雑談 米騒動 (491レス)
1-

287: [sage] 2013/10/06(日)17:45 ID:q+3vZNEF(1) AAS
岡山香川の作況指数「やや良」http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131006_1
今年の稲の作柄を示す作況指数が発表されました。岡山県・香川県ともに「やや良」となっています。
中国四国農政局が9月15日現在の稲の作柄状況から予測した今年の作況指数は、
岡山県は「104」、香川県は「103」で、ともに「やや良」となりました。
岡山県は、田植え以降、全般に高温で、夏場も天候に恵まれたことが要因です。予想収穫量は17万4700トンが見込まれています。
一方、香川県では、8月下旬から9月上旬に、秋雨前線による大雨の影響で稲の倒伏などが発生したものの、
全般に気温が高く、日照時間も多かったことなどが要因です。予想収穫量は7万4500トンが見込まれています。
288: [] 2013/10/15(火)11:09 ID:fkc8Dn9p(1) AAS
三橋 藤巻さん毎年毎年来年破綻します来年破綻します
    と言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 それはそういうふうにどんどん膿が溜まっているから
    いっそう大きい破裂がするということで
    今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 それはね人為的に破裂しないようにしているだけで
    すればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです

破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対に
だけどこんなに借金が大きくなっちゃうとアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する

アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです

円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです
289: [sage] 2013/10/15(火)18:52 ID:AjaQeHb1(1) AAS
アベノミクス破綻で米騒動かw
290: [sage] 2013/10/29(火)20:20 ID:Pt9TF0+s(1) AAS
庄原「日本一のコメ」試食会http://news.rcc.jp/?i=21709#a
庄原市に『日本一おいしい米』を掲げるコメがあるのをご存知でしょうか?http://news.rcc.jp/rccnews/data/21709.jpg

本格的に作り始めたのは今年からという、まさに新米です。http://news.rcc.jp/rccnews/data/21709_L.asx
一体どんなコメなのか?広島市で初めてメディア向けの試食会が開かれました。(内容は動画ニュースをご覧ください)
[2013.10.23 19:13]
291: [] 2013/11/11(月)13:02 ID:daBOTyI5(1) AAS
【食品安全】 北海道産米は本当に安全か 知られざる「農薬漬け」の実態 残留農薬、事故米の60倍でも基準値以下
2chスレ:wildplus
292: [] 2013/11/11(月)23:37 ID:kdccdxhB(1) AAS
イオンの米は悪くないニダ(`∀´)
チョッパリの米は農薬漬けだと世界中に拡散するニダ
……マスコミとやってそうだな
293: [sage] 2013/11/12(火)21:07 ID:NWWHAe74(1) AAS
イオンはPBの蒲鉾でもやらかしてたよな
294: [sage] 2013/11/14(木)14:50 ID:hqiy+fGd(1) AAS
香川オリジナル品種 “おいでまい”新米を発売11月07日 17:43http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/273
今年から本格的な栽培が始まった香川県オリジナル品種のお米「おいでまい」の販売が7日から始まりました。
高松市の商店街で新米発表会が行われ、浜田知事が「香川県のお米として多くの人に『おいでまい』を食べてもらいたい」
とあいさつしました。
PRキャラクターの着ぐるみも初登場。光華幼稚園の園児たちが、おいでまいで作ったおにぎりを笑顔いっぱいで
ほおばり、新米の発売を祝いました。また、商店街の買い物客ら300人にもおにぎりが配られ味を確かめていました。
「おいでまい」は、夏の厳しい暑さに耐えられるよう香川県が10年かけて品種改良しました。
今年は650ヘクタールで約3000トンが収穫されました。7日から香川県内のお米屋さんや量販店で販売されるほか、
31のうどん店でおにぎりなどに使われることになっています。
295: [sage] 2013/11/21(木)18:18 ID:jWJG5ZqO(1) AAS
目指せ3年連続日本一/広島のコメhttp://news.rcc.jp/?i=21829#a http://news.rcc.jp/rccnews/data/21829.jpg

こちらは庄原市の2つの地区のコメが去年、おととしと2年連続で日本一おいしいコメに輝いた時のものです。
その舞台となったのは『大阪府民が選ぶいっちゃんうまい米コンテスト』。今年も開幕し、あさって日曜日に最終審査があります。
広島のコメの3年連続日本一はあるのか?こだわりのコメでコンテストに参加している広島の3つの農家を紹介します。
(内容は動画ニュースをご覧ください)[2013.11.15 19:12]http://news.rcc.jp/rccnews/data/21829_L.asx
 目指せ日本一?去年日本一庄原・山内地区のコメ 里山の夢 先月広島市内で試食会 通常のコメよりモチモチしている 
甘くておいしい プレミアム・無洗米 5k 5250円 新潟魚沼コシヒカリ並み 庄原市山内自治振興区の松田地域マネジャ-
去年のコンク-ルでは出展していた魚沼産のコメを しのぐ結果をもらい自信を持った 
自信のワケは竹の粉 微生物の働きを促し作物のうま味が増す 今年は魚粉やカキ殻を加える 品種もあきさかりという味が評判のコメ
先月30日山内地区で出品する玄米の発送作業 審査食味計の測定やお米マイスタ-のプロの試食など
再び松田マネジャ- どれも自信作 どれが優勝してもおかしくない 全国のコメと勝負したい
目指せ日本一?庄原・東城町のコメ 藤本農園おととし日本一 先月27日消費者との交流イベント収穫感謝祭で試食会が行なわれた
甘みがある ツヤツヤしている 出品は4種類の新米の中から評判のいいのを選ぶ 藤本社長 全部汗水流して作ったコメ 
どの子も愛情がある もみ殻+牛ふんなど=自家製堆肥 今年は魚粉の肥料を加える 「あきさかり」(去年日本一の山内地区)栽培
結果1位魚粉コシヒカリ 2位ひとめぼれ(おととし日本一) 3位アイガモ農法コシヒカリ 4位あきさかり と4位以外出品
魚粉コシヒカリ玄米を見せてもらって藤本さんの顔は今ひとつ冴えない 粒が小さくなった暑さで 白い米が目立つ
夏の猛暑が品質に影響 今年は夏が暑くて大変 水の管理も苦労した 例え賞がとれなくても消費者に喜んでもらう
コメになったらいい その中で賞がとれたら一番の喜び 
昨年出品した農家でも猛暑の影響で高温障害により稲の品質が悪く出品中止も---諦めたのが何軒かありました
目指せ日本一? 府中・上下町のコメ 一方 こうした中 初出品 肥料の販売を経営する慎岡(まきおか)肥料店社長
色んな品種を自分で作って この品種はいいとか この肥料はいいとか悪いとか 判断する 店の目の前にある広さ23aの田
毎年違うイネを試験的に植える その実力は3年前に第4回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテストで入賞 出品イセヒカリ
「おいしい」と書物や雑誌で見た コシヒカリは倒れやすいがまず倒れない 心配された猛暑の影響もなし
実は神宮のご神田で20年前の1989年にコシヒカリが台風被害を受けた際にも倒れなかった2株 
その後の調査でコシヒカリの変種と判明しイセヒカリと名付けられました 味もいいという評判ですが一般には流通せず
農家や消費者にコシヒカリ以外においしいコメはたくさんある 今回はイセヒカリを知ってもらうため コンテストに応募した
レポ-タ-試食 噛めば噛むほど味がつるっとすごくじわっと味が広がる感じおくにです 全国のレベルは高い 
自信はあるけど結果を待つしかない 
スタジオ男 この美味しいコメを追求という背景にはtppで遅かれ早かれ自由化されるという危機感があるようなんですね
スタジオ女 今回のコンテスト全国から400の応募があったそうなんです 
広島のコメが連続日本一に輝くのか結果が楽しみです
296: [sage] 2013/11/26(火)19:55 ID:jle2vlK2(1) AAS
広島勢3連覇は? 大阪コメコン最終審査http://news.rcc.jp/?i=21855#a
先日の日曜日、大阪で”日本一おいしいコメ”を決めるコンテストがありました。http://news.rcc.jp/rccnews/data/21855.jpg

過去2回は、庄原市の農家がグランプリをとっていて、今や広島のコメは注目の的です。http://news.rcc.jp/rccnews/data/21855_L.asx
ことしも広島勢が出場しましたが、まさかの3連覇はあったのでしょうか?(内容は動画ニュースをご覧ください)[2013.11.20 18:56]
q 広島のコメ 2年連続日本一は? 福井県のコメ農家 納得できない広島には負けない 東北に負けても山陰・山陽には負けない
福島県のコメ農家 広島は暑いじゃないか おいしいコメ作るのは難しい 広島で2年連続はすごい お聞きいただいたように
関係者にとって相当(広島)ショック?だったようです 17日万博記念公園 第3回 大阪府民が選ぶ いっちゃんうまい米コンテスト
全国から390点出品 会場に現れた庄原市山内地区の農家だけでした。 去年グランプリ受賞 一言で言えば竹の粉を使ってうま味を引き出す
事務局から3日前「ベスト36に残った」と連絡 庄原市山内自治振興区松田地域マネジャ- 最終審査に残ったのか分からないが
何かわくわくするような気持ち 残ってればなと思っています 同区・石原さん 賞に入ればいいかな 自信は? 当然あります
公開で最終審査 産地品種など非公表 ガチの勝負 審査は1次-3次は食味計 準決勝・最終審査 お米マイスタ-などの試食
コメの素性は 審査員には最後まで伏せる 会場の一角には去年gpの庄原・山内地区とおととしgpの庄原・東城町の全国のコメとの食べ比べ
コ-ナ-も設けられていました おととしのコメは? おいしかった 水分をしっかり含んでコメのおいしさ
去年のコメは? えっこれが広島のコメ? おいしい 味は好評でしたが知名度なしでほとんど知られていません
河中大会会長 残念ながら広島のコメは 生産量が多くない もっとたくさん作っていたら 販売増につながったと思う
結果発表 最終審査に残ったノミネ-ト米6品が発表された時点で 山内地区は入賞できず--- が分かりました
再び松田氏 上位には入ってると思うが 入賞できなくて残念 gpは茨城県のコシヒカリ 受賞した農家がステ-ジへ
日本の主食を作っている誇り tppに負けられない q---と言っていたが--- 3度松田氏 危機感はあるがいいものは
消費者が認めてくれると思う それに向かって みんなで力を合わせて 取り組んでいきたい
スタジオ女 山内地区の人たちは 地域が生き残っていくためには米作りは重要だと話していまして 
このコンテストはその励みにもなっているということです 返り咲きを狙って来年も出品するということです
297: [sage] 2013/11/30(土)09:41 ID:4IIs4dq3(1) AAS
コメの品評会http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063324371.html?t=1385770827828
地元の農家の人たちが育てたことしの新米の出来栄えを競う品評会が下関市で開かれました。
この品評会は下関農業協同組合が地元の米の消費拡大と図り生産者の意欲向上を高めようと3年前から毎年この
時期に開いています。http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063324371_m.jpg

29日は下関市の52軒の農家が出品した米の中から、事前の審査で米の堅さと粘りのバランスや味が優れていると
認められた、10軒の農家が育てた米が審査されました。
審査では農協や市の職員など20人が、炊きたての米を一口ずつ試食して、「香り」や「旨み」など5つの項目ごとに
採点し、評価が高かった農家に表彰状が贈られました。
このうち、最も評価された金子善悟さんは「非常にうれしいです。指導して下さった方々のおかげです」と話していました。
下関農業協同組合によりますとことしは夏に猛暑日が続いた影響で米の収穫量は去年より15%ほど少ないおよそ
8700トンでしたが今後、下関市内を中心に新米が出荷されるということです。11月29日 19時30分
298: [sage] 2013/12/04(水)16:40 ID:+Bn7qV4K(1) AAS
防府・受験生応援合格祈願米動画あり2013年11月28日 19:36http://www.tys.co.jp/media/news/local/201311281936/goukakukiganmai.asx
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6a104cf3-2f56-425e-b834-102db97ec2fc
学問の神様、菅原道真公をまつる防府天満宮で、受験生を応援するコメが合格祈願を受けました。
合格祈願を受けたのは美祢市で今年収穫されたコメ、「晴るる」です。
このコメは山口農協直販が受験生を応援しようと、1990年から毎年企画している商品です。
トラック3台分、合わせて30トンの玄米が清められました。http://www.tys.co.jp/media/news/local/201311281936/tysnews_goukakukiganmai.jpg

