[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/14(月) 23:09:33.15 ID:IXH4T9R3 >>144については自決しました プロジェクトセッティングの sleepスレッショルドを1にしていたせいみたいです ふつうはいくつにするんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/14(月) 23:29:52.31 ID:M/t4nQHL M2 MacでUnityのバージョンを更新した後プロジェクトを開こうとすると ローディングが「Open Project: initialize asset database」から進まなくなって開けなくなる 新規プロジェクトは作れるし同じプロジェクトを古いUnityでなら開ける 同じ症状の人がTwitterでも見つけたけど解決方法は見つからない 何か情報はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/14(月) 23:48:17.60 ID:M/t4nQHL Unity Hubごとアンインストールして再インストールしたら解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/147
148: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 10:28:40.07 ID:SlzRUX2V 質問です キャラクターがゴールに触れたときに、「1:キャラクターの動きを止め、2:2秒経過してから、3:スタート画面に戻る(シーン再読み込み)」という処理を行いたいです。 1についてはtime.timescaleを、2についてはwaitforsecondsを使用しているのですが、waitforsecondsはtime.timescaleに依存するらしいので、timescale=0にした時点で発動しなくなります。 この点はどう回避したらいいでしょうか? 動きを止める処理を、他の方法でやれればいいのかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 10:29:56.91 ID:UMSzB8Gk フィックスアップデートはスケール0でも動くのでその中で経過時間測ればいけるかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/149
150: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 10:38:22.62 ID:SlzRUX2V 回答ありがとうございます。 waitforsecond使わずにということですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/150
151: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 11:05:04.47 ID:d7d/oBJt ゴール処理ならキャラクターの操作スクリプトをDisableしてしまうのが手っ取り早いかなw ゴールした瞬間スローにするとかカメラをアップにする、とかそういう演出したいならキャラだけ止めたほうが楽だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 11:07:59.03 ID:UMSzB8Gk だってwait、、、はスケール影響するやん 無理やり使いたいなら waitforsecondリアルタイムってのがつかえるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/152
153: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 11:11:15.16 ID:UMSzB8Gk 一応、乗ってるページ Time.timeScaleに影響されないWaitForSecondsRealtime ttps://hiyotama.hatenablog.com/entry/2018/03/16/090000 はてなはエラーになるので、hだけ大文字で書いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 11:16:30.30 ID:2WvPzyBI それコルーチン利用する場合でしょ コルーチン使わないなら素直にTime.unscaledDeltaTime使うといい ちなみにfixUpdateはTime.scaleの影響受けるんで>>149は間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/154
155: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 11:24:09.04 ID:UMSzB8Gk えっだって元の質問がwaitofor...だからコルーチン前提だと思うんだけど あ、updateとfixedupdate入違ってましたテヘペロ https://tech.pjin.jp/blog/2016/12/20/unity_skill_7/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/155
156: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 12:12:44.81 ID:SlzRUX2V >>151 たしかに全体止める必要はないのかもしれませんね スクリプトを止める方向でやろうと思います ところでスクリプトコンポーネントの型ってなんでしょうか(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/156
157: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 12:13:14.68 ID:SlzRUX2V >>155 1回しか使わないような場合は、コルーチンでなくてもいいということでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/157
158: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 12:26:53.15 ID:UMSzB8Gk >>156 スクリプトの型は自分が定義したクラス 例えば スクリプトをStageCntrlという名前のを作るとするよね そのスクリプトのヘッダーは public class StageCntrl : MonoBehaviour となってるよね このStageCntrl が型でありpublicだから他から使える んでじゃどうやるか 他のスクリプトで Private StageCntrl stageCntrl;を定義して awakeなりstartなりで stageCntrl = GameObject.Find("UIStage").GetComponent<StageCntrl>(); みたいにゲットする あとは使いたいメソッドなり変数なり使える stageCntrl.SetWalkCount(walkCount); >1回しか使わないような場合は、コルーチンでなくてもいいということでしょうか 好きにしろとしか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 12:36:20.93 ID:UMSzB8Gk Awakeはあかんなタイミングによるから スタートで取得やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/159
160: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 12:53:01.85 ID:SlzRUX2V ありがとう スクリプトの名前が型なんですね(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 13:55:33.55 ID:Onh7jGAw こんにちは例の奴です。お盆もはりきっておねがいします インタネッツの記事で、 ・colliderを物理的な衝突としてつかうときはIsTriggerはチェックしない ・スクリプトで何かのトリガーとして衝突を感知したいならIsTriggeはチェックする(物理はすりぬける) ・ぶつかる物理挙動は欲しいし、スクリプトのイベントもやりたいなら、2このコライダを設置する と書いてあったのですが どうにもそのような挙動にはみえないのですが 以上よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 14:07:56.31 ID:UMSzB8Gk 見えないって、、、 何を見てるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 14:12:25.77 ID:Onh7jGAw >>162 コライダをisTriggerにしていなくても、スクリプトが反応すます void OnCollisionEnter(Collision col) { Debug.Log("colision!"); Rigidbody rb = gameObject.GetComponent<Rigidbody>(); rb.velocity = Vector3.zero; rb.angularVelocity = Vector3.zero; rb.isKinematic = true; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 14:20:55.26 ID:UMSzB8Gk イズトリガー Oncollision オントリガー どのコライダーがどこに反応してるか 確認してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 14:24:12.18 ID:UMSzB8Gk 因みに1つのobjectに2つのコライダー付けるとする 取れるNameは同じになるから注意ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/165
166: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 14:34:08.05 ID:8qnS+YA8 良い話だけどもうすぐ終了かと、お早めに。 https://i.ibb.co/Gspvy1W/3lmKq.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 14:37:30.07 ID:UMSzB8Gk 詐欺サイト乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/167
168: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 15:12:37.27 ID:8Yfv0B62 >>164 答えられんなら出てくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 15:15:40.49 ID:UMSzB8Gk >>168 君か(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 15:35:34.43 ID:Onh7jGAw 例の奴ですなかなか進んでいませんが 今の状況はこんな感じです https://i.imgur.com/npJxmJk.mp4 この状態から、シェーダーのちからをかりて液体っぽいメタボールのような雰囲気は作れるものでしょうか? なお2018なのでURPとやらはつかえません 以上よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 15:37:14.04 ID:/qQmKFoc 低クオリティな回答や誤答を繰り返してる奴は同一人物なのか? 回答も知識の確認になるからいいんだけどもうちょっと推敲してから回答してほしいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 15:46:27.69 ID:UMSzB8Gk >>170 ttps://baba-s.はてなblog.com/entry/2018/10/01/130000 ここのなら記事が2018年だから使えるんざゃない? >>171 できみは回答もHintも書かないの? それただの雑談?それなら 【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568370425/ あるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/172
173: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 16:30:44.59 ID:qGdGbmrd >>166 これなら簡単にポイント貯められそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 17:55:28.29 ID:Onh7jGAw >>172 アドバイスありがとうございます はてなブログは日本語ドメインです?見れる形式のURLはありませんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 828 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s