[過去ログ] ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2022/10/14(金)06:51 ID:+qwuq5lp(1) AAS
>>321
確か氏がいつ戻る意志を見せても大丈夫なように、念のため旧わたる氏領域の割り当ては未使用のまま残してたのだと思います
323: 2022/10/14(金)11:05 ID:CK+Q4yfY(1) AAS
>>321
昔からプレイしていますが、私自身がこの世界のおかげで救われたようなものなので、新しい世界等が見たいというのも分かりますけど、特別な想いを抱いている人達もいると思ってくださいませんか…
世界の復活という形が重要だと思いますので。
(何より熱心に説得してくださったqxy氏に失礼だと思うのです)
324: spelude ◆89nd/MMxy. 2022/10/14(金)11:42 ID:oqyjAKE6(1) AAS
Kontentsu氏の後に走ります
325: kuraud ◆psB7u4PVzw 2022/10/14(金)17:24 ID:8piwdfdO(1/2) AAS
>>321 >>317-319
私の知る範囲でちょこっと補足すると
わたる氏は離れると宣言すると同時に、こんな感じのことを言っていたのです
「ファンアートとかは止めないし、第三者がマップを復活させた改造版を作るのは止めない」「リレーされていく"本体"から消しておきたい」

そして、離れた後に「あの世界が好き!」と伝える誰かが居なかったわけでもない、
その気持ちを全部まるごと無下にしていいのだろうか、そう考えた結果が「オンラインでの復活」だったのだろう……と思ってます
オンライン版は(言い方が悪いけど)「第三者」なのであわよくば、と

で、オンライン版で復活させたい……という時、私にも相談の矢が刺さりまして
既にいくつか、「存在してた中で最新のver0.113をオンライン化」などの案が出ていたんですけど、
それでは最新版のセーブデータは持っていけないし、両方見たい人は最新版と反復横跳びすることになってしまう
かといってオンライン版にのみ復活させると、>>317 で語られている通り「オンライン版はゲームデータに手を加えないって話でしょ!?」となっちゃうし、そんな一人だけ特別扱いはできないよ、と
(え?バッジは?と思う人向けに補足すると、あれは内部の座標などを監視してるだけなのです)

「個人的には本体側に復活したらなぁ〜って思うよ」とわたる氏にぽつぽつ伝えてたら
qxy氏は私以上に気持ちがみなぎっていたらしく、その言葉で最後の鎖が吹っ切れた……本体側含めて復活させよう、と今に至るようです

今その流れで「kuraud氏にも横で聞いてもらってシステム的な見落としに気付いたら教えてほしい」と誘われてます
なので話の流れを聞いてはいるんですけど、まだマジで何も決まってません
収集要素どうするのか含めて何も確定してないっぽいし、
当時から変化したシステムや当時無かったエフェクトとの兼ね合いをどうするか、という所もこれからみたいです
もしかしたら最悪の場合「これはどうにもならない、あきらめよう」となってしまうかもしれません
(技術面・グラフィック面でそうなるとは考えにくいけど他の要因もありうるので一応)
326
(1): 2022/10/14(金)18:41 ID:Z/GfjlyJ(1) AAS
当時のことをあまり知らないのであれなんですが、要は「参加した本体が今後リレーで更新されていく」というところに思うところがあるのだと思うので、
例えば氏の制作したマップのうち指定されたものは今後一切改変禁止、などすればわたる氏が精神的に楽かなあとは思います。
権利上特別扱いするのがどうかっていうのはあるけど

自分としては氏のマップだけで単独作品として独立する線の方を見てたのでちょっと意外
327: 2022/10/14(金)19:42 ID:aa0fxMvY(1) AAS
speludeがこのタイミングで走ろうとするの露骨すぎて草
328: kuraud ◆psB7u4PVzw 2022/10/14(金)20:47 ID:8piwdfdO(2/2) AAS
>>326 編集の可否
現状も、例えばアノン氏が「バグ修正はいいけど、繋皆大成以外は編集しないでくれ」と書き残していますね
私も「チタババは私の見た夢がモチーフだから閉じ込めキャラを削除しないでほしい」なんて奇妙なことを書き残してます
なので「ここに他の世界から繋げるのはやめてくれ」とか「これらの素材を使う時は事前に相談してくれ」とか書いておくことはできそう、実際どんなことを書くかは本人の意思次第ですが
(ただ、これらに"絶対"の強制力はないです。基本的には守るべきだけどフリーズするバグの対処で編集しなきゃならん!みたいな例外はあるって感じです)
329
(1): 2022/10/15(土)22:23 ID:Ezmfaprf(1) AAS
よかったね、みんなから特別扱いされて。
さしずめqxyさんがわたるちゃん係か
330
(1): 2022/10/16(日)01:36 ID:H2XRPFe+(1/2) AAS
まあ制作陣がオッケーするならいいんでしょ、としか言えない。
どのみち今後関わる気はなさそうだし。
331
(1): 2022/10/16(日)13:59 ID:qlp1EUwz(1) AAS
これでちゃんとしたクオリティの世界が増えるといいなぁ
332
(1): 2022/10/16(日)14:33 ID:gNuHTTg0(1) AAS
あんだけ騒いで削除して消えた癖に結局のこのこ戻ってこようとしてるの草
復帰したらまた気に入らない製作者に文句垂れるのかな?
333: 2022/10/16(日)15:04 ID:vnQoOOq7(1) AAS
>>329-332
もうネットwatch板に2っきヲチスレ作ってそこでやってくれ
ここ製作者の悪口言う場所じゃないんで
334: 2022/10/16(日)15:24 ID:H2XRPFe+(2/2) AAS
2っきの本体をtorrentで配布する案を思いついたけど
制作者以外もダウンロードするからこの案はないな…
335: 2022/10/16(日)17:30 ID:znRoySV7(1) AAS
過去のことがあって、単純に嫌がってるユーザーが一定いるってことでしょ
遊ぶのはユーザーなんだから、多少はそういう否定意見とし受け止めても良いんじゃないかな?
336: 2022/10/16(日)17:46 ID:ozhnfelG(1) AAS
個人的には色々なマップが増えることは歓迎なんでマップの復活が頓挫しないことを祈ります
337: 2022/10/16(日)17:56 ID:jKjB0ASx(1) AAS
speludeの更新、このタイミングは絶対マップ削除だよなぁ…
338: 2022/10/16(日)19:04 ID:0HzIX560(1) AAS
他の人作になるだろうとは言えみなぞこの続きが見られるかもしれないのか
339: 2022/10/16(日)19:36 ID:xOuamepy(1) AAS
急にこんなくそみたいな連投どう見ても自演でしょ
340: 2022/10/16(日)19:37 ID:s1BB0T8x(1) AAS
誰の自演か当てようぜ
341: 2022/10/16(日)20:38 ID:aTca5VY9(1) AAS