玄米は無洗米に加工され、2キロ940円、5キロ2,310円で、来月2日から来年2月末まで県内のスーパーなどで販売されます。
299: [sage] 2014/01/13(月)13:07 ID:4Q1DWTos(1) AAS
デパートで七草がゆ01月07日 14:53http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/588
7日は七草の節句です。岡山市のデパートでは、今年1年の健康を祈って「七草がゆ」が無料で振る舞われました。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「春の七草」が入った七草がゆ。
天満屋岡山店では毎年1月7日に、七草がゆ200食を無料で振るまっています。
七草がゆを食べると、1年を健康に過ごせるという言い伝えがあり、お正月の食事で疲れた胃を休める意味も込められています。
開店直後から大勢のお客さんが訪れ、無病息災を祈りながら七草がゆを味わっていました。
300: [sage] 2014/01/25(土)17:17 ID:ltU1JRtn(1) AAS
小学生たちが七草がゆ作りhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024417391.html?t=1390637734795
小学生が春の七草をつかった「七草がゆ」づくりを体験する催しが浅口市で開かれました。
この催しは、浅口市鴨方町鴨方にある市が管理する歴史公園が開いたもので小学1年生から6年生までの児童と
その親およそ60人が集まりました。
はじめに地域のボランティアが現在では多くの地域で1月7日に食べられている七草がゆは、旧暦が使われていた
明治以前はいまの暦の2月上旬ごろに食べられていたことなどを説明しました。
そのあと、参加者たちは公園内に生えているセリやナズナなどの春の七草を見学したあと、さっそくグループに
分かれて七草がゆの調理に取りかかりました。
子どもたちは地元のボランティアから教えてもらいながら、包丁をつかって七草を食べやすい形に切っていきました。
そして、幅が60センチほどある大きな鍋に切りそろえた七草や焼いた餅を入れ七草がゆを作っていました。
参加した5年生の男の子は「七草の名前について知ることができたのでよかったです」と話していました。01月25日 13時18分
301: [sage] 2014/02/13(木)16:36 ID:Ft00V4hi(1) AAS
2月13日12時30分更新 コメ消費拡大へ 米粉麺PRする試食会http://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
食料自給率のアップにつなげようと、米の粉で作った米粉麺を使った料理の試食会が12日夜、岡山市で開かれました。
試食会は米粉麺の普及を目指す団体や研究に取り組んでいる総社市の岡山県立大学が開いたもので、
自治体の関係者など約230人が参加しました。
参加者は魚介類といっしょにサラダ仕立てにしたものやきのこと冬野菜の餡かけなど、米粉100%の麺を使った
6種類のメニューを試食しました。
日本の食料自給率は昨年度39%と減少を続けていて、国は、輸入小麦の代替作物として米粉の普及拡大を推進しています。
主催者は今後も米粉麺のPRを続け、学校給食への採用を通じて、普及を進めたいとしています。
302: [sage] 2014/02/14(金)07:50 ID:pg582JmJ(1/2) AAS
「おいでまい」が食味特Aにhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035219241.html?t=1392331710360
米のおいしさを格付けする「米の食味ランキング」で、香川県が開発し、今年度から本格的な栽培が始まった新しい
品種の米「おいでまい」が四国で始めて最高の「特A」と評価されました。
「米の食味ランキング」は日本穀物検定協会が米の品質向上と消費拡大を図ろうと毎年公表しているもので、
ことしは去年収穫された全国131の銘柄について食味試験が行われました。
その結果、香川県産の「おいでまい」が、新潟県の魚沼産コシヒカリなどと並んで味や香りが特に優れている
最高の「特A」と評価されました。四国産の米が「特A」の評価を受けたのは今回が初めてです。
「おいでまい」は、地球温暖化が進む中、暑さに強く、品質の高い米を作ろうと香川県農業試験場が平成14年から
10年近くかけて開発した新品種で今年度から香川県内で本格的な栽培が始まりました。
おいでまいが最高の評価を受けたことについて浜田知事は、「生産者をはじめ関係者の努力の成果だと考えている。
これを契機に県外へも積極的にPRをしながら需要の拡大やブランド力の強化などに努めていきたい」とコメントしています。
また、5点3ヘクタールの水田で「おいでまい」を栽培している香川県綾川町の農家、川染常男さんは、
「消費者へのアピールにもなるので最高の評価ははずみになる。http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035219241_m.jpg

これからは全国のほかの名だたる米の産地に負けないような米作りをしていきたい」と話していました。02月13日 18時59分
303: [sage] 2014/02/14(金)10:37 ID:pg582JmJ(2/2) AAS
香川「おいでまい」が最高評価受けるhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140213_12
香川県が独自に開発した新しい米、「おいでまい」が、全国のコメの味を審査する『米の食味ランキング』で、
最高ランクの「特A」の評価を受けました。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140213_12.jpg

おいでまいは、香川県が独自に開発した猛暑にも強く育てやすい新品種で、去年から本格的な生産が始まったばかりです。
13日、日本穀物検定協会が発表した『米の食味ランキング』で、全国131銘柄の中から、
おいでまいなど38銘柄が最高ランクの特Aに選ばれました。
このランキングは、1971年から毎年審査しているもので、見た目や味など6項目が審査されます。
おいでまいは味、粘り、香りなど全ての点において、優れていると評価されました。
四国のコメで特Aに選ばれたのは、おいでまいが初めてです。
香川県では、去年650haだった作付面積を、来年には1000haまで広げていきたいとしています。
304: [sage] 2014/02/20(木)16:12 ID:njh6Opa6(1) AAS
災害時の米提供で協定http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015228791.html?t=1392880254147
南海トラフ巨大地震で不足すると想定されている食糧を確保するため、高知県は20日、米の卸売りなどを手がける
高知市の業者と災害時の米の提供に関する協定を締結しました。
高知県と協定を結んだのは高知市に本社があり、米の卸売りや販売などを手がける「高橋米穀店」です。
県庁で開かれた締結式では、高橋撤社長が県農業振興部の杉本雅敏部長とともに協定書にサインしました。
高橋米穀店は、香南市の津波による浸水のおそれのない地域にある倉庫に常時、800トン以上の米を保管していて、
協定では、災害時にこの米を県に提供し、県が避難所に運ぶということです。
高知県は8年前にもあわせて4つの会社や団体と同様の協定を結んでいて、今回、高橋米穀店が加わることで
南海トラフ巨大地震で想定される最大で28万人の避難者の2日分にあたる、あわせて4100トンの米を避難所に
提供することが可能になるということです。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015228791_m.jpg

高橋社長は「万が一のときは、いっときでも早く、避難所に米を提供できるよう、準備を進めたい」と話していました。
02月20日 15時29分
305: [] 2014/02/27(木)09:48 ID:1ewQwo0M(1) AAS
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
306: [] 2014/02/27(木)16:25 ID:TZb45gSJ(1) AAS
一日もはやく中国との国交断絶の実現を!
307: [] 2014/03/08(土)10:00 ID:edKGdWdO(1) AAS
中国マネーは無価値だよー!
子ども銀行のおもちゃのお札のほうが価値高い。
日本円と為替取引なんてタダで日本円をくれてるようなものだよ!

【中国経済崩壊】中国の債務、なんと2000兆円オーバー!!!!
日本よりはるかに多い事が判明!!!! 馬鹿か!!!! 中国政府、2013年末に510兆円と発表 ⇒
ブルームバーグが「2150兆円」と報じる!!!! 本当ならばGDP比200%超えの異常事態に突入!!!!
馬鹿だから借金隠蔽の金額も桁違い!!!!
もはや中国が発表する統計データは何1つ信用ならない!!!!
http://www.news-us.jp/article/390839797.html
308: [sage] 2014/03/18(火)20:32 ID:G+5pENaA(1) AAS
彼岸の入りでぼたもち作りピークhttp://eat.jp/news/index.html?date=20140318T184321&no=9
18日は彼岸の入りです。
それにあわせて県内の和菓子屋では、お供えなどに欠かせないぼたもち作りがピークを迎えています。
松山市久万ノ台の創作菓子工房「もち平」では、職人たち7人が午前3時ごろからぼたもち作りに追われていました。
職人たちは、慣れた手つきで餡を薄くのばしたあと、手際よくもち米を包みこんでいました。
18日作られたおよそ2000個のぼたもちは、店頭で販売されているほか、松山市内のスーパーや百貨店などにも
出荷されました。ぼたもち作りのピークは、彼岸の中日の、3月21日ごろまで続くということです。
309: [sage] 2014/03/25(火)07:47 ID:xmLpOGAY(1) AAS
高校生が甘こうじで調味料考案http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023068731.html?t=1395700852997
甘さとこしの強さが特徴の県北部、新庄村特産のもち米「ひめのもち」からできた甘こうじを使って岡山市の高校生が
考案した調味料が商品化されることになりその商品を決めるための試食会が行われました。
岡山市北区の岡山南高校の商業学科では授業の一環として新庄村特産のもち米「ひめのもち」からできた甘こうじを
材料にドレッシングと肉炒めのたれの開発を進めていて4月、商品化されることが決まっています。
24日は試作品が完成し、高校で試食会が開かれました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023068731_m.jpg

完成したのは、ドレッシングでは、酸味が効いたものと、おだやかな酸味のものの2種類、たれは、ごま油が入っている
ものと入っていないものの2種類で、商業学科の2年生と3年生17人が試食し、肉や野菜につけて味を食べ比べました。
生徒たちからは、「酸味の弱い方がこうじの甘さが出ている」とか「ごま油が入るとこうじのおいしさがわかりにくい」
などといった意見が出され、最終的にはおだやかな酸味のドレッシングとごま油が入っていないたれの商品化が
決まりました。商品化されたドレッシングとたれは4月下旬から岡山市内のデパートで販売されるということです。
商品を開発した生徒の一人、浅田菜々子さんは「砂糖の代わりに甘麹を使い、ヘルシーでおいしい調味料ができました。
新庄村のひめのもちの良さをPRする商品にしていきたいです」と話していました。03月24日 19時40分
310: [sage] 2014/03/28(金)13:41 ID:TAUTdc5E(1) AAS
「ひめのもち」の麹で調味料03月24日 19:02 http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1037
岡山県新庄村特産のもち米「ひめのもち」からできる麹を使った調味料を高校生と料理人らが開発しました。
24日は試食会があり実際に販売する商品が決まりました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EfG15Pd4VX8
新商品公開試食会 日本で最も美しい村の 6次産業プロジェクト!! 私たちの力で 村を元気にしたい!
こちらが生徒達がアイデアを出した甘麹を使ったドレッシングと肉を炒めるたれです 24日は最終的に残った2つずつの候補の中から
どの味を販売するかをみんなで話し合って決める 岡山市北区奥田の岡山南高校 商品開発はひめのもちからできる生麹をprしようと
岡山南高校と新庄村 岡山市の料理店のシェフらが協力し 去年11月に始まりました 甘麹は甘酒のように甘くミネラルが豊富な食品です
ドレッシングはオマ-ジュで酸味の強さが違うもの たれはごま油を入れたものと入れないものを使い 
生徒が用意した料理をみんなで試食しました 男子 ドレッシングだけだったら 酸味の弱い方がいいかもしれない
女子1 「酸味が弱い」がいい コクがある リストランテ テラダ寺田シェフ 家庭に使いやすい味わいとか 使いやすい調味料になっているなと
感じました 話し合いの結果 酸味の弱いドレッシングと ごま油が入ってないたれが選ばれました 選ばれた調味料は来月20日に新庄村の
「がいせん桜まつり」の屋台で使用する他、来月26日から岡山市のデパ-トで販売されます 甘麹の生産者 笹野さん
何の料理でもいいんじゃないかなと 思いますけど 女子生徒2 岡山南高校の代表として新庄村の 役に立てるのが1番うれしいですし
とても楽しみにしています
311: [sage] 2014/05/08(木)07:48 ID:Wl2eURPW(1/2) AAS
古代米の麺の試食販売会http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034191401.html?t=1399502763726
「古代米」を使ったうどんの試食販売会が、高松市の栗林公園内にある県産品の販売店で始まりました。
日本で古くから栽培されてきた「古代米」は、ビタミンなどを多く含み、健康によいとされています。
7日は、栗林公園内にある県産品の販売店「栗林庵」に、「古代米」を混ぜて作ったうどんの特設コーナーが設けられました。
販売されたうどんは、県内で栽培された古代米を使って三木町のメーカーが作った乾麺で、会場を訪れた人たちは、
そばのように古代米独特の黒っぽい色の独特の麺を試食していました。
島根県から訪れた女性は、「そばだと思ったら、うどんだと聞いておどろきました。
つるっとしていて、でももちっとしていて、はじめて食べる食感で、おしいいです」と話していました。
古代米を使ったうどんの試食販売会は、5月13日まで開かれています。05月07日 20時08分
312: [sage] 2014/05/08(木)10:05 ID:Wl2eURPW(2/2) AAS
栗林庵で古代麺の試食販売会始まるhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140507_1
古代から伝わる米「黒米」を練り込んだうどんの試食販売会が、高松市の栗林公園で始まりました。
古代米の一種黒米を練り込んだ極細のうどん、その名も「古代麺」です。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140507_1.jpg

