[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part39】【日記禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 10/04(土)11:51 ID:c+Ff2vGY(1) AAS
 >>103 気にするな。美少女出したら遊ぶ人増えるよ 
107(1): 10/04(土)20:40 ID:sfy6qmr/(2/2) AAS
 多分、インディーゲームが世に放たれる数は指数的に増加していて 
 AIの発展で、もっと増えると思う。 
 今回、自分は2000時間かけたインディーゲームを 
 Steamで出したけど4ダウンロードだった。 
  
 40時間以上遊べるストーリーとクエストを用意したが 
 平均プレイ時間1分だった、というのも心臓がキュってなったわ 
  
 インディーゲームで当てるのは 
 プロ野球選手になることくらい難易度が上がってしまったと思う。 
108: 10/04(土)20:49 ID:m3LsaN/D(1) AAS
 一生懸命何年かけて作ってもほとんどプレイして貰えないばかりか 
 AI使ってるゲームのほうがプレイして貰えてるケースもある 
109: 10/04(土)20:50 ID:gcrqa1aO(1) AAS
 こんなに世の中たくさんゲームがあるんだから 
 時間のかかるゲームなんてやるのはよほど暇なものだけだろう 
 短いうえで目に入るゲームでないとやらない 
110: 10/04(土)22:00 ID:B2KmoQO5(1) AAS
 2000時間かけたって、2000時間ライブコーディング配信でもして(実際2000時間開発してたのが確認できるなら)たら買ってあげてもいいけど。 
111: 10/05(日)01:14 ID:ZrPMA7pt(1) AAS
 インプットとアウトプットのバランスがとれてないんじゃないかな 
 レビューされる経験がないままだと、1分だろうが2000時間だろうが独りよがりになってしまう 
112: 10/05(日)01:54 ID:YoeLvNOd(1/3) AAS
 おつかれさん 
 事後分析が競合が多すぎることってなってるけど 
 本当にそれだけなのかまで考えられたらいいね 
113: 10/05(日)07:27 ID:THVOaagy(1/2) AAS
 最初に作ったゲームが理想を詰め込みすぎていて 
 続いて作るゲームがそれを超えられない 
114: 10/05(日)09:37 ID:YoeLvNOd(2/3) AAS
 あたまからっぽにすれば夢つめ込めるんじゃね 
115: 10/05(日)17:04 ID:Ok3urkDV(1) AAS
 くるくるパー 
116: 10/05(日)18:17 ID:THVOaagy(2/2) AAS
 世の中にはアイデアが出まくってしょうがないっていう一部の選ばれしものがいるらしい 
 そのアイデアが世の中の消費とマッチするとスーパークリエーターになる。手塚治虫とか 
 自分は自分の頭の中から何も出てこないから見たあれとこれを足してみるとかしかできない 
117: 10/05(日)18:30 ID:mShW6HLK(1) AAS
 中核になるアイデア出すのは楽しいけど 
 それを実現するためのアイデアも必要なのがつらい 
 頭の中の神ゲーは、現実にひねり出すためのアイデアの1%にも満たない 
118: 10/05(日)18:56 ID:YoeLvNOd(3/3) AAS
 手塚先生見習って手を動かしたらどうか 
119: 10/05(日)19:06 ID:24vGB3nQ(1/3) AAS
 >>107 
 1分しか遊んでもらえない→きちんとテストプレイして客の意見を聞きながら修正&調整してないのでは? 
 ピントがぼけたまま妄想で突っ走ると時間無駄にするよ。 
 それと個人開発なら長いゲームよりゲームの規模を小さくして序盤だけ濃密に全力作り込む方がいいよ。 
120: 10/05(日)19:43 ID:57sdSfQe(1) AAS
 いや1分しか遊んでないのはインストールして起動させて終わらせただけだろ 
 Steamなんて特に積みゲーマー多いんだから 
 そんなのプレイした、に含まれない 
121: 10/05(日)20:00 ID:24vGB3nQ(2/3) AAS
 まじか・・・2000時間かけたのにタイトル見てちょっとスタート押したぐらいで落とすのは悲しいな。 
 タイトルがわかれば応援プレイするけど・・・こうなったら定価を高くしてセール時に90%OFFとかして目立つか、エロ作品にしてDLSITEで売るとかしか考えられないな 
122: 10/05(日)20:06 ID:24vGB3nQ(3/3) AAS
 買ってもらえない=グラフィックが魅力が無いなんてことは無いのかな。 
 勿体ないから2000時間かけた基幹システムはそのままで、タイトル絵を外注の有名絵師に描かせて続編を作るのはどうなんだろう 
123(1): 10/06(月)04:12 ID:9seAAy53(1) AAS
 b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/nintnedo-20251005-360491/ 
 「任天堂が生成AIについて、政府へロビー活動をしている」と議員が発信、任天堂が公式否定。発信元の衆議院議員も訂正へ - 
  
