ゲーム制作 雑談スレ【part39】【日記禁止】 (429レス)
1-

130: 10/06(月)15:21 ID:AzilghZB(1) AAS
>123
正しいも誤りもなにもふわっとしたコメントしかないじゃん
京都婦警がそのようなことを言った事実もなさそうだ
131: 10/06(月)17:53 ID:u48BcKYo(1) AAS
そもそもゲームを売るなら広告からなんすよ
自分のアカウントを作って日々制作過程を発信し色んな人と交流して体験版をリリースして
そういう草の根活動の末に売上が出る
132: 10/06(月)18:51 ID:B9tXE8Ga(1) AAS
インフルエンサーに配信依頼して~ ゲーム系サイトに記事書いてもらうように頼んで~
てめんどいよな
133
(1): 10/06(月)19:17 ID:Ahotf4UU(1) AAS
頼んでも見向きもされないだろうな
そんな一人の願い聞いてたらきりがないわ
134: 10/06(月)19:34 ID:Lm6QZ9NX(1/2) AAS
>>133
頼むって、タダじゃないんだから、基本的な事わかってないね。仕事なんだよ
無職にはわからんか?
135: 10/06(月)19:44 ID:xALP3jiN(1) AAS
実況は事務所に個別に頼むとして
ゲーム情報サイトって
どうやって金払うの
賄賂で稼ぐ仕組みはないのでは
136: 10/06(月)20:16 ID:YA7rIbia(1/2) AAS
実況されたってゲームは売れないのに頼んでどうする
137: 10/06(月)21:03 ID:lXe0QpaT(1) AAS
どうだろ。まったく何もしないよりは売れるだろ
広告料の元が取れるかはわからないが
138: 10/06(月)21:27 ID:YA7rIbia(2/2) AAS
意味ね〜
139: 10/06(月)23:11 ID:9WiqhEYX(1/3) AAS
Steamとかでゲームのリリース前に実況者達にキーを配布して実況やレビューを依頼するのは、
特にインディーでは常套手段で、実際に効果もある(無論ケースバイケースだが)って聞くけど
140: 10/06(月)23:29 ID:J3rLYVEg(1) AAS
プログラミングはできるけど絵が下手
下手ウマという感じで行けなくもないと前向きに作っていたが
音楽作成とか絶望的で不快感というかノイズでしかないんだが音楽も下手ウマでいけるのかな
141: 10/06(月)23:41 ID:9WiqhEYX(2/3) AAS
自分で絶望的で不快なノイズと思うようじゃダメだと思う
自作に拘らないなら、誰かに依頼するかAIに作ってもらうかフリー素材から引っぱってくるかするのがいいんじゃないか
142: 10/06(月)23:53 ID:fNvfDJe/(1) AAS
だめや
ステージひとつ作ったらその日のモチベが尽きる
プレイするだけの立場なら何十時間も行けるのにな
脳のスタミナ使う箇所が違うんか
時間置かずに延々作り続けられるもんなのか?
143
(1): 10/06(月)23:57 ID:Lm6QZ9NX(2/2) AAS
音楽のヘタウマってどんな曲?
144: 10/06(月)23:58 ID:9WiqhEYX(3/3) AAS
1日に1ステージずつ、地道に作っていけばいいと思ふ
145: 10/07(火)00:21 ID:61vgvSnn(1/2) AAS
絵とか音楽と違って
ゲ製は一応プレイできる形になる迄、時間かかって
即時フィードバックが得られにくいのよな
フロー継続うまく行ってる人おる?
146: 10/07(火)00:45 ID:aK7r3ofL(1) AAS
>>143
音楽の評価が可もなく不可もない多少練習した小学生のリコーダーみたいな曲しか
ちなみに音痴です
鼻歌も音痴と指摘されたことある
147: 10/07(火)06:13 ID:aF8jqM2/(1) AAS
それはコード進行取り入れたり上達するようなことをやってないだけじゃないかな
ノー知識だと誰でもそうなりますよって状態だと思う
148: 10/07(火)07:38 ID:LbQQYlDg(1/2) AAS
音楽はたいていフリー音源使ってんじゃないかねインディーは
まあプログラマが音楽作るとそれはそれで東亜プランみたいに味があるといわれるかもだけど
149: 10/07(火)09:46 ID:3xfp7hUn(1/2) AAS
プログラムと絵作りだけでも膨大な時間かかるのに音楽まで自作してたら終わんねえよ!
150: 10/07(火)10:24 ID:auqvVeai(1) AAS
いつまでも 開発出来て 嬉しいね

嫌なら向いてないよ
151: 10/07(火)12:10 ID:L8dcFQLq(1) AAS
俺は絵と音楽は外注するがそれ以外は全部自前でやるが
やりたいこといっぱいあるから作っても作っても追いつかないぐらい
152: 10/07(火)12:52 ID:EuMhcBX7(1) AAS
Unity6.2のAI触ってみた結果...
外部リンク:qiita.com

コードは自分で書けるからアニメーションを綺麗に作ってほしかった
153: 10/07(火)14:45 ID:meiCfFZf(1) AAS
有料ゲームだったら無料のキーを渡して実況依頼できるけど
フリーゲームだとなんて依頼すればいいのかわからず
結局依頼しなかった
154: 10/07(火)14:51 ID:bqeaYB0y(1) AAS
99.9%の場合自動でスパム行きだから安心して依頼すればいいのよ
155: 10/07(火)15:34 ID:UtOa+a42(1) AAS
絵はなんとかなるけど音楽は作曲の仕方がいまだよくわからん
156
(1): 10/07(火)16:40 ID:Tm7hv0NP(1/2) AAS
ドット絵ってさFF456みたいな感じでキャラ作ったら怒られるの?(商用利用)
ポケモンで問題になってるし
正直FFキャラの上からドット上書きして別キャラにしてるだけというかそういう絵しか描けない
157: 10/07(火)16:55 ID:lvGc2+sG(1) AAS
やめとけ
その作り方だとトレースに毛が生えた程度だ
158: 10/07(火)17:11 ID:3xfp7hUn(2/2) AAS
SteamにFF1~3あたりのドット絵丸パクリなゲームたまにあるしいいんじゃね
訴えられたら当然勝ち目は薄いが
159: エイジ 10/07(火)18:23 ID:zG/PGQhg(1/2) AAS
パクリなゲームあるからいんじゃね
じゃなくて、
同じようなゲーム、またお前も作ってんのってなるだけ

訴えられるとかじゃなくて
そんなもん書いても誰も相手にしないの
誰も興味ないから

そうじゃなくて絵を売りにしないなら
絵はこうだけど、システムやストーリーは特別です
ってものを作ること、それしかない
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s