三木町の麺類販売会社「有馬」がうどんに新たな魅力をと開発しました。
うどんは、その昔米の粉で作られていたともいわれているため、当時に習い、三木町と丸亀市で栽培された黒米が
使われています。麺にはポリフェノールが多く含まれ、栄養満点でのど越しが良く、もちもちの食感が特徴です。
古代麺の試食販売会は、栗林公園にある栗林庵で今月13日まで行われます。
313: [sage] 2014/05/31(土)16:09 ID:OuW4w76/(1) AAS
干し柿入りのもちづくりhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024770222.html?t=1401520072438
高級干し柿の産地として知られる矢掛町で、干し柿の入ったもちづくりが行われています。
矢掛町の山ノ上地区は、晴れの日が多く、風通しもよいことから県内でも有数の干し柿の産地として知られていて、
年間13万個を生産しています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024770222_m.jpg

町では、干し柿を「矢掛町ブランド」に認定し、干し柿を使った商品開発を促進するなど、地域をあげて干し柿による
町おこしに取り組んでいます。
きょうは、地区の住民6人が地元の公民館に集まり、干し柿入の入ったもちづくりを行いました。
作業では、まず、干し柿のへたや種を取り除き、ハサミで細かく切って、もち米と一緒に蒸します。
そして専用の機械を使って干し柿の入ったもち米をついたあと、1つ1つ手ごろな大きさにちぎって丸めれば完成です。
この干し柿入りのもちは、ほんのりとした甘みがあるのが特徴で、地元の直売所や通信販売などで買い求めることが
できるということです。
山ノ上干柿生産組合の土井良雄組合長は、「人工甘味料や保存料を使わず自然のままの味を楽しめます。
このもちを目当てに、多くの方に来てもらいたいです」と話しています。05月31日 13時12分
314
(1): [sage] 2014/06/03(火)18:12 ID:magGgeSo(1) AAS
「おいでまい」種まき始まる05月28日 11:41 http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1398
香川県が開発したブランド米「おいでまい」の種まき作業が香川県綾川町で始まりました。
JA香川県綾歌広域育苗センターでは午前9時頃から農家に販売する苗の種まき作業を始めました。
液体肥料がかかった土に機械を使って種をまき、その上に土をかぶせていきます。
「おいでまい」は、香川県が品種改良したオリジナル米です。https://www.youtube.com/watch?v=1kB6I8MsbWE
本格栽培が始まった昨年度は日本穀物検定協会の米の食味ランキングで四国で初めて最高級の「特A」を獲得しました。
育苗センターではもみ種を約20日間育てた後、苗を出荷し、6月20日頃から田植えが行われます。
今年度は香川県内の約750ヘクタールで「おいでまい」が栽培される予定です。
315: [sage] 2014/06/04(水)10:23 ID:wvL798GW(1) AAS
松山市の児童が昔ながらの田植え体験http://eat.jp/news/index.html?date=20140603T172043&no=12
今年の豊作を祈るお田植え祭が松山市であり、地元の小学生たちが昔ながらの田植えに挑戦しました。
田植えは松山市上難波の県農林水産研究所であり、市内3つの小学校から児童およそ45人が参加しました。
まず、子どもたちは、県の職員からお米ができるまでや、植える時の苗の持ち方などの注意点を学びました。
そして、裸足で水田に入り、県の開発品種「愛のゆめ」の苗を手で植えました。
田植えの後は、去年収穫した「愛のゆめ」で作られたおにぎりをみんなで食べました。
3日に植えられた稲は、10月下旬に収穫される予定です。
316: [sage] 2014/06/09(月)09:32 ID:wpIEhGYS(1/4) AAS
後楽園でお田植え祭http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024869541.html?t=1402273878365
日本三名園の1つ岡山市の後楽園で、太鼓の音や歌に合わせて昔ながらの田植えを行う「お田植え祭」が開かれました。
岡山市北区の後楽園の「お田植え祭」は、昔ながらの田植えを伝えようと行われている恒例行事で、
新見市の田植え保存活動のグループのおよそ30人が集まり、まず園内の広場で田植え踊りを披露しました。
そのあと、すげがさと紺がすりの早乙女姿の女性たちが園内の田んぼに入り男性が叩く太鼓の音や田植え歌に
あわせて、一列になってもち米の苗を植えていきました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024869541_m.jpg

また、一般の人の飛び入り参加も受け付けていて、子どもたちが苗の植え方を聞いて一束づつ丁寧に植えていました。
新見市のグループによりますとこの田植えは、疲れやすい作業を楽しむことやペースを守る目的で昭和30年頃まで
盛んに行われていたということです。
田んぼの周辺には多くの見物客が訪れ、作業を眺めたり写真に収めたりして初夏の風物詩を楽しんでいました。
広島県福山市から訪れた70代の男性は「今ではこういう田植えは見られないので懐かしく感じました」と話していました。
8日に植えたもち米は10月中旬ごろ地元の小学生たちが刈り取り、後楽園の催しの餅つきなどに使われるということです。
06月08日 19時38分
317: [sage] 2014/06/09(月)09:37 ID:wpIEhGYS(2/4) AAS
ジャイアンツ田んぼの田植えhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025029571.html?t=1402273976907
黒米などさまざまな品種の苗を配置してプロ野球の巨人軍のマークなどを浮かび上がらせる取り組みを行っている
美作市の水田で、ことしも田植えが行われました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025029571_m.jpg

「ジャイアンツ田んぼ」として知られている、この取り組みは美作市久賀で地域おこしに取り組んでいる住民グループが、
5年前から巨人ファンなどに呼びかけて行っているものです。
会場のおよそ30アールの田んぼには地元の人や巨人ファンなどおよそ200人が集まり、まず、グループの担当者が
稲が育ったあとのイメージ写真を見せて説明しました。
そのあと、参加者たちはYとGを組み合わせた巨人軍の球団マークの形に打ってあるくいに沿って黒米と呼ばれる
古代米の苗を植えていきました。
また、8日は隣の田んぼに美作市のキャラクター、「みまちゃん」をかたどったデザインを浮かび上がらせるための
田植えも行われました。住民グループの1人は、「来月の終わりごろにはだんだんと良い絵柄が見えるようになるでしょう。
5年目を迎えたジャイアンツ田んぼが地域の活性化に役立ってほしい」と話していました。
「ジャイアンツ田んぼ」では、ことしも10月下旬にファンなどが集まって稲刈りが行われます。06月08日 19時38分
318: [sage] 2014/06/09(月)10:27 ID:wpIEhGYS(3/4) AAS
6月8日18時02分更新 ジャイアンツ田んぼで田植えhttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
プロ野球読売ジャイアンツのロゴマークをかたどった美作市のジャイアンツ田んぼで田植えが行われました。
ジャイアンツ田んぼの田植えは、美作市のまちおこしグループ勝田SP会が2010年から毎年行っているもので、
親子連れなど約200人が参加し、古代米やうるち米の苗を植えていきました。
今年は縦30メートル横20メートルのジャイアンツのロゴマークのほかに美作市のマスコットキャラクター
みまちゃんがサッカーボールを蹴る姿が加わりました。
ジャイアンツ田んぼは、夏には図柄がくっきりと浮かび上がるということで、しばらくファンなどの目を楽しませたあと、
10月中旬に、稲刈りが行われます。
319: [sage] 2014/06/09(月)10:37 ID:wpIEhGYS(4/4) AAS
岡山後楽園で「お田植え祭」http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140608_3
岡山市北区の岡山後楽園で、毎年恒例の「お田植え祭」が行われました。
お田植え祭は、昔ながらの田植えの風景を楽しんでもらおうと、岡山後楽園の井田で、1962年から毎年行われています。
新見市の哲西町はやし田植保存会が、県の重要無形民俗文化財に指定されている「太鼓田植え」を披露しました。
男衆の打つ太鼓の音にあわせて、早乙女がもち米の苗をテンポよく植えていく姿を、訪れた人たちは見入っていました。
植えられたもち米は、10月中旬ごろに、地元の小学生によって収穫されるということです。
320: [sage] 2014/06/10(火)06:31 ID:NuFCPgkP(1/4) AAS
田んぼアートでカツオ人間http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015038741.html?t=1402349111119
水田をキャンバスに見立て、色のついた稲で巨大な絵を描く「田んぼアート」。本山町で8日、田んぼアートのための
稲の苗を植える田植えが行われました。
田植えが行われたのは、本山町吉延の斜面に作られた棚田、あわせて30アールです。
本山町では、地元の農家らで作る団体が毎年、「田んぼアート」に取り組んでいて今回は、地元の農家と高知大学の
大学生およそ100人が参加して、地元特産の品種・ヒノヒカリや葉に黒や黄色などの色のついた観賞用の稲、
あわせて5種類を植えました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015038741_m.jpg

今年のデザインは、カツオの頭と人間の体を持つユニークなキャラクター・カツオ人間が、本山町をPRする内容の
4コマ漫画です。参加した人たちは4万300本あまりの稲を昔ながらの手作業で植えていきました。
初めて田植えを体験したという大学生は「まっすぐ植えるのが難しかったけれど、達成感でいっぱいです。見頃に
なったら家族を連れて見に来たいです」と話していました。
田んぼアートを企画した「本山町特産品ブランド化推進協議会」の高井豊歳会長は「今年は4コマ漫画に挑戦しました。
手間はかかるけど、出来上がりが期待できます。見に来た人に感動を与えたいです」と話していました。
本山町の田んぼアートは稲が成長する来月上旬から8月上旬にかけて見頃を迎えるということです。06月09日 20時39分
321: [sage] 2014/06/10(火)09:37 ID:NuFCPgkP(2/4) AAS
幼稚園児らが田植え体験http://eat.jp/news/index.html?date=20140609T172812&no=5
梅雨の晴れ間となった9日、松山市の園児らおよそ180人が元気に田植え体験をしました。
田植え体験をしたのは、松山市古川西の椿幼稚園とはなみずき保育園の園児およそ180人です。
これは、子どもたちに普段から食べているお米の成長過程を知ってもらうことで食に関する感謝の気持ちを持って
もらうと毎年、この時期に行っています。
子どもたちは慣れない泥の中で足を取られそうになりながらも、苗を一本一本丁寧に植えていました。
今年10月ごろには子どもたちの手で稲刈りをして、収穫したお米は来年3月に「おにぎりパーティー」を開いて、
自分たちで作ったお米の味を楽しむということです。
322: [sage] 2014/06/10(火)10:01 ID:NuFCPgkP(3/4) AAS
美作で今年も、ジャイアンツ田んぼhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140609_4
今年も美作市では、古代米などを使ってプロ野球の球団マークを描く、ジャイアンツ田んぼの田植えが行われました。
8日、美作市久賀で行われたジャイアンツ田んぼの田植えには、県の内外から約200人が参加しました。
田んぼアートで地元を盛り上げようと始まり、今年で5回目です。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140609_4.jpg

