【軽量】godot engine【無料】 part4 (954レス)
上下前次1-新
922: 10/08(水)10:34 ID:RQ+ROilh(1) AAS
>>919
完成してないって思えばいつまでも完成しないし、これで完成したって思えば未完成でも完成できた
ようは気持ちの問題。
923: 10/08(水)10:49 ID:Wp1TJRs/(1) AAS
Blender勉強するときに見た動画で「まずはひとまず完成させる」って言ってる人がいて、ゲームでいえばいわゆるブロックアウトの前くらいの段階で「ひとまず完成」と銘打てば未完成な作品にはならないから気が楽になるっていう。
この考え方すごくいいなって思ってマネしてるわ。
え、そこまですらいかない? そうねぇ……
924: 10/08(水)12:21 ID:xIrdguM3(1) AAS
自分はまずシステムから入る
やりたいことができると確定したらいよいよ制作
で、途中で気づいたことだけどロードマップを作るとかして小さな目的を設定したり
制作日誌をつけておくと、どこまで進んだか、ブランクが空いたときに今まで何をしたのかが分かるから良き
925: 10/08(水)13:27 ID:h26vNJh3(2/2) AAS
最低でもプレイしてもらえる程度にはしたいな
926: 10/08(水)14:27 ID:99Rj1Fvi(1) AAS
あほげーに出品できる程度にはなりたい
927: 10/09(木)13:17 ID:hwzo1BcE(1) AAS
イメージ曖昧なママ作り出しても頓挫するけど、頭の中だけで完璧なイメージは作れないし 難しいもんだな
928(1): 10/09(木)14:15 ID:P8MyrBPc(1/2) AAS
だから最初にアナログで作ってみるみたいな方法論もあるわけで
929: 10/09(木)14:25 ID:CsdOxH/B(1) AAS
三角形の面積の求め方が暗算出来ないみたいな事を言われても
暗算出来ないなら紙に書けとしか言いようがない
930: 10/09(木)14:30 ID:s+lPEhRc(1) AAS
そもそもワナビはゲーム作りに飽きたと言った以上
もうここには来るなと
931: 10/09(木)19:41 ID:jjb53Ali(1) AAS
相手が人の心を持たないのに
来るなと言われて来なくなるとは思えんわ
932: 10/09(木)20:00 ID:P8MyrBPc(2/2) AAS
オレは機械だ! 鉄人だ! HEY!
933: 10/10(金)00:11 ID:ynt7kOcd(1) AAS
IQ検査受けてきてみ
934: 10/10(金)13:02 ID:lsLMIVdO(1) AAS
斬新なゲーム性ってものにこだわりすぎなのかもなぁ
>>928
手書きで?工作みたいな?
935: 10/10(金)19:03 ID:swcQMiEj(1) AAS
機械じかけのゴドー
936(1): 10/10(金)21:19 ID:nVzjZFq/(1) AAS
アナログプロトタイピングとかペーパープロトタイピングとか
その辺のワードで検索してみたらいかがざんしょ
“アナログだからシンプル”は大きな誤解。ペーパープロトタイピングのメリットとデメリットが紹介されたセッションレポート[CEDEC 2024]
外部リンク:www.4gamer.net
この辺とか読みやすいかな
937: 10/11(土)13:13 ID:0IKOHZZF(1) AAS
>>936
失敗続きだから次はキービジュアルから作るつもりだよ
違うやり方で
938: 10/11(土)14:51 ID:I/BSGF7U(1) AAS
それもう作る気ないだろ
939: 10/11(土)15:49 ID:ACPKx0+Y(1) AAS
足し算が出来ない→電卓を作って計算すりゃいんじゃね?→足し算が出来ないから設計出来ませんでした
みたいな未来しか見えない
940: 10/11(土)20:43 ID:nw761LGT(1) AAS
キービジュアルってもはやGodot関係ない分野の話だな、別スレで
941(1): 10/13(月)13:44 ID:9JB91KQd(1) AAS
他人と違うものを作る必要ある?
斬新さに囚われすぎかな
942: 10/13(月)13:54 ID:/bYvjJyA(1) AAS
そりゃあ他人と違うものを作れるなら作ればいいと思うけど
ワナビ2043は他人の下位互換ですら作れないんだから差別化なんて考えても時間の無駄なんじゃない
他人と同じように基礎からやってまずは半人前くらいにはなろう
943: 10/13(月)14:03 ID:RkNrfbNB(1) AAS
>>941
スレチな質問は雑談スレでやってください迷惑です
944: 10/13(月)14:09 ID:pLyUV8Ej(1) AAS
やっぱ発想が「1+1が出来ない」ので「答えが2になるトンチをする」から抜け出せないのな
基本が出来ないと応用は出来ないし砂上の楼閣だから一瞬で崩壊して全てを失う
945: 10/15(水)09:27 ID:mxPqe4D1(1) AAS
road to vostokいいよな
ps3位の感じのfps好きだわ
946: 10/15(水)17:43 ID:WCvYYn4r(1) AAS
BF6発売したけど、エディタの話あんま聞かないな、ディグれば出てくるか
947: 10/16(木)05:17 ID:nq9C6CQ+(1/3) AAS
複数シグナルのawait的な待ち合わせがよくわからんらん
c++のthreadみたいな感じで使いたいけど
シグナルのイベント数えて無理矢理同期させてる
948: 10/16(木)12:27 ID:qiBhYhwj(1/4) AAS
おぬし、非同期処理がなんなのか理解してないな?
並列処理と非同期処理の違いを述べてみよ
949(1): 10/16(木)18:07 ID:nq9C6CQ+(2/3) AAS
うん、理解してないし説明もできない
今やりたいのは、例えば複数のゲームオブジェクトで継続時間の違うアニメーションを同時に再生して
それらが終わるのを待ってから次の処理に進む、みたいなこと
待ちたい対象を配列に突っ込んでfor文で全てを起動、そしてその後でfor文で全てをawaitみたいなことやってるけど
全然うまくいかない
950(2): 10/16(木)19:39 ID:qiBhYhwj(2/4) AAS
それホントに await いるかどうかから考えた方がいいと思う
公式ドキュメントもよく読みな
951: 10/16(木)19:46 ID:qiBhYhwj(3/4) AAS
test
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s