[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2024/06/11(火)21:56 ID:31EznNj0(1) AAS
辞めとけ
忍者に触れるな
125(1): 2024/06/11(火)23:28 ID:teoF+qc8(1) AAS
うーん
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp
126: 2024/06/12(水)17:39 ID:TJwpR9er(1) AAS
>>125 うーん。期待して読んだがどうでもいい内容だった
127: 2024/06/12(水)18:11 ID:MYiZ7aag(1) AAS
もう終わったという事
128: 2024/06/12(水)19:47 ID:BunLbKcR(1) AAS
Unityが終わりそうで大丈夫か
129(2): 2024/06/13(木)11:16 ID:asJhn0Lh(1) AAS
今$17円だなぁ。
Unity6リリースと明るい材料あれば株価は高騰するだろうが・・終わりムード漂ってて手を出しづらいな
130: 2024/06/13(木)13:04 ID:P4JyN+x+(1) AAS
アセット買って損したわ
131: 2024/06/13(木)14:32 ID:K0rMOlTz(1) AAS
>>129
まあ終わっても次のツールが出てくるだけでしょ
132: 2024/06/14(金)07:12 ID:/U2LyBHQ(1/3) AAS
ゲーム制作の民主化を謳ったUnityが、経営陣の暴走でここまで落ちぶれるとは悲しいね
133: 2024/06/14(金)11:06 ID:bVZXYsto(1/3) AAS
数十万くらいだけど100ドルで株買って大損したわ
経営下手くそすぎだろ
134: 2024/06/14(金)11:31 ID:QPYn7U3V(1) AAS
その金でnVIDIA買ってたらな
135: 2024/06/14(金)12:40 ID:4sY5jPrh(1/2) AAS
ランタイムフィーとか売り切りゲームには全然関係ないなって俺は思ってたけど、致命的なことになってて草
やっぱ業界のことなんも解ってない雇われ経営者はあかんのやな
136: 2024/06/14(金)12:43 ID:4sY5jPrh(2/2) AAS
>>129
Unity6ってUnity2024が開発遅延しただけだからな・・・
137: 2024/06/14(金)12:55 ID:bVZXYsto(2/3) AAS
割とマジにアップルかグーグルに買われてくれんかな
もう単独じゃ無理だろ
138: 2024/06/14(金)13:43 ID:/U2LyBHQ(2/3) AAS
グーグル「いらね」。
実際AutoDeskが買ったStingrayもリリース前に破棄したし・・
アマゾンですらCryEngine権利買ってLamberyardとAWS、プライムゲームとtwitchで盛り上がる算段だったろうに、話題にならず手放した
139: 2024/06/14(金)14:43 ID:taQTNeUU(1) AAS
Unityの規模でもゲームエンジンじゃ儲からんと証明してしまったからなあ
抱えてるIP目的で買収はあるかもしれんがゲームエンジン事業の継続は怪しいぞ
ゲーム市場が縮小傾向なのも逆風だしな
140: 2024/06/14(金)15:01 ID:85irDHUR(1/2) AAS
株価見ると本当に終わりそう
買い手もいないよなぁ
141: 2024/06/14(金)16:04 ID:bVZXYsto(3/3) AAS
あんまり下がるようならサイバーエージェントが買ってくれるかもしれん
それか中華のゲームメーカーあたりかな
142: 2024/06/14(金)16:13 ID:/U2LyBHQ(3/3) AAS
新体制発表で反発起きた時「顧客の9割以上は影響ない」がまずかった。「(稼げてないお前ら関係ないだろ?騒ぐなよ)」にも聞こえる。これが「高額に稼いだならUnity開発へ還元してほしい。」ってすれば「仕方ない頑張って稼いでUnity開発を支えてやろう」ってなっただろう。
143: 2024/06/14(金)18:13 ID:85irDHUR(2/2) AAS
2022年8月の株価$50だった頃に175億4000万ドル(約2兆8000億円)で買収提案があったと正式に発表されてたけど、
今は株価$16.7だから、かなり安いよな
144: 2024/06/14(金)22:35 ID:wDmICfFk(1) AAS
黒字にしようと思ったら料金改訂しかないけど、そうすると一気にUEやgodotに流れるかもしれんし、八方塞がり感ある
145: 2024/06/15(土)00:22 ID:w3ySI4c7(1) AAS
なぁに、禁断のエンジン内広告導入と、スプラッシュスクリーン表示後の強制広告表示でピーク時の六分の一くらいには戻るさ
146: 2024/06/15(土)06:30 ID:zb3Blsk4(1) AAS
良いエンジンにアップグレードしても収益性が悪いのは変わらない
収益を上げようとしたら利用者が反発して出て行く
この状況だから株価が下がりっぱなしなのは納得
レイオフでなんとかしのいでる感じだけど見通しは暗い
147(1): 2024/06/15(土)06:34 ID:cp9sLTS0(1) AAS
Unityの開発元が最新Unityの機能をフルに使ってすごいゲーム作って売るしかないんじゃね
148: 2024/06/15(土)11:12 ID:5/Ss3cTS(1) AAS
インフラサービスなんだからそこを徹底して収益を上げる作りにしないとねぇ。
プロジェクト登録で100円とかさ。
unityダウンロード30日までは無料で、その後初回登録2000円。
バージョンアップ時は200円とか。乱造も減るし。
サーバーサービスもしてほしいし。
149: 2024/06/15(土)11:18 ID:i/iKxRzi(1) AAS
>>147
確かそれは以前問題を起こした社長が進めていたプロジェクトだったと思うけど
新しい経営体制ではどうだろう?
もう一度挑戦するつもりがあるのか気になるところ
150: 2024/06/15(土)11:26 ID:q/Z4F/CV(1) AAS
原神とかのフィードバックを受けたUnity ChinaやUnity Japanも市場としては大きかったのだから
トップダウンで進めるのではなく
より現場に近い人の意見を吸い上げないとね
151: 2024/06/15(土)15:24 ID:TGMXn8rS(1/2) AAS
リアルな3Dグラフィック機能より使いやすいUIにしたりやることあったんだよなぁ
そのへんはアセットや有志に甘えちゃって変なことばっかりして自爆しちゃった
152: 2024/06/15(土)15:29 ID:vMDimCY9(1) AAS
UEと競合するHDRPなんか今すぐ捨ててURP一本でいけばいいのにね
153: 2024/06/15(土)15:42 ID:EuxZmIhj(1) AAS
ゲームメーカーとか?いうなればライトウェイトエンジンに対抗するモードが欲しいのよね(起動が早くなるとか)
○○円まで無料じゃなくてもふさわしい料金体系ならむしろ喜んで払うわい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s