[過去ログ] 「消費税増税から逃げてはいけない」経団連会長 ジャニーズ広告打ち切り問題は「タレントも被害者」 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)10:10 ID:j1eSKTrs0(1/17) AAS
法人税なら来年度から上がるよ、防衛費財源としてだけど
155: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)10:23 ID:j1eSKTrs0(2/17) AAS
税金は余ってない、補正で国債大量発行して調達した金の一部が余ってるだけ
むしろ通常年度より赤字は拡大して、OECDのプライマリーバランスランキングでぶっちぎりの最下位状態
158
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)10:25 ID:j1eSKTrs0(3/17) AAS
法人税増税からは逃げ損なって来年度からは法人税増税始まるよ

野党が国会論戦で法案修正に追い込まない限り、防衛費増額の財源として、法人税所得税たばこ税の増税は、
税制改正大綱で決まってるから、このままいけば増税される。
183
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)10:36 ID:j1eSKTrs0(4/17) AAS
ザイム真理教とか言ってる人の今年の経済予測
https://hochi.news/articles/20221022-OHT1T51223.html?page=1
>【森永卓郎の本音】 令和恐慌待ったなし

その前年度について一昨年した予測
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2022/026193_2.html
>トップバッターの森永さんは「バブル崩壊 恐慌へ」と予想。株・不動産・金・原油・暗号資産とすべての相場が下落し、全面崩壊へと向かうであろうという恐ろしい内容ーー。
>グローバル資本主義が一気に崩壊し、1929年の大恐慌がまた起こるとまで言い切った。

恐慌大好きおじさんらしいが、もちろん恐慌なんて起こってもいない
211: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)10:56 ID:j1eSKTrs0(5/17) AAS
意外と法人税増税から逃げ損なってること知らない人多いのね
232: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:04 ID:j1eSKTrs0(6/17) AAS
消費税導入前の高齢化率が12%弱(1990年が12.1%、1985年が10.3なので、たぶん11%くらい)
今は29%くらいになってる、つまり三倍
42.5兆円だった社会保障給付費が138兆円と、こちらも3倍以上になってる。

それに見合う負担率の引き上げは行われていないから、財政自体はかなり悪化した。
コロナ前は結構マシな状態に近付いてはいたが。
237: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:07 ID:j1eSKTrs0(7/17) AAS
輸出戻し税とか言われてる輸出免税は損も得もない、そもそも消費税は業者の負担じゃないから。
自動車メーカーなんかの製造業でいえば

輸出向け 製造の為に支払った消費税は課税根拠がないので政府から還付される形でメーカーに戻る
国内消費向け 製造の為に支払った消費税は流通業者から支払われる代金の一部としてメーカーに戻る

ルートが違うだけで、メーカーが支払った消費税はメーカーに戻る、負担者ではないので
249
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:10 ID:j1eSKTrs0(8/17) AAS
62兆5千億弱、コロナ以前の平時を30兆くらい上回る規模で国債発行額つまりは借金増やして、
繰越金(事業ごと来年度に移す)と剰余金(余り)の合計が21兆円くらいで、財政自体は平時より相当に悪いから昨年度。
262: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:14 ID:j1eSKTrs0(9/17) AAS
OECDのGDP比での消費税負担率平均が10.5%、日本は7%くらいなので、GDP比でいえば3.5%程負担率が高い
欧州の制度は日本と同様というか日本の制度が欧州の真似なので、原材料などへの課税状態も同じ。

消費者が小売から買う時にだけ課税されるのは消費税や付加価値税とよばれる制度ではなく、売上税といわれる制度。
アメリカの州税なんかで採用されてるが、あまりメジャーな存在でもない。
日本でも中曽根政権が導入目指したが失敗した、成功してたら日本は消費税ではなく売上税の国になっていただろう。
299: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:24 ID:j1eSKTrs0(10/17) AAS
wikipedia付加価値税よりコピペ

>10%の付加価値税が存在する場合は以下となる。

>物品メーカーは製造原材料を 税込$1.10($1.00×1.10)で仕入れる。仕入元は $0.10を納税する。
>メーカーは小売業者に、税込$1.32($1.20×1.10)で卸す。メーカーは $0.02($0.12 - $0.10)を納税し、$0.20 の利益を手にする。
>小売業者は消費者に、税込$1.65($1.50×1.10)で販売する。小売業者は $0.03($0.15 - $0.12)を納税し、$0.30 の利益を手にする。
>※下線部は仕入税額控除である。

