33歳男プログラマー未経験がプログラマーになりたい (98レス)
1-

1
(6): 2019/04/30(火)20:45 AAS
ハローワークでwebプログラマーの講座を募集しているので受講して、就職したいのですが無謀でしょうか?
69: 2023/07/08(土)23:31 AAS
ウクライナが君を待っている
70: 2023/08/02(水)21:45 AAS
大手だとCどころかプログラミング自体やらせてもらえないよ
71: 2023/08/19(土)15:01 AAS
教科書プログラマーがプロになるのは難しい
問題を解けるプリグラマーは数学と勘違いしている
本当にプラグラマーに必要なのは芸術家のような想像力
想像力のない人間は他の仕事を目指したほうがいい
72: 2023/08/25(金)15:26 AAS
プログラマの需要が下がっている
もしこれからプログラマ目指すなら仕事じゃなくて個人でやった方がいいぞ
73: 2023/08/25(金)17:13 AAS
趣味でやれってこと?
フリーランスでやれってこと?
74: 2023/08/31(木)12:14 AAS
プログラマは生成AIに食われる分野だから同じく生成AIに食われそうなイラストレーターくらいオススメできない
75: 2023/09/12(火)17:07 AAS
プログラマは趣味でやるもの
仕事で選ぶのはNG
ついさっき、大手の経営陣がプログラマの案件を獲得しないことを宣言していた
代わりにマネジメント職、コンサル職の案件を獲得するようになった
76: 2024/03/29(金)13:25 AAS
とか考えて枠取ってるかと思う
そういう偏見が、その後死亡しましたよ
君はスキノサウルスあるやろ?個人的にあっさりしてて草
77: 2024/03/29(金)16:13 AAS
なんg民がいる時点でヤングケアラーではだめっていう要素があるように見えてないんだろうけど
78: 2024/03/29(金)16:21 AAS
燃えてないでしょ。
被害届や起こした裁判で負けたなら影響ありやろ
2chスレ:news
79: 2024/05/06(月)18:46 AAS
未経験でPG就職目指すならWindowsPCはNG
80: 2024/06/09(日)18:33 AAS
>趣味でやれってこと?
yes

> フリーランスでやれってこと?
If your work experience is more than 2 years, then yes.
81: 2024/06/09(日)18:36 AAS
IT業界の正社員はおすすめしない
Sier企業に入ると全然技術的なことをやらないし、下手すると、一般企業の事務職よりも技術要素が少ない
自社開発企業は社内が荒れている雰囲気だからあまりお勧めしない
82
(1): 2024/06/30(日)20:04 AAS
日本だと正社員になるとプログラミングがほとんどできない。
83: 2024/07/02(火)20:55 AAS
>>82

84: 2024/07/06(土)19:02 AAS
初任給が高い企業は開発やっていない
これ豆知識な

ヒント:社員への投資
85
(1): 2024/07/06(土)22:00 AAS
SESって正社員だと思ってるん?
昔は特派って言ってたんだが、そういう事だ
PGは派遣のしごと
86: 2024/07/06(土)22:39 AAS
>>85
時代遅れの発想だな
87
(1): 2024/07/06(土)23:08 AAS
法的に派遣社員なのに、やっぱ詰まらん意地があって
認めれんよな。
派遣て。。。
88: 2024/07/06(土)23:46 AAS
>>87
一般派遣は厚生労働省の許可がないとできない。
一般派遣は派遣契約で送り出していなくても、免許を持っていることが多い。
89: 2024/08/05(月)19:22 AAS
IT業界では技術力を高めるほど年収が下がる
90: 2024/08/06(火)14:21 AAS
なんにもならなかった
91
(1): 2024/08/08(木)18:35 AAS
がんばったのに
92: 03/23(日)16:59 AAS
2025年はITエンジニアの需要がほとんどないので転職しない方がいいぞ
IT派遣の事業部自体が壊滅的な状態になっている
それで、社内ではコンサル事業を拡大している
93: 03/25(火)17:19 AAS
エンジニアまじ壊滅的だからな
うちもAIに任せっきりで新卒中途は雇わないらしい
94: 04/05(土)16:32 AAS
最近は大手の派遣事業でもITエンジニアの案件が消滅しまくっているからコンサルチームみたいな名前の活動やって誤魔化している
95: 04/12(土)14:01 AAS
大きな派遣の事業部が倒産した
それで、名称をコンサルタント風に変更している
96: 09/23(火)16:35 AAS
>>1
俺が33歳ならこの業界は絶対選ばないけどな
何らかの職人になる
97: 09/28(日)01:08 AAS
SESとかいう実質派遣ならいけるやろ
でも未経験でいけるってことは、その程度
98: 09/28(日)07:24 AAS
志望があっても30超えの未経験だとSESが関の山だね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.528s*