[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 13:26:36.62 ID:3k5BPIDG 同じ代入をするのが嫌なら「このステートでは この処理、別のステートではあの処理」 みたいに明確に分けるしかないんじゃないの 今後エキスパートになろうと思ったら 必要なプロセスかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/522
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 13:46:41.50 ID:n240SOPq 普通にmousebuttondown と up じゃ駄目なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/523
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 13:53:13.52 ID:3k5BPIDG >>523 それだと「クリックごとに切り替える」という 仕様を採用するということになるが 若干不便かな 今がノーマル状態なのか追随状態なのか 判別が紛らわしいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 13:53:53.72 ID:3k5BPIDG >>524 これ勘違い 無し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/525
526: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/09(土) 17:01:41.89 ID:kCAfKsgC >>521 ありがとう 別に気にするほどの負荷にはならなそうですよね 自分はゲームの完成よりどうでもいい部分にこだわってしまうのが、駄目みたいです(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 17:05:51.31 ID:OIsKWx3l そして低クオリティガイジが死んで嬉しいです!m9(*´ω`*)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/527
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 17:14:29.36 ID:tG9qh3d0 俺は1週間で何も作れないくせに「UnityよりUnreal Engineの方が良い」とか言っちゃうUEガイジに死んでほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/528
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 17:26:06.82 ID:OIsKWx3l >>528 お?久々のUEアンチガイジやんけ?忍魂は未だ完成せんの?m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 17:27:03.31 ID:GwlW4d3s ueのほうが簡単で処理が重い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 17:37:33.76 ID:GwlW4d3s あとc++をつかおうとすると途端に難しくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 19:38:03.74 ID:97fA3UcO >>530 C#の方がよっぽど簡単で処理が早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/532
533: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/09(土) 19:40:56.43 ID:N6Jqv8oj じゃあ処理速度が必要なところがC++で書かれてる理由は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 19:49:40.70 ID:GwlW4d3s >>532 少なくともBPのほうが簡単 そしてBPは当然アホほど処理が重い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/534
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 21:35:14.34 ID:tG9qh3d0 >>534 BPより遥かにC#の方が簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 07:14:00.87 ID:RiJBdYqx C#ならググって出てきたコードそのままコピペ出来るけど BPってどうすんの???m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 07:54:32.05 ID:nCKHuG8g >>536 それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 10:45:26.10 ID:Bt7BAgSw ドーン叔父ってこのドン・キホーテのCMに合わせて出現してるんか? https://www.youtube.com/watch?v=yK6kgc7mxyA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/538
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 11:05:12.05 ID:RiJBdYqx >>538 なんだぁ?最近の低クオリティ餓鬼は喪黒福造も知らんのかぁ?m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン! ttps://www.youtube.com/watch?v=Ktl2WQTogME http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 11:29:56.30 ID:Bt7BAgSw いや、知ってるよ なんでこのタイミング出てきたかっていうことを聞いているだけ 大橋巨泉、藤子不二雄、徳川埋蔵金見てたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 11:32:44.50 ID:RiJBdYqx >>540 お前ぜってーアラフォやんけwwwm9⎛´・ω・`⎞ドーン! ttps://i.imgur.com/hPOHOjW.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 15:16:17.39 ID:nCKHuG8g >>540 昔からおるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/542
543: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/10(日) 21:08:25.55 ID:DCSKbLST 2d移動についてなのですが、positionの変更による移動だとなんだかもっさりします 何か理由はあるのでしょうか? velocityによる移動でも良いかなとは思いますが、軽い方法はありますか void Update() { horizontalMovement(); VerticalMovement(); } void horizontalMovement() { float horizontalKey = Mathf.Round(Input.GetAxis("Horizontal")); if (horizontalKey > 0) { this.transform.position += new Vector3(1, 0, 0) * speed * Time.deltaTime; } else if (horizontalKey < 0) { this.transform.position += new Vector3(-1, 0, 0) * speed * Time.deltaTime; } else { horizontalKey = 0; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/543
544: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 06:05:55.70 ID:CutQJqWR 調べたらtrasnformの移動って重いんやね velocityにするです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/544
545: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 12:57:05.38 ID:hY5yKmdD GetAxisRawで四捨五入せず使ってはどうかしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/545
546: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 13:09:39.79 ID:CutQJqWR ラウンド外してみました しかし、トランスフォームを使った移動自体が重いみたいです なんだかもっさりしているのでvelocityを使います 重力ゼロなので、物理は使わずコリジョンだけなんですけどもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/546
547: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 14:20:55.45 ID:hY5yKmdD 補足ですが、 GetAxisはキーボードでの入力であっても0から1の値に時間をかけて変化します。 mathfで四捨五入したら0.5より大きくなるまでは0に切り捨てられ、動き出しが遅れます。 なのでGetAxisに四捨五入はやったらいかんです。 また、ボタンを離し1から0への変化にも時間がかかるので、ボタン離してから止まるまでもラグがあります。 ここでもっさりしていませんか? 入力された方向の1or-1の値を即座に返して欲しいならばGetAxisRaw使うのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/547
548: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 14:32:19.91 ID:CutQJqWR >>547 ありがとう getaxisrawってのを使ってみました これは自動的に丸めてくれるんですね getaxisだと0か1かではなくジワーと動くので、getaxisrawのほうがいいかもですね ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/548
549: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 17:35:22.27 ID:CutQJqWR たびたびすみません、2d移動させたいのですが、横移動している間は縦移動しない、縦移動している間は横移動しない、という条件にするにはどう書けばいいんでしょうか? プログラミング脳がなくてすみません void characterMovement() { float x = Input.GetAxisRaw("Horizontal"); float y = Input.GetAxisRaw("Vertical"); rb.velocity = new Vector2(x, y) * speed; } これだと斜め移動が可能になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/549
550: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 18:42:19.57 ID:hY5yKmdD とりあえず、とにかく簡単にナナメ移動は禁止よ〜としたいならば、 キーの入力値の取得後に、横移動の入力値が取れたら縦移動の値は強制的に0にしてしまえ!という条件判断入れる。 縦移動入力は、xが0の時にだけ反映される。 if(x != 0f){ y = 0f; } 問題点は斜め入力時は必ず横移動が優先されると言う事だが… 横移動してる時に縦入力は受け付けたくないし、 縦移動してる時に横入力は受け付けたくないんじゃーと言うならもう少し複雑になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/550
551: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 19:38:23.63 ID:CutQJqWR ありがとう 小一時間考えてみたけど自分にはロジックが思いつかない ゲームの本質部分でもないので、今回は諦めます(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/551
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 451 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s