【ドット絵】Aseprite 【2ドット目】 (452レス)
上下前次1-新
398: 04/11(金)12:27 ID:l/32ONPG(3/3) AAS
ありがとう
動かすための機能が豊富ってイメージですかね
目的はゲームのタイトル絵を描くためですね
399: 04/11(金)12:49 ID:MGfLqEss(3/3) AAS
392を構図も決めずにいきなりベジェで描けないだろう。
ラフをどうするか?後は何をつかってもいい
400: 04/13(日)13:52 ID:gNuCHRof(1) AAS
>>396
500くらいならたぶんどのソフトでもいける、というかそのサイズはたまにやる
401: 04/24(木)13:25 ID:m2VIFmM4(1/4) AAS
>>391
何がしたいのか(=何が不満なのか)がよく分からんぞ。
「たまにしか使わない」なら、「じゃあ右クリックメニューで十分じゃね?」って率直に思う。
「フレーム追加とフレーム削除など」の「など」が具体的には何なのか分からないのも困る。
せめて「〜の奴と同じ様にしたい」とかの情報が欲しいところ。
402: 04/24(木)19:03 ID:O3Y4NRRK(1/2) AAS
よく使う基本のアイコンが無いからクリスタや他のアニメツールのように自由にUIを変更出来ないのか?って話では。
それよりこの講座どうだろうか。期間限定でよさげ・・
外部リンク:coloso.jp
がゲーム用っていうよりピクセルアートって感じする。
403: 04/24(木)19:10 ID:NP2EJWLO(1) AAS
この講座の内容は良さげだし50日で999円ならお試しで購入しても痛手にはならんかな
この講座をゲーム用途に応用できるかは人次第だと思う
404: 04/24(木)20:16 ID:m2VIFmM4(2/4) AAS
いまいち要求が分からんが、
ボタンUIにしたいってのがメインの要求だったら API の Dialog で出来るんじゃない?
タイムラインのペイン内に追加できないと嫌!だったら、ソース改造しかないと思う。
ぶっちゃけ「フレーム番号を右クリックで出来る」ってのを知らないってオチでは?
「ショートカットキーは登録してる」って書いてあるけど、
そもそもフレーム追加・フレーム削除は最初からショートカット設定されてるし。
405: 04/24(木)20:45 ID:m2VIFmM4(3/4) AAS
フレーム削除だけなら、選択して delete キーで消えるじゃん?
406(1): 04/24(木)21:28 ID:O3Y4NRRK(2/2) AAS
講座買ってみてみる。
Asepriteのショートカットはマウス前提で作られてるから、
前後にフレーム移動(CTRL+SHIFT+マウスホイール)をタブレット(カーソル)は使いにくいので変更したいが便利なショートカットが左手に集まって変更しづらい。
みなさんはどうしてるの?
407(1): 04/24(木)23:09 ID:m2VIFmM4(4/4) AAS
aseprite のショートカットはマウスってかキーマウ前提じゃないかなぁ?
そもそも aseprite はデータ化の為の最後の仕上げ段階で使うもので、
タブレットでゴリゴリ描く様なもんじゃないと思ってる。
元絵は別のツールで png とかで描いて、
それを aseprite に持ってきて、
パラパラアニメにして確認して、
アトラス&jsonにしてデータ化して、
更に API 使って必要な情報を吐かせて、
ゲーム側に取り込む。
って感じで。
俺はそういう目的で aseprite 採用してるなぁ。
もちろん絵も描くけど、向いてない作業は別ツールでやるなぁ。
408(1): 警備員[Lv.13] 04/25(金)00:47 ID:EytUThAf(1) AAS
>>406
主なショートカットは1か所にまとめてるな
A:フレーム戻る
D:次のフレーム
Q:ペン
E:消しゴム
S:投げ縄
W:マジックワンド
409: 04/25(金)01:36 ID:j9yyNXGB(1) AAS
回答ありがとうございます。
>>407
なるほど併用する感じなんですね。
Aseはマウス用にショートカットつくられてるけど筆圧対応もしてたり実に悩ましいところです。
>>408
最優先順位で再編集してるんですね。
ADのフレーム移動は便利そうなので僕も同じのに変えます
410: 04/26(土)19:07 ID:wM7Ou/3D(1/2) AAS
質問
www.deviantart.com/mysterdont/art/Simple-background-for-games-2D-pixel-art-1-947739768
こういった背景描くののasepriteって使います?
