[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: な 2023/09/29(金)16:29 ID:ddpGk2/T(1) AAS
 当方基礎的なシェーダー知識やフレームワーク、プログラム知識を学んだ段階です。unity風ヒエラルキービューをdirectx11で実装しようと決めたのですがunityの公開しているソースコードから学ぶ方法が一番よいでしょうか? 
 資料や手段について助言お願いします。 
748: 2023/09/29(金)17:11 ID:8eIdS+Ru(1/3) AAS
 あまりオススメしない 
 既存のGUIツールキット使ったほうがいい 
 いずれスーパープログラマーになりたいとか 
 その実力があるならとめないけど 
749: 2023/09/29(金)20:24 ID:8eIdS+Ru(2/3) AAS
 外部リンク:github.com 
 この辺からやった方が 
 あとはAmazonのアレとか 
 unityもIMGUIなはずなので 
 自力とかいきなり高度なのはススメない 
750: な 2023/09/29(金)21:08 ID:OrLZV+K7(1/5) AAS
 さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜 
 ありがとうございました。 
751: な 2023/09/29(金)21:08 ID:OrLZV+K7(2/5) AAS
 さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜 
 ありがとうございました。 
752: な 2023/09/29(金)21:08 ID:OrLZV+K7(3/5) AAS
 さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜 
 ありがとうございました。 
753: な 2023/09/29(金)21:12 ID:OrLZV+K7(4/5) AAS
 読み込み中二回押したせいでダブりました失礼しました↑ 
754: な 2023/09/29(金)21:14 ID:OrLZV+K7(5/5) AAS
 読み込み中二回押したせいでダブりました失礼しました↑ 
755: 2023/09/29(金)22:28 ID:NHodPHBe(1) AAS
 読み込み中二回押したせいでダブりました失礼しました↑ 
756: 2023/09/29(金)22:47 ID:8eIdS+Ru(3/3) AAS
 C++だったらQtとかC#だったらWPFとか色々あるけど 
 この板よりはプログラム板のが詳しい人多いかな 
 厳しい人も多いけど 
 ノーティドッグはテキストボックスから全部自作らしいけど 
 ウチは過去の蓄積があるからやれてるだけで真似すんなよw 
 って言ってた 
 車輪の再発明的なのは勉強にはいいけど違うならほどほどがいいよ 
757(1): 2023/09/29(金)23:14 ID:uNjd5Dno(1) AAS
 QtもWPFもGPUレンダリングするものじゃないからゲ製には不向き 
758: 2023/09/29(金)23:54 ID:+C8VXZyX(1) AAS
 効果音とBGMを鳴らす汎用的な関数をC#スクリプトで書いたんだけど 
 他のゲームオブジェクトから呼び出す時、いちいちGameObject sound 
 みたいに宣言してアタッチするのが面倒くさい 
  
 同シーン中ならアタッチ不要でいつでも呼び出せる共通関数、 
 みたいにはできないのかな 
759: 2023/09/30(土)00:07 ID:V/OZ6ANp(1) AAS
 ChatGPTに聞いたら解決 Singletonで普通にできました 
760: 2023/09/30(土)07:08 ID:Cb15f5OA(1/3) AAS
 >>757 
 3DViewPort以外をWPF,Qtにすれば良いんだよ 
761(1): 2023/09/30(土)15:24 ID:wjtm0l+K(1/2) AAS
 VRだとHDRP使えないのか? 
762(1): 2023/09/30(土)15:44 ID:Cb15f5OA(2/3) AAS
 >>761 
 いけるらしい 
 外部リンク:blog.unity.com 
  
 昔は非対応だったからそのイメージだったわ 
763(2): 2023/09/30(土)15:48 ID:wjtm0l+K(2/2) AAS
 >>762 
 はえ~使えるんか 
 綺麗なグラフィックでVRできたら感動しそう 
  
 まずはピンクになったテクスチャの修正しないとだけどな! 
764(1): 2023/09/30(土)15:56 ID:Cb15f5OA(3/3) AAS
 >>763 
 できるけど(※ただしハードのスペックによる 
 )だと思う 
 PSVRやPCに繋いでやるやつなら問題ないだろうが単体のスペック低いやつなら動かなさそう 
  