緑や黒など4色6種類の稲を使って描かれる今年のデザインは、ジャイアンツの球団マークと、
美作市のマスコットキャラクターみまちゃんです。参加した人はデザインの線にあわせ、苗を植えてゆきました。
田んぼの絵柄は来月中ごろから見えるようになり、収穫は10月中旬になりそうです。
323: [sage] 2014/06/10(火)11:01 ID:NuFCPgkP(4/4) AAS
2014.6.9 19:38園児が田植えに挑戦http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46374
米作りに関心をもってもらおうときょう松山市内で園児たちが初めての田植えに挑戦しました。
わくわくしながら裸足で泥の中に入る園児たち。
きょうは、松山市の椿幼稚園とはなみずき保育園の年長の園児およそ180人が、市内の水田で初めての田植えに
挑戦しました。園児たちは目印の場所まで泥んこになりながら進んだあと、稲の苗を上手に植えていきました。
植えられた稲は秋に園児たちが収穫し、おにぎりにして楽しむということです。
324: [sage] 2014/06/13(金)16:09 ID:OUnRU3hf(1) AAS
園児が田植えhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005037691.html?t=1402643288839
松前町の田んぼで13日幼稚園児が田植えを体験しました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005037691_m.jpg

松前町の青葉幼稚園では、子どもたちに農業に親しんでもらおうと、毎年、町内の農家の協力を得て、子どもたちに
田植えを体験させています。
13日は川端哲さんの1アールの田んぼで田植えをすることになり、3歳から6歳の園児およそ90人が参加しました。
子どもたちは、まず農業普及指導員から「あきたこまち」という品種の苗を植えることや、苗が浮いてこないように
根元をしっかりもって植えることなどを教わりました。
このあと子どもたちは、恐る恐る田んぼの中に入るとさっそく長さ15センチほどの苗を受け取って植えていきました。
なかには、泥に入るのを嫌がり泣き出す子どもや足を取られて転んでしまう子どももいましたが、全員が一生懸命、
取り組んでいました。
6歳の男の子は、「上手に植えられて楽しかったです。田んぼはどろどろしていました」と話していました。
13日植えた苗は、9月下旬ごろに子どもたちが刈り取って収穫した米で、おにぎりを作って食べることにしています。
06月13日 14時10分
325: [sage] 2014/06/14(土)04:00 ID:LPW2B95R(1) AAS
総社市の小学生が赤米の田植えhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140613_7
各地で田植えが進んでいます。総社市では、地元の小学生などが古くから伝わる古代の米、赤米の田植えを行いました。
古代米の一種、赤米です。1000年以上前から総社市新本の本庄国司神社で、神への供え物として毎年作られています。
地元の伝統を守り続けようと、近くの小学校の児童10人と、歌手で総社赤米大使の相川七瀬さんが田植えをしました。
児童たちは、慣れない作業に悪戦苦闘しながらも、一本一本ていねいに苗を植えていきました。
赤米は10月下旬ごろに収穫され、来年1月に行われる神事の供え物として使われます。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140613_7.jpg

326: [sage] 2014/06/17(火)08:12 ID:NvjJ781c(1/3) AAS
小学生が田植え体験http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015181981.html?t=1402948393163
小学生が田植えを体験する授業が16日、高知市で行われました。
高知市の介良小学校では、子どもたちが米作りを学ぼうと、20年前から近くの農家の田んぼで稲を育てています。
16日は5年生およそ90人が、農家が支援している野球の独立リーグ「四国アイランドリーグplus」の
高知ファイティングドッグスの選手4人と一緒に田植えを行いました。
はだしや靴下で田んぼに入った子どもたちは最初は泥に足をとられて歩きにくそうでしたが、農家の人たちの
指導を受けながら木の枠に沿って30センチ間隔で苗を植えていきました。
そして1時間ほどかけて、12アールの田んぼの田植えを終えました。
参加した子どもたちは「田んぼの中はドロドロで作業が大変でしたが、おいしいお米に育ってくれればと思って
頑張りました」などと話していました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015181981_m.jpg

子どもたちは9月上旬に稲刈りをして、収穫した米はおむすびなどにして食べることにしています。
06月16日 19時41分
327: [sage] 2014/06/17(火)09:55 ID:NvjJ781c(2/3) AAS
2014.6.16 19:34今治で保育園児が田植えを体験http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46415
保育園児に米作りを学んでもらおうと、今治市で田植えの体験が行われました。
田植えをしたのは、今治市玉川町の日の出保育所の年長の園児9人です。
きょうは近くの大河高さんの50平方メートルあまりの田んぼに、園児たちが入り田植えに挑戦しました。
ほとんどの園児が水を張った田んぼに入るのは初めてで、泥に足を取られそうになりながら一生懸命田んぼの中を
歩き、苗を1株1株丁寧に植えていきました。
きょう植えられた苗は10月中旬頃に収穫され、子供たちにはおにぎりにして振る舞われる予定です。
328: [sage] 2014/06/17(火)14:42 ID:NvjJ781c(3/3) AAS
「中山千枚田」にオーナー制度導入06月10日 17:38 http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1478
「日本の棚田百選」にも選ばれている香川県小豆島町の中山千枚田。https://www.youtube.com/watch?v=0DB2G4kzEj8
高齢化や後継者不足による「耕作放棄地」を減らそうと地元の農家で作る協議会が新たに「オーナー制度」を導入しました。
いぶめ山の大量の湧き水の恵みを受け ▲南北朝時代から700年かけて作られた大小様々な水田が美しい景観を織り成す
▲「日本の棚田百選」のひとつ しかし急峻な地形のため担い手の高齢化と共に休耕田が増え
約760枚の棚田のうち耕作地は6割ほどに 小豆島町中山棚田協議会 久野会長 しんどいでしょ 大きな機械は入らないし
手で作らないといけない 計算してたら採算は合わない そんな中 数年間使っていませんでしたが今ォ-ナ-制度が始まり
蘇ろうとしています 初年度棚田ォ-ナ-になったのは東京や大阪などの都市部在住者、ア-ティスト 移住者など10組
22組の応募がありました ▲会費は保全に使用の1口3万円で ▲田植え、稲刈りなどに2回以上参加
▲秋に収穫した棚田米10?を支給され ▲参加回数が増えると米の量を加算 足を取られ、歩行用の田植機にトライするも---
曲がってるよ 曲がれな-い それでも昔ながらの田植定規や田植綱を使ってみんなで力を合わせ 2時間半ほどで
11a相当の12枚の棚田に田植え 高松からォ-ナ-の女児 普段したことのない体験で 泥の感触が楽しい
先月20年暮らしたnyから東京に帰ってきたばかりという料理人の男性も ほんと気持ちいい 空気も 来てよかった
秋に収穫できると思ったら 気持ちもひとしお 再び久野会長 うれしい これだけ若い方が たくさん来てくれると
小さな村に活気がみなぎってくる 代々守ってきた棚田を次の世代へ 棚田の魅力に惹かれ集まってきたォ-ナ-たちは
来月には虫送りの行事に参加し9月には稲の刈り取りを行う予定
329: [sage] 2014/06/18(水)09:08 ID:I14zfSPr(1/2) AAS
小学生が田植えhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025253511.html?t=1403050061727
備前市の小学生たちが17日、手で苗を植える昔ながらの田植えを体験しました。
この取り組みは備前市の片上小学校が子どもたちに農作物を育てる喜びを知ってもらおうと、授業の一環として
行っているものです。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025253511_m.jpg

17日は5年生の児童18人が、小学校の近くで借りている田んぼに出かけ、地元のお年寄り7人の指導を受けながら
手で苗を植える昔ながらの田植えに挑戦しました。
子どもたちは、うるち米の「アケボノ」という品種の苗を持って水が貼られた田んぼの中にはだしで入りました。
そして横一列になって、苗を植える目安として張られた細い縄にそって、苗が倒れないようしっかりと根を泥にさすよう
意識しながら丁寧に植えていました。
体験した男の子の一人は「食べるのは簡単だけどお米は作るのがとても大変だと分かりました」と話していました。
片上小学校では17日に植えた苗の成長を定期的に観察し、秋にはこの田んぼで稲刈りを体験し、みんなで収穫
するということです。06月17日 18時52分
330: [sage] 2014/06/18(水)09:52 ID:I14zfSPr(2/2) AAS
岡山市、小学生が田植えの体験学習http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140617_8
岡山・香川の各地で田植えが行われていますが、岡山市北区原では地元の小学生が田植えの体験学習をしました。
子供たちに農業を知ってもらおうと、岡山市北区の牧石小学校で30年以上前から続く体験学習です。
参加した5年生約50人にとっては初めての田植えです。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140617_8.jpg

初めての泥の感触に戸惑いの声も上がります。
児童は、10アール程の水田に列を作り、慣れない手つきで約5000本の苗を1本1本丁寧に植えていきました。
10月中頃には子どもたちが稲刈りをして、家庭科の授業で味わうということです。
331: [sage] 2014/06/22(日)16:00 ID:kmNTG6d2(1) AAS
アジア・アフリカに支援米 松山市で田植え(愛媛県)http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784579.html
食糧不足に苦しむアジアやアフリカの子供たちにお米を送ろうと、松山市で田植えが行われた。
松山市津吉町の田んぼで行われた田植えには、地元の子供たちなど約60人が参加した。
食とみどり・水を守る愛媛県労農市民会議では、食糧不足に苦しむアジアやアフリカの子供たちにお米を送ろうと、
1985年から毎年、田植えを行っていて、今年で30回目となる。
子供たちは、大西秀雄さんの12アールの田んぼに愛媛県の奨励品種「にこまる」というお米の苗を一束ずつ丁寧に
植えた。お米は10月中旬から下旬に収穫され、今年は、約460キロのお米をアフリカのマリ共和国に送るという。
[ 6/21 12:13 南海放送]
332: [] 2014/06/22(日)17:04 ID:DrrPCLYq(1) AAS
【環境】イネの農薬がミツバチ大量死の原因か [6/22]
2chスレ:newsplus
333: [sage] 2014/06/23(月)07:28 ID:ORALSKPV(1/2) AAS
綾川町で「お田植まつり」http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035083091.html?t=1403476037395
大正天皇の即位の式で米を献上した綾川町の水田で22日、当時の米作りを再現する「お田植えまつり」が行われました。
綾川町山田地区の水田はおよそ100年前の大正天皇の即位の式で、献上する米を作る「主基斎田」に選ばれました。
このまつりはその歴史と文化を後世に伝えようと地元の保存会が今から30年ほど前から続けています。
22日は地元の関係者で神事を行ったあと、男たちが田んぼをならし、竹のかごに苗を入れて田んぼの中まで運びました。
そして地元の県立農業経営高校の女子生徒たちがすげがさに青と赤の着物という伝統的な早乙女衣装に身を包み、
地元の人が歌う「田植え歌」に合わせて苗を1つ1つ丁寧に手で植えていきました。
田んぼの周りには大勢の人が集まり、伝統的な田植えの様子を写真に収めていました。
見物に訪れた若い女性は「ふだん見ることがないきれいな衣装が見られて楽しかったです。
これからもこの文化を受け継いでいって欲しい」と話していました。
この日植えた米は秋に収穫し、来年のお田植えまつりの際に配られるということです。06月22日 19時16分
334: [sage] 2014/06/23(月)09:29 ID:ORALSKPV(2/2) AAS
高松市の献穀田で田植式http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140622_3
今年11月に皇居で執り行われる新嘗祭に納めるための米を育てる高松市の水田で、田植式が行われました。
田植式が行われたのは、高松市香南町の新開一利さんの水田です。
毎年11月23日に皇居で執り行われる新嘗祭は、農作物の恵みに感謝する式典で、
香川県からも毎回米が納められています。
式では神事のあと、昔ながらの早乙女姿に扮した地元の小学生が、手で一本一本、苗を植えていきました。
植えられたのは「はえぬき」という品種です。
水田では、今年9月に稲が刈り取られ、10月下旬に1升が皇居に納められることになっています。
335: [sage] 2014/06/24(火)19:33 ID:qFzLhlB+(1) AAS
「ひめらてラスク」の試食会http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025431851.html?t=1403605744326
岡山県新庄村特産のもち米から作った甘こうじを使って岡山市の高校生が商品化を目指しているラスクの試作品が
完成し、高校で試食会が行われました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025431851_m.jpg

