[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 21:47:53.39 ID:REYqKi5z 普通はこういう画面だよね ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/img/review/10321/html/vbexedition.jpg.html 違うのインストールしたとか前の消してないとかじゃね? パソコン向いてないよ君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 22:05:17.95 ID:REYqKi5z すぐバグとか言っちゃうひと! それ動き理解してないだけですからぁ~ 残念! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 22:52:23.07 ID:BW/dkCuY あー動かない!イライラする!コレバグじゃないの!?unityしね! あっ俺が悪いだけだった…すまん疑って もうコレの繰り返しやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 23:00:52.55 ID:FQY8iaNV ところがどっこい!本物のUnityバグに遭遇することが年に数回は有るんだよ!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 06:12:00.00 ID:EenlbopW Unityでテクスチャペイント機能を作りたい GitHubに転がってるテクスチャペイントの要領でペイントしていけばいいと思うのだけど ペイントをしたいテクスチャを投影してそのテクスチャ情報をそのまま上書きするってことをしてみたい 例 https://m.youtube.com/watch?time_continue=296&v=kfcnvbrkjFk&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.bing.com%2F&source_ve_path=Mjg2NjY&feature=emb_logo 投影されたテクスチャを参照してそれ通りに色をつける方法知ってる方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/278
279: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 06:46:13.06 ID:XHJd8CdX >>274 どうも パッケージのインストールが必要だったりしますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 09:11:25.46 ID:07mlzdws >>279 どこにそんな事書いてあるの? どうやってインストールしてるの? 自分で出来ないならPCサポートとか呼んだら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/280
281: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 09:20:14.37 ID:73YD9bbL 久しぶりにUnityのアップデートしたんだが 結構前より変わってる 初心者混乱しそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 09:46:46.57 ID:bAqpYN/A 戦闘機ゲームのために100km四方のビル群を生成したいんですがなんかいい方法ありますかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 11:06:32.50 ID:07mlzdws 全部を縮小しとけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/283
284: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 12:49:53.10 ID:07mlzdws さてぬるの人は解決できたのだろうか オリジナル構造体はめんどいよね ましてや別のスクリプトとかね 下記、ヌルじゃないのに、ヌルと言われるエラーを作ってみた ttps://i.gyazo.com/f2304d0dfa6f761f41c40cca102926d3.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/284
285: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 13:03:57.41 ID:vv8R8nyC x ヌル o ナル ヌルと聞くとカザフスタン共和国の旧首都のヌルスルタンを思い出すじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 13:22:36.51 ID:bAqpYN/A https://i.imgur.com/gj93R1v.png 自決しました… 結局Cubeを10000個ランダムに配置しました 意外と重くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/286
287: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 13:49:45.09 ID:vv8R8nyC 自殺しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 15:03:33.06 ID:3rZzGCvD よく見ると重なりまくってるけど ぱっと見意外とそれっぽく見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/288
289: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 15:37:17.07 ID:XHJd8CdX >>280 unityhubからですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/289
290: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 16:53:43.56 ID:07mlzdws https://school.dhw.co.jp/word/cg/Unity_install.html まず普通にインストしてみよう、その前に環境を整理してね 前のとかVSCODEとかはアンスコしてね あとダーク画面とかの変更するのはちゃんとインストできて 一つなにかしらプロジェクト出来てからね まず初心者は変更しないで行うのが一番 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 17:11:00.29 ID:07mlzdws 初期に戻して見るというのは一見面倒だが 確実な方法やぞ 行き詰まったらこれが最適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 19:19:21.05 ID:lHe36kN5 >>285 タメゴのことタメィゴゥって読んでそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/292
293: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 19:23:13.57 ID:XHJd8CdX >>290 >>291 どうもす なんか2022をダウンロードしてますた、、、(*´ω`*) unityでは2019使うんですな(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 22:35:02.55 ID:EenlbopW VSCodeはVS使ってたら使いにくいこと山のごとし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 23:39:42.41 ID:S66YELHS でもvscodeは軽いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 23:45:38.14 ID:07mlzdws 単体ならね でも単体じゃ使えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/22(火) 00:05:39.99 ID:Ss6wo0eq 別にVisualStudioも重くはないだろ 起動は確かに少し遅いけど数分もかかるわけじゃなし一度起動したら寝るまで付けっぱなしだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/297
298: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 02:41:58.82 ID:iH2/jL2l 質問です Navmeshで面に対して最短移動させるにはどういう手法が一般的なんでしょうか? ゴールテープのようにゲーム的な目標が横長の判定(BoxCollider)の場合そのposition(=ゴールテープの中心点)ではほとんどの場合において最短でないため困っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/298
299: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 05:42:43.81 ID:H+adKJYX vscodeはc#やらunityのエクステンション入れると、3gbくらいまでメモリが増えるのが謎です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/22(火) 07:23:13.67 ID:LZRcXs/q 言うほど単体じゃ使えないか? スクリプト書き直したらUnityに戻った時に勝手にコンパイルされね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/22(火) 07:27:59.09 ID:8ThnN/rW >>297 くっそ貧弱なメモリ4GBの環境で両方入れてみたことがあるがvsのほうが重かった まあその環境じゃunityもまともに動かなかったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/301
302: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 08:03:28.70 ID:0kU63dw6 >>298 面と同じ大きさのコライダ持たせてレイキャスト複数飛ばして最短なもの取得してそのベクトルからポジション割り出すとか? やったことないから出来るかわかんないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/302
303: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 12:32:57.11 ID:H+adKJYX visual studioの質問はこちらでは駄目ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/303
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 699 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s