パナソニックとソニーは何でこんなに差が付いたん? (207レス)
1-

42: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:29:44.00 ID:0(42/207) AAS
ブランドイメージの構築だな

昔ベータマックスがなくなってソニーもVHSに参入した
ソニーはVHSの技術ないからサンヨーから製品の供給受けてたんだよ
外観も中身もサンヨー製品と全く同じてかそのまま
でもソニーてロゴが付いてる
違いはそれだけ
それだけでサンヨー製品より2万高いのにそちらの方が売れたんだよ
43: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:30:57.00 ID:0(43/207) AAS
パナソニックは電池買ってる
それ以外の製品無いかも
44
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:31:41.68 ID:0(44/207) AAS
じゃあニンテンドーに負けたら
ソニー終わりって事か
45
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:31:51.27 ID:0(45/207) AAS
細かい電材はパナソニック無しでは回らないよ
でも儲からないんだろうなぁ
46: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:31:52.35 ID:0(46/207) AAS
大阪モノレールとか乗るとドヤ顔でパナの社章付けて乗って来る客が多かった印象
47: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:32:18.77 ID:0(47/207) AAS
日本の大企業病
パナソニックも今後は成長分野でこれが重要と言っても
官僚的な愚鈍上層部に全く受け入れず
ソニーは海外に飛ばされてた平井さんが戻されたのが大きかったか
48: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:33:50.55 ID:0(48/207) AAS
今ソニーが稼いでるゲーム機・半導体・映画からパナソニックは撤退したし数十年前から勝負は付いてただろ
他の家電メーカーが撤退した後に参入したアニメでは世界的な支配体制を築きつつある
コンデジだけパナソニック優勢だったがスマホが市場自体が崩壊させた
49
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:34:13.09 ID:0(49/207) AAS
生活家電を中心に国内向けに売ってるメーカーとソニー比べてもしょうがなくない
50: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:34:28.46 ID:0(50/207) AAS
これこそ関税かけろ
51: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:36:20.98 ID:0(51/207) AAS
>>49
将来ゼロ
経営陣としては断罪されるべき
52: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:36:32.96 ID:0(52/207) AAS
今のパナソニックのライバルはアイリスオーヤマだろ
53
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:36:51.25 ID:0(53/207) AAS
パナは物作り屋としての意地が会社の柱
ソニーは時代の流れに乗っていくのが会社としての在り方
54: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:36:53.15 ID:0(54/207) AAS
>>44
任天堂はゲーム業界の中で独特の立ち位置なんでゼロサムゲームにはならない
ソニーの戦う相手は海外のゲーム企業だから
55: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:38:05.44 ID:0(55/207) AAS
>>45
電材はどんどん売上が伸びてるって数ヶ月に記事が出てたよ
56: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:38:11.82 ID:0(56/207) AAS
ただ単に人件費安いから世界の工場だっただけやんな
その役割も今や東南アジアタイに取られてった
57: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:40:38.38 ID:0(57/207) AAS
色んな部門を切り離したのに業績回復させてみせた日立も驚き
58: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:41:35.49 ID:0(58/207) AAS
>>53
だからパナソニックはアイリスオーヤマや韓国中国会社との競争
59: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:41:50.96 ID:0(59/207) AAS
ソニーは何でも屋だからな
保険会社やったり半導体やったり
その店、パナは家電に固執しすぎてる
60: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:42:47.08 ID:0(60/207) AAS
日立もものづくりは強電のみで後はシステム屋さんというイメージ
61: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:42:49.20 ID:0(61/207) AAS
>>29
ソニーの商品は中国産に買い替えられない商品だからだよ
62: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:43:32.57 ID:0(62/207) AAS
中国勢に負けるのが濃厚で株価も業績も低迷中のサムスンがソニーと日立をケーススタディにして活路を見出そうとしてる
63: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:43:40.45 ID:0(63/207) AAS
家電も電球もスイッチやらコンセントも
全部Panasinicって書いてあるんだがなぁ
一方SONYなんか家にある?