岡山市北区の岡山南高校では商業科の生徒が商品開発や流通の仕組みを学ぶ授業の一環として新庄村特産の
もち米を発酵させて作った甘こうじを使って商品開発に取り組んでいます。
24日は、高校生のアイデアをもとに地元の洋菓子店が作った甘こうじを使ったラスクの試作品の試食会が行われました。
ラスクの試作品は、パンではなくケーキのスポンジを使って一般的なものに比べて柔らかくしていて、甘こうじを
表面にうすく塗ることでほんのりとした甘さを出しているということです。
高校生が実際に食べて意見を出し合い、「やわらかくてお年寄りでも食べやすい」とか「甘さがちょうど良い」などという
意見が出た一方、「ラスクなのでもっと固くてもいいのでは」という意見が出されました。
このラスクは24日出された意見を参考に味を調整した上で新庄村の甘こうじの商品名「ひめらて」にちなんで
「ひめらてラスク」として早ければ7月下旬にも市内のデパートで販売されるということです。
商品を開発した生徒の一人、3年生の山本奈々さんは「おいしいラスクに仕上げて、多くの人に食べてもらいたいです」
と話していました。06月24日 18時59分
336: [sage] 2014/06/28(土)09:59 ID:lyJyAGb1(1/2) AAS
香川の米「おいでまい」の田植えhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140627_9
四国の米で、初めておいしいお米の評価の最高ランク、「特A」を受けた香川の新品種、
「おいでまい」の田植えが最盛期を迎えています。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140627_9.jpg

高松市では、優れた生産者として県などに認められた、おいでまいマイスターの農業法人
「まゆみ農事組合」のメンバーが田植えを行いました。
「おいでまい」は香川県が開発した新種の米で、四国では初めて日本穀物検定協会からおいしさの最高ランク
「特A」の評価を受け、現在香川県内の約750haで田植えが行われています。
「おいでまい」の田植えは今月末まで続き、10月上旬に収穫が行われます。
337: [sage] 2014/06/28(土)10:21 ID:lyJyAGb1(2/2) AAS
愛南町の水田に今年もアイガモ登場http://eat.jp/news/index.html?date=20140627T175945&no=8
愛南町の水田で、今年もアイガモを使った無農薬米の栽培が行われています。
アイガモに稲の害虫や草を食べさせることで農薬を使わない米作りは、愛南町で22年前から、
6戸の農家で構成する「ちょっといい鴨クラブ」が行っています。
この日は、愛南町広見の二神作二郎さんのおよそ2アールの水田に、アイガモ13羽が放たれ、
地元の一本松小学校の児童およそ20人が見学に訪れました。
水田に飛び込んだアイガモたちが次々と稲の害虫や草を食べはじめると、子どもたちは、
歓声を上げながらその様子をじっくりと観察していました。アイガモは稲の穂が出始める来月中旬まで活躍し、
米は8月下旬に収穫される予定で、その後、「鴨作くん」の名で全国に販売されます。
338: [sage] 2014/07/03(木)10:04 ID:p4t5Qlbp(1) AAS
>>314
2014/06/27「スーパー・N」19:30 動画 香川のブランド米 おいでまい田植えhttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1464
高温に強くコシヒカリ並みの粘り 炊くと明るいツヤ 生産指導のマイスタ-24人  佃さん
四国初で香川県オンリ-ワンの認証いただいた ということ 生産者としてうれしい
650haから750ha(約3750t)見込み 10月上旬収穫予定
339: [sage] 2014/07/16(水)07:13 ID:J/tkscqN(1/2) AAS
「おいでまい」栽培技術を学ぶhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035945841.html?t=1405462353821
香川県が開発した暑さに強く、味も良いコメ、「おいでまい」の特性や栽培技術などについて学ぶ研修会が丸亀市で
開かれました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035945841_m.jpg

「おいでまい」は、香川県農業試験場が平成14年から10年近くかけて開発した品種で、暑さに強く、味の格付けでも
最も高い「特A」の評価を受けました。
15日は、昨年度から本格的な栽培が始まった「おいでまい」の生産量を増やしていこうと丸亀市で栽培技術などを
学ぶ研修会が開かれ、おいでまいの生産者、およそ300人が参加しました。
研修会では県や農協の担当者が講師となり、「おいでまい」は暑さに強く、草丈が低くて栽培しやすい一方で、
病気にかかりやすいなどの特性を紹介しました。
そして、品質の高さを維持するために、田んぼの水の量を時期にあわせてこまめに変える必要があり、丁寧な管理を
することが重要だと説明しました。
参加した生産者は、「せっかく香川県が開発した米なので、講習会で学んだことを生かしておいしいものを作れるように
したい」と話していました。07月15日 21時56分
340: [sage] 2014/07/16(水)09:27 ID:J/tkscqN(2/2) AAS
「おいでまい」にマイスター誕生http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140715_7
香川県が開発した新品種のコメ、「おいでまい」の生産者などの研修会が丸亀市で開かれ、
3人の「おいでまいマイスター」が誕生しました。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140715_7.jpg

研修会は、「おいでまい」のブランド力をさらに高めようと開かれ、生産者など約300人が参加しました。
香川県からは、おいでまいが、今年2月、米のおいしさで最高評価の「特A」を獲得してから、
月ごとの販売量が2倍以上になったことなどが報告されました。
また、優れた生産者に贈られる称号「おいでまいマイスター」に、新たに3人が認定されました。
香川県は、研修会などを通して「おいでまい」の正しい栽培方法を知ってもらい、品質を安定させたいと話しています。
341: [sage] 2014/07/23(水)08:33 ID:7GlX4QzB(1) AAS
南米原産「キヌア」を試験栽培http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023107891.html?t=1406071825035
たんぱく質やミネラルが豊富で注目されている南米原産の穀物「キヌア」を中山間地の特産品にすることをめざす
試験栽培が阿南市で行われています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023107891_m.jpg

「キヌア」は南米のアンデス地方が原産とされる直径1ミリほどの粒状の穀物で、たんぱく質やミネラル、食物繊維
などを豊富に含んでいるため、このところ国内でも注目が高まっています。
県内で薬用植物の生産に取り組んでいる人の団体は、これまで国内では大規模な栽培の例がほとんどないキヌアを、
稲作が難しい中山間地の特産品にできないかと、6月から阿南市の山間部の4アールの畑で試験栽培を始めました。
キヌアは、種まきから1か月半で1メートルほどの高さにまで成長し、花のつぼみも付くまでになっていて、このまま
順調に育てば、8月下旬には収穫できる見通しだということです。
試験栽培を行っている団体『みのりの森』の湯浅秀幸代表は「キヌアは栄養豊富で鳥獣からの被害も少ないと
聞いているので、県内に広めていけるよう取り組みを進めたいです」と話していました。
団体では、8月にも、別の畑で種まきを行うなどして、県内の気候にあわせた栽培方法を確立するとともに、
販路の検討も進めていくことにしています。07月22日 20時44分
342: [] 2014/07/24(木)13:49 ID:V+4W3YnL(1) AAS
タイ米の思い出
http://sva.2chan.net/may/b/src/1406173700550.jpg

http://mar.2chan.net/may/b/src/1406173750540.jpg

http://mar.2chan.net/may/b/src/1406173792013.jpg

http://svb.2chan.net/may/b/src/1406173813212.jpg

http://jan.2chan.net/may/b/src/1406173847993.jpg

http://oct.2chan.net/may/b/src/1406173867775.jpg

http://jan.2chan.net/may/b/src/1406173889008.jpg

http://aug.2chan.net/may/b/src/1406173908101.jpg

http://may.2chan.net/b/res/275294676.htm
343: DAY GAME [sage] 2014/07/24(木)20:36 ID:ux9QLg+7(1) AAS
ふっふっふ時代の流れにインプット

学会員化した防犯ネットワークとかの救いとが俺には無い事にして無差別殺人か学会で変死
344: [sage] 2014/07/26(土)08:50 ID:ghqdK16T(1) AAS
小学生が案山子づくりに挑戦(07月25日)http://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140725&no=0004
夏休み真っ只中の松山市内の公民館で、小学生がかかし作りに挑戦し、数々の個性豊かな作品が誕生しました。
松山市堀江町にある公民館に集まったのは堀江小学校の5年生70人。子どもたちが一生懸命作っているのは
案山子です。
この案山子づくりは小学校の活動を支援している地元の公民館やボランティアが毎年開いているもので児童たちは
ボランティアと一緒にかかし作りに挑戦しました。
材料には新聞紙や使わなくなった洋服などを持ち寄っていて、あらかじめ用意したデザインともとに16のグループに
分かれ1時間半ほどでかかしを完成させました。
児童が作ったこの案山子たち。2学期に入ると校内で投票によるコンテストが行われ、上位3体が表彰されることに
なっていますそして小学校の田んぼに10月の収穫まで飾られ、大切な稲穂を見守ります。
345: [sage] 2014/07/28(月)14:57 ID:x+1IYPwe(1) AAS
早場米の収穫 盛んhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013232271.html?t=1406526955906
温暖な気候を利用して栽培する早場米の収穫が南国市で盛んに行われています。
南国市は温暖な気候を利用して栽培する早場米の県内一の産地で、1000軒余りの農家が早場米を生産していて、
今月中旬から収穫が始まりました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013232271_m.jpg

南国市下野田の都築康夫さん(53歳)のおよそ30アールの田んぼでは、ことし3月に田植えをした「ナツヒカリ」という
品種の稲を収穫する作業が行われています。都築さんはコンバインで稲を次々と刈り取って、もみを袋に移していました。
JA南国市によりますと、ことしの早場米は稲が育つ時期の先月下旬から今月上旬にかけて晴れの日が多く、
雨も適度に降ったため実入りが良く、品質も良いということです。
都築さんは「暑い日も田んぼに出て一生懸命作った早場米なので、家族みんなでおいしく食べてもらいたい」
と話していました。早場米の収穫は来月下旬まで行われ、県内をはじめ、関東や関西方面に出荷されます。
07月28日 12時34分
346: [sage] 2014/07/31(木)07:59 ID:cCpCZ+R1(1/3) AAS
早場米の出発式http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015659201.html?t=1406761015251
高知県で生産が盛んな早場米の出荷が始まり、30日、高知市で米を積んだトラックの出発式が開かれました。
高知県は温暖な気候を利用して春に田植えをして夏に収穫する早場米の生産が盛んに行われていて、高知市や
南国市を中心に年間3万5000トン前後を生産しています。
この早場米の収穫が今月中旬ごろから始まったのを受けて、30日、高知市で県や農協の関係者が参加して
出発式が開かれ、収穫されたばかりの早場米がトラックに積み込まれ、6人のドライバーに花束が手渡されたあと、
次々と出発していきました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015659201_m.jpg