 一般人の反応 
 "任天堂は主力商品に生成AI(DLSS)を標準搭載してる企業だもの。現在適切とされているルールにまで文句を付けられたら困る立場" 
  
 "そもそもゲーム業界はIT業界の次くらいにAI導入に積極的だと思うが……" 
  
 " 東京ゲームショウの主催によると、国内のゲーム会社の5割以上が生成AIを使ってゲームを開発しているそうだ。もしロビー活動をしたとしても、反AIが望むようなものではないだろうね" 
  
 "生成AIとDLSSの仕組みはほぼ同じで、ノイズ+テキスト等からイラストを生成するか低解像度の画像から高解像度の画像を生成するか(つまりi2i) どちらにしても学習セットが「無断使用」かの問題でしょ?" 
  
 "反AIと任天堂ファンって被ってそうだもんねえ" 
  
 "誰の権利も侵害しないのだから効率化のために使うでしょ。AI技術は犯罪でもなんでもないよ。" 
  
 "著作物の無断利用を問題視するなら昔からある機械学習やAI技術もアウトだろうね。" 
  
 "任天堂もAIを使ったゲームの開発はしてるだろう" 
  
 "反生成AIか。先月だったか、生成イラスト使った神社に脅迫して逮捕されたバカもいたし、もうあの連中は現実世界で当たり前に使われてる現状を受け入れられず、現実から乖離して妄想世界に逃げてカルト化してるんよ… ラッダイト運動 反生成AIカルト" 
一般人の正しい意見 
 反AIは元からデマを流してばかりのクズの集まりだが京都府警にすら「京アニ放火犯を彷彿とさせる」と言わせるほどで完全にカルト化している 
124: 10/06(月)11:36 ID:2HiFO1D9(1) AAS
 どうした、発作か? 
125: 10/06(月)11:40 ID:n/Dcm2/C(1) AAS
 その手の論争はどっちもどっちだよ 
 黙って自分の考えに基づいて作ればいいだけなのに… 
126: 10/06(月)11:56 ID:V3bJC9AJ(1) AAS
 2000時間って最低でも2年かけて開発したのか 偉い 
127: 10/06(月)12:58 ID:rVek11rc(1) AAS
 うん。個人で2000時間が事実なら相当センスあるよな 
 折れずに続けてほしいもんだ 
128(1): 10/06(月)13:28 ID:bdknrX/q(1) AAS
 スクリプトガイジまた荒らしてるわ 
129: スクリプトガイジ 10/06(月)14:20 ID:kTJ25Fxo(1) AAS
 俺は何も荒してないぞ 
130: 10/06(月)15:21 ID:AzilghZB(1) AAS
 >123 
 正しいも誤りもなにもふわっとしたコメントしかないじゃん 
 京都婦警がそのようなことを言った事実もなさそうだ 
131: 10/06(月)17:53 ID:u48BcKYo(1) AAS
 そもそもゲームを売るなら広告からなんすよ 
 自分のアカウントを作って日々制作過程を発信し色んな人と交流して体験版をリリースして 
 そういう草の根活動の末に売上が出る 
132: 10/06(月)18:51 ID:B9tXE8Ga(1) AAS
 インフルエンサーに配信依頼して~ ゲーム系サイトに記事書いてもらうように頼んで~ 
 てめんどいよな 
133(1): 10/06(月)19:17 ID:Ahotf4UU(1) AAS
 頼んでも見向きもされないだろうな 
 そんな一人の願い聞いてたらきりがないわ 
134: 10/06(月)19:34 ID:Lm6QZ9NX(1/2) AAS
 >>133 
 頼むって、タダじゃないんだから、基本的な事わかってないね。仕事なんだよ 
 無職にはわからんか? 
135: 10/06(月)19:44 ID:xALP3jiN(1) AAS
 実況は事務所に個別に頼むとして 
 ゲーム情報サイトって 
 どうやって金払うの 
 賄賂で稼ぐ仕組みはないのでは 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s