[過去ログ] MMT(モダンマネタリーセオリー)  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)08:39 ID:qfdC4lf5(1/3) AAS
全ての品目をごっちゃに混ぜ合わせた概念で計ろうとするから分からなくなるのでは?
746: にゅん [] 2019/05/21(火)08:40 ID:8huPlFwv(1/11) AAS
そもそもインフレが問題というところから考え始めてしまうのが避けるべきインフレ恐怖症なんだな。
もっと大事なことがあるんじゃないか?
歴史的に恐ろしいほどのインフレがあったけれど、それはどういう背景があったのか?
これは、いっぱい調べられている。もちろん。(老後に読む)
747: にゅん [] 2019/05/21(火)08:42 ID:8huPlFwv(2/11) AAS
ベネズエラの問題は、そもそもインフレじゃないでしょ。
どこ見てるんだって感じ。。。
もちろんやりたきゃ分析してごらんよ。
もっちーがなんか書いてた。
748
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)08:52 ID:kfvIrDr2(2/5) AAS
>>743
外的要因だとすれば、インフレと失業率のトレードオフがあることになるけれど、インフレ抑制と雇用のどちらを優先するのだろう?
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)08:53 ID:kfvIrDr2(3/5) AAS
>>745
名目所得で測ってもいいれど。
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)08:58 ID:kfvIrDr2(4/5) AAS
クルーグマンなんかも「インフレ率は8%くらいでもへっちゃらよ」とか言ってたけど、それとインフレ率は重要でない、というのは別じゃないかな。
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)09:17 ID:qfdC4lf5(2/3) AAS
単一の指標でどうこう判断するのがそもそも無理では?ということ。
752
(2): にゅん [] 2019/05/21(火)09:52 ID:8huPlFwv(3/11) AAS
>>748
それはもう雇用が大事に決まっていて、インフレと比較すること自体がネオリベ頭なんですね。
MMTに言わせれば。
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)10:28 ID:ccg05fEV(1/2) AAS
>>752
なるほどそれは主流派の怒りを買うわけだ。

しかしその論法でいくと、保守派のみならず、リベラル派に分類される経済学者たちまでもネオリベになってしまいそうな。
754
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)10:42 ID:rz/37hcc(1) AAS
主流派の論法だって、
石油価格上昇という外的要因インフレで家計が支出増になってるときに、緊縮して家計を収入減させたらどうなるか、ってなるよ
755
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)10:57 ID:ccg05fEV(2/2) AAS
>>754
主流派なら、供給ショックへの対処に総需要政策を用いるのは不適切だ、と言うんじゃないかな?

石油の実質価格上昇に対して家計の名目収入を増やすことには、どんな意味があるだろうか?とね。
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)11:20 ID:0YuqllkH(1/4) AAS
>>743 >>742
ドイツのワイマール期や日本の戦後みたいな
供給
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)11:21 ID:0YuqllkH(2/4) AAS
>>743 >>742
ドイツのワイマール期や日本の戦後みたいな供給不足による場合もある。
758
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)11:26 ID:0YuqllkH(3/4) AAS
>>752
雇用が大事ならAI・ロボット化による省人化にはいかに対処を。
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)11:29 ID:0YuqllkH(4/4) AAS
>>755 >>754
金利を上げて財政を蒸すしかないな。
760
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)11:38 ID:lHEdMjIP(1/2) AAS
財政政策はモラルハザードの危険性を
孕んでいるのでインフレ対処を一歩間違えれば
小泉や橋下とは比べものにならない
ネオコン政治家の台頭を許す結果に繋がるけど
君たちはそれでいいのかい
761
(1): にゅん [] 2019/05/21(火)12:18 ID:8huPlFwv(4/11) AAS
>>758
それは脅しかもよ。
762
(1): にゅん [] 2019/05/21(火)12:19 ID:8huPlFwv(5/11) AAS
>>761
自動車産業にベルトコンベアが入ったときもそういわれたわけ。
763
(1): にゅん [] 2019/05/21(火)12:24 ID:8huPlFwv(6/11) AAS
財政は信用できないってのもこれまたネオリベの詭弁で、今を見てみればいい。