 ピンクはスタンダードシェーダーならEdit>Rendring>Materials>Convert All Built-in Materials to HPRPで自動で変換してくれる(時間はかかる) 
765(1): 2023/09/30(土)17:10 ID:ZpbEw20P(1) AAS
 >>764 
 PCつなぐから多分大丈夫 
  
 テクスチャ変換は試してみたけどなんか変換されないのがあって何回も適当に操作してたら直らなくなった 
766: 2023/09/30(土)22:56 ID:lKYBIzNE(1/3) AAS
 >>765 
 そういうのはマテリアルのシェーダー欄を確認することだ 
 だいたいHDRP→LitもしくはUnLitに変更すればなんとかなる 
 その時テクスチャ外れるから変更し直さなきゃならん 
767: 2023/09/30(土)23:00 ID:lKYBIzNE(2/3) AAS
 もしその直さなきゃいけないシェーダーがParticleShaderならこれをプロジェクトに追加してシェーダー欄をこれにすればいい感じにやってくれるのではないだろうか? 
 やったこと無いから正確にはわからんけど 
 外部リンク:forum.unity.com 
768(1): 2023/09/30(土)23:06 ID:PawqaC7m(1) AAS
 なんかゴチャゴチャになってしまってわからん 
 作り直したほうがええか 
769: 2023/09/30(土)23:26 ID:lKYBIzNE(3/3) AAS
 >>768 
 まかせる 
770: 2023/10/01(日)02:50 ID:z0nKlniI(1) AAS
 >>763 
 Apple Vision Proに向けて今から動いてた方がいいと思うぞ 
 空間コンピューティングはいずれモバイルコンピーティングの次のプラットフォームになるだろうし 
 最初はiPhoneの時みたいな拒絶反応が年齢問わず老害思考な人たちからわんさか出て来るだろうけどね 
771(1): 2023/10/04(水)05:12 ID:Osu2QtSt(1/5) AAS
 質問なのですが、unityはlinqはデフォで使えるようになってるんですか? 
 二次元配列を1行で出力したいのですが、そのときにlinqが必要なようです。 
  
 また、llinqはあまり使っちゃいけないとも聞くのですが、なぜですか? 
   int[,] newTile = new int[3, 5]; 
 これを[0,0,0,0,0],[0,0,0,0,0],[0,0,0,0,0] 
 こういった形で表示したいだけなのですが 
772(3): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/10/04(水)08:49 ID:BvxjJ/Lk(1) AAS
 >>771 
 夜中にUnity 
 外部リンク:www.midnightunity.net›li...
 【C#】 LINQ の各メソッドの紹介と使い方まとめ(Select, Where など) 
  
 create-forever.games 
 外部リンク:www.create-forever.games›...
 [LINQ]用法・用量を守って使いましょう - Unity Indies 
  
 顔文字君は先にchatGTPで聴くんじゃなかったのかい 
 もう忘れたのかい? 
773: 2023/10/04(水)09:25 ID:i/xeIB+r(1) AAS
 >>772 
 用法用量のやつのランダムなid取得して出すテストのLinq版なんでToListにしてんだろ? 
774: 2023/10/04(水)09:43 ID:1EUN3FEB(1) AAS
 示唆に富む記事だな 
 書いてることは滅茶苦茶だけど書いてることが滅茶苦茶だとわからない人がみだりに使うべきでないのも事実というか 
775: 2023/10/04(水)09:48 ID:Osu2QtSt(2/5) AAS
 >>772 
 変なあおりするくらいなら、スルーしてもらっていいです 
776: 2023/10/04(水)10:04 ID:Xt0KRwLz(1/2) AAS
 LINQは場所によっては使っていいです 
  
 外部リンク:techblog.kayac.com 
  
 なんで、あまり使うなって言われてるだけです 
 バージョンが変わったら差はなくなってるかもね 
 ようはパフォーマンスとかメモリ気にしないとこならOK 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s