でも会社の収支は違うそうだ
世の中そんなもんよね
64: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:44:21.95 ID:0(64/207) AAS
ソニー・ピクチャーズは結果的に良かったな
今は反対勢力も消えたし
しかし日鉄のUSS買収はもっと根が深いからうまくいくとは限らない
65: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:44:24.91 ID:0(65/207) AAS
パナソニックの3DOが全てだな
会社としてほんと酷い
66: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:44:46.62 ID:0(66/207) AAS
パナソニックは時流に乗ってない
わざとかしらんが
67: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:46:37.07 ID:0(67/207) AAS
パナソニックは電池に強いんだよ
ステラがだからパナソニック狙ってた
68: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:52:56.15 ID:0(68/207) AAS
パナソニックって色々やっててめちゃくちゃ業績いいだろ?知らんけど
69: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:57:43.72 ID:0(69/207) AAS
愛人の息子が後継者
70
(2): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:58:29.05 ID:0(70/207) AAS
ソニーは音楽映画のエンタメと金融保険で稼いでるから
電機分野だけで比較したらパナソニックとそんな変わらないでしょ
71: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:58:57.88 ID:0(71/207) AAS
近所のパナソニックのお店アフターケアがいいのでおせわになってます
ソニー製品はPS4があります
72: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 12:59:31.92 ID:0(72/207) AAS
>>70
将来性ゼロ
73: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:00:35.84 ID:0(73/207) AAS
松下は別に冒険する必要がなかったんだよ
俺はソニーファンで色々買ってるけど本当に安全性が必要なものはパナ製だw
74: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:00:40.79 ID:0(74/207) AAS
機電は就職安泰といわれてたのに
75: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:00:50.19 ID:0(75/207) AAS
未来を見てた盛田と目先を見てた松下の差だろ
76: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:01:00.66 ID:0(76/207) AAS
80年代に音楽業界の世界的レーベルまでのし上がった時点で
ソニーはソフトで食って行く道が出来てた
77: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:01:17.57 ID:0(77/207) AAS
やっぱコンセント作らにゃ天下取れない
78: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:02:42.93 ID:0(78/207) AAS
まあ都市銀行が安泰じゃなかった時点で
79: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:02:54.15 ID:0(79/207) AAS
パナソニックなんて先細り
海外でもパナソニック製品なんて買わねーよ
80: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:03:15.60 ID:0(80/207) AAS
プラットフォーマーへの道は険しい
81: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:05:51.62 ID:0(81/207) AAS
終わっとる
82: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:07:47.76 ID:0(82/207) AAS
ソニーのベータもHi8もメモリースティックもiLINKも使いましたよええ
83
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:10:36.22 ID:0(83/207) AAS
プラズマの工場を建てたのが原因らしい
売れなかったもんね
84
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:11:12.60 ID:0(84/207) AAS
とにかく金稼いでる方が偉いんだって君らの考えfuckだね
ソニーなんてなくなっても別に困らんけど
パナの電材とか生活で使われまくってるからパナなくなったら生活に支障きたすぞ
85: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:11:20.56 ID:0(85/207) AAS
>>83
それ以降も酷い
86: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:12:18.19 ID:0(86/207) AAS
>>84
支障をきたすw
87: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:12:29.21 ID:0(87/207) AAS
日産もそうだけど経営者が全てやね
88: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:12:38.13 ID:0(88/207) AAS
ナショナルに戻ってドメスティックな弱電メーカーで活躍してほしい
白物家電は世界で一番信用している
89: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:17:18.43 ID:0(89/207) AAS
Technicsを復活させるよりNationalを復活させるべきだよなあ
何とかsonicって名前の新興企業が多過ぎてPanaにも価値を感じない
90: 名無し募集中。。。。 [] 2025/04/27(日) 13:19:08.86 ID:0(90/207) AAS
