[過去ログ] MMT(モダンマネタリーセオリー)6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日)12:11 ID:EpcVl49V(2/4) AAS
>>22
新聞くんさぁ・・前のスレの>>943を認めたよね?なんで日銀当座預金が抜けてんの?銀行間では日銀当座預金を使うんじゃなかったっけ?
銀行預金は民間の銀行にとって負債、 日銀当座預金は民間の銀行にとっては資産

じゃあ、民間の銀行Aにとっての負債である顧客Aの銀行預金1000円を他の民間の銀行Bの顧客Bの口座に振り込むとする、じゃあ移された民間の銀行Bは損するのかな?
負債だけ増やされたら民間の銀行Bは損だよな?
だからそれと同時に、民間の銀行にとっての資産である日銀当座預金を民間の銀行Aから同じ額減らし、民間の銀行Bに増やしている
これで民間の銀行Aと民間の銀行Bは損も得もしない。ここまではOK?
52
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日)15:08 ID:qillMdrY(17/25) AAS
>>51
このスレってなんでもかんでもイチから説明しないといけなくて、
ほんとあほらしすぎるわ。
そもそもこっちが言ってることをまったく理解すらしてないし、何を議論
したいのかもわからない。
そもそも銀行同士のお金のやり取りのしくみすら理解してないだろ。

銀行同士でお金を1000円送金する場合いは全銀ネット。
これで送金する。
ただし、こういう取引は何十万件あって、A銀行からB銀行もあるし、その逆もある。
だから、この差額が日銀ネットに送信されて、1日に一回、銀行同士の送金と入金を
差し引いて、日銀ネットで決済する。

それで何を議論したいんのかすらわからない。
58
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日)15:50 ID:qillMdrY(18/25) AAS
>>53
> 君は預金がないと貸さないとさんざん言ってる
> 預金を貸すわけじゃないからか 預金の有無にかかわらず銀行は貸せる

じゃあ、貯金ゼロの銀行が100兆円貸せるのかい?

だったら銀行は預金を受け入れずに、融資だけすればいいだろ。
その貸すお金は、サインすれば貸せると思ってたら、単なるアホでしかないぞ。
銀行のバランスシートをいったいどうなるんだよ。

すべての銀行のバランスシートは、集めた預金を貸し出してる。
貯金以上に貸してる銀行もたしかにひとつかふたつかはある。
でも、そんなのバランスシートを見れば、一目瞭然。
つまり貯金で不足した分はバランスシート上で、コール市場から調達してて、
つまり、他の銀行の余ったお金を借金して貸し出している。

で、貯金無しで貸し出してる、銀行というか、ノンバンクは、銀行から
借りてきて消費者金融で貸し出してるだけ。
700ある銀行で、貯金無しで貸してる銀行ってどこのことだよ。
70
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日)16:19 ID:qillMdrY(23/25) AAS
>>67
預金ゼロで、1000億円貸し出した銀行のバランスシートはどうなるんだよ。
日本700の銀行で、君が言うような預金以上の貸し出しをしてる銀行も数行ある。
でも、バランスシートを見れば、一目瞭然で、単純にコール市場で借りてるだけ。

で、君の理論に合う銀行を一つでもいいから出せよ。
そんあのは現実いは存在してないし。銀行から借りて金を貸すノンバンクくらいよ。

たとえば、北九州銀行なんかは、入った貯金額以上のお金を貸している。

貯金  2200億円
貸出金 2460億円

ただし、実際に決算書のB/Sのを見ると、

譲渡生預金 140億円
コールマネー 340億円

つまり、インターバンクで借金をしている。
貯金以上の融資ができるんなら、なんでコール市場で借金をするんだお。

っていうかこんな初歩の初歩を書いててバカバカしくなったわ。
貯金以上を買えないなか、預貸率の説明を見りゃ、小学生でも分かるだろ。

そんなレベルの話をなんで大人が理解できない?
リアル小学生なのか?
94
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日)22:36 ID:kheMqNBZ(7/9) AAS
信用創造の議論は実はあまり争いがないと思うのだけど

