[過去ログ]
RPG Maker Unite 総合スレ_4 (1002レス)
RPG Maker Unite 総合スレ_4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/17(水) 00:49:15.26 ID:dg92E34h Core i5-13500がトップだから、まだ時代が追い付いてないソフトなんだな アーリーアクセス版にもほどがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/17(水) 22:47:37.31 ID:4x8TKp0T 最低動作環境が揃うまで70年後だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/18(木) 13:15:51.45 ID:8qFPfwEK だからCPUは関係ねーてw 神経細胞の代わりにプリンでも詰まってんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/420
421: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 13:53:08.28 ID:idszUEjv 前に試したことあるけど1ファイル1ギガサイズの画像ファイルを読み込む時間は1分かからんかったけど 200ファイルで合計1ギガサイズの画像ファイルを読み込もうとすると10倍くらい時間かかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/18(木) 14:03:00.45 ID:8qFPfwEK 実際CPUの性能は未だに上がり続けてるのにメモリの性能はサイズが増えたくらいで読み書きの速度は伸びてないらしいね なのでファイル数が多い→アクセス回数が増える→砂時計という流れ メモリサイズは足りているので一回開ききってしまえば動作は軽い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 14:12:49.12 ID:idszUEjv ゲームのロード時間もだけど待たされる時間が長いとストレスになるんだよな ゴーストオブツシマが高評価だった理由の一つがロード時間が爆速ってのがあったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/18(木) 19:44:27.13 ID:JGi+PPx5 今は起動直後はもうそれほど重くはない。 だけどテストプレイを繰り返すと途端に激重になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/18(木) 20:14:49.27 ID:Ah/5vbMv >>420 たぶん論点勘違いしてますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/18(木) 23:11:11.08 ID:JGi+PPx5 アップデート来たけどなんてしょぼいアップデートなんだ。 やっぱりGGGってまともに開発出来ない所なんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/426
427: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/19(金) 00:55:15.87 ID:8Ew07CNt バージョン1.00.07来たな これから昇龍拳するから期待! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/427
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/19(金) 04:46:32.70 ID:KbxwoKFX 昇竜拳にしてはずいぶんバージョン刻むなあw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/19(金) 19:37:26.37 ID:SrqEdE2G テストプレイ繰り返した後重くなるのが無くなってる。 でももっと不具合直して貰わないと使えない部分が多すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/19(金) 23:51:48.47 ID:/heMK5xn 何度も設定変更したりイベント追加したり画像読み込んだりした後テストプレイが激重になるのはまったく改善されてないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/21(日) 17:03:06.14 ID:AAsRr+0k >>399 従来の2D路線ツクールと、3Dツクールシリーズと両方出すのが良いと思う 国内では2Dのが受けは良さそうだけど、おそらく世界では3Dゲーム制作ツールの方が需要はありそうだし その時々で流れや反応みながら時には2D、時には3Dツクールをテコ入れするとかやっていけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/431
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/21(日) 17:11:26.75 ID:eyFP+lth >>431 それを向こうがやってくるとは思えないので 折衷案として2Dマップも作れるけど、同じマップエディタで3Dマップも作れる MZ3D的なものを…とね もちろんこれも向こうがやるかどうかの話になるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/432
433: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/21(日) 19:45:38.28 ID:Is/wATKX そもそもGGGに3Dのツクールを作れるだけの技術ノウハウがあるのか疑問なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/22(月) 02:27:19.73 ID:5cPTK5Qs もうMZを模倣するとかしか出来ないだろうね。 過去の遺産にしがみ付くだけみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/22(月) 10:25:34.97 ID:KZNsTn9g さ、切り替えてUnityを勉強しましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/435
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/26(金) 12:10:04.46 ID:vYvUDCBM Uniteでモンスターを捕まえて育成して戦わせるゲームを作るんだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/436
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/26(金) 16:34:01.24 ID:CW7wPplO 国内ではなく海外向けでね! 特にフィーバーしてる中国向けは、 勝手に翻訳して公開されるからそれをされる前に自分で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/437
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/04(日) 17:45:13.35 ID:ZOLywsHV はやぐうううううううう!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/07(水) 13:47:02.60 ID:dUg3DAL9 通常タイルのときに上下左右に1pxずつ透明部が必要とかいう謎仕様のせいで、 タイルの種類の変換や過去のツクールシリーズのタイルの流用の時に酷くムダな労力が発生する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/439
440: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/07(水) 15:26:26.42 ID:Ou38e6nl Unityのスプライトシートの仕様にもそんな1ピクセル透明部分が必要なんて無いのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/07(水) 20:16:24.46 ID:Ujxv42m2 まあ別に98ピクセル角の大きさでインポートしちゃえば端が透明かどうかは関係ないんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/07(水) 22:55:18.74 ID:vXhgxESD unityはRPGツクールみたいにタイル敷き詰めてスプライトをスライスすると、使用してる時に隣のタイルのドットの一部が表示される事がある だからunityではタイルマップ素材は個々のタイルの外周に透明ピクセルを設けておくか、スプライトアトラス化の際に個々のスプライトの周囲に透明ピクセルを作るよう設定しておかないといけない unityで2Dゲーム作る時にこれでつまずく人が割と多い 自分もこの解説記事を昔書いてかなりアクセス数が多かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/442
443: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/08(木) 03:18:11.89 ID:nkoySGeL 3D系のエンジンあるあるじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/443
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/08(木) 06:54:36.20 ID:ouqSTbOO スプライトじゃなく実際はポリゴンにテクスチャ貼って表示しているから、それぞれのタイルは端の方の画像も表示されてしまう事があるんだよな だから端の方は透明にしないといけない ツクールのタイルマップ画像を透明ピクセルを入れた形式に変換するコンバーターを誰か作って、boothで売ったりしたらわりと需要があると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/444
445: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/08(木) 11:18:49.40 ID:yz1sHTiA Uniteでこんな技術的な話題が出てくるなんて 正直感激してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/08(木) 11:55:10.06 ID:e7+RVsFq >>442 これ今でもそうなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/08(木) 14:06:05.86 ID:TdOLLEit オートタイルA~Cと大型パーツのときは端に透明領域をつけておかなくてもよい仕様になってるけど、 これはUnite側でタイルを表示する際に自動で透明領域をくっつけてくれてるってことなのかな? もしそうなら通常タイルとエフェクトタイルでもそれをやってくれるとタイル画像加工の手間が省けて助かるんだけど・・・ 今更仕様変更はないだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1700545559/447
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s