○○橋とか○○学園とか〇を見る会とかそれはもう。。。
消費税だってそうやんね。

むしろ意味のない金融政策が恣意的な財政を隠しているだけ\(^o^)/
764
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)13:22 ID:kfvIrDr2(5/5) AAS
>>763
それってむしろ財政が信用できない根拠のような気が……
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)13:26 ID:qfdC4lf5(3/3) AAS
>>764
どっちにせよ信用できないならMMTの貨幣観採用しても同じじゃね?
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)13:39 ID:dQJGvGxV(1) AAS
>>760
小泉や橋下はネオコンではないんだが
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)14:12 ID:QeJvBsAr(1) AAS
ネトウヨは日本の国益を害する
2chスレ:news
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火)14:42 ID:lHEdMjIP(2/2) AAS
中国の管理変動相場制を緩くした制度を導入し
政府はETF買いから撤退 GPIFの運用資金を縮小
異次元ではなく中規模な金融緩和を継続
これが理想的なのだが WTOや米国は許さない
だろうから無理だろうけど
769: にゅん [] 2019/05/21(火)14:52 ID:8huPlFwv(7/11) AAS
極端な話、MMTは独裁にも使える。ネオリベも使っている。
民主主義ができているか、ってことになるんです。
国民の監視がなければ全員ワープア一直線なんだよ、いずれにしても。
「金融政策」で善政?中立?を装っちゃてね。
770
(1): にゅん [] 2019/05/21(火)14:55 ID:8huPlFwv(8/11) AAS
・中立貨幣←経済学(一般均衡とか財政学とかマクロ経済とか)
・金融政策
・均衡財政

これがネオリベ三点セット。
いまの「金融政策」は中立どころではないでしょ。
771
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)15:14 ID:w+0nRsca(1/2) AAS
>>762
今度はブルーカラーよりホワイトカラーが先に来てるからね。
決まっているだけでメガバン3つで30000NTTとNECと富士通と東芝で60000。
メガバンが本気出せば100000。地銀以下まで加えると500000。
メガバンは金融庁も自身もやりたいんだが安倍がメンツで抑えている。
地銀は合従連衡がなかなか決まらないのと公取委が独禁法を盾に合併に反対。
772
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)15:28 ID:w+0nRsca(2/2) AAS
>>770
一般均衡理論は当たっているがマルクス財政論の岡本東京経済大学学長はMMTに賛意を示しているし。
ポストケインジアンのマクロ経済学者も多数賛意をしている。
賛意を示す金融論の建部正義中央大名誉教授もマルクス経済学。
773
(1): にゅん [] 2019/05/21(火)15:44 ID:8huPlFwv(9/11) AAS
>>771
まあ、それを労働者側が真に受けることはない。各自考えるしかないよね。
ある期間政府の介入がいるかも。それこそグリーンニューディールみたいの、人でいるよね。

あと人間にしかできない仕事は残るとレイはいっていた。
芸術など人を楽しませるものとか、接客とか、地域猫の世話するとか、野猫対策とかw
774: にゅん [] 2019/05/21(火)15:45 ID:8huPlFwv(10/11) AAS
>>772
乱暴すぎまましたね。
「主流」を頭につけるということで\(^o^)/
775
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)16:58 ID:AehYTI6U(1) AAS
>>773
人数は限られる。
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)17:10 ID:M7rkv+L1(1) AAS
サンダースは今の腐りきったネオリベ格差社会を打破してくれる
と期待して寄付したとか伊藤貫が言ってたな
777: にゅん [] 2019/05/21(火)22:06 ID:8huPlFwv(11/11) AAS
>>775

そうだとして、がんばって民主的にやるしかないよね。
778
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火)22:56 ID:p1JX0ymz(1) AAS
俺は所詮通過って人気投票権に過ぎないと思うよ
人気投票権を一番多く集めたやつはより多くの投資ができてさらに人気を集められたらさらに人気投票権を手に入れられるねって話
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水)01:24 ID:kmtzAEzn(1) AAS
https://twitter.com/stephaniekelton/status/1130846644256174080?s=21
OK, I’m excited. https://thedeficitmyth.com/
Available for pre-order.

