[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 2023/09/03(日)14:07 ID:nh9K2Y9Y(1) AAS
そもそもガトーってなんだ?
ガンダムのパイロット?
435: 2023/09/03(日)14:36 ID:WTfCW/01(4/6) AAS
ありがとうです
436
(1): 2023/09/03(日)14:45 ID:WTfCW/01(5/6) AAS
質問です

マウスでのクリック位置にタイルを追加したいのですが、どういうやり方がありますかね?
クリック位置に一番近いグリッド上に配置するという感じです。

タイルマップなどを使いますか?
ただ、パズルなどを作る場合はタイルを並び替えますので、多次元配列でタイルを敷き詰めてやったほうがいいのかも。
437
(1): 2023/09/03(日)15:11 ID:et8hothy(1) AAS
>>432
Debug.Logでstateの中身を見てみるとか
438
(1): 2023/09/03(日)15:14 ID:aL2NDb25(1) AAS
>>436
まずは、マウスでのクリック位置にタイルを追加するように設定します。
やり方としては、クリック位置に一番近いグリッド上に配置するようにプログラミングしましょう。

タイルマップなどを使ってもいいですね。
ただ、パズルなどを作る場合はタイルを並び替えますので、多次元配列でタイルを敷き詰めるのもありですよ。
439
(1): 2023/09/03(日)15:33 ID:54GVUu8H(1/4) AAS
>>437
stateの中身見てみたんですけどif文に引っかかる条件になってるんですよね…
だから余計分からなくなってます
440
(1): 2023/09/03(日)15:38 ID:rxPvJy6k(1/2) AAS
>>439
どういうコード組んだか知らんけど、PlayerInputでVector2受け取った際にその値をどこかにキャッシュしてない?
そのif文でリターンするスコープ外で移動処理計算が行われてたら前の数値使ったまま動き続けるよ

ちなみに、PlayerInputのコールバックはUpdateで受け取ってるわけじゃなくて、PreUpdateで任意のイベント発火手段に基づいて直接関数に渡されてる
たとえば公式アセットのサードパーソンコントローラーではこれを踏まえて、PlayerInputで入力値を受け取るクラスは、移動処理計算を行う関数(Update関数)と別枠になってる
441
(1): 2023/09/03(日)16:15 ID:3evwiWNp(1) AAS
>>440
なるほど
そうしてました
じゃあUpdateでMove関数を配置して
Move()

moveVector = input.Action["Move"]GetValue←関数たしかこんな感じ

のようにすれば良いのですね
442
(1): 2023/09/03(日)16:23 ID:zWyAQpR+(1) AAS
?
443: 2023/09/03(日)16:33 ID:54GVUu8H(2/4) AAS
>>442
inputシステムです
444
(1): 2023/09/03(日)16:33 ID:rxPvJy6k(2/2) AAS
>>441
PlayerInputは自作クラスじゃなくてUnityのPlayerInputコンポーネントでいいんだよね?(念のため)
PlayerInputから数値を受け取る関数はそのままで、Update関数内では移動しないstateに該当する場合には速度計算に使ってる値やキャッシュしたVector2を0にする処理を加える方法で対応したほうがいいかも
Update関数内でPlayerInputの情報を直接読みに行くのは二度手間だし、Update前に入力値を確定させるっていうUnityのPlayerInputの設計思想にも反するから
445: 2023/09/03(日)16:39 ID:54GVUu8H(3/4) AAS
inputの値を他でも使うので外出ししておきたい
446: 2023/09/03(日)16:39 ID:54GVUu8H(4/4) AAS
>>444
なるほど
ありがとうございました
447
(1): 2023/09/03(日)17:01 ID:WTfCW/01(6/6) AAS
>>438
ありがとう
多分roundなどで丸めて、追加位置を決めるのかなと想像します
448: 2023/09/03(日)17:13 ID:y2rGe2uy(1/2) AAS
>>428
ここは質問スレ
回答者は質問に答えることで承認欲求を得る場
つまり質問者はお客様
お客様は神様です
449: 2023/09/03(日)17:14 ID:y2rGe2uy(2/2) AAS
ただし がとぅ はいくない
せめて サンクスコ
450: 2023/09/03(日)17:15 ID:SqnZtAY7(1) AAS
神様なのに質問しなきゃ何もできないんだ
451: 2023/09/03(日)19:37 ID:89Y0EPRa(1) AAS
ママに宿題手伝って貰わないと足し算も出来ん落ちこぼれが神様とは
452: 2023/09/03(日)20:46 ID:r0eoQPj/(1) AAS
誰も作ってくれなんて頼んでないし誰にも必要ない事を
邪な欲望で勝手に道理を捻じ曲げたから罰ゲームが始まっただけの話
やめれば解消されるだけだ
453
(1): 2023/09/04(月)04:17 ID:V4foyLGc(1/2) AAS
>>447
のものです
グリッド上に配置させる方法を考えたんですが、クリック位置をグリッド位置に変換する方法ってありますかね?
左上を0とすると、1つめのグリッド位置は0,0です
1つ右側に移動すると1,0です

