[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
878: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/21(土) 16:59:01.02 ID:ADSzbBsY >>871 図書館に購入リクエスト通ったから今日か明日借りてくる またレビューするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/878
879: ドーンおじ [sage] 2023/10/22(日) 16:49:33.33 ID:MBDGE6HD 図書館とか貧乏人の為の施設だよなぁ? 違法アップロードと何も変わらん!おまえらもクリエイター側になりたかったら違法図書館なんてやめろ! 図書館=割れ=反社!図書館は社会の害悪だから全部潰そう!撲滅!撲滅!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/879
880: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 21:03:31.17 ID:J3TXxFPk こんばんは質問ですけんど Animationていうタイムライン画面あるじゃないですか、そこにmp3なりの効果音を置いてボリューム減衰などをプレハブアニムとタイミング合わせるようなことやれますか 具体的には爆発動作と音を同期したいときなど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/880
881: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/22(日) 21:07:10.09 ID:J3TXxFPk 今ためしたらAudioSourceのプロパテイを置けることができましたが 音を再生するプロパテイがわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/881
882: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 00:15:12.22 ID:DPlDARtG UI Toolkit を使ってボタンを作成したのですが、 押下するとその下にあるcanvasに Inputクラスのクリックのイベントが透過してしまいます。。。 RaycastTarget?などの設定が間違っているかと思うのですが、 どこで設定すればいいのかわかりません。 どのあたりを確認すればいいのか、わかる人教えてくれませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/882
883: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 00:16:43.30 ID:DPlDARtG >> 0881 > 音を再生するプロパテイがわからない 音を再生するだけなら AudioSourceのclip(AudioClip)にmp3を設定して、Play On Awake をONにすると再生できるんじゃないでしょうか。 https://docs.unity3d.com/ja/2020.3/ScriptReference/AudioSource.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/883
884: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 00:24:25.19 ID:QLoq5+7l >>883 たとえばmp3が弾丸の発射音みたいな細かいものとして、animationシーケンス内で何回も発射したいとします。なのでanimationのタイムライン内にplayのトリガを自由に配置できないのかなと思いました playonawakeてのはプレハブがロードされた最初に再生されるんですね。だいぶ核心に近づいている気はします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/884
885: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/23(月) 09:05:06.24 ID:swBktviI アニメーションイベントとして関数登録してその関数内に音声用のプレハブ生成したり、オーディオソースから音流すようなコード書けばいいだけじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 10:03:02.52 ID:GgtNTaEe TMProの日本語テキストに時々、白いモヤのようなものがかかるんだけれど、これの回避方法誰か知りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 10:03:10.67 ID:GgtNTaEe TMProの日本語テキストに時々、白いモヤのようなものがかかるんだけれど、これの回避方法誰か知りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/23(月) 10:22:24.05 ID:ZGKk/meO 歩くアニメーションに足が接地するタイミングで足音鳴らすイベント仕込むとかあるから そういうの参考になるだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/888
889: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/24(火) 21:29:38.01 ID:pMhCHX0O Epic Games Storeでの収益分配が100:0になる2つの施策が開始。 今後リリースされるタイトル向けの『EPICファーストラン』と、他ストアでリリース済みタイトル向けの『ナウオンEpic』 https://gamemakers.jp/article/2023_10_20_52565/ クリエイター・ファースト過ぎる(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/24(火) 23:29:58.48 ID:pS7jYE7P 無料は結構だが epicあんたら大量の従業員クビにしたばかりだろ? またそんな赤字垂れ流すようなことして… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 00:11:53.08 ID:clbjdBJ1 そもそもつかぬことをお聞きしますが、エピックストアって審査あるんじゃ? Steamみたいに1万払えばなんでもおk、ってわけじゃないでしょ?多分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/891
892: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 02:20:28.99 ID:4gImLA2R そりゃそうよ 有象無象の糞ゲーなんて要らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/892
