[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 232 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 06/10(火)20:30 AAS
 彼は私を異常者と呼んだ。 
 外部リンク:heart-net.nhk.or.jp 
  
 私たち定型にとって、アスペルガー症候群の方々は、宇宙人と人。 
 イヌ科とネコ科のようなもので、地球上で同じ人の形だが、全く違う脳の仕組みの者同士。 
 私の元夫が私を(タイトル)でそう呼んだ様に、彼らASから見ても私達定型は異質な者なのです。 
  
 分かり合える日は来ません。 
6: 06/10(火)20:31 AAS
 「競プロは役立たない」論とちょくだい氏の悟り。「急すぎた地位向上」で背負った宿命【フォーカス】 
 外部リンク:levtech.jp 
7: 06/10(火)20:31 AAS
 画像リンク
 
 
 ちいかわ お友だちとのつき合いかた 
8: 06/10(火)20:31 AAS
 君たちはどう生きるか(2023) 
 外部リンク:www.ghibli.jp 
9: 06/10(火)20:31 AAS
 勝つための3つのルール 
 外部リンク:www.gqjapan.jp 
  
 「ルール1 攻撃、攻撃、攻撃」 
 「ルール2 非を絶対に認めるな」 
 「ルール3 勝利を主張し続けろ」 
10: 06/10(火)20:31 AAS
 GAFAなら新卒年収で2000万円が当たり前 
 外部リンク:honkiku.com 
11: 06/10(火)20:32 AAS
 競プロを頑張るというのはガイジ教育の負の刷り込み 
 優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍する 
12: 06/10(火)20:32 AAS
 競プロを頑張るというのはジェネルシ教育の正の刷り込み 
 優秀な人間(暖色)は重宝されるし様々な専門分野のプロとして活躍する 
13(1): 06/10(火)20:32 AAS
 GAFAMレベルでも医者の方が遥かに待遇が良いんだから、現代社会では何がなんでも医学部に潜り込むのが正解だな 
14: 06/10(火)20:32 AAS
 >>1 
 過去スレ精進してね 
15: 06/10(火)20:32 AAS
 みんなで励まし合って精進しよう! 
 せーの!AC射精完了! 
16: 06/10(火)20:32 AAS
 GAAのテンプレートはもう貼らんのか? 
17: 06/10(火)20:32 AAS
 ニュウジンランド憲法は暗記しておきなさい 
  
 勝つための3つのルール 
 一、攻撃、攻撃、攻撃 
 二、非を絶対に認めるな 
 三、勝利を主張し続けろ 
  
 TKNDKSUTISGAFAMのレールから外れた時点で、 
 一、欲張るな、 
 二、見栄を張るな、 
 三、邪魔をするな、 
 というわけ 
  
 インコ/ジェネルシの根源的な行動原理 
 一、復讐ドリブン 
 二、嫉妬ドリブン 
 三、承認ドリブン 
18(1): 06/10(火)20:33 AAS
 >>13 
 良くないぞ 
 激務なのにリモートワークで働くGAFAMに年収ですら負けてるからって嫉妬すんなよ、医学部で妥協した負け犬野郎がよ 
19: 06/10(火)20:34 AAS
 貼りたきゃ貼れば 
20: 06/10(火)20:34 AAS
 今の時代医学部に行くの情弱すぎる 
 ペーパーテストしか出来ないジェネルシなら選択肢としてアリだが 
21(1): 06/10(火)20:35 AAS
 赤マスさんも理三なのに医者になってないし 
22: 06/10(火)20:35 AAS
 生成AIはAtCoderBeginnerContestを実際に破壊しているのか 
 外部リンク:qiita.com 
  
 現在寒色の古参ユーザーはAI使用者の出現により、順当なレート上昇および学習到達度の把握を阻害されている可能性が否めない。 
  
 具体的には、ChatGPT o1,o3リリース後1,2ヶ月間のABCにおけるレート変化量(コンテスト成績表ページにおける"差分"の項)が、1年前の同時期と比較し平均5程度減少しており、パフォーマンス(レート)表示に換算すると本来の実力と比較して50程度低く評価されていた可能性がある。 
23(1): 06/10(火)20:35 AAS
 >>18 
 医者は働き方を自由に選べる 
 GAFAM以上にホワイトな待遇で働くことも出来る 
 医学部に行く人は真面目で志が高いから、激務な方に行きがちだけどね 
24: 06/10(火)20:35 AAS
 医学部行くなら河野ルート以外は微妙だよな 
25: 06/10(火)20:35 AAS
 数年前の全盛期から比べれば、暖色を見ただけで即採用してくれるような企業は恐ろしいほどに減った。 
  
 そのようにして入社した君たち以前の代が十分な成果を挙げなかったり、彼らから嫌な思いをさせられた人が多いからだ。 
  
 当事者として、自分も申し訳ないとは思っている。 
  
 だから、「月刊競プロは役に立たない」なんて冷笑してないで、一度立ち止まって「なぜ月刊レベルで競プロerが批判されるのか」を考えてみてほしい。 
 外部リンク:anond.hatelabo.jp 
26: 06/10(火)20:36 AAS
 >>23 
 そうだと良いなw 
 もうお前は引き返せないもんなw 
27: 06/10(火)20:36 AAS
 >>21 
 赤マスさんは数学科だしな 
28: 06/10(火)20:36 AAS
 個人的にやってるベンチマーク、o3も残念ながら0%でした。 
 (chokudaiが1年以上考えて解けてなくって、解けたらAGCとして提案しよ、って思っている、そもそも解けるか分からない問題群を何%解けるかのベンチマーク) 
 外部リンク:x.com 
29: 06/10(火)20:36 AAS
 老人を助けて何がしたいんだ 
30: 06/10(火)20:36 AAS
 大学受験産業に騙されて受験過学習して医学部行くの先読めてなさすぎ 
31: 06/10(火)20:37 AAS
 医者とそこらへんのエンジニアじゃ責任も全然違うんじゃね 
32: 06/10(火)20:37 AAS
 まだ工学部のほうがマシ 
33: 06/10(火)20:37 AAS
 高齢者に税金で全力投資するのが国民の総意ですよ 
34: 06/10(火)20:37 AAS
 老人に薬出して金儲け気持ちいいか? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s