このような座標を取りたいのです

コリジョンをつけて、その位置につけるなんてことも出来るでしょうけど、わからんです
454
(1): 2023/09/04(月)06:03 ID:V4foyLGc(2/2) AAS
パズルゲームを作っているのですが、背景としてグリッドを表示させる方法教えてください。
例えば1pxの枠のついたテクスチャを単に並べると、2pxの太さになってしまう部分が出来ますよね。
-1pxほどずらせばいいのかもしれないですが。

もっとうまいやり方があればと思うんですが、それ用のコンポーネントありますかね?
gridコンポーネントで調べています。
455
(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/04(月)23:00 ID:DD6FCi8L(1) AAS
>>453
まぁこれは透明Grid置いてその、ナマエでも取ればよくね?

>>454
きれいに並べれば位置ズレないし
手でやらんでコンピューターなんだから計算しよ
For文で回そーよ
それ以外にも頂点とかであるけど
まずはそこらのチュートリアルやろーよ

君は家電買ったら説明書よまないタイプかな?

確かにUnityの説明書は多いけど機能を絞ったチュートリアルはすぐ出来るから何個かやるといいよ

クルマ乗るにも教習所行くでしょ
いくら簡単にゲーム出来ると言っても
それはパソコン出来てある程度分かる人の話よ

大谷が野球簡単だよホームラン直ぐ打てるよ
って言ってもそれはそのレベルだからね
まずは少年野球チームに入ってレギュラー目指して

それがチュートリアルよ

幸いな事に無料で沢山あるからさ
456: 2023/09/05(火)05:43 ID:RMKLnaCW(1/5) AAS
どうも

透明グリッド置いてというのはどういうこと?
透明のブロック並べてコリジョンつけて、そのブロックの原点取るとか、そういうこと?

>>455
多次元配列で並べて、位置を決定する感じかな

チュートリアルいうけど、実践の中で学ぶタイプや
そのほうが合ってる

効率考えたらそのほうがいいのかもしれないけど、やる気が出なきゃ意味がないから
457
(1): 2023/09/05(火)07:17 ID:lyIzARh6(1/3) AAS
実践で学ぶなら自分でもっと色々考えて試せよ
458: 2023/09/05(火)07:27 ID:4sUtGsA3(1) AAS
お前が毎日「信号は何色?」「何色の時止まるの?」「あの標識は何?」
って繰り返してるから「(教習所で)習えよ」って言われてんじゃねえの?

何が実践で学ぶだよ コンビニにドライブインしまくってる無免のプリウスミサイルじゃねえか
しかも自分で考えて判断する事すら1mmも出来てすらいない
それのどこが「大丈夫だ問題ない」って自信に繋がるんだ?
459
(1): 2023/09/05(火)07:39 ID:RMKLnaCW(2/5) AAS
>>457
まあ作りながらやるということです
全部自分で考えるという意味ではないです
460: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/05(火)07:44 ID:Ts+LtVa/(1/4) AAS
じゃ思った事実践してくれ
後は何も言うまい
461: 2023/09/05(火)07:48 ID:kBi2VDyk(1) AAS
質問スレで真っ当な回答が得られる質問の8割くらいは検索とAIで分かる内容な印象
462: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/05(火)07:55 ID:Ts+LtVa/(2/4) AAS
>>459
自分で考えないで、おまえら考えて

ってひどい言い分だよね(笑)
ここはUnityの質問スレだから考え方聞きたいなら次のスレ行ってね

ゲームアイデアをブレインストーミングするスレ
2chスレ:gamedev
463: 2023/09/05(火)08:42 ID:RMKLnaCW(3/5) AAS
作りながらというのは成果物をということです。
1-
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s