パナは海外事業が弱いからパナが潰れても輸入すればなんとかなっちゃう
91
(2): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:19:29.16 ID:0(91/207) AAS
そこそこ金はあるんだからパナソニックもコンテンツ事業に進出すれば良いのに
糞に―の面白くもないコンテンツに対抗するコンテンツ事業立ち上げたら
結構健闘するかもよ
92: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:21:29.91 ID:0(92/207) AAS
>>91
M&Aでどこかのコンテンツ事業買収するにしても畑違いすぎる
93: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:22:12.06 ID:0(93/207) AAS
日本に大手電機メーカー9社は多すぎる、経産省主導で2、3社に集約しないとってやったら全部衰退した
94: 名無し募集中。。。。 [] 2025/04/27(日) 13:22:57.59 ID:0(94/207) AAS
nationalは海外で使えないから廃止したんだよ
95: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:23:53.03 ID:0(95/207) AAS
>>91
3DOw
96
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:23:55.77 ID:0(96/207) AAS
今まともに総合家電やってるのパナだけだろ
97: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:24:44.06 ID:0(97/207) AAS
欧米だって電機メーカーほぼ死に絶えて僅かに生き残ったのもフィリップスみたく特許とライセンスで商売してるだけだし
98: 名無し募集中。。。。 [] 2025/04/27(日) 13:25:50.20 ID:0(98/207) AAS
ユニバーサル買って失敗したんだよ
99: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:26:10.56 ID:0(99/207) AAS
>>96
でもパナ製を買うことは無い
無駄に高いから
100: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:26:53.77 ID:0(100/207) AAS
3DO REALも質で言えばスーファミやプレステよりはるかに上だったのにな
101: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:27:28.48 ID:0(101/207) AAS
パナソニックを1番に選ぶことってないよな
102: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:27:33.78 ID:0(102/207) AAS
松下はなぜか持ち上げあれるが松下政経塾出身とか
ろくなのが居ない
103: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:28:28.53 ID:0(103/207) AAS
総合生活家電屋さんと総合エンタメ家電屋さんの違いだな
104
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:28:42.48 ID:0(104/207) AAS
でも、コロンビアを持ち続けたソニーとのわかりやすい差じゃね?
>ユニバーサルを買収したけどすぐ手放したパナ
105: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:32:13.41 ID:0(105/207) AAS
うち炊飯器とドライヤーがPanasonicだったわ
106: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:37:36.31 ID:0(106/207) AAS
パナの価格設定は東芝日立三菱富士通がいたからこそ機能してたんだよ
国内他社より1割高くしても安心安全の松下ブランド買いの賜物
どこも撤退した結果パナ以外は商社製品だらけになって数倍の価格差
107: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:39:07.21 ID:0(107/207) AAS
松下幸之助いないとだめなのか
108: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:39:34.02 ID:0(108/207) AAS
愛用してるのは鼻毛カッターぐらい
109: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:40:16.50 ID:0(109/207) AAS
昔のパナ製品はまだ使えるけど最近買ったいくつかはもう壊れてる
110: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:40:41.95 ID:0(110/207) AAS
新しいことに何も挑戦しないしリスク分散させるのがパナソニックの社風だろ
まあシャープや東芝の自爆を見てればそれが正解だったんだろうが
111: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:40:58.31 ID:0(111/207) AAS
低価格帯の家電はOEM・ODMだらけなんでどこの買っても大差無いからな
3万くらいまでの電子レンジの多くは同じ中国メーカーの企画開発だし
112: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:41:09.39 ID:0(112/207) AAS
日本製のスマホもソニーとシャープだけ?
113: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:41:43.29 ID:0(113/207) AAS
ソニー成功したのハロプロCD造ってるのとプレステのお陰じゃね?
114: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:42:28.01 ID:0(114/207) AAS
エアコンのコンプレッサーも廉価帯はどれ買ったって同じ
中身中華
115: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:45:28.27 ID:0(115/207) AAS
パナソニックと比較するのはソニーじゃなく日立じゃないの
116: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:49:50.30 ID:0(116/207) AAS
つまりソニー入社できた山木さん勝ち組でOK?