結城教授のこの言い方にすべてが出ている気がするのだが・・・

「では、MMTが批判する主流派の金融論とはどのようなものでしょうか。
高校や大学の教科書を開けば大抵載っている内容なので、
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
この理論は、はじめに一定額のお金がA銀行に預けられると、
A銀行が一部を残して貸付け、A銀行からお金を借りた企業がB銀行に預金すると、
B銀行も一部を残して貸付け、同様の貸付を各銀行が繰り返していくことで、
最終的に市場に流通している貨幣の量が増える、というものです。
乗数貨幣論といいます。
この説明の問題は、本源的預金(はじめにA銀行に預けられたお金)という概念に集中しています。

まず理論的には、本源的預金がどこから来たのか分からない、という問題があります。
次に、この信用創造の説明が銀行実務の実態から乖離しています。

銀行は、本源的預金をどこかからか集めてきて、その現金を顧客に貸し付けるわけではありません。
銀行からお金を借りたことがある方ならイメージできるはずです。
銀行から借りたお金は顧客の通帳に記載されます。
こうして預金通貨が創造されます。金庫から札束を持ってくるわけではないのです。
本源的預金に依拠する説明が不適切であることはずいぶん昔から知られていますが、
いまでも標準的な説明として教科書に君臨しています。
MMTを唱える人々が苦々しく思っていることは想像に難くありません。」
146
(3): だな〜 [sage] 2020/06/01(月)23:41 ID:Lftm0HBs(4/6) AAS
>>144
新聞くんの頭の中がどうなってるのか初めて分かったな〜。この進研ゼミの説明なんだな〜。

んで、この銀行B、銀行C・・・が全部銀行Aでいいってとこまでは新聞くんは理解してるって
ことでよいのだな〜。

で、一番上の行の銀行Aの預金100と支払準備金0、とっちゃってもそれ以降の話に何の影響
も出ないよな〜? んだから、最初の預金100と支払準備金0はいらないのだな〜。
148
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月)23:44 ID:c9lyZeHO(12/13) AAS
>>130
おまえら初歩の知識がなさすぎるのよ。
それは何年と何年の比較だよ。
もう何回も説明しても理解できないやつは、絶対理解できない、

平成で日本が借金をいくら増やしたと思ってるんだよ。
280兆円から1100兆円で、対GDPで日本は237パーセントで、
増やした借金は世界最大。

日銀が刷ったお金の量は40兆円から500兆円で、1位世界最大まで
刷った。しかも、経済規模が、日本の4倍もある、アメリカの通貨量すら
一旦抜いたくらい、世界最大で刷った。
超大型景気対策は、平成で30回もやり、そこだけで400兆円も使った。

減って見えるのは、平成の30年で、前半は世界最大でばらまいた結果、
経済がまったく成長せず、景気も良くならず、国民の給料は、社会保障の
負担が増えて、結局減った。
で、経済効果がほとんどなかったのに、日本中に無駄な道路、無駄な橋、
例えば四国、本州は、超巨額の橋を、いっきに3本も作ったし、田舎で
経済効果がマイナスの整備新幹線も、作りまくったが景気はよくならなかった。

で、平成の中ごろになると、国民が怒った。
日本中に、どうしようもな巨額の公共投資が増えたのに、給料が減った。
しかも、土木業者のバラマキに使いまくったのに、得したのは
土木業者だけで、一般国民は社会保障の負担が激増して、まったく
景気に影響すらなかった。
だから、国民は、無駄な公共投資をバラマキ続けるんなら、国民を貧乏に
した、年金や医療費、介護費に借金をつかえよ、、っていう世論になって、
政府ややっと国民の財布に借金したお金を、やっと投入するようになった。

こんなの知らないやつなんかおらんだろ。
このグラフは、国民が怒って、無駄なバラマキを、社会保障に使った
からそういうフラフになってるだけ。
154
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火)00:01 ID:o0RS15sb(1/11) AAS
>>146
> で、一番上の行の銀行Aの預金100と支払準備金0、とっちゃってもそれ以降の話に何の影響
> も出ないよな〜? 