The Deficit Myth: Modern Monetary Theory and Creating an Economy for the PeopleKindle Edition
by Stephanie Kelton (Author) 2020/6/9

内容紹介
The leading thinker and most visible public advocate of modern monetary theory - the freshest
and most important idea about economics in decades - delivers a radically different, bold, new
understanding for how to build a just and prosperous society.

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水)01:54 ID:euy+bjA0(1) AAS
【タイトルまま】「BANされて当然」衰亡の一途をたどるネトウヨの自業自得【古谷経衡】
2chスレ:news
781: にゅん [] 2019/05/22(水)06:25 ID:qFVlaLxp(1) AAS
うわーどこが版権取るかな
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水)21:57 ID:28L8LxQW(1) AAS
日本が無事経済活性化して内需国家になって輸入が増えたら為替はどうなるの?
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/23(木)05:21 ID:Gk3UldO9(1) AAS
>>778
棄権もできるぞ。
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/23(木)22:59 ID:fHTohcoM(1) AAS
MMT Modern Monetary Theory Part.3
2chスレ:eco
785
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/24(金)11:57 ID:vE0ekcRI(1/2) AAS
増税で財政赤字。
それを経済政策&財政支出で好景気で経済成長。

これ、なんのというか誰もというか
どこにもというか理論立ててる人知ってる方。

天文学的高度経済成長以外に解決できる方法あるんですか。
ど素人なので。
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金)12:12 ID:D6o5Oh5P(1/2) AAS
>>785
もうちょっと整理して日本語整えられんか?
何を聞きたいのかさっぱり分からん。
787
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/24(金)12:27 ID:vE0ekcRI(2/2) AAS
こういうことを言っていらっしゃる方がいるの
ということ

日本語日本語ってわからなければ別るる範囲でよろ
わからなければいいですよ
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金)12:31 ID:D6o5Oh5P(2/2) AAS
>>787
そういう感じならこれ以上特にこちらから言うことは何もないです。
789
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金)13:42 ID:SeGSXqIG(1) AAS
増税して財政赤字を補填
プラス、財政支出などによってものすごーく経済成長してインフレして財政赤字を吹っ飛ばす

これらによって財政健全化しましょう、ということ?
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/24(金)16:43 ID:iwhaPKh1(1) AAS
>>789
実際に起きてる事実としてそもそも財政支出すれば支出した以上に名目GDPは増える
税金とかが高いから民間からのお金がなくなって名目GDPが伸びない
ユーロ圏はてっきり万年緊縮財政をやってると思ってたんだが緊縮財政の度合いを緩めたらGDPに対する債務の比率が下がったとい事実が存在する
乗数効果が存在する以上使えば増える
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/24(金)20:35 ID:kw28vnqM(1) AAS
いっそ世帯の人数毎に最低収入保障でもやっておいたら子ども手当もいらなさそう
インフレ率に応じて下げるとか決めてたら自動調整装置的な側面も持つし何より国民が将来の給付金減少を予測して消費を抑えるとかもありそう
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金)20:40 ID:GvxypliN(1) AAS
139 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 2019/05/24(金) 19:20:47.87
https://twitter.com/liberalist_shun/status/1131455157173010432?s=21
小林よしのり氏が、菊池英博先生の図を使っているぞー。
https://3.bp.blogspot.com/-VuaV7dhQ8xE/XOaa_c72wTI/AAAAAAABjgI/dmVhKTtcL58A2ElGO4Y3ZcuERJIsOOJFwCLcBGAs/s1600/IMG_8207.JPG


https://1.bp.blogspot.com/-0AFFPl_z6pY/XOaZjm7L05I/AAAAAAABjf8/zYGGmpyUL6MKFxzxRwXLEhQCbqkSdf-2QCLcBGAs/s1600/IMG_8206.JPG