117: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:52:48.89 ID:0(117/207) AAS
パナソニックも一応バッテリー関係はテスラと契約してるしでマシ無良うな
118: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:53:03.77 ID:0(118/207) AAS
ソニー製品買ったのはPS3が最後だな
119: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:53:14.13 ID:0(119/207) AAS
2022年ソニーのネットキャッシュは2兆5965億円で日本一金持ちの企業だった
120: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:53:53.98 ID:0(120/207) AAS
30年前の日立ならまだしも
もはやインフラ企業の日立と生活家電中心のパナソニックじゃ比べ物にならんだろ
121: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:53:59.67 ID:0(121/207) AAS
SONYはもはやアニソンレコード会社のイメージだろ
122: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:55:42.95 ID:0(122/207) AAS
ゲームの収益がえぐい
123: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:58:23.03 ID:0(123/207) AAS
USB-C充電式の鼻毛カッター出せよ
124: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 13:59:19.57 ID:0(124/207) AAS
松下幸之助の本って読んだことはないけど絶対に冒険はするなとか
落ち目を自覚してもしがみつけとかそんなことが書いてあるのかね
125: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:00:44.47 ID:0(125/207) AAS
ソニーはウォークマン
パナソニックは二股ソケット
126: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:00:59.46 ID:0(126/207) AAS
Vaioは売るべきじゃなかったんだよ
今ならゲーミングブランドで活用できたのに
INZONEなんぞでゲーミング参入するよりずっと良かった
127: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:01:38.62 ID:0(127/207) AAS
真似した電気→ナショナル→パナソニック
128: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:06:56.04 ID:0(128/207) AAS
ソニーは映画、ゲーム、保険と家電関係ない所がのびてるな
129: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:09:05.81 ID:0(129/207) AAS
ソニーの人類への最大の功績はFeliCa 非接触ICカード技術
130
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:10:07.22 ID:0(130/207) AAS
ソニーのライバルは任天堂
131: 名無し募集中。。。 [sage] 2025/04/27(日) 14:10:59.15 ID:0(131/207) AAS
日立と東芝の違いの方がエグイじゃん
132: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:11:30.75 ID:0(132/207) AAS
>>130
ゲーム部門だけだったらそうだろうな
133
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:11:58.15 ID:0(133/207) AAS
テレビはパナ1択
134: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:13:40.11 ID:0(134/207) AAS
パナソニックのライバルは中国のコンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー株式会社と韓国LG
135: 名無し募集中。。。 [sage] 2025/04/27(日) 14:13:42.30 ID:0(135/207) AAS
元々コンテンツ部門は子会社だった日本ビクターに任せてたから
136: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:15:28.68 ID:0(136/207) AAS
ソニー、東芝、三菱、日立、松下
家電メーカーとしては松下はまだ頑張ってるほう
137: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:15:30.48 ID:0(137/207) AAS
TVやメディアプレイヤー関連はSONYだ
Panasonicは炊飯器や洗濯機やオーブンレンジ
138: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:15:43.23 ID:0(138/207) AAS
>>133
実質国内限定のマイナーブランドだけど信者はいそうだよな
そのうち撤退しそうだけど