おまえって、リアルにバカすぎて、言ったことをまるっきり理解すらできない。

日本の預金準備率を10パーセントって書く時点で、もうなんにも理解すら
してないのが、わかり易すぎだわ。
意味すらわかってないから、言ってる意味も理解できない。
ほんとのリアルバカ。

日本の準備率は銀行の規模によって変わるが、もし10パーセントだったら、
そこそこも金額になるが、平均だとゼロコンマナンパーセントでしかない。
で、こんなもん、いちいいち入れる必要なんかなくて、日本のすべての銀行は、
この20倍くらいは、常時当座預金に置いてある。
だから、これを増やすと、貸し出せる金額が増えるとかないから。

常時20倍を当座預金に入ってたら、準備預金を入れる必要もないし、
それをいちいち計算するような金額ではない。

こんなの一般社会人なら、常識であって、おれを10パーセントだったらとか、
それを入れるために、とか、現実の経済のしくみをまるっきり理解できない、
バカってこと。
ほんと、新聞を一回も読んだことないだろ。

そもそも日銀は融資が増えてほしいから、緩和をやりまくってるのに、
そんなことすら知らないいって、小学生かよ。
162
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火)00:38 ID:o0RS15sb(3/11) AAS
っていうか、まだ理解してないだろ。
この説明をほんとに読んだのかよ。

>例えば支払準備率が10%の時、銀行Aが100万円を預金として受け入れると、
支払準備金(預金者への払い戻しに備えて手元に残す資金のこと)10万円を残
して、残り90万円をXさんに貸し出します。
Xさんがその資金(90万円)をYさんへの支払いにあてると、Yさんは90万円を自
分の取引銀行Bに預金します。
すると銀行Bは、受け入れた預金の10%の9万円を支払準備金として残し、
81万円をZさんに貸し出します。

この資料は準備預金が、0.1パーセントだと分かりづらいから、
あえて10パーセントの例にしてるのよ。

つまり、各銀行が融資をするときに、この場合は入った金額のうち、
10パーセントを準備預金にした場合の融資。
で、現実社会では、異次元緩和で、当座預金にはその何十倍も
入れてるて、ブタ積みになって、山積みになっている。
だから、現実社会では、いちいち融資するときに、お金なんか入れない。
349
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/07(日)14:36 ID:QlUUSGTY(1/3) AAS
1 統合政府(政府と中央銀行)は、民間に通貨を出して政府支出している。
2 租税で民間からそれを吸収してインフレを抑制している。
3 国債を民間に出し入れして金利を調整している。

これはどうですか?
新聞なんかはどのように整理されています?

MMT理論はこれが現実の会計手続と合致していると「強硬に」主張しているわけです
会計の勉強をしたやつらがでしゃばる理由ですね 笑 くだらないですが
401
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/12(金)22:49 ID:s4S38hOD(2/2) AAS
>>397
5ちゃんの中って、経済の基礎的なしくみをまったく理解してないやつが
多すぎよ。
じゃ、もし、増税をすると景気が悪化するから、絶対今後禁止するって
総理大臣が言ったらどうなると思ってる?

日本は借金を縮小する努力も辞めたってことで、即座に日本国債は
大暴落するし、それによって長期金利が上がるまくる。
で、仮に金利が5パーセントでも上がったら、消費税を
30パーセントにしないと、日本の財政は破綻するんだぞ。