こんな流れで課税されるので原材料にも普通に課税される
359: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:43 ID:j1eSKTrs0(11/17) AAS
付加価値税消費税と売上税の違いが分からない人向け、分かり易い解説記事
https://globe.asahi.com/article/12482789

>VATは「売上税」(訳注=付加価値については米国全体で決められた税はなく、最終消費者が消費した時だけ課税される「売上税」の税率が州、郡、市ごとに決められている)に似ているが、重要な違いがある。
>すなわち「売上税」が販売の段階でのみ課税されるのに対し、VATは製造・生産の全ての段階で課税されている。
374: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)11:50 ID:j1eSKTrs0(12/17) AAS
法人税なら来年度から上がる、野党が余程国会で頑張らない限り

OECD平均のGDP比での法人税負担率を1%程上回る状態がずっと続いてるので、どちらかといえば日本は法人税負担は重い側の国
447
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)12:18 ID:j1eSKTrs0(13/17) AAS
消費税は取引自体が課税対象なので、小売業者が消費税分を価格に転嫁すれば負担が消費者となり
転嫁しなければ事業者が負担を被ることになるだけ

消費税自体は消費者負担の間接税であることは、導入した竹下首相の国会答弁などでも明確になっているが、
価格転嫁を業者がしないことにより業者が負担することになりかねないリスクについても触れられていて、
対策自体はとられているので、消費税は普通に消費者が負担する状態になってる。

だからこそ間接税としての性格が発揮されて税収は安定している。

消費税が預かり税ではない(課税対象が取引なので、事業者が価格に転嫁しないと被る状態になる)ことと、
消費税が間接税ではないことは別のことだよ。
459: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)12:21 ID:j1eSKTrs0(14/17) AAS
金本位制よりも現代のような管理通貨制度の方が、政府財政の健全性は重要視される。
中央銀行の資産が国債になりがち、つまり通貨の価値を保証する存在が、
安定性では最強といえる金ではなく国債になるから。
インフレを抑える為に中央銀行が国債売りオペに追い込まれる場合、民間金融機関から国債が見捨てられない程度に、
魅力的な資産であり続けないと、売りオペに使用できずインフレを抑え込むことができなくなる。
だから管理通貨制度でこそ国債の魅力を維持する為に、政府は財政健全に保つ必要があるので、世界中の国々が財政を健全に保とうと必死でやってんの。
508
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)12:33 ID:j1eSKTrs0(15/17) AAS
賃上げ望むなら、こうやって労働者自身が自分で勝ち取ろうと必死にならんと、まともには上がらないよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200731000.html
企業は固定費抑え込もうとするのが当たり前なんだから、自分から賃上げなんてしたがらないのが当たり前
労働市場環境が賃上げを引き起こす場合もあるが、基本は労働者自身が自力で賃上げは勝ち取るものだ
540: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)12:44 ID:j1eSKTrs0(16/17) AAS
政府の赤字が行き過ぎたら国債売れなくなるので、そこで財政破綻しちゃう
中央銀行に押し付ける、いわゆる財政ファイナンスなどの通貨増刷による財源調達を行うと、
ハイパーインフレなどの異常なインフレを引き起こしてしまう。

だからそんなにならないように、世界中の国々が財政健全にやろうと頑張ってんの。
たまに失敗して破綻したり、財政ファイナンスやってハイパーなインフレになる国も出るし。
594
(1): ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/09/21(木)13:12 ID:j1eSKTrs0(17/17) AAS
全ての税負担+社会保険料負担のいわゆる国民負担率をOECDと比較するとこうなる、財務省のGNI比ではなくGDP比

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/134011a50ede0da67842fb588215d6da2c645118
>全体的な国民負担率で見ると、もっとも高負担なのはデンマークの46.9%、次いでフランスの45.1%。
>さらにオーストリアの43.5%と続く。
>OECD平均では34.1%。おおよそGDPの1/3が国全体を支えるために徴収されていることになる。

>日本はといえば国民負担率は33.2%。
>意外かもしれないが、OECD加盟国の中では日本は国民負担率は低い部類に入る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s