そのあと、早場米の試食会が開かれ、参加した人たちがとれたての新米の味を楽しんでいました。
全農高知県本部によりますと、ことしの早場米は晴れる日が多く気温も高かったことなどから出来はいいということですが、
米の需要が減っているために店頭での価格は去年に比べて100円から200円ほど安くなっているということです。
全農高知県本部米穀総合課の国則達生課長は「早場米は、独特の香りやつや、それに粘りがあるのが特徴です。
たくさん食べてもらって消費が回復してほしいと思います」と話していました。07月30日 23時02分
347: [sage] 2014/07/31(木)08:06 ID:cCpCZ+R1(2/3) AAS
カツオ人間が田んぼアート鑑賞http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013078931.html?t=1406761435235
水田をキャンバスに見立て、色のついた稲で巨大な絵を描く「田んぼアート」が、高知県本山町の田んぼで見頃を
迎えています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013078931_m.jpg

田んぼアートが作られたのは本山町吉延の斜面にあるおよそ30アールの田んぼで、カツオの頭と人間の体を持つ
高知県のユニークなキャラクター・カツオ人間が町をPRする内容の4コマ漫画が描かれています。
本山町では、地元の農家らで作る団体が毎年、「田んぼアート」に取り組んでいて先月、地元の農家と高知大学の
大学生およそ100人が稲を植えました。
植えたのは地元特産の品種・ヒノヒカリや葉に黒や黄色などの色のついた観賞用の稲、あわせて5種類・4万300本
あまりで、今月に入って稲の葉が色づき、見頃を迎えています。
30日は自分が描かれた田んぼアートをひと目見ようと、カツオ人間が訪れ、「みんなに見てもらいたい」と話していました。
田んぼアートに取り組んでいる本山町特産品ブランド化推進協議会の高井豊歳会長は「ことしの田んぼアートも
きれいに仕上がりました。棚田の風景や空気や自然などいろんな面で感動ができると思うのでぜひ見に来てほしい」
と話していました。本山町の田んぼアートの見頃はあと1週間程だということです。07月30日 23時02分
348: [sage] 2014/07/31(木)10:05 ID:cCpCZ+R1(3/3) AAS
岡山市10年ぶりに、いもち病注意報http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140730_4
イネの病気の1種、「いもち病」の多発が岡山県内で予想されることから、岡山県は10年ぶりに注意報を出しました。
いもち病はイネの葉や穂に発生し、株全体を枯らしたりコメが実らなくなるというものです。
今月下旬になって岡山県の中部や北部で発生が広がっていて、岡山県によりますと今後、
にわか雨などによってさらに病気の広がる可能性があるということです。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140730_4.jpg

349: [sage] 2014/08/02(土)07:08 ID:+8kspTSS(1) AAS
東かがわで二期作のコメ田植えhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033342761.html?t=1406930436656
夏の暑さによって実ったコメの品質が悪化するのを防ぐため、最も暑さが厳しい8月を避けて年に2回、
コメを収穫する二期作の2回目の田植えが東かがわ市で行われました。
田植えが行われたのは東かがわ市小砂の兼業農家、丸山繁さんの水田です。
丸山さんは3ヘクタールの水田のうち30アールで、ことしから1年に2回コメを作る二期作に試験的に取り組んでいます。
丸山さんは7月28日に一期目の稲を刈り終えたばかりの同じ水田にきょう、二期目に作る「コシヒカリ」の田植えを
行いました。
丸山さんによりますと、夏の暑さが厳しくなるとせっかく実ったコメの品質に影響が出るおそれがありますが、二期作を
行うことで最も暑い8月を避けてコメを生産できるということです。
1日に田植えをした「コシヒカリ」は10月末に収穫する予定で、本来は新米が少ない時期にあたるため、新米を通常
よりも高い価格で販売できると見込まれるということです。08月01日 22時54分
350: [] 2014/08/06(水)01:17 ID:6H8aj9pu(1) AAS
【農業】富士通と旭酒造、ITを活用した酒造好適米の生産拡大に着手 [14/08/04]
2chスレ:bizplus
351: [sage] 2014/08/06(水)09:56 ID:7ZzrI+Xd(1) AAS
2014.8.5 12:02愛南町で早くも稲刈りhttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46694
愛南町では、早くも早場米の稲刈りが始まっています。
このうち、愛南町御荘の宮平長一郎さん(65)の田んぼでも、今年3月に植えたコシヒカリが黄金色に頭を垂れ、
コンバインで次々と刈り取られていました。
愛南町や宇和島市では、台風による被害が避けられるうえ、いち早く新米を食卓に届けられて高値で販売できるとして、
多くの農家が早期米を生産していて、夏真っ盛りのこの時期に収穫に汗を流します。
今年は、梅雨明けから雨が少なく作柄が心配されましたが、影響はあまりなく、平年並みの10アール当たり
400〜420キロを見込んでいるということです。
刈り取られた稲は精米され、お盆の頃には新米として店頭に並ぶことになっています。
352: [sage] 2014/08/12(火)06:05 ID:jQxdIXRZ(1/2) AAS
早場米の稲刈りhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003710321.html?t=1407791096384
愛南町では、台風11号が過ぎて晴天となった11日、夏に出荷する早場米の収穫作業が行われました。
愛南町は、温暖な気候を生かし、8割以上の農家が夏に出荷する早場米を作っていて、いま収穫の時期を迎えています。
愛南町御荘長月の農家、冨岡一也さん(41歳)の400アールの田んぼでも、稲が黄金色に実り、台風11号が過ぎて
晴天となった11日朝早くから稲刈りが行われました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003710321_m.jpg

冨岡さんは、稲刈り機を使って、田んぼの端から次々と早場米を収穫していました。
地元の農協によりますと、早場米は通常より1か月以上早く市場に出荷され、高値で取り引きされることが多いと
いうことですが、ことしは、去年の在庫米が多いことから、価格が去年より30パーセントほど下がっているということです。
冨岡さんは、「雨や台風の影響で収穫量は少ないかもしれませんが、味は例年通りおいしくできました」と話していました。
早場米の収穫作業は、今月下旬まで行われます。08月11日 23時23分
353: [sage] 2014/08/12(火)14:57 ID:jQxdIXRZ(2/2) AAS
小学生が稲刈りを体験http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013719981.html?t=1407823013082
室戸市で11日、小学生が、稲刈りの体験を行い、コメ作りの苦労などを学びました。
室戸市の室戸小学校では、毎年、5年生が授業の中で田植えから稲刈りまでの米づくりを体験しています。
11日は37人が参加し、学校の近くにある田中昭宏さんのおよそ4アールの田んぼで、もち米の稲の刈り取りを
体験しました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013719981_m.jpg

稲は、ことし4月14日に植えられ、いまは、子どもたちの腰くらいの高さにまでに育ち、収穫の時期を迎えています。
台風による大雨と強風の影響が心配されましたが、稲は無事で、子どもたちは元気に稲刈りを行いました。
子どもたちは、ほとんどが稲を刈るのは初めてで、はじめは鎌の使い方に戸惑った様子でしたが、しだいに慣れ、
次々と刈り取っていました。
そして1時間ほどで100キロあまりのもち米を収穫しました。
子どもたちは、「農家の人たちの苦労がわかりました。これからごはんを食べるときは作った人のことを考えながら
1粒でもこぼさないように食べたい」と話していました。
収穫したもち米は、ことし12月に餅つきをして食べることにしています。08月12日 10時46分
354: [sage] 2014/08/13(水)01:43 ID:x91Wulcu(1) AAS
再生へ 耕作放棄地で中高生が合宿htp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140812_10
岡山市の中学生と高校生が部活動の合宿で美作市を訪れ、耕作放棄地の再生に取り組んでいます。
過疎や高齢化などによる農業の課題を、身を持って知ってもらおうというものです。
http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140812_10.jpg

美作市東谷上の耕作放棄地で作業をしたのは、岡山市東区の岡山学芸館高校と清秀中学校の農業部の部員です。
普段、野菜などを栽培している農業部に、美作市の地域おこし協力隊に参加している卒業生から耕作放棄地の
再生に取り組んでみないかという話があり、合宿で田んぼ作りをすることになりました。
生徒たちは部活動で作物を栽培しているものの、荒れた農地を再生させるのは初めてです。
雑草の根が張った荒れ地を慣れない手つきで掘り起こし、あぜを作ってゆきました。
作業は13日まで続けられ、再生させた約2000平方mの田んぼには来年、生徒たちが稲を植えることにしています。
355: [sage] 2014/08/14(木)17:48 ID:l5QsH1W6(1) AAS
2014/08/12「N・スピーク」12:31 動画ジャイアンツ田んぼ 見頃http://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1517
356: [] 2014/08/16(土)16:06 ID:3rWc9maF(1) AAS
違法駐車
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54329.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54330.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54331.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54332.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54333.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54335.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54336.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54337.jpg

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54338.jpg

357: [sage] 2014/08/19(火)08:27 ID:BUY+bsQI(1) AAS
ジャイアンツ田んぼ見ごろhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023867401.html?t=1408404379172
古代米の黒米などの稲でさまざまな絵柄を作る「田んぼアート」で地域起こしに取り組んでいる岡山県美作市
でプロ野球の巨人軍を応援する「ジャイアンツ田んぼ」が、見ごろを迎えています。
この「ジャイアンツ田んぼ」は、美作市久賀で地域起こしに取り組んでいる住民グループが地域の活性化に
つなげようと巨人ファンとともに6月に田植えをして育ててきたものです。
およそ30アールの田んぼには、黒米と呼ばれる黒い葉をつける古代米の品種など色の違う6種類の稲で、
アルファベットのYとGを組みあわせた巨人軍のマークや野球のボールなどが描かれ、稲穂が伸び始めてくっきりと
デザインが浮かび上がっています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023867401_m.jpg

また、隣りの田んぼには、美作市のマスコットキャラクター「みまちゃん」がサッカーボールを蹴る姿が浮かび
上がっていて、サッカー女子なでしこリーグのレギュラーシリーズで1位の成績を収めた地元の「岡山湯郷ベル」に
エールを送っています。
この田んぼアートは、8月いっぱいは楽しめるということで、10月19日に地元の人と巨人ファンが集まって稲刈りを
行います。08月18日 19時50分
358: [sage] 2014/08/21(木)09:09 ID:Ff+PFBfp(1) AAS
宇和島市津島町 早期米の収穫盛んhttp://eat.jp/news/index.html?date=20140820T174302&no=9
県内有数の早期米の産地、宇和島市津島町で、早くも稲刈りの作業が始まっています。
南予の南部地域では、温暖な気候を生かして春先に田植えを行う早期米の生産が盛んで、
宇和島市津島町でもおよそ300戸の農家が早期米の生産をしています。
河野俊幸さんのおよそ1ヘクタールの水田でも、4月中旬に植えたコシヒカリの苗が黄金色に実っていて、
河野さんとその家族らは稲を刈り取っていました。
JAえひめ南によりますと、今年の早期米は出来は良く、津島町内で平年並みとなるおよそ1280トンの収穫を
見込んでいます。
早期米の収穫は8月いっぱいまで続き、秋に収穫される普通米と比べて、やや高値で取引されるということです。
359: [sage] 2014/08/23(土)08:50 ID:pZPILQnk(1/2) AAS
県内にいもち病注意報が発令NHK愛媛県のニュース
360: [sage] 2014/08/23(土)08:55 ID:pZPILQnk(2/2) AAS
県内にいもち病注意報が発令http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004003021.html?t=1408751625950
雨の日が続いている影響で、コメの生産量の減少や品質の低下につながる稲の病気、「いもち病」が広がるおそれが
あるとして、愛媛県は、22日、16年ぶりに「いもち病」の注意報を出して、生産者に早急に対策をとるよう呼びかけて
います。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004003021_m.jpg

