【ドット絵】Aseprite 【2ドット目】 (452レス)
1-

251: 2024/05/19(日)12:15 ID:QkSHMig0(3/3) AAS
>>249
教えてくれてありがとう
とりあえず回避方法わかったからこれで行くよ
252: 顔デカ🏺 2024/05/19(日)12:44 ID:+xwIHXTw(2/2) AAS
うちもタイムラインを左に置いたら同じ症状が出た
タイムラインは常に下に置くか非表示だったからなぁ
右だと症状出ないってことはやっぱりバグなんかね
253
(1): 2024/06/23(日)19:54 ID:zvgSJthc(1) AAS
終了までお早めに
画像リンク

254: 2024/06/23(日)20:30 ID:pI1+JXSk(1) AAS
>>253
これならすぐにも貯まりそう
255: 2024/06/29(土)02:32 ID:NnpAFOak(1/2) AAS
AIのドット絵がバズって流れてきたけどAIなの隠して依頼募集しててモヤる
256
(1): 2024/06/29(土)11:19 ID:sbEAGZp5(1) AAS
実際に発注受けてそれをこなせるなら別に良いと思う
AI頼りの人は細かいリテイクを受けた時にちゃんと対応できるんだろうか
257: 2024/06/29(土)15:45 ID:NnpAFOak(2/2) AAS
>>256
企業がAIだと知らずに発注して炎上するケースが増えてるのに?AIを隠して仕事を受けるのってバイトテロみたいなもんじゃね
258
(1): 2024/06/29(土)17:56 ID:agVOCNgi(1) AAS
子供向けにAIアートスクール流行ってるから、子供で練習しなくてもプロ並のすごい絵が描ける時代だよ
外部リンク:aimatomesoku.com
259: 2024/06/29(土)18:02 ID:8THDbyI2(1) AAS
>>258
流石にスレチ
260: 2024/06/29(土)18:36 ID:ngRhP6am(1) AAS
NGワード AI
261: 2024/06/30(日)02:46 ID:6Y6axQeE(1) AAS
HexelとProMotionNGを買ってみたがAsepriteが便利すぎて無理だった
262
(2): 2024/07/01(月)15:34 ID:vFY8m7GK(1/2) AAS
外部リンク:coloso.jp
1/3キャンペーン価格¥5,049
アニメーションのノウハウだけ欲しいから悩むなぁ
263: 2024/07/01(月)16:15 ID:gT6FL5Oj(1) AAS
>>262
面白そうだし受講してみようかな
ドット絵アニメーション講座はYoutube上に沢山あるからわざわざ受講せんでも良いかもしれんけど
欧米スタイルが主だから、こういう日本や韓国のアニメ風のキャラの講座はありがたいかも
264: 2024/07/01(月)16:28 ID:3agfRxLU(1) AAS
>>262
ポートフォリオ見ろよ、絶対やめたほうがいいぞ
265: 2024/07/01(月)16:59 ID:e34fx8JK(1) AAS
韓国のドット絵ってなんとなく異質な物を感じるから興味はある
ダンジョンメーカーとか韓国だよね確か
266
(1): 2024/07/01(月)17:02 ID:vFY8m7GK(2/2) AAS
いらないと感じるレベルの人は買わなくていいんじゃない
僕自身プログラムの合間にドット絵を独学で学んだから、もっと効率的な方法があるんじゃないかと思ってる。
ゲームアセットを作るうえで知らない知識があるなら一通り学びたい
外部リンク:coloso.jp
こっちもいいね
267: 2024/07/03(水)23:54 ID:qmq+tBzG(1) AAS
支払いをYenからKOREA$にしたら買えた。
268
(1): 2024/07/04(木)11:16 ID:ufjTPRHB(1) AAS
>>266
そっちの方がポートフォリオのアニメーションの動き雑でイマイチにみえる
269: 2024/07/04(木)13:34 ID:qAa7hh4M(1/2) AAS
266はフレーム少ないし絵もシンプルだし自作ゲームにこのくらい描ければOKって人用
270
(1): 2024/07/04(木)13:38 ID:SnPXk/Lw(1) AAS
まずはピクセルロジック読んでみて
それで足りないと思ったら講座受けたほうが良さそう
271: 2024/07/04(木)13:39 ID:wtE0b4Qu(1) AAS
>>268
どっちもそんな変わらないけど後者のがいいと思うよ

262はベースを描いて各部位を動かしてるだけだから大きな動きになると不自然、この人の講座を見ても待機モーションみたいな動きが小さいやつしか描けないと思う

266はベースの他にも動きに合わせたポーズを描いてるから大きな動きのアニメーションは自然、その一方で小さい動きに関しては平面的にトリミングしてずらしてるだけだから雑に見える
でも動きが滑らかなアニメーションも描けてるから雑なやつは見る人のレベルに合わせて落としてるんじゃないか(初歩的なサンプルみたいな)

待機モーションだけでいいなら262、それ以外のモーションが必要なら266にすれば
272: 2024/07/04(木)14:25 ID:qAa7hh4M(2/2) AAS
262はぬるぬる動いてるからSNSとかのドット絵師向き。
266は攻撃モーションで途中を省いてリミテッドアニメ的なスピード感だしてからゲーム向き。
講座内容を自分で描ければ270のおすすめしてるピクセルロジックが安くておすすめ。
他人が描いているところを見たいというのはあるね。
273: 2024/07/09(火)22:39 ID:KpJUTo3h(1) AAS
>>270
ちょうど行き詰まってたから購入して一通り流し読みして
あとがき「絵が描けることが前提条件。」で泣いた
274: 2024/07/10(水)06:20 ID:EORvQGmR(1) AAS
絵って別に特別上手くなくてもいいんだよ
ここにこれがある、くらいの絵なら描けるだろ?
275: 2024/07/10(水)06:42 ID:DKjdyiDC(1) AAS
ピクセルロジックのあとがきで言われてる絵が描けるレベルって
タマビムサビあたりの美大受験したら合格ラインに届く程度のデッサン力のことだからねぇ
276: 2024/07/10(水)11:28 ID:DZ/+8jri(1/5) AAS
最近出た日本のアニメーション制作の本を買ったら、バウンスボールの次がキャラデザしろで詰まった。色々すっ飛ばし過ぎだろう。前提が違う
277: 2024/07/10(水)12:26 ID:l35TPNwZ(1/3) AAS
そもそもドット絵上手くなりたいなら絵の勉強するべきなんだよね
SNSにドット絵あげてる日本のドッターでデッサンとパースをちゃんと勉強してる人って10人もいないんじゃね
278: 2024/07/10(水)12:47 ID:DZ/+8jri(2/5) AAS
ドット絵なら絵を練習しなくても描けるんじゃねって誰もが思うけど、上手って思う人は元から2D絵が描けるもんなぁ。
279
(1): 2024/07/10(水)12:47 ID:Ix8pfA2v(1/2) AAS
うまい人はだいたいやってるよ
表に出さんだけで
280
(1): 2024/07/10(水)12:55 ID:l35TPNwZ(2/3) AAS
>>279
277は実際に勉強してるって意味で書いたわけじゃなくてちゃんと描けてる人が10人もいないって話
あまり話すと身バレするから言えないがプロジェクトで大人数でドット絵描く時にデッサンできてない人が多すぎるしリテイク出したら出したでSNSで愚痴るからめんどくせーなって
そういう俺も5ちゃんで愚痴ってるから似たようなもんだけど
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s