[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:05:51.07 ID:YPccn9u8 確かにPythonは最初面食らったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:06:38.85 ID:SPS5ElXG >>134 金の話? Unityの信用が落ちてると言うのならUEなんか話にならんのだが テンセントだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:07:12.26 ID:SPS5ElXG >>135 でもDOTS使いこなせば最強だからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:08:40.57 ID:C9CT+mze 判明しているシンセガイジの敵 ・Mac ・Googleスプレッドシート ・Python プロフィール ・自称年収550万円 ・自称非IT勤務 ・リモートワーク(年中スレ立てできるほどホワイト) ・Microsoft・VisualStudio・C#信者(というよりそれしか知らない) ・とにかく対立技術をバカにし続ける ・覚えた言葉を次のスレで使う(誤用しまくる) ・覚えた対立技術のアンチスレを次の日から立て始める ・dockerもgitもWSLも使ったことないしよくわかってない ・VirtualBoxを勉強し始めて破綻する ・3ヶ月カラーピッカー1つを作り続ける ・負けると別の板に住み着く https://i.imgur.com/ovm4jGj.png https://i.imgur.com/nKwhr2Z.png https://i.imgur.com/yW5dK3I.png https://i.imgur.com/YpdAWpm.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:09:28.58 ID:SPS5ElXG >>136 まぁ殆どUnity使うだろうね 今までの実績を考えれば 保守運用が難しくすぐサ終してしまうことになるUEと開発力も無く保守性も悪いGodotなんか信頼性で使えないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:10:35.87 ID:DIHo+hMX >>147 まさかpythonが天下取る日が来るとは思わなかった 言語って使いやすいかどうかよりどのサービスに採用されるかが重要なんだな Javaの自爆もあったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:10:53.52 ID:YPccn9u8 企業は大変だよな 俺みたいな個人製作のみみっちいゲームならどんなエンジンでもいけるけど AAAゲーム作ろうと思ったらそれなりのエンジン使わなきゃだもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:11:30.09 ID:SPS5ElXG >>138 金がすべての人でも移行しないが? UEとUnityははなから開発速度が段違い UEで1ヶ月遅れれば経費は従業員の給料×従業員数分損をする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:13:17.52 ID:SPS5ElXG >>140 なんかパクリ元のゲーム作った人が1週間で同じの作ってみろと言って煽られたのでそれを力でねじ伏せただけなんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:14:22.14 ID:YPccn9u8 さーて飯も食ったしそれなりにスレに居座って気分転換もしたし 今日の分のストーリーテキスト作っていきますか じゃあな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:14:54.07 ID:DIHo+hMX >>153 むしろそのレベルだとエンジン自作するまである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:15:18.44 ID:SPS5ElXG >>144 Godotは2D使いやすいらしいので頑張ってくれ 俺は2Dはやりたくない人なので3Dで頑張ります 個人的に3Dより2Dの方が大変そうと思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:16:42.54 ID:YPccn9u8 >>157 あーそうかもね カプコンの新社会人インターンでREエンジン触れるって聞いたときは羨ましく思ったものよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:17:01.96 ID:SPS5ElXG >>153 企業のAAAはだいたい自社開発だよ むしろゲームエンジン自社開発できる開発力無い所がAAAなんか作れるわけ無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:34.71 ID:DIHo+hMX >>159 MSとかバンナム、コナミはUEだね 任天堂も基本自社エンジンだけどピクミン4はUEだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:47.23 ID:SPS5ElXG REEngineのエディターってWPFで作ってるらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:19:50.92 ID:SPS5ElXG >>161 ピクミンは外部委託だからね スクエニもナムコもUE使ってるからいまいちパッとしない むしろめちゃくちゃ叩かれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:21:38.42 ID:SPS5ElXG バンナムはブループロトコルも9年かかり批判だらけガンダムレボリューションも1年でサ終 スクエニはバビロンズフォールが半年サ終了か UEは全然だめだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:10.01 ID:w8ZfdVFt “Unity新料金システムの影響”として、新作家づくりゲームが基本プレイ無料配信を断念。配信開始直前の新料金発表で“苦渋の決断” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230920-265131/ また被害者 事業計画狂わされて可哀想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:21.22 ID:EgL/TzoX >>161 ピクミン4は半分ぐらい外注だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/166
167: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:23:58.55 ID:VgSuULwS 移行先を考えてみたんだが2D特化のGameMakerもいいね。 3DのWebGLやカジュアルゲームならGodot ハイエンド3DならUE まぁAIにもBlenderにもPython使われてるからGodot最適か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:12.73 ID:SPS5ElXG >>165 どう考えても売名行為だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:31.55 ID:SPS5ElXG >>166 半分以上だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:27:12.64 ID:EgL/TzoX GameMakerサブスクで有料なんでしょ? エクスポートできない無料の体験版で作ったゲームを有料ライセンス買った後すぐに出力とかできるん? 売上さえ出ればサブスク代はペイできるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/170
171: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:27:39.62 ID:O5ALS+V1 動的型付けが嫌とかならまだしも、ブロックがインデントベースだから嫌とか 言語戦争するにはちょっとレベル低すぎじゃないすかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:11.40 ID:C3xX4jvk 今どき自社開発のゲームエンジン持ってるところなんて極少数だろ 開発と維持にどんだけ金と人員が必要か知ってんのか? 俺は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:24.62 ID:EgL/TzoX 逆に高レベルな話し合いしてた時あるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:30:31.53 ID:SPS5ElXG てか初めてWebGLビルドしたんだがC#標準のasync/await使えないんだな たしかにWebでマルチスレッドはできないか UniTaskに切り替えてどうにかなったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:05.02 ID:SPS5ElXG >>171 事実それで嫌ってる人間が遥かに多いんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:30.73 ID:SPS5ElXG >>172 極少数←なわけねぇだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 826 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s