よしりん辻説法Flash 2019/6/4号より

別冊クライテリオン 消費増税を凍結せよ Kindle版あり
表現者クライテリオン編集部 (著), 藤井聡 (著) 2018/11
https://the-criterion.jp/backnumber/s01_201812/

政府投資が日本経済を成長させる/菊池英博

https://www.gosen-dojo.com/blog/21638/
消費税どうなる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)03:08 ID:/p4O/RU/(1) AAS
             〜社会科学の系譜とMMT〜
   1900年 世界恐慌             2000年 世界金融危機
 人類学 ┏イネス  ポランニー                   グレーバー
     ┃グリアソン                       インガム
 社会学 ┃ジンメル
     ▼ ウェーバー
リスト  ┃ ▲
 ドイツ ┃ ┃
┏歴史学派┃クナップ(→ケインズ、ラーナー、コモンズ)
▼    ┗━━┓
┃シュンペーター┃シュンペーター━━━━━━┓
┃       ┃             ▼         ☆=MMT
┃ケインズ   ┗━━━→ケインズ  ━→ ミンスキー ━→ レイ☆、ケルトン☆
┃ポスト・        ▲ ┗→ラーナー ▲▲       ミッチェル☆
┃ケインズ派       ┃カレツキ━━━━┛┃カルドア ムーア
┃            ┃         ┃      ラヴォア
┃            ┃┏━━━━━━━━┛ (ケインズ→┓)
┗旧制度学派     コモンズ  (ジョン・ガルブレイス)→ ジェームズ・ガルブレイス☆
          ┏┛
 実務家      ▲ エクルズ               グッドハート
          ホートリー                モズラー☆
         (ケインズ)                   (リスト→┓)
 日本                             三橋貴明☆、中野剛志☆
                               西田昌司☆、藤井聡☆  
https://1.bp.blogspot.com/-zXVPlcebkso/XN7t5tkKZpI/AAAAAAABjDw/bAK2g5YnkcsWHDOhSDJ9oPMYAVg7Vpg-ACLcBGAs/s1600/IMG_6963.PNG

リスト、ミッチェル、日本人を加筆。
西田昌司1958~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%8F%B8
藤井聡1968~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
中野剛志1971~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%89%9B%E5%BF%97
三橋貴明1969~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A9%8B%E8%B2%B4%E6%98%8E
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)03:19 ID:CnvFutyr(1) AAS
関本洋司はいつもAAにしてるが、それ意味あるの? 画像貼れば一発でしょ?
専用ブラウザ使えない世代なのか?
795
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)04:45 ID:2RzRYncf(1/2) AAS
日本人4人はリフレ派・MMT総合だろ
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/25(土)07:47 ID:WMivp4m3(1) AAS
>>795
藤井 中野 三橋 と青木?佐藤?
797
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)09:30 ID:tRpsx8gT(1) AAS
つまりデフォルトを起こす国は通貨発行権を持たない国だけ?
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/25(土)10:18 ID:2zsVX+8L(1) AAS
国債発行で財政赤字。
財政赤字を解消するために国債発行で景気を押し上げ税収up
で財政赤字解消
なんて理論を経済学者で唱えている方おられないのでは。
経済に全く無知なものでわからんのですが。
799
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)11:22 ID:UX6Lkotm(1) AAS
>>797
通貨発行権持ってても外貨建ての国債は普通にデフォルトするし、
なんなら自国通貨建て国債もデフォルトしようと思ったらできる。
ただ、自国通貨建て国債の場合は政府の選択肢として常に「デフォルトしない」がある、という話。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/25(土)11:33 ID:2RzRYncf(2/2) AAS
>>797
極端に生産力の乏しい国はハイパーインフレになるし
政治的にデフォルトした方がラクな場合はデフォルトする国もある
801
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/25(土)12:31 ID:EOntqHUq(1) AAS
>>797
よっぽどの国やで
少なくともGDP2位の国がデフォルトするわけない
バカにしすぎ
802
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/25(土)12:42 ID:7lGsBm2A(1/2) AAS
>>801
日本はいつまでもGDP3位とは限らない。
米中のみ抜きん出て誤差の範囲の目糞鼻糞の3位はあり得るが。
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/25(土)12:45 ID:7lGsBm2A(2/2) AAS
>>799
というより外国人の持分が自国人の持分より多い場合売り崩すことができる。
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/26(日)08:51 ID:U+PKAnCk(1) AAS
WW2以降にデフォルトを起こした国
http://www.world401.com/saiken/default.html
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/26(日)10:43 ID:E4MCT4fq(1/2) AAS
※注1:参考文献:「国家は破綻する―金融危機の800年 (日経BP社)」。
※注2:ノーベル経済学賞受賞のクズネッツは「世界には先進国・途上国・日本・アルゼンチンの
4種類の国しかない」と語った。先進国と途上国は基本的に固定されたままだが、その例外が、
先進国に成り上がった日本と、途上国に転落したアルゼンチンだという意味。
※注3:現在はブラジルの石油自給率は100%を超えているが、当時は輸入国だった為、影響は大きかった。

