[過去ログ] 寄生虫・人権屋と移民戦略 (728レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/06(月)19:54 ID:5AdnsGKQ(1) AAS
留学生政策 30万人受け入れへ議論深めよ(2008年10月6日付・読売社説)

 国境を越えた人材の移動が増える中で、欧米諸国の大学は、優秀な留学生の獲得競争に
しのぎを削っている。
 とりわけ、米国の大学は、中国などアジア諸国の優秀な学生に最も人気のある留学先になって
いる。日本の大学が後れを取り戻すためには、留学生政策の抜本的な見直しが必要だろう。
        (中略)
 大学や大学院の国際化が進み、研究が活性化すれば、科学技術の振興や産業の国際競争力
向上にも役立つ。
 日本と諸外国との懸け橋となる優秀な人材を育てることは、国際社会で日本が発言力を増す
上でも重要なことだ。
        (中略)
 受け入れ人数は、大学の魅力を示すバロメーターだろう。
        (中略)
 英紙ザ・タイムズが昨年公表した世界大学ランキングでは、東大が17位、京大が25位だった。
教員や学生のうち、外国人が占める比率も評価の指標に入っている。改善が進めば、日本の
大学の評価も全体に向上するはずだ。
 外国人を採用する日本企業が少ないため、卒業後の就職が難しいことも“障壁”の一つだ。
 政府は昨年から、アジア人財資金構想に基づく教育プログラムをスタートさせた。
 大学と協力企業で「ビジネス日本語」や「企業実習」など企業側のニーズに合った専門教育
プログラムを用意し、これを受講した留学生は、企業が原則採用するという仕組みだ。
 こうした産学連携を一層強化していくことも必要だろう。
 海外での日本語教育の推進や、日本留学希望者のための海外の窓口一元化なども、
30万人計画の重要な柱だ。
 こうしたプランの早急な具体化に向けて、さらに議論を深めていかなければならない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081005-OYT1T00664.htm
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s