「いもち病」は、湿気が多い時期に発生する稲の病気で、原因となるカビが稲の葉や穂に付くと▼コメの生産量が
減少するほか、▼玄米が小さくなるなどの品質の低下につながります。
愛媛県病害虫防除所によりますと県内では雨やくもりの日が多く、気温の上がらない日が多かったことから、稲の葉の
部分に「いもち病」が増えているということです。
県病害虫防除所が、県内の14か所の水田を調査したところ、6か所で稲の葉の部分に「いもち病」が確認され、
発生した水田の数は平年の3.1倍となっているということです。
さらに、今後1か月の天気は、平年より晴れの日が少なく、気温は低いと予想されることから、愛媛県は葉の部分の
被害が穂にも広がる可能性が高いとして、22日、県内全域に「いもち病」の注意報を出しました。
この注意報が出されるのは、平成10年6月以来、16年ぶりです。
県病害虫防除所は、「いもち病は、発病してからでは遅いので、適切な時期の農薬の散布をしっかりと指導して
いきたい」と話しています。08月22日 19時39分
361: [sage] 2014/08/27(水)23:08 ID:jGzS0T0d(1/2) AAS
水稲の生育状況「平年並み」http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004006741.html?t=1409148370139
愛媛県内の今月15日現在の稲の生育状況は、先月下旬などに日照が多かった一方で、今月以降の日照不足や
大雨の影響があったことなどから、「平年並み」となっています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004006741_m.jpg

中国四国農政局松山地域センターが発表した今月15日現在の稲の生育状況によりますと、愛媛県内の稲は、
5月と先月下旬は日照に恵まれた一方で、6月中旬から先月中旬にかけてと、今月に入って以降は、
日照不足に伴う低温や雨の影響があったということです。
このため、稲の草丈は平年よりやや短くなっている一方、茎の数は平年よりやや多くなっていて、
県内全域の稲の生育の状況は「平年並み」となっています。
地域別に見ますと、東予地方、中予地方、南予地方のいずれも生育状況は「平年並み」となっています。
また、今月の台風12号や11号の影響で、一部の水田で稲が倒れる被害がありましたが、
全体の収穫量には影響はないとしています。
一方、今月に入って雨の日が多くなっている影響で、稲の生育の妨げとなる「いもち病」が広がるおそれがあり、
県が注意報を出していますが、いまのところ大きな被害は確認されていないということです。
中国四国農政局松山地域センターは、「今後も、日照不足や雨が多い日が続くと稲の生育に影響が出るおそれがあり、
天候を注視する必要がある」としています。08月27日 22時15分
362: [sage] 2014/08/27(水)23:47 ID:jGzS0T0d(2/2) AAS
早場米 収穫遅れて懸念もhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014097411.html?t=1409150629591
高知県で今月中旬までに収穫された早場米の作柄は、「平年並み」となっていますが、今月上旬の台風による大雨の
影響で稲刈りの作業が遅れ、品質が低下する影響が懸念されています。
農林水産省高知地域センターの今月15日現在のまとめによりますと、高知県内で今月上旬までに収穫された
早場米は、春に気温が低かったり強風の影響を受けたりしたものの、その後は比較的、天候に恵まれ生育は回復しました。
このため早場米の作柄は、平年を100とした指数で中東部、西部のいずれも99で、県全体の作柄は「平年並み」
となりました。また、9月から10月にかけて収穫される稲の生育も「平年並み」となっています。
しかし、今月上旬の台風による大雨の影響で早場米の稲刈りの作業に遅れが出ていてすでに収穫を終えた田んぼの
割合は全体の43%と、去年の同じ時期を20ポイント下回っています。
農林水産省高知地域センターは「稲刈りが遅れることで濁った水が稲につくなど品質の低下が懸念される。
その後の日照不足の影響も心配され、今後の天候を注視していきたい」と話しています。
08月27日 21時25分http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014097411_m.jpg

363: [sage] 2014/08/28(木)00:47 ID:q7aR0h7B(1/2) AAS
小中学生が育てた米の収穫(08月27日)http://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140827&no=0004
子ども達が田植えをして地域で味わう米の収穫作業が、日本一長い名前で知られる愛南町の学校で行われ、
児童や生徒らが汗を流しました
日本一長い校名を持つ愛南町正木の「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校と中学校」
では毎年米作りに取り組んでいてきょうは、児童生徒や住民およそ40人が参加して学校の田んぼで稲刈りが行われました。
子ども達は鎌を手にして今年5月に植えたアキタコマチやヒメノモチの稲を丁寧に刈り取っていました。
収穫された米は地元の餅つきに利用するほか、スポーツイベントなどで子供たちが販売する事になっていて、
毎年、完売する程の人気ぶりだということです
364: [sage] 2014/08/28(木)12:20 ID:q7aR0h7B(2/2) AAS
早期栽培の水稲の作柄、今年は「やや不良」(徳島県)■ 動画をみるhttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672914.html
中国四国農政局は県内で早期栽培されている水稲の作柄について今年は「やや不良」となる見込みと発表しました。
中四国農政局によりますと今月15日現在、早期栽培の作況指数は98で平年と比べ「やや不良」となると
見込まれています。予想収穫量は、10aあたり452kgと平年を11kg下回っています。
要因としては田上の時期と穂が出る時期には、概ね日照、気温ともに恵まれ苗の生育が順調だったものの、
今月に入って台風12号と11号の影響などで徳島市の日照時間が平年のおよそ30%となるなど
実の成熟があまり進まなかったことを挙げています。http://www.jrt.co.jp/nnn/news8672914.html
一方、普通栽培の水稲は梅雨時期の日照時間が平年をやや下回ったものの気温は平年を上回ったことなどから
「平年並み」で推移しています。[ 8/27 19:05 四国放送]http://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_29141.jpg

365: [sage] 2014/08/29(金)08:06 ID:TjN7siHq(1/2) AAS
天候不順で早場米出荷遅れhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003995471.html?t=1409267136301
この夏の台風や大雨など不順な天候の影響で県内有数の米どころ、宇和島市では、早場米の収穫の時期が遅れる
などの影響が出ています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003995471_m.jpg

県内の南予地方を中心に栽培されている早場米は、例年、お盆を過ぎたころに出荷がピークを迎えます。
しかし、ことしは台風の接近や大雨など不順な天候が続いた影響で出荷が10日ほど遅れ、28日から本格的に始まりました。
このうち県内有数の米どころ、宇和島市三間町の道の駅では新米を味わおうと多くの買い物客が訪れました。
日照時間が短かったことから、ことしの早場米には、「青米」と呼ばれる玄米が多く混じっているということですが、
香りや風味には影響がなく、品質は例年通りだということです。
米農家の渡辺吉男さんは、「天候不順でしたが、がんばってようやく出荷できるようになりました。
独特のうまみや香りを味わってほしいです」と話していました。08月28日 19時25分
366: [sage] 2014/08/29(金)08:30 ID:TjN7siHq(2/2) AAS
児童養護施設に新米プレゼントhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024125461.html?t=1409268570124
施設の子どもたちに徳島のおいしい米を食べてもらおうと、28日、県内7か所の児童養護施設に、
JAから新米500キロが贈られました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024125461_m.jpg

全農とくしまとJA徳島農政協議会は、毎年、児童養護施設に新米を寄贈していて、ことしで30回目となりました。
徳島市の県JA会館で開かれた贈呈式で、全農とくしまの大西公宏副本部長が、
「ことしは台風と大雨で収穫前の稲に被害が出ましたが農家の努力で収穫できました。
子どもたちに味わってもらい農業の大切さを理解してほしい」と挨拶しました。
そして、県内に7か所ある児童養護施設に、県産のコシヒカリの新米「阿波そだち」500キロを贈りました。
これに対し、施設を代表して徳島市の「徳島児童ホーム」の山崎健二園長が、「30回と長く続けて頂き感謝しています。
新米の一つ一つに温かいご支援が詰まっていると思って味わいます」とお礼を述べました。
この後、施設の人たちは児童数に応じて割り当てられた新米の袋を車に積み込み施設に帰って行きました。
全農とくしまの大西副本部長は、「特に県南では稲が水に浸かる被害などで作柄が当初の予想より悪くなりそうですが、
子どもたちは農家が一生懸命に育てた新米を食べて元気に育って欲しい」と話しています。08月28日 23時26分
367: [sage] 2014/09/02(火)07:37 ID:hqvYLNu0(1) AAS
稲の多機能遺伝子を発見http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004249541.html?t=1409610973151
稲が、病気や塩害、乾燥に強くなり、成長力もアップするなど、さまざまなよい機能をもたらす遺伝子を愛媛大学
などの研究グループが発見しました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004249541_m.jpg

愛媛大学農学部の西口正通教授の研究グループなどが、発見した稲の遺伝子は、「ヘムアクチベータータンパク質
遺伝子」で、稲の遺伝子情報を解析する研究の過程で、ことしに入って偶然見つけたということです。
西口教授によりますと、この遺伝子を組み込んだ稲を栽培して実験したところ、通常の稲が育たない海水の4分の1
程度の濃度の塩分の条件下でも成長が確かめられたほか、通常の稲が成長に必要な3分の2の水分しかない乾燥の
条件下でも問題なく成長したということです。
また細菌の感染で葉に白い斑点ができる白葉枯病などの病気に強くなったほか、成長する稲の本数が多くなったり、
光合成の速度が上がり、二酸化炭素の吸収効率も上がることが確認できたということです。
1つの遺伝子が稲に多くのよい機能をもたらすことがわかったのは初めてだということです。
今回の遺伝子の発見について愛媛大学農学部の西口教授は「この遺伝子を利用した新しい稲を作って栽培すれば、
人口の増大に伴う食糧不足の解消や、地球温暖化の抑制に貢献できると期待している」と話しています。
09月01日 21時20分
368: [sage] 2014/09/03(水)08:00 ID:wfVj/vlM(1/3) AAS
長雨で早場米に影響http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014214461.html?t=1409698730937
香南市など、高知県の多くのところでは早場米の収穫が終盤を迎えていますが、先月の長雨でコメ農家に大きな
影響が出ています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014214461_m.jpg

農家の武市竜人さんは両親らとともに南国市と香南市の合わせて26ヘクタールの水田でコシヒカリや
ミルキークイーンなどの早場米を栽培し、スーパーマーケットに出荷したりインターネットを通じて販売したりしています。
2日は、香南市野市町の水田でコンバインを使ってミルキークイーンを刈り取る作業が行われました。
武市さんの水田では、日照不足で熟すのが遅れているほか、もみも例年に比べて小さく熟していないものもあると
いうことです。
さらに先月の長雨で稲の刈り取りが出来なかったため、収穫は例年に比べて5日から1週間ほど遅くなっているほか、
台風による風や雨で稲が倒れ、長い時間、水につかったことによって、倒れた稲穂から芽が出る「穂発芽」の被害が
発生しています。
武市さんは「収穫量は15パーセントほど減る見込みだ。米の価格が下がっていることもあって農家にとっては厳しい」
と話していました。09月02日 20時50分
369: [sage] 2014/09/03(水)08:21 ID:wfVj/vlM(2/3) AAS
美咲町の棚田で稲刈り最盛期http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024263131.html?t=1409699982341
大小の田んぼが階段状に連なっている美咲町の棚田で、早稲の稲刈りが、最盛期を迎えました。
ことしは、8月の長雨による日照不足などの影響で、稲穂の成長も遅く例年より1週間ほど遅い刈り取りとなっています。
美咲町の大垪和西地区は、大小およそ850枚の田んぼが階段状に連なる美しい棚田の風景として知られ、
「日本の棚田百選」にも選ばれています。
例年では収穫時期の早い早稲は8月下旬には稲刈りが始まりますが、ことしは、8月の長雨や日照不足などの影響で、
例年より1週間ほど遅く稲刈りが始まり今、最盛期を迎えています。
棚田で60年以上、米づくりを続けてきた地元の北山昇さん(77)も去年より5日遅い8月31日からことし4月末に
田植えをした「あきたこまち」の刈り取りを行っています。
北山さんは、「ことしは、田植え時期の低温や8月の長雨などで稲穂の成長も例年よりも遅く感じる」などと話していました。
この地区の棚田には、収穫時期の遅い品種の稲も植えられていて、稲刈り作業は10月初めごろまで続くと言うことです。
09月02日 20時45分
370: [sage] 2014/09/03(水)10:54 ID:wfVj/vlM(3/3) AAS
美咲町 1週間遅れで棚田の稲刈りhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140902_13
日本の原風景とも言われる岡山県美咲町の棚田で、稲刈りが始まりました。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140902_13.jpg