国家は破綻する――金融危機の800年 Kindle版あり
カーメン M ラインハート (著), ケネス S ロゴフ (著), 村井 章子 (翻訳) 2011
806
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/26(日)12:42 ID:ml+OXxRp(1) AAS
>>802
これからこの理論でどんどん研究と設備投資に金使えば間違いなく中国を抜けるね
中国はアメリカから制裁食らってるし
EUはいつまでもユーロとかいう縛りプレイしているしね
807
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/26(日)13:24 ID:E4MCT4fq(2/2) AAS
外国格付け会社宛意見書要旨 : 財務省
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして
如何なる事態を想定しているのか。

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/26(日)13:59 ID:ZJgVpcCw(1) AAS
>>807
これの回答書ってあるんけ?
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/26(日)19:17 ID:GYnsHZDw(1) AAS
国債の償還を通貨発行ですればデフォルトしないし
それによってのインフレ率は増税して抑えればいい
増税でプライマリーバランスが取れるから財政均衡派も安心
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/26(日)19:49 ID:+bCnlEqI(1) AAS
>>806
もしそうなってもアメリカの1人勝ち。
日本は米中の2周回遅れ。
811
(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)13:12 ID:tNUsr6F0(1/57) AAS
マネーストック=信用乗数*マネタリーベース
日銀当座預金(マネタリーベース)を増やせばマネーストックが増えるというのは必ずしも正しいわけではないが
日銀当座預金(マネタリーベース)が増えればマネーストックを増やしやすくなるというのは本当だろう
銀行は日銀当座預金から貸し出しを行っているわけではないというのも正しいが
日銀当座預金が増えるということは準備金に充てるお金が増えるということになるから
日銀当座預金が増えれば貸出によって預金が増えること(信用創造)による準備金の追加入金を行わなくていいことになる
この点において日銀当座預金はマネーストックと関係している
問題は銀行の貸出先がなかったことつまり民間に資金需要がなかったということ
設備投資しようにも財の需要がない
だからまずは需要をうめ
こういうことでいいですか?
812
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)13:17 ID:Y+HubE+1(1/60) AAS
>>811
準備率って最大でも1.3%なんで、広義流動性ですら現在1800兆円程度という事を思うと、
さすがに何百兆円というベースマネーは不要、という話にはなるだろう。
813
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)14:01 ID:tNUsr6F0(2/57) AAS
>>812
日銀が国債を市中銀行から購入することを考えればマネタリーベースに多すぎるという発想はないのでは?
マネタリーベースが多すぎて困ることがないのであれば
814
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)14:20 ID:Y+HubE+1(2/60) AAS
>>813
「多すぎる」ではなく「不要」ね。
必要量以上にあることが何かの弊害になってるか否かはまた別の議論。
マネーストックを生み出すことに、何百兆円ものベースマネーの大半は何ら寄与してない、という話。
815
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)14:42 ID:tNUsr6F0(3/57) AAS
>>814
だから>>811
>日銀当座預金が増えれば貸出によって預金が増えること(信用創造)による準備金の追加入金を行わなくていいことになる
>この点において日銀当座預金はマネーストックと関係している
>問題は銀行の貸出先がなかったことつまり民間に資金需要がなかったということ
と書いた
そして>>813
「不要」かどうかの問題ではなくて
>日銀が国債を市中銀行から購入することを考えればマネタリーベースに多すぎるという発想はない
つまり結果としてマネタリーベースは膨れ上がり続ける
ということ
816
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)14:56 ID:Y+HubE+1(3/60) AAS
>>815
例えば民間への貸出を倍に増やすのに必要なベースマネー量が10だったとして、ベースマネー量を500にしたことを、
マネーストックの増減という観点から「不要」と評することに何の問題が?
仮に貸出が倍に増えたところで準備預金として必要なベースマネー量はせいぜい数十兆円。
ある水準を越えた時点から量的緩和は準備預金の制約を緩和するという意味を失っているのだよ。