139: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:17:30.08 ID:0(139/207) AAS
ソニーはもはやSMEとかソニーピクチャーズとかプレステとかそっちのイメージ

凄いよな
140: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:18:01.18 ID:0(140/207) AAS
守口から門真周辺走るとナショナルタウンなんやなあって思う
141: 名無し募集中。。。 [sage] 2025/04/27(日) 14:20:55.08 ID:0(141/207) AAS
「2026年度末までに抜本的対策」パナソニック、テレビ撤退検討
外部リンク[html]:www.asahi.com
142: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:26:57.17 ID:0(142/207) AAS
レグザっぽいものを他の半値で売ってるハイセンスに勝てんし
143: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:29:26.47 ID:0(143/207) AAS
海外のホテルのテレビはほとんどがLG
144: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:32:51.21 ID:0(144/207) AAS
パナのドラム式洗濯機高過ぎ
145: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:33:26.88 ID:0(145/207) AAS
取引関係のあるトヨタがF1に出てた2000年代にトヨタのメインスポンサーになって
世界中のサーキットにもPanasonicの広告を出しまくってたな
海外で人気急上昇したF1にトヨタは復帰するけどパナにそんな余力はもう無い
146: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:33:49.94 ID:0(146/207) AAS
シャープもただの台湾企業だしテレビは実質ソニーだけになるのか
この分野ですらソニーに負けるってパナソニックも情けないな
147: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:34:17.46 ID:0(147/207) AAS
高機能高価格家電電球屋
148: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:36:17.25 ID:0(148/207) AAS
むしろ映像分野でソニーが勝つのは当然じゃね
TVカメラとイメージセンサーの世界大手だし
149: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:43:30.97 ID:0(149/207) AAS
ワンプッシュオーブンの折り畳みガラケー好きでした
150: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:45:44.03 ID:0(150/207) AAS
ソニーもテレビやスマホは足引っ張ってる
音楽と金融が強いから道楽で続けられてる
151: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 14:56:55.55 ID:0(151/207) AAS
ソニーは液晶パネルの撤退は批難されたが早かった
一方のパナはプラズマ切るのが遅かった
井深は技術者で幸之助は商人だったのに技術への固執は逆なのが面白い
152: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:04:14.61 ID:0(152/207) AAS
>>104
冗談抜きでその差が今って感じがするな
昔はコンテンツよりも製品って感じだったけど
今は中華とか東南アジアとかで安い製品が出てきたから
如何に優良なコンテンツを持ってるかってなってるし
GAFAなんかも製造品ってよりは優良なコンテンツ持ってたから今があるし
153: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:07:05.57 ID:0(153/207) AAS
芸大卒のCBSソニーの社長が理系創業者の後に本体の社長になった会社なんで
154: Q [] 2025/04/27(日) 15:08:02.74 ID:0(154/207) AAS
>>1 とは思わん。旧会社で言えばわかりやすい。

松下電工>>>>ソニー
ソニー>>>松下電器

松下電工 EV用の電池、住まい関係
松下電器 テレビ、ビデオ

松下電器を売却すれば(会社はそういう方針)、ソニー、日立に負けない一流企業になる。
155: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:10:40.88 ID:0(155/207) AAS
ソニーには今も定評のある製品あるけどパナは極論ジェネリックでも良くね?って分野ばかりなんで
156: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:11:42.53 ID:0(156/207) AAS
ソニーはアニメで儲かってんのか
157: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:13:48.72 ID:0(157/207) AAS
ソフト屋
昔は電機会社がレコードメーカーもやってたが
それの価値を一歩深く分かってたのはソニーだった
158: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:13:56.85 ID:0(158/207) AAS
パナってマスク作って無かった