893: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 02:51:48.20 ID:KVX98a55 https://twitter.com/HumansNoContext/status/1715503212768231564 ほぼこの動画みたいなゲーム作りたいんだけど何から始めたらいいのかわからない 方向性だけでもいいから教えてほしい Unityの基本的な使い方はある程度分かってるけど プログラミングはまだコピペしかできないレベル こういうゲームは物理演算で作るものだよね? 高いレベルの数学とか物理学とか知識必要? プレイヤーとボールがあってボールに触れたら前方に飛ばすくらいのスクリプトならコピペで作れるけど 放物線を描くように飛ばしたり リフティングさせたりするのが特にわからん https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 05:10:29.91 ID:P4qQHRz2 方向性というならまずはチュートリアルをやるべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/894
895: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 07:14:32.15 ID:MDl4ihlR ビートセイバー的な?よく知らないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/25(水) 07:16:00.21 ID:In+sVC37 タップで操作する単純な丸バツゲームを作る スカッシュを模したアクションゲームを作る 最後に二つのゲームを合体させる、かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/896
897: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 07:43:30.84 ID:MDl4ihlR VRなら正確に再現できそうだけどコントローラー操作なら単純化して リフティングとかは固定アニメーションかねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/897
898: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 13:05:54.20 ID:4gImLA2R これはApple Vision Pro向けに作った方が良さそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/898
899: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 22:17:04.64 ID:AqVj2k9I >>882 解決しました。 UI Toolkitのイベントは伝播するらしく、バブリング(逆方向はトリクルダウン)したイベントをキャンセルしないといけないみたいです。 あと、イベントシステムのレイキャストを見直したら意図したとおりに動作するようになりました。 https://docs.unity3d.com/ja/2019.4/Manual/UIE-Events-Dispatching.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/899
900: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/25(水) 22:17:11.28 ID:AqVj2k9I >>882 解決しました。 UI Toolkitのイベントは伝播するらしく、バブリング(逆方向はトリクルダウン)したイベントをキャンセルしないといけないみたいです。 あと、イベントシステムのレイキャストを見直したら意図したとおりに動作するようになりました。 https://docs.unity3d.com/ja/2019.4/Manual/UIE-Events-Dispatching.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/900
901: ドーンおじ [sage] 2023/10/27(金) 00:14:54.13 ID:krGRm8jm 未だに二重カキコする莫迦は死ねって思うわ!学習能力ねーのかよ!ガイジは死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>899-900 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/901
902: 893 [sage] 2023/10/27(金) 00:40:11.31 ID:Rr18xt9H 遅くなっったけどレスくれた人ありがとう やっぱり難しいよねぇ VRやARで作ることは考えてた 2Dゲームに興味ないからチュートリアルやる気でないけど そもそも数学と物理わかんないからこっちから勉強するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/902
903: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/29(日) 04:46:11.86 ID:XMe/zKzQ 数学や物理の知識無くても作れるのがゲームエンジンの利点なのに本末転倒やなそれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 09:43:33.51 ID:4M0kyVou >>903 じゃあunityでどうやって作るのか教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/904
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 10:17:11.11 ID:/OXKUuS8 チュートリアル通りに作っときゃ物理演算は物理エンジンオブジェクトがやってくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 10:43:08.56 ID:EY7TdUC1 物理はともかく数学はある程度知識あるとやれること広がったり、用意されてる機能でも使い方の理解が速かったりはするからな まあ時間は限られてるから既存機能の組み合わせだけで手早く作るのも当然ありだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/906
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/29(日) 11:35:34.02 ID:RRB7an/h 特定のUIの上でマウスを止めたら説明文がでるものを作りたいのですが、力を貸してください マウスがUIの上にある判定はEventSystem.current.IsPointerOverGameObject()でとれることはわかりました マウスと重なったUIの名前が分かれば判定が取れるので、取り方などがあれば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s