[過去ログ] RPG Maker Unite 総合スレ_4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 2024/01/21(日)17:11 ID:eyFP+lth(1) AAS
>>431
それを向こうがやってくるとは思えないので
折衷案として2Dマップも作れるけど、同じマップエディタで3Dマップも作れる
MZ3D的なものを…とね
もちろんこれも向こうがやるかどうかの話になるけどね
433: 2024/01/21(日)19:45 ID:Is/wATKX(1) AAS
そもそもGGGに3Dのツクールを作れるだけの技術ノウハウがあるのか疑問なんだが
434: 2024/01/22(月)02:27 ID:5cPTK5Qs(1) AAS
もうMZを模倣するとかしか出来ないだろうね。
過去の遺産にしがみ付くだけみたいな。
435: 2024/01/22(月)10:25 ID:KZNsTn9g(1) AAS
さ、切り替えてUnityを勉強しましょう
436: 2024/01/26(金)12:10 ID:vYvUDCBM(1) AAS
Uniteでモンスターを捕まえて育成して戦わせるゲームを作るんだ…
437: 2024/01/26(金)16:34 ID:CW7wPplO(1) AAS
国内ではなく海外向けでね!

特にフィーバーしてる中国向けは、
勝手に翻訳して公開されるからそれをされる前に自分で
438: 2024/02/04(日)17:45 ID:ZOLywsHV(1) AAS
はやぐうううううううう!!!!
439: 2024/02/07(水)13:47 ID:dUg3DAL9(1) AAS
通常タイルのときに上下左右に1pxずつ透明部が必要とかいう謎仕様のせいで、
タイルの種類の変換や過去のツクールシリーズのタイルの流用の時に酷くムダな労力が発生する
440: 2024/02/07(水)15:26 ID:Ou38e6nl(1) AAS
Unityのスプライトシートの仕様にもそんな1ピクセル透明部分が必要なんて無いのにな
441: 2024/02/07(水)20:16 ID:Ujxv42m2(1) AAS
まあ別に98ピクセル角の大きさでインポートしちゃえば端が透明かどうかは関係ないんだけどね。
442
(1): 2024/02/07(水)22:55 ID:vXhgxESD(1) AAS
unityはRPGツクールみたいにタイル敷き詰めてスプライトをスライスすると、使用してる時に隣のタイルのドットの一部が表示される事がある
だからunityではタイルマップ素材は個々のタイルの外周に透明ピクセルを設けておくか、スプライトアトラス化の際に個々のスプライトの周囲に透明ピクセルを作るよう設定しておかないといけない

unityで2Dゲーム作る時にこれでつまずく人が割と多い
自分もこの解説記事を昔書いてかなりアクセス数が多かった
443
(1): 2024/02/08(木)03:18 ID:nkoySGeL(1) AAS
3D系のエンジンあるあるじゃないか
444
(1): 2024/02/08(木)06:54 ID:ouqSTbOO(1) AAS
スプライトじゃなく実際はポリゴンにテクスチャ貼って表示しているから、それぞれのタイルは端の方の画像も表示されてしまう事があるんだよな
だから端の方は透明にしないといけない

ツクールのタイルマップ画像を透明ピクセルを入れた形式に変換するコンバーターを誰か作って、boothで売ったりしたらわりと需要があると思う
445: 2024/02/08(木)11:18 ID:yz1sHTiA(1) AAS
Uniteでこんな技術的な話題が出てくるなんて
正直感激してる
446: 2024/02/08(木)11:55 ID:e7+RVsFq(1) AAS
>>442
これ今でもそうなの?
447: 2024/02/08(木)14:06 ID:TdOLLEit(1) AAS
オートタイルA~Cと大型パーツのときは端に透明領域をつけておかなくてもよい仕様になってるけど、
これはUnite側でタイルを表示する際に自動で透明領域をくっつけてくれてるってことなのかな?

もしそうなら通常タイルとエフェクトタイルでもそれをやってくれるとタイル画像加工の手間が省けて助かるんだけど・・・
今更仕様変更はないだろうけど
448: 2024/02/09(金)20:23 ID:0wj+lnyW(1) AAS
>>443
>>444
そういうもんだったのか。
Blenderでも似たような現象あったからなんだろうとは思ってた。
449: 2024/02/13(火)13:45 ID:8mX9kqr4(1/2) AAS
キャラクターとオブジェクトを黒くする方法みつけた。
450: 2024/02/13(火)16:06 ID:wLY9Ri3v(1) AAS
どうやって黒くするの?
451
(1): 2024/02/13(火)18:30 ID:8mX9kqr4(2/2) AAS
イベントコマンドのキャラクターキャラ画像設定で透明度とかを変えたいイベントを設定する。不透明度の変更でイベントの透明度を変えれる。合成方法で黒にできる。加算で少し明るく。乗算で少し暗く。スクリーンで黒。マップを移動したらもとに戻る。
452: 2024/02/13(火)19:55 ID:CxQt4L0I(1) AAS
有料β期間かなり長いな
453: 2024/02/13(火)20:58 ID:Ak0C9wX2(1) AAS
ベータじゃなくてアルファだと思う。
バグの最低限のチェックもしないんだから。
454: 2024/02/14(水)11:19 ID:fmEeYMFB(1) AAS
>>451
できた
ありがと
455: 2024/02/18(日)18:11 ID:HTapKL9K(1) AAS
Unityの土壌だとUnite自体がいまいちでも、他のアセットと組み合わせて無限の可能性があると思ったんだけどなぁ
母体としてアセットの親和性や、ストレスなく開発できる軽さがあればまた違った未来があったのかもな。
456: 2024/02/18(日)21:25 ID:i1XK5bL1(1) AAS
簡単ですよUniteを消せばいいんです
まあunity自体わりと重いけどw
457: 2024/02/19(月)14:05 ID:+THviLDL(1) AAS
unite無しでどうやって作ればいいんだ...
458: 2024/02/20(火)23:35 ID:lFbtd906(1) AAS
そこにMZがあるじゃろ?
459: 2024/02/24(土)15:36 ID:gOaESYzL(1) AAS
サクサク動きさえすれば1時間で終わる作業が現状のもっさり動作の為に数時間かかる
460: 2024/02/24(土)15:54 ID:8ScP9g74(1) AAS
使ってる人いますか?
461: 2024/02/25(日)10:12 ID:6a6GCddw(1) AAS
いると言えばいる
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s