[過去ログ]
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 (1002レス)
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/23(日) 10:48:20.38 ID:BoN13Sz4 少し前に、ゆめ2っき内でのAI画像生成ツールについての話がスレ内で出ていたのですが、 これについて、製作上の大きな懸念になるかなと思うところがあったので、恐らく周知のことかと思いますが書き込みます。 ---- 個人的には、適切なAI画像生成の利用が"可能であれば"賛成です。 表現の幅が広がる、絵を描くのが苦手なツクラーさんでも素材製作をAIに任せて製作に参加できる、などAIのツールは製作に様々な恩恵をもたらします。 しかし、私はAIの適切な利用は不可能だと考えています。 前提として、AIによって生成された画像と、それ以外の手段で生成された画像を判別することは非常に難しいです。 その上で、当然ながら各AIにも利用規約が存在します。 もし、素材として利用不可能と規約に明記されたAIツールで生成された画像がゆめ2っきに紛れ込んでしまったら…………考えるだけで恐ろしいです。 このデメリットは非常に大きく、上記のメリットとはとても釣り合わないように思います。 そこで、せめてもの対策として、AI使用に関する何かしらの規約を先手を打って(素材利用ルールあたりに)明記しておきたいのですが、どうでしょうか。 また、もしそれを行うなら、以下のどの案が適していると思いますか?(番号が大きくなるほど厳しい) 私は3番の案が適切かな………と思っているのですが、私自身AIに詳しいわけではないので、他の方々の意見も聞いてみたいです。 1.AIによる画像生成ツールを利用する際は、必ずcopyright.txtに生成に用いたツールを記載する。 2.AIによる画像生成ツールは、本スレ内で規約上の問題がないと承認されたもののみを用いる。 3.AIによる画像生成ツールの利用は全面的に禁止する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/349
350: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/23(日) 10:51:35.03 ID:BoN13Sz4 追記: 上のルールについては、上記の理由で完全にAIによる(利用規約を違反した)生成画像の混入を防ぐことはできず、あくまで気休め程度のものになると思います。 ですが、共同制作において、AIの考えなしでの利用による危険性を周知させるには適切な手段となる(そして、これ以外に有効な手は存在しない)と考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/350
352: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/23(日) 12:15:03.15 ID:BoN13Sz4 >>351 日本のAI関連の法整備については、これから行われる予定があったりするのですか? 調べてみましたが、私が知る範囲ではそういった流れ自体が日本であるのかすら不透明で、法整備には長い年月がかかりそうです。 (私自身政治には詳しくないので、こういった曖昧なことしか話せませんが………) そもそも現状使われているAIでの画像生成サービスは海外産のものがほとんどで、日本法が適用されるかも怪しいので、とりあえず各AIの利用規約を最大限順守することを心がけるのがゆめ2っきの運営に欠かせないことだと考えています。 上記のルールについては、各AIの利用規約違反をいかに未然に防ぐかに重点を置いたものです。 でも、私自身まだ全体像の把握ができていないということは、やっぱりまだ様子見した方が良いかもしれないですね…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/352
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s