長雨などの影響で1週間遅れの稲刈りです。黄金色に実った稲穂が刈り取られていきます。
日本の棚田百選に選ばれている、美咲町の大垪和西棚田では1日から稲刈りが始まっています。
今年は、収穫前の長雨や夏場の日照不足により、稲の実は少し小ぶりで、稲刈りは去年より1週間ほど遅れました。
それでも、棚田米の収穫量は平年並にはなりそうだと胸をなでおろしています。
機械の入らない場所は手で稲を刈る大垪和西棚田の稲刈りは、来月上旬くらいまで続くということです。
371: [sage] 2014/09/06(土)08:40 ID:LbvS2/CS(1) AAS
小学生が稲刈りhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014134281.html?t=1409960350685
子どもたちが自分で植えたもち米を刈り取る体験学習が5日、高知市で行われました。
高知市の五台山小学校では、食に関する教育の一環として15年ほど前から毎年、地元の農家の指導を受けながら
学校近くの水田でもち米を栽培しています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014134281_m.jpg

5年生と6年生およそ30人が水田を訪れ、自分たちがことし5月に植えたもち米を刈り取る作業を行いました。
子どもたちは作業用手袋をはめた手で稲をしっかりつかむと鎌で勢いよく刈り取っていきました。
また、子どもたちが農家の人と一緒にコンバインに乗り込み、機械で一気に稲を刈り取る作業を体験しました。
小学6年生の女の子は「先月の台風で稲がどうなったか心配でしたが、収穫できてよかったです。おいしいお米に
育っていればいいと思います」と話していました。
収穫されたもち米は、学校の給食などでおこわやお餅にして、子どもたちが味わうということです。09月06日 01時05分
372: [sage] 2014/09/09(火)07:54 ID:Vaa6jQq2(1) AAS
新見で稲刈り本格化http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024410361.html?t=1410216616833
県北部のコメの収穫シーズンが本格的に始まり、新見市の米どころ哲西町では黄金色に実った稲の刈り取りが
最盛期を迎えています。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024410361_m.jpg

このうち秋の気配が漂う新見市哲西町上神代の水田でもことし5月上旬に植えた収穫が早い品種の「コシヒカリ」
の稲が黄金色に色づきました。
8日は農家の加藤完二さん(59)が1700平方メートルの水田で、実をつけて穂を垂らした稲をコンバインを使って
端から丁寧に刈り取っていきました。
加藤さんによりますとことしの夏はぐずついた天気が続き、記録的な日照不足になったため、稲の刈り取りも一週間
ほど遅れているということです。
加藤さんは「食べてみないと分からないが味のほうは大丈夫だと思います」と話していました。
県北部の稲の刈り取りは9月中旬ころから最盛期を迎え、南部では10月から収穫が本格的に始まります。
09月08日 20時15分
373: [sage] 2014/09/10(水)09:21 ID:YBGsX/oX(1) AAS
中山町で””田んぼアート”(09月09日)http://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140909&no=0004
伊予市中山町では異なる稲の品種を使って田んぼに絵柄を描く「田んぼアート」が作られ近隣施設のお年寄りや
通行人を楽ませています。
この田んぼアートは環境保全などの活動をしている「伊予中山ほたる保存会」所属の西山幸雄さんが近隣施設の
老人や通行人に楽しんでもらおうと今年3月頃から高校時代の同級生と共に作り始めました。
縦30メートル横60メートルの田んぼ一面には太陽や雲、風船がそれぞれ違う色の古代米で描かれていて
近隣施設のお年寄りや通行人たちを楽しませていました。この田んぼアートは、10月末頃まで楽しめるということです。
374: [sage] 2014/09/12(金)08:01 ID:FTBD0ryz(1) AAS
小豆島で障害者が稲刈り体験http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034483481.html?t=1410476428459
日本の棚田百選の一つにも選ばれている小豆島町の千枚田で11日、地元の障害者施設の利用者と岡山県や
広島県の施設の利用者が稲刈りを通じて交流しました。
これは小豆島町が障害のある人同士の交流を深めるとともに、農作業を体験することで障害者の新たな就労の
可能性を探ろうと行っているもので、4年目となることしは小豆島にある2つの障害者施設と岡山県玉野市、
それに広島市にある施設の利用者らおよそ90人が参加しました。
参加者は地元の農家の人たちの指導を受けながら、ことしの春に自分たちで植えた5アールの田んぼに入り、
黄金色に実った稲をていねいに束にして、鎌で次々と刈り取りました。
1時間あまりで5枚の田んぼの稲が全て刈り取られると、参加者たちは用意されていたことしの新米で炊いた
おにぎりを口いっぱいにほおばっていました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034483481_m.jpg

小豆島町健康づくり福祉課の楠初美課長は「障害者の新たな就労の場として農業に参画できないかと考えて、
この事業を行っている。
今後は少しでも障害者自身がいろんな作業に参加できるようさらに取り組んでいきたい」と話していました。
09月11日 19時14分
375: [sage] 2014/09/13(土)08:42 ID:7vd5u1qk(1/2) AAS
児童が米を守るかかし設置http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034455741.html?t=1410565261445
授業でコメ作りをしている三豊市の小学生が、鳥からコメを守るためにかかしを作って12日、田んぼに設置しました。
三豊市立笠田小学校では毎年5年生の授業で地域のお年寄りたちの協力を得てコメ作りに取り組んでいます。
ことしは収穫の時期を前に鳥からコメを守るためのかかしを初めて作ることになり、5年生25人が自分たちで
様々なかかしのアイデアを考え準備を進めてきました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034455741_m.jpg

12日は仕上げの作業を行い、子どもたちは地域のお年寄りたちに手伝ってもらいながら、服を着せたり鳥が嫌がる
CDを付けたりしてかかしを作り上げました。
そして田んぼに移動し、麦わら帽子をかぶった人や巨大なカラスなど趣向をこらした4体のかかしを設置しました。
かかしは「米命守隊」と名付けられその1文字ずつが記されています。
子どもたちは「ポイントは目をCDにしたところです。おいしいお米ができてほしい」などと話していました。
子どもたちのかかしは来月の稲刈りまで田んぼに設置されてコメを守ります。09月12日 19時29分
376: [sage] 2014/09/13(土)12:10 ID:7vd5u1qk(2/2) AAS
新米2トンあまり盗まれるhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034572571.html?t=1410577681884
12日午後6時ごろ、まんのう町の農園の倉庫で、出荷前の新米2トンあまりがなくなっているのが見つかり、
警察で窃盗事件として捜査しています。
12日午後6時ごろ、まんのう町七箇にある農園の倉庫で、保管していた新米がなくなっているのを、
責任者の男性が見つけて、警察に通報しました。
警察で調べたところ13日に出荷する予定だった1袋30キロ入りの精米済みの新米が80袋、
あわせて2点4トン分、金額にして40万円相当がなくなっていたということです。
警察によりますと男性は今朝から午前11時ごろまで、数人の従業員とともにこの倉庫で作業をしていたということで、
それから通報があった午後6時までの間に盗まれたとみられるということです。
倉庫には出入り口が2か所あり、いずれもシャッターは開けたままにしていたということです。
警察によりますとコメはフォークリフトで運び出すための板に乗せてあり、その板ごと盗まれているということで、
警察では何者かがコメを持ち出したとみて窃盗事件として捜査しています。09月13日 09時15分
377: [sage] 2014/09/14(日)11:09 ID:7SitZj8R(1) AAS
香川・まんのう町 出荷前の米2.4トン盗難http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140913_1
12日、香川県まんのう町で出荷前の米およそ2.4トンが盗まれ、警察が窃盗事件とて捜査しています。
12日午後6時頃、香川県まんのう町七箇で44歳の農業の男性が、倉庫に保管していた新米のコシヒカリ80袋
およそ2.4トン、40万円相当が盗まれているのを見つけました。
男性は12日の午前11時頃に米があるのを確認していましたが、昼食のため倉庫から離れ午後6時頃に戻ると
米がなくなっていました。倉庫のシャッターは開いていて鍵はかかっていなかったということです。
新米は1袋30キロ入りで、パレットの上に40袋づつ積まれていて、13日に出荷する予定でした。
警察は窃盗事件として捜査を進めています。
378: [sage] 2014/09/16(火)17:13 ID:mjNaal/E(1) AAS
小学生が稲刈り体験http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024400531.html?t=1410855058475
新見市の小学生が高校生に教えてもらいながら稲刈りを体験しました。稲刈りを体験したのは、思誠小学校5年生78人です。
児童たちはことし5月、新見高校生物生産科の高校生たちと高校の実習田に「あきたこまち」の苗を植えるなどして
交流を続けてきました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024400531_m.jpg

この稲が収穫時期を迎え、16日は高校生に教えてもらいながらカマを使って昔ながらの稲刈りをしました。
カマを使った稲刈りは初めてとあって思うように刈れず、児童たちは苦労をしながらひと株ひと株、
刈っては高校生に稲を渡していました。
また、児童たちは、機械で稲刈りをする様子も見学し、代わる代わるコンバインに乗せてもらい楽しそうに稲刈りをしていました。
稲刈りをした女の子は、「思ったより早く刈れてよかった。おいしい米ができたと思います」と話していました。
高校生の男子生徒は、「小学生と一緒に交流することで地域の方に知ってもらうことがいいと思います」と話していました。
16日収穫した稲は、12月におにぎりパーティーを開いて、みんなで味わうということです。
09月16日 13時16分
379: [sage] 2014/09/17(水)17:16 ID:BuMC08iE(1/4) AAS
今年は冷夏と言うか冬が来そうだwww 上質米を予約しといたほうがいいぞwww

東北北部、北海道で米なんて取れるのかって感じwww 笑っちゃ魚www
380: [sage] 2014/09/17(水)17:19 ID:BuMC08iE(2/4) AAS
なんか可笑しいなwww 作況指数やや良なんて嘘じゃねwww
381: [sage] 2014/09/17(水)17:44 ID:BuMC08iE(3/4) AAS
青森秋田北海道あったけーwww 1000キロ離れてあったけーってなんなんだwww
382: [sage] 2014/09/17(水)17:44 ID:uMy8BOLn(1) AAS
小学生が支援米の稲刈りhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024562171.html?t=1410942893074
食糧不足で困っているカンボジアの子供たちに食べてもらおうと津山市の小学生が自分たちで育ててきた
国際支援米の稲刈りを行いました。http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024562171_m.jpg

津山市の高野小学校では、2年生と5年生の児童が毎年、農業体験を兼ねて学校近くのおよそ15アールの田んぼで
国際支援米の栽培に取り組んでいて、ことしで18回目になります。
5月に植えた「キヌヒカリ」が収穫時期を迎え、17日はおよそ160人の児童が農家の人から稲刈りの方法などを
教えてもらったあと、2人1組になってカマで稲を刈り取りました。
このあと児童たちは、刈り取った稲を乾燥させるため稲を束にして「はぜ」と呼ばれる木の台に掛けていました。
稲刈りをした5年生の女子児童は、「カンボジアの子どもたちにおいしく食べてほしいです」と話していました。
ことしは、およそ600キロの米の収穫が見込まれ、収穫した米は来年の春に国連世界食料計画などを通じて
カンボジアに送ることにしています。09月17日 12時36分
383: [sage] 2014/09/17(水)18:11 ID:BuMC08iE(4/4) AAS
隣のタイが食料自給率200%と言うのに、何サボってんだカンボジアwww
384: [sage] 2014/09/17(水)20:50 ID:YD7suTek(1) AAS
内戦は甘え
385: [sage] 2014/09/18(木)13:42 ID:n8F55F47(1/3) AAS
2014/09/16「スーパー・N」19:30 動画ユニークかかしが集結!http://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1564
井原市県生地区に68体 来月26日まで
386: [sage] 2014/09/18(木)13:49 ID:n8F55F47(2/3) AAS
2014/09/17「N・スピーク」12:30 動画カンボジア支援米の稲刈りhttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1565
津山市高野小 2週間遅れ 600?の収穫予定
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s