みんなのゲーム開発室 (853レス)
1-

87: 09/03(水)22:02 ID:jiI02xbM(2/2) AAS
>>86
見てくれてありがとう
自分も作り方がはっきりしない物をどうすれば作れるかの遊びみたいな感じでやってます
レール上の移動はPath2Dにお任せで曲線でも自動で角度調整までしてくれてます
ゲームエンジン様様
88: 09/06(土)07:20 ID:Cy3rYlNu(1) AAS
今気が付いたのだけれど>>84の公開設定が非公開のままだった
一般公開に切り替えたけど内容は>>85を作る前の前座で
タイル移動の部分のみなので特筆できる部分はないです

アップロード後に常に動作確認はしてるけど
今回のは無関係な別アカからアクセスしないと設定ミスに気が付きにくい
遊び感覚でやってるからテスト仕様書作ってないけどミスした項目は纏めていった方が良いな
89
(1): 09/09(火)23:23 ID:08vrJmFX(1/4) AAS
以前作ったDPRGの雛形の作り直し
外部リンク:yatatsu.itch.io

当時はテクスチャ用意するのが面倒でメッシュにライン書いて表示したけど
当たり前だけどテクスチャ使うのが楽よね
今回はMeshLibraryを作ってGridMapでの表示方式を採用

Webエクスポートは何かする度に問題が見つかる
今回はゲームパッドのボタン配置がブラウザとPCで異なっていた
以前は問題なかった気もするが原因がはっきりしない
日本語フォントの扱い方についても仕様を吟味する必要があると思う
90
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/09(火)23:35 ID:MxWxfYCz(1/4) AAS
3Dダンジョンええな
スマホだから操作できないからまだ操作試せてないけど
5chスマホじゃないと使いづらいんよな
91
(1): 09/09(火)23:38 ID:08vrJmFX(2/4) AAS
>>90
ごめんね前回Ver.はスマホ対応してたんだけど今回は手を抜いてしまった
Webエクスポートしたアプリを利用してもらうなら必須だと思うので
部品化して何にでも対応する気持ちはある
92: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/09(火)23:40 ID:MxWxfYCz(2/4) AAS
>>84
>>85
と思ったけどスマホでも動くじゃんすごい
汽車のやつどう作ってるか想像もつかん
93
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/09(火)23:42 ID:MxWxfYCz(3/4) AAS
>>91
3Dだと操作複雑になるから難しいよね
移動とエイムがスマホだと難しいからなかなか
そういう理由で自分は飛行機にしたってのもある
94
(1): 09/09(火)23:47 ID:nPHN8o1D(1/3) AAS
ダンジョン普通に雰囲気いいな
明日試そう
95: 09/09(火)23:47 ID:nPHN8o1D(2/3) AAS
ダンジョン普通に雰囲気いいな
明日試そう
96: 09/09(火)23:48 ID:nPHN8o1D(3/3) AAS
あいや、俺としたことが2重投稿してしまったすまぬ
97: 09/09(火)23:52 ID:08vrJmFX(3/4) AAS
>>93
3Dアクションでアナログ操作を加味すると触り心地の調整が大変だけど
DRPG程度だと仮想キーを押した扱いにすれば良いので対応は比較的簡単
今回のは正に手抜き
98: 09/09(火)23:56 ID:08vrJmFX(4/4) AAS
>>94
拾ってきたテクスチャ張っただけで雰囲気良くなるのだから絵心は必要よね
ゲーム的な中身は何もないので期待されても何もでてはきません
99
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/09(火)23:59 ID:MxWxfYCz(4/4) AAS
雲の見た目とパフォーマンスのバランスとってるんだけど難しすぎる
レイマーチングの情報うまくググれなくてAI頼りになっちゃってる
100: 09/10(水)00:59 ID:hJFZI+J9(1/3) AAS
>>99
性能ギリギリまで使うパフォーマンス調整って大変ね
技術仕様が使えそうで使えない時は頭が沸騰するけど
自分の経験則では煮詰まった状態で思考を続けても駄目で時間を空けて閃く事が多いかな
寝ると脳が整理される云々みたいのが作用するのかなと思ったり
101
(1): 09/10(水)01:04 ID:hJFZI+J9(2/3) AAS
>>89のタッチ操作対応しました
専用ノードが用意されていて並べるだけで対応できた
前回は何を使ったんだっけか?