つまり、量的緩和は必須ではなく、ベースマネーが膨れ上がり続けるのも必然ではない。
817
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:22 ID:tNUsr6F0(4/57) AAS
>>816
日銀が国債を市中銀行から購入すればマネタリーベースは増えるのか減るのか変わらないのか
そこをどう考えてるかだよね
818
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:24 ID:Y+HubE+1(4/60) AAS
>>817
買えば増えるし売れば減る。
量的緩和なんぞやってるから買い一辺倒に見えてるだけ。
819
(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:28 ID:tNUsr6F0(5/57) AAS
>>818
よく読もう
>購入すれば
と書いてあるだろう
あなたも認めるとおりマネタリーベースは増えるんだよ
日銀の直接引き受けを行わずにMMTを実行しようとすればマネタリーベースは膨れ上がり続ける
だから「不要」かどうかの問題ではないということになる
820
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:32 ID:Y+HubE+1(5/60) AAS
>>819
>>811が、マネタリーベースの増加がマネーストックの増加に寄与する、かのように書いてたので、
「ある水準越えたら寄与しないだろ」という事を言ってるんだよ。

量的緩和に意味があると思ってるか否か、という話。
俺は無意味、という立場。
821
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:34 ID:tNUsr6F0(6/57) AAS
>>820
>>811
>日銀当座預金(マネタリーベース)を増やせばマネーストックが増えるというのは必ずしも正しいわけではない
822
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:38 ID:Y+HubE+1(6/60) AAS
>>821
その直後に「増やしやすくなるというのは本当」とあるでしょ。
それに対して「ある水準を越えて以降はそれもない」という話をしてる。
823
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:45 ID:tNUsr6F0(7/57) AAS
>>822
>>811
>日銀当座預金が増えるということは準備金に充てるお金が増えるということになるから
>日銀当座預金が増えれば貸出によって預金が増えること(信用創造)による準備金の追加入金を行わなくていいことになる
>この点において日銀当座預金はマネーストックと関係している
>問題は銀行の貸出先がなかったことつまり民間に資金需要がなかったということ
824
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)15:54 ID:Y+HubE+1(7/60) AAS
>>823
需要がなかったからうまくいかなかったのだ(需要さえあれば)、っていう話を聞いても、
そもそも需要無視して量だけ積み上げたことが不要だったと返すだけよ。
825
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:02 ID:tNUsr6F0(8/57) AAS
>>824
>>811
>日銀当座預金(マネタリーベース)を増やせばマネーストックが増えるというのは必ずしも正しいわけではない
826
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:10 ID:Y+HubE+1(8/60) AAS
>>825
そこを強調するのだとしたら、それ以降の話は全く不要だろう。
敢えて後半の話をしているのだから、その後半の話こそ主題なんでしょうに。
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:16 ID:tNUsr6F0(9/57) AAS
>>826
>>811
>日銀当座預金(マネタリーベース)が増えればマネーストックを増やしやすくなるというのは本当だろう
>日銀当座預金が増えれば貸出によって預金が増えること(信用創造)による準備金の追加入金を行わなくていいことになる
つまりマネタリーベースが増えれば貸出をしやすくなる
しかし
>問題は銀行の貸出先がなかったことつまり民間に資金需要がなかったということ
>だからまずは需要をうめ
828
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:19 ID:tNUsr6F0(10/57) AAS
>>826
>>819
>日銀の直接引き受けを行わずにMMTを実行しようとすればマネタリーベースは膨れ上がり続ける
829
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:27 ID:Y+HubE+1(9/60) AAS
>>828
「MMTの実行」と「マネタリーベースの増加」が分からん。
そもそもMMTの「実行」ってなんだ?
830
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:30 ID:tNUsr6F0(11/57) AAS
>>829
>MMTの実行
MMTに則った政策の実行

