だから中国に本気で対立するはずがない
と再三言っている。
ここを本題に話すつもりが突っ込みどころ多すぎで時間食っちまった。
これは明日だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s