毎年、収入の2倍のお金を作ってるのに、お金を刷るだけで、
年金の不足も、医療費の不足も、介護費の不足がなんとかなって、
国民が給料が安いって言ったら、お金を刷って給料を増やせると
でも思ってるのかよ。
545
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/19(金)10:49 ID:2QWqyHR0(1) AAS
>>543
国債はそれ自体お金ですよ
国債を日本銀行券にするのは単なる両替です
1000円札を100円玉10枚に両替するのと同じですから
561
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/20(土)10:13 ID:VGDlKyq8(1/3) AAS
>>559
金融機関から市中に出されているお金 マネーストックには預け入れられた現金は預金に変わるよな?
金融機関内にある現金はマネタリーベースには入るけどマネーストックには含まれないのでは?
578
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土)16:35 ID:KZbgbXhl(4/6) AAS
>>577
増えるよ。具体的に言うと、
政府は国債を発行して売りに出す
民間の銀行Aは日銀当座預金で国債を買う
日銀内の政府の口座にある日銀当座預金が1000億円増えるが、それを振り込むからそのあとその1000億円の日銀当座預金が減る
支出先の口座がある民間の銀行Bは負債である預金を1000億円増やすとともに、資産である日銀当座預金(銀行から見た勘定科目は「日銀預け金」)も1000億円増やすことになる
実際に近くの銀行に「財務諸表のことでわからないことがあるんですが」と電話してみれば、
銀行は「負債である預金も、資産である日銀当座預金(日銀預け金)も同額増えます」と答えるからね
全体の民間の銀行預金が1000億円増えるが、この時点では全体の日銀当座預金の総量は変わっておらず、
その後に日銀が民間の銀行Aが持っている国債を買い取ったら、日銀は日銀当座預金を発行するから全体の日銀当座預金の総量が増えるっていう話
580
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/20(土)17:39 ID:Vi0uwfqN(1) AAS
>>578
上の方で銀行の融資がされることにより預金が信用創造され・・・
紙幣は500兆円しかないのにマネーストックは1500兆円もあると言う話があって・・
それでこの信用創造には国債発行も同じと考えていいのだろうか?
国債を買うということは銀行が融資をしているということと同じと??

政府名義の口座が銀行にあればいいが 日銀にしか政府名義の口座は作れないのだろ?
それでも同じなのだろうか?
642
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月)10:56 ID:V8xfpAu6(4/5) AAS
なんか、5ちゃんのMMTスレには、糖質の人、陰謀論の人、ぱよくの共産主義者、
金を刷っておれによこせっていう情弱層とか、そんなんばっか集まってるだけじゃん。
650
(12): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/22(月)14:18 ID:lOEFjsM6(5/8) AAS
日本語吹き替えフルバージョン https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
673
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/23(火)14:32 ID:Z7p35OJp(3/4) AAS
>>669
> 財政への信任というのも意味が分かりません それは財政赤字が悪いという前提の上での話しです

おまえらって、世の中の経済の解説を一回も読んだことないだろ。
おれは一回もハイパーインフレになるぞ、なんて言ってないし、世の中の人が、
いきなりハイパーインフレになることを心配してるわけじゃない。
なんで、そんなことが理解できないのかが、謎すぎる、っていうか、
新聞の経済面を一度も読んだことないだろ。

たとえば、日本の長期金は、日銀が異次元緩和を初めて、国債を
世界最大で釣り上げるまでは、1パーセント弱の金利だったことも知らないのかい?
また長期金利は、長期ではかなり変動して、たとえば、住宅ローンは、30年や35年
支払いが続くわけだが、30年前なんか金利は6.7パーセントなのよ。
異次元緩和が始まる前年でも0.86パーセントで、いまよりはるかに高い。

で、日本の借金が1100兆円あるってことは、金利が3パーセントになったら、
国民が33パーセントの金利を払うってことも理解してるの?
33兆円を国民が負担するってことは、消費税が24パーセントになるってこと。

5ちゃんの中って、9割の人が、破綻か破綻じゃないか、ハイパーかハイパーじゃ
ないかっていう、世の中の議論とまるっきり掛け離れた、議論になって、世の中の
人が心配してることすらまったく理解すらしていない。