>マネタリーベースの増加
>>818
831
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:31 ID:Y+HubE+1(10/60) AAS
>>830
MMTは別に量的緩和なんざ主張してないはずだが。
832
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:35 ID:tNUsr6F0(12/57) AAS
>>831
>>817
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:36 ID:tNUsr6F0(13/57) AAS
>>831
>>819
834
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:37 ID:Y+HubE+1(11/60) AAS
>>832
対話する気がなくなったなら無視したらええんやで。
そのアンカでは何の説明にもなってない。
835
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:38 ID:Y+HubE+1(12/60) AAS
まず量的緩和すべし、って言ってるMMT論者から引っ張ってきてほしいもんだ。
836
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:43 ID:tNUsr6F0(14/57) AAS
>>835
>>817
>日銀が国債を市中銀行から購入すればマネタリーベースは増えるのか減るのか変わらないのか
>>818
>買えば増えるし売れば減る
>>819
日銀の直接引き受けを行わずにMMTを実行しようとすればマネタリーベースは膨れ上がり続ける

>量的緩和すべし
ではないんだよなあ
結果としてそうなると言ってるだけで>>815
837
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:47 ID:tNUsr6F0(15/57) AAS
>>834
対話以前にあなたが理解できていないからね
まあこちらにわかりやすく話そうという気がないというのはあるが
838
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:55 ID:Y+HubE+1(13/60) AAS
>>836
MMT実行が結果的に量的緩和になる、とする理路がさっぱりわからん。
むしろ量的緩和は無意味、くらいの事を言うMMTerは知ってるけど。

>>837
それを「対話する気がない」と言うんだよ
839
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)16:58 ID:tNUsr6F0(16/57) AAS
>>838
>>836
>>817
>日銀が国債を市中銀行から購入すればマネタリーベースは増えるのか減るのか変わらないのか
>>818
>買えば増えるし売れば減る
>>819
日銀の直接引き受けを行わずにMMTを実行しようとすればマネタリーベースは膨れ上がり続ける
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)17:03 ID:Y+HubE+1(14/60) AAS
>>839
だからMMTを実行ってなんだ?
誰が言ってるどの政策の事だ?
841
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)17:04 ID:Y+HubE+1(15/60) AAS
MMTは国債増えても大丈夫とは言ってる(それがメインの主張ではないにせよ)が、
それを大丈夫にするために量的緩和しろ、なんて主張はしとらんぞ。
842
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)17:10 ID:tNUsr6F0(17/57) AAS
>>841
市中銀行が買った国債を日銀が買い取らなければ政府は市中銀行に対して返済しなければならなくなるだろ
では日銀が市中銀行から国債を買い取るとどうなる?
843
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)17:13 ID:Y+HubE+1(16/60) AAS
>>842
別に新発債の発行すりゃええやん。実際量的緩和なんかが始まる前からそうされてるわけで。
844
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/27(月)17:17 ID:tNUsr6F0(18/57) AAS
>>843
質問に答えてないよ
日銀が市中銀行から国債を買い取らなければMMTにおける統合政府のバランスシートが成り立たなくなる
もう一度聞こう
日銀が市中銀行から国債を買い取るとどうなる?
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s