[過去ログ] MMT(モダンマネタリーセオリー)2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): a [sage] 2019/06/05(水)06:37 ID:wk1etx3Q(1/7) AAS
前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
2chスレ:economics
102
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/21(日)09:11 ID:O/MMKO+0(1) AAS
>>1
>>18
MMTにアレルギーがある社会科学者は多いと思う

データを集めて検証する段階に達していないから、現時点では初期アイデアのレベル(西部風の思弁的経済エッセイ)

突っ込まれて藤井中野が今一生懸命に数式モデルを作ってるらしいが、
そっちはすでに猛者がたくさんいる世界、凡庸なもので終わりそうな予感
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/30(火)20:35 ID:03/8tqsz(1) AAS
>>1
現在のMMT理論は、社会科学の体をなしていない

数式がないから、どれくらい国債を発行したらどれくらい景気がよくなるのかわからないので、
予算もたてられない。
もう少し議論を深めて、インフレ率も含めた定量的な分析が必要。

概念的な話

数学的なモデル化

実際のデータを入れて検証

解が出るかの確認

実際の政策

MMTはまだ概念的な段階。財政の議論が出てきたのはいいが、極端すぎる。
海外の経済学者、投資家も含めてまだアレルギーがある。
インフレ達成後の財政再建へのコミットも必要
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/22(日)08:22 ID:ziGuwxY7(1) AAS
>>1
宮台真司

・MMT的な方向性は、世界中でトンデモ・セオリーとされている。それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。

・世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない

・ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。 学会とネット上の分布がまったく違うという状況。

https://www.youtube.com/watch?v=S3vsn3●EHN0s
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/23(月)09:16 ID:5ncgBUie(1) AAS
>>1
国際収支の貯蓄投資バランスアプローチはMMTの専売特許ではありません。
国際マクロ経済学、オープンマクロの成果です

https://imidas.jp/genre/detail/A-109-0031.htm
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/27(金)20:39 ID:S4F9FklA(1) AAS
>>1
MMT=More and More Tax
すげー的確な表現(^_^)
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土)20:05 ID:qbJRGu31(1/2) AAS
>>1
MMTとかグレタトゥンベリにしても
若い女性がフロントに出てくる場合は注意が必要

グレタはアメリカの内政(トランプvsゴア)に利用された可能性がある
623
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/01(火)19:23 ID:i3ApEfzC(1) AAS
>>1
リフレ派には数式モデルがあるが、MMTは定量的な議論に弱い

財務省にとって、日本でMMTとリフレ派が混同されるのは好都合だ。MMTはアメリカ主流経済学者が否定し、しかも定量的な議論に弱い。
つまり、財務省にとっては突っ込みどころ満載だ

一方、リフレ派の議論は、アメリカ主流経済学者も賛同するし、定量的な議論の上に、財政再建は終わっているとか、財務省にとって目障りである

財務省にとって最大の悲願は、今年10月に予定されている消費増税を何がなんでも実施することである。
財務省は消費増税のために理論武装が弱いMMTを標的にする可能性がある
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/02(水)20:17 ID:20T3qwAJ(1) AAS
>>1
財務省コンプ 中野剛志

>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html
689
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/08(火)20:00 ID:evYLcCTK(1) AAS
>>1
中野剛志
https://facta.co.jp/article/201908017.html
>主流派経済学は、信用創造の理解を間違えているのだ。
>MMTが突きつける不都合な「事実」
>日銀が量的緩和をやっても、銀行の貸出しは増えるはずがないのだ。

銀行貸出
https://i.imgur.com/v9tRE8q.png

増えてるんじゃね? 中野こそが「事実」を歪めていると思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.128s*