ハイパーじゃないからセーフかっていうと、金利の数パーセンの上層で、国民が
24パーセントの消費税を負担するだけで、日本の景気はめちゃくちゃになるのに、
ハイパーインフレじゃないから、セーフだ、問題ないんだ、って言ってたら
中学生の議論と変わらんわ。

お金を刷れるから破綻しない、っていう議論もあまりもアホすぎて、破綻しなくても
中央銀行が債務超過寸前になって、政府が国民の税金を使って、救済すれば
破綻は絶対にしない。
じゃ、絶対破綻しないから、セーフだ、問題ないぞ、って言ってたあら、単なる小学生の議論。

金利上昇で、景気が最悪になり、住宅ローンの支払いが1000万円増えて、払えない人が
激増して、日銀が債務超過すれすれになり、借金を増やせなくなったら、破綻しなくて、
それで日本の景気は終わり。

このスレって、そんなことっすら理解できないから、破綻しなけりゃセーフ、ハイパーインフレ
じゃなければセーフとか、議論のレベルがバカバカしすぎ。
684
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/24(水)05:15 ID:tHh9cKeE(2/7) AAS
統合失調症は、ブツブツ独り言を言うのが特徴 自分の妄想を吐き出し続ける。
https://youtu.be/KuELHYcAyKY  

・演技性人格障害
(発達障害(脳障害)・統失と併発。毒親からの遺伝と虐待が現因)
演技性人格障害は、演劇的言動によって、自己に過剰に注目を引こうとする行動様式のために、
社会生活対人関係が不安定になるといった機能的な障害を伴った状態である。 過剰に誇張された感情表出も特徴である。
また虚言を行う傾向もある。友人に過剰に関心を要求したり、バカとかアホとかキチガイとか挑発的な言動で、
対人関係社会生活が上手くゆかない。過激なものを渇望しており、日常は退屈と感じる傾向もある。
「 生まれつき脳の器官的異常と、虐待や両親からの愛情を受けずに育ったことが原因 」

・虚言癖
(発達障害(脳障害)・統失と併発。毒親からの遺伝と虐待が原因)
自分を実際以上に見せるという願望にもとづき、願望による妄想を事実であるかのように語る。経済学を独自偏向解釈(統失妄想)
多くは周囲との関係を調整できず、犯罪や、詐欺などの犯罪を犯す。自分が注目の的でないと楽しくない。
そのために作り話をしたり、騒動を起こす。不適切なほどの挑発的な言動があり場面を選ばない。
「 生まれつき脳の器官的異常と、虐待や両親からの愛情を受けずに育ったことが原因 」

・ADHD多弁症
(発達障害(脳障害)・統失と併発。毒親からの遺伝と虐待が原因)
省いていい、さして重要ではない部位を延々と詳細に説明し質問と関係のない内容ばかりを返答し
その回答をもとに勝手に一人で盛り上がり一方的な雑談の世界へと没入し結果として、5分で終わる会話に
50分以上も付き合わせ体力と時間を浪費させる魔物

専門家、家族、友人問わず話相手になろう相談に乗ろうとは思わなくなり、
必然的にいつも単独での判断や問題対応を迫られることになるので、適切な「解」を導き出すことができず、
5ch、HPで、統失妄想をブツブツと独り言し続ける。永遠に。日常が統失妄想で暗澹たる空気に呑まれるのは、必至です。

釈迦曰く、悪い人とは付き合うな。 (反日在日新聞君 とは付き合うな)
687
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/24(水)08:13 ID:GBPlzNIF(1/18) AAS
>>677
> これも全部嘘だな
> 日本国債の暴落が何度も起こったなんて全くのデタラメ

全部ウソだ、って、具体的に嘘の箇所を指摘しろよ。
このスレって、すべての情報を5ちゃんの中しか読まないから、世の中の
一般常識すら通用すらしない。

たとえば日本国債の暴落なんか、金融用語辞典や経済用語辞典だけじゃなくて
国語辞典にまで載ってることなのに、知らないやつがいるなんて、ありえんわ。

>1980年 ロクイチ国債は暴落
>1985年 プラザ合意の暴落
>1987年 債券バブル崩壊の暴落
>1998年 資金運用部ショックの暴落
>2003年 VARショックの歴史的大暴落