ドットがはっきりわかるような絵に使うもんですか
411: 04/26(土)19:52 ID:GzAz5pxv(1) AAS
やってみたほうが早いよ
412: 04/26(土)20:03 ID:wM7Ou/3D(2/2) AAS
あい ありがとう
413(1): 04/27(日)01:37 ID:PG2RG3N1(1/2) AAS
どのソフトなら描けるかじゃなくて描くための素養があるかの方が遥かに重要だとおも
414: 04/27(日)02:17 ID:BGtg4eHp(1/2) AAS
アンチエイリアスかかってないブラシが使えるソフトなら何でもいい
415: 04/27(日)03:13 ID:qVqgiVDl(1/2) AAS
aseprite「も」使って描いてるよ。
416(2): 04/27(日)06:28 ID:8OejMc9v(1/2) AAS
>>413
例えばドット絵ツールでグラデーションとか作ろうと思うと大変じゃないですか
自分が使ってるツールはグラでツールがないので
グラデもドットツールでいけますかね?kritaみたいなツールに甘えないのほうがいいのかも
絵の基本的な知識が確かに大事だと思います
417: 04/27(日)06:35 ID:TCgabprC(1/7) AAS
タブレット使いならショートカットのDragVlueで123あたりにパレットの前景色,色相・明度、フレーム移動、レイヤー移動・・・など割り当てるとキー押して空中でペンを動すと素早く移動できる。
Spaceキーもショートカットキーの組み合わせに使えるから自分流にショートカットつくれる
418: 04/27(日)06:43 ID:TCgabprC(2/7) AAS
コロソの999円講座フォトショでアンチエイリアスはきってたけど、PixelPerfectじゃなかったから手作業で直してた。
419(1): 04/27(日)07:01 ID:TCgabprC(3/7) AAS
>>416 Aseに塗りつぶしのグラデは普通の以外にディザも用意されてるよ。
PixelMashのシェーディングやイラレのブレンドみたいにシェイプに沿ったグラデーションが作りたいって意味なら、ぼかしツールがあるから中間色拾って拾って色選択してSでインラインをひくとかcontractで選択範囲を縮めてFで塗りつぶすかな・・
量が多いならAfterEffectsのCelFXを使うかなあ
420: 04/27(日)07:09 ID:TalKGyag(1/2) AAS
便利機能を使わない場合のやり方として、タイルパターンを決め打ちしてコピペして並べる
タイルパターンとは何か?って段階なら初歩から覚える必要があるけど
421: 04/27(日)07:10 ID:TCgabprC(4/7) AAS
410の画像ならクリペでざっくり描いてPixatoolでディザグラデに変換するなぁ
外部リンク:kronbits.itch.io
422: 04/27(日)07:15 ID:TalKGyag(2/2) AAS
410はシンプルで省エネなので、色などの情報量が多いとかえって再現しづらいと思う
423: 04/27(日)07:26 ID:TCgabprC(5/7) AAS
パターンブラシの使い方はこれがわかりやすいかもです
動画リンク[YouTube]
424: 04/27(日)09:45 ID:8OejMc9v(2/2) AAS
>>419
自分のやつにもフィルターとしてグラデありました
pixeloramaってやつですが
グラデはあまり詳細にやらずに色違いのボックス並べるだけでもいいかも、、
425: 04/27(日)15:15 ID:qVqgiVDl(2/2) AAS
別のペインタソフトどんどん試した方がいいんじゃないかなぁ。
asepriteはちょっと特殊なソフトだから、
使ってみてイマイチに感じるなら、そもそもasepriteには向いてない事をasepriteに期待しちゃってる。
426: 04/27(日)17:01 ID:TCgabprC(6/7) AAS
pixeloramaはGodot製だね
オートディザがしたいならPro Motion NGがある。日本じゃ使ってる人少ないけど・・
特殊なドット絵ソフトといえばグローやクオータービューも描きやすいHexelがあるけどショートカットが変更できなくてたまにしか起動しない。
エッジは無料だけど昔からあって本も多いしプロで使ってる人がいる
427: 04/27(日)19:29 ID:BGtg4eHp(2/2) AAS
Asepriteはアニメーションが作りやすいこと
スプライトシートのインポート、エクスポートでカスタマイズ幅が広いこと
AsepriteファイルがUnityに対応してたりすることから
ドット絵ゲームの素材作り用ツールとしては頭一つ抜けて使い勝手が良いように思う
一枚絵のピクセルアートイラストなら何使ってもいいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s