自分はゲーム機でゲームする派なので基本ゲームパッド操作になっちゃうけど
複数環境に対応するとなると考える事が増える
今回の対応は簡単にできる部分だけで周りを見回す操作は未対応
見回しは無くても動作に支障はないのでスマホ対応は次回持ち越し
102: 09/10(水)01:20 ID:hJFZI+J9(3/3) AAS
レイマーチングって知らなかったから調べてみたけど使いこなせると楽しそう
でもシェーダースクリプトに手を出すのはまだかな
今の所は既知のシェーダーを貼ったら済ませられる範囲まで
これですら使い方が判らない物が多くて単純な物しか選べない
103: 09/12(金)18:12 ID:2KYk8cAt(1) AAS
ティラノスクリプト、重いビルダーかスタジオないと作れないっぽいのでやめてnscrにもどってきた
104: 09/12(金)23:13 ID:kkrXpR2d(1) AAS
名前はよく聞くけど重いんだ?
105: 09/13(土)01:28 ID:n38+Zgj6(1) AAS
データサイズもある
106: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/13(土)21:25 ID:9/ULkwmK(1/2) AAS
外部リンク:x.com
雲が敵と自分の間にあるとレーダーが届かなくなるシステム作った
あとはマップの作り直し
ステージが全20予定で15までは仕込んでるけど基礎システム完成してからのほうが手戻りが少なそうなので地味なところひたすらやってる
107: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/13(土)21:29 ID:9/ULkwmK(2/2) AAS
ミサイル撃たれたら雲に逃げ隠れると撒けるみたいな体験は面白そうな気もするけどミサイル着弾まで10秒くらいしかないから隠れる余裕あるのかと言うと微妙
そのへんを逆に使いこなしてくる敵とかも作れそうだけど面白くなるか要検証やな
108
(1): 09/14(日)09:51 ID:B5SNiHZE(1) AAS
レイマーチングってこれか?
外部リンク:x.com
109: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/14(日)11:57 ID:kysGmoyE(1) AAS
>>108
そんなかんじ
110
(1): 09/19(金)08:21 ID:KHkHKqcI(1) AAS
とりあえず発光させたら豆腐でも見栄えが良くなると気がついたんだけど
環境依存あるからターゲット毎に調整しなくちゃならなくて結構大変
何事も楽にはできないな
111: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/23(火)17:20 ID:6NcnaRci(1/2) AAS
>>110
発光難しいよな
うまくやりたいんだけどな
112: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/23(火)17:24 ID:6NcnaRci(2/2) AAS
外部リンク:x.com

雲の調整とついでにお遊びで衛星写真をスケール合わせて飛んでみた
やっと画質妥協できそうなところが見つかったから別の作業いきたい
早く完成にむけてステージ作りたい
でもこの地形(というか写真貼っつけただけ)だと一気に面白そうに見えるから地形大事だなって思って地形いじりたいから苦悶してる
113: 09/23(火)17:30 ID:GJNB6QeZ(1) AAS
はっきりした地形があるとリアル感強まって良いね
114: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/28(日)19:38 ID:MUn/Ibgr(1/2) AAS
進捗ないです
115
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM 09/28(日)19:39 ID:MUn/Ibgr(2/2) AAS
外部リンク:x.com
セールに向けてアプデしといた
116
(1): 09/28(日)20:21 ID:QuIoPb34(1/3) AAS
>>115
マメにアップデートしてて凄いね、自分には無理な芸当
豆腐光らせて何しようか考えて光弾飛ばすのにSTGみたいの作って力尽きた
遊べる物にするのに敵パターン何種か実装すると思ったら気が遠くなった

今日はそこから逃避して以前課題にしてたエンジン音を出すための基礎を習得
簡易MMLで音楽が鳴らせる様になった
で本題のエンジン音が作れるかと言うと周波数をイジって目的の音を作るのは難しいと理解
数式と音を結びつけるイメージが湧かないので数こなして感覚で覚える事が必要?
出来合いの音源のが楽だという当然の結論に辿り着いた
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s