たとえば、2003年の日本国債の暴落もすべての辞書にも載ってることだろうが。
このスレは辞書に載ってることすら、起こってないって否定する。

>VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)が史上最低の0.430%ま
で下げた後、わずか2カ月で約1%上昇したことによる、歴史的な債券暴落のことをいいます。
これは、当時、国債入札の結果が市場予想よりやや悪かったことをきっかけに、債券市場に
おいて、"売りが売り"を呼ぶ展開となり発生したもので

>資金運用部ショック
読み方: しきんうんようぶしょっく
分類: 債券暴落
資金運用部ショックは、単に「運用部ショック」とも呼ばれ、1998年11月から1999年2月に大
蔵省(現・財務省)の資金運用部の対応等によって起こった、日本の債券相場の暴落(金利
の暴騰)をいいます。
これは、1998年11月末から予兆があり、1998年12月に財投改革(財政投融資制度の改革)
に伴い、大蔵省の資金運用部が国債買い入れの停止を発表し、さらに要人(大蔵大臣・日
銀総裁等)の不注意な発言なども重なり、短期間で金利が急上昇したというものです。

2003年の日本国債の大暴落の翌年に起こったことの解説。

>前回04年に紙幣を刷新したときは、90年代後半から世界的な金融危機の流れが日本に
も波及していた。国債暴落による日本発の金融危機が懸念されて、財務省は紙幣刷新を
利用した対応策を密かに練っていた。いろいろな応用問題があるが、一例としては新紙幣
と旧紙幣を交換するときに、旧紙幣で1万円分を入れると8000円分の新紙幣しか戻ってこ
ないような技術をATMメーカーに検討させていたのだ。
04年の紙幣刷新のときに財務省は国債暴落対策を密かに狙っていた。しかしATMメーカー
から設計図面の情報が漏れて、議員からの問い合わせで大騒ぎになり、財務省は断念せ
ざるをえなかった、といわれている。幸い、国債の暴落危機が遠のいて、沙汰止みになったのだ。
798
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/27(土)00:59 ID:sIJwq9yU(4/4) AAS
このスレって、なぜ日本は平成で、世界最大の借金をばらまいて、
世界最大のお金を刷ったに、世界最低の超低成長しかできず、
世界の経済が何倍にも、成長したのに、なぜ日本だけ成長しなかったか、
さらに、世界の給料が2倍、5倍、10倍になったのに、
なぜ日本だけ給料が減ったのか、ってことすら説明できるひとが
ひといrもおらんだろうが。

なぜ世界で、日本だけ経済が衰退したのかすら、説明できるやtが
おらんだろうが。
826
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/28(日)10:49 ID:VJ/q/VX3(2/6) AAS
>>824 
>これは給料が上がることも含む インフレ期待を起こさせることが必要

よくそういうことが言われるけど、人件費カットでコスト削減をしょっちゅう考えている
民間企業が簡単に給料上げるかな?
それこそ
>非正規雇用で今までは国民の給料を下げることに邁進してたよな 
ってことだから実際はダメなのが現れていると思うんですが 
968
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/04(土)10:41 ID:7C544h4c(3/7) AAS
いや昨日ね
ニュース速報のスレで 消費税上げたのに税収が減ったという記事に関するスレだけど
国債を保有してる金融機関は国債の格付けが下がると資金調達が海外で難しくなるので
消費税を上げて財政赤字を減らして欲しい 消費税を上げて欲しいと主張してる人がいて
その利益衡量はどうなのかなって?
消費税を上げることの不利益と 金融機関の海外での資金調達の利益?
ただ財政赤字をなくしたいなら景気回復が一番だとは思うけど 経済界は消費税増税と仕切りに言うんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.685s*