159: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:16:07.86 ID:0(159/207) AAS
ここまででセンサーの話してるの一人しかいない時点でな・・・
160: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:18:49.30 ID:0(160/207) AAS
ソニー社長がゲーム・音楽・映画・半導体を成長の柱って語ったけど
映画部門のカギはアニメだとも語ってる
161
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:22:13.39 ID:0(161/207) AAS
家電って先進国のやる商売じゃないのよね
欧米の元家電メーカーたとえばウェスティングハウス、フィリップス、ゼニス、シーメンスとか無くなったか重電(発電機とか)メーカーやヘルスケア専業とかになってるよ

パナはどうするかは知らん
サンヨーコースか日立コースか
162
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:24:41.91 ID:0(162/207) AAS
トランプは製造をアメリカに取り戻すって言ってるけど
どうなるのか
163: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:30:32.56 ID:0(163/207) AAS
フィリップスのモニターもシンガポール企業がロゴ使わせてもらってるだけだしな
164
(1): 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:35:23.63 ID:0(164/207) AAS
アメリカはインフレ酷いから関税払ってもアジアから輸入する方が安い
しかもアメリカ人の消費者って安かろう悪かろう上等の意識が高い
トランプが大勢を変えることは出来ないよ
165: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:37:46.37 ID:0(165/207) AAS
GEにもまだ家電ってあるけど
あれもハイアールなんだよ
166: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:41:16.03 ID:0(166/207) AAS
>>12
パナはBtoBも多いんでないの
167: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:43:04.99 ID:0(167/207) AAS
アニメやれば曲もセットだしな
168: 名無し募集中。。。 [] 2025/04/27(日) 15:50:52.43 ID:0(168/207) AAS
パナソニックとソニーの最近の業績を比較すると、両社の戦略や市場での立ち位置の違いが鮮明に表れています。以下に、2023年度および2024年度(見込み)の業績を基に比較をまとめます。
1. 売上高
パナソニックホールディングス(HD):
2023年度(2024年3月期):売上高約8.5兆円で、堅調な成長を記録。車載関連事業や産業用機器が牽引し、特に電気自動車(EV)向けバッテリー事業が成長。
2024年度見通し:増収を予想。グローバルでの需要拡大や価格転嫁の進展が寄与。
ソニーグループ:
2023年度:売上高約11.5兆円で過去最高を更新。ゲーム&ネットワークサービス(PlayStation)、音楽、イメージセンサー事業が好調。
2024年度見通し:減収予想。金融分野の低迷やゲーム機(PS5)の販売数量減少が影響。ただし、スマホ向けイメージセンサー等で一部底堅さ。
比較:ソニーの売上規模はパナソニックを上回り、特にエンタメ・テクノロジー分野での強みが際立つ。一方、パナソニックは幅広い事業ポートフォリオで安定成長。
2. 利益
パナソニック:
2023年度:当期純利益約4,400億円で過去最高益を達成。コスト削減や事業再編(テレビ事業縮小等)が奏功。
2024年度見通し:当期増益を予想。円安やDX関連需要が追い風。
ソニー:
2023年度:当期純利益約9,700億円と高水準だが、2024年度は減益見込み(約8,500億円)。金融事業の減収や税額控除減少が要因。
営業利益は2024年度で1.27兆円(前期比5.5%増)を見込む。イメージセンサーやエンタメ分野が支える。
比較:ソニーの利益規模は大きいが、2024年度は減益傾向。一方、パナソニックは最高益を更新し、収益力の改善が顕著。利益率ではソニーが依然優位(過去データでパナソニックの2倍以上)。
3. 時価総額と市場評価
パナソニック:2025年3月時点で約4.6兆円。事業構造改革の遅れや成長分野での出遅れが影響し、ソニーや日立(約18兆円)に大きく差をつけられる。
ソニー:約23兆円で、2024年12月に株価が25年ぶり最高値を更新。エンタメや半導体での成長期待が市場評価を押し上げ。
比較:ソニーの時価総額はパナソニックの約5倍。ソニーの「コト」重視(コンテンツ・サービス)とパナソニックの「モノ」中心の事業構造の差が拡大要因。
4. 事業戦略と課題
パナソニック:
強み:車載バッテリーや産業用機器などB2B事業が成長。持株会社制移行(2022年)で事業の選択と集中を加速。
課題:多様な中小規模事業を抱え、高収益事業の育成が遅れる。テレビ事業撤退等、過去の家電依存からの脱却が課題。
ソニー:
強み:ゲーム、音楽、映画、イメージセンサーなど高付加価値事業でグローバル競争力。コンテンツとテクノロジーの融合が成功。
課題:金融事業の変動リスクやゲーム機販売の頭打ち。円高や部材価格高騰も影響。
5. 過去10年のトレンド
10年前(2015年):
パナソニック:時価総額約2.7兆円、ソニー:約2.1兆円と拮抗。
省7
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s