342: 2022/10/16(日)21:44 ID:l1+PQ56U(1) AAS
↑ここまでわたる氏の自演
343: 2022/10/16(日)21:46 ID:iFdZHZ3B(1) AAS
色んな人がやってるんだから肯定的な意見だけじゃなく否定的な意見も出るだろう
それをクソとか言ったり自演と決めつけるのはどうかと思うわ
俺はマップ復活に関してはしてもしなくてもどっちでもいいと思うけど
344: 2022/10/16(日)22:07 ID:0N2kMHAK(1) AAS
製作者さんにしかわからない事情や感情や想いとかあると思います。そして受け手であるプレイヤー個々の気持ちもあると思います。意見を言うのはいいと思うけど、本人じゃないのに決めつけるのは良くないと思います。匿名掲示板だから特にね。
私はわたるさんのマップ好きです。削除されたからといって削除前のバージョンで楽しんでます。色褪せることもありません。
マップが復活するのはやはりわずかでも消えずに残っていたわたるさんの希望なんじゃないかって私は思っています。
自演だとか色々言いたい気持ちもあるんでしょうがやはり制作される方々へのリスペクトを込めて、純粋に楽しめばいいのではないかな。
345: 2022/10/16(日)22:13 ID:2i1bLq2K(1) AAS
根拠も無しにあれこれ邪推しても傍らから見ればただの水掛け論にしかならないしね
346: Kontentsu ◆QYfPB6ySAM 2022/10/16(日)23:48 ID:DVvy89Gp(1) AAS
更新しました。
(K =△=)つ外部リンク:drive.google.com
347: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS 2022/10/17(月)15:16 ID:7yJnHjDf(1) AAS
避難所から転載:
spelude 2022/10/16 (日) 23:55:10 a7904@874fc
スレの方規制されてたのでこちらに

今から走ります。一週間くらいかかる見込みですので、よろしくお願いします
348: kuraud ◆psB7u4PVzw 2022/10/22(土)21:25 ID:PLTIJM3o(1) AAS
★ご報告
素材ロダ7が満杯になったようなので、取り急ぎロダ8をレンタルしてきました
ロダ7が空いていればそちらを優先してもらえると助かります
349
(7): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS 2022/10/23(日)10:48 ID:BoN13Sz4(1/3) AAS
少し前に、ゆめ2っき内でのAI画像生成ツールについての話がスレ内で出ていたのですが、
これについて、製作上の大きな懸念になるかなと思うところがあったので、恐らく周知のことかと思いますが書き込みます。

----
個人的には、適切なAI画像生成の利用が"可能であれば"賛成です。
表現の幅が広がる、絵を描くのが苦手なツクラーさんでも素材製作をAIに任せて製作に参加できる、などAIのツールは製作に様々な恩恵をもたらします。
しかし、私はAIの適切な利用は不可能だと考えています。

前提として、AIによって生成された画像と、それ以外の手段で生成された画像を判別することは非常に難しいです。
その上で、当然ながら各AIにも利用規約が存在します。
もし、素材として利用不可能と規約に明記されたAIツールで生成された画像がゆめ2っきに紛れ込んでしまったら…………考えるだけで恐ろしいです。
このデメリットは非常に大きく、上記のメリットとはとても釣り合わないように思います。

そこで、せめてもの対策として、AI使用に関する何かしらの規約を先手を打って(素材利用ルールあたりに)明記しておきたいのですが、どうでしょうか。
また、もしそれを行うなら、以下のどの案が適していると思いますか?(番号が大きくなるほど厳しい)
私は3番の案が適切かな………と思っているのですが、私自身AIに詳しいわけではないので、他の方々の意見も聞いてみたいです。

1.AIによる画像生成ツールを利用する際は、必ずcopyright.txtに生成に用いたツールを記載する。
2.AIによる画像生成ツールは、本スレ内で規約上の問題がないと承認されたもののみを用いる。
3.AIによる画像生成ツールの利用は全面的に禁止する。
350: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS 2022/10/23(日)10:51 ID:BoN13Sz4(2/3) AAS
追記:
上のルールについては、上記の理由で完全にAIによる(利用規約を違反した)生成画像の混入を防ぐことはできず、あくまで気休め程度のものになると思います。
ですが、共同制作において、AIの考えなしでの利用による危険性を周知させるには適切な手段となる(そして、これ以外に有効な手は存在しない)と考えています。
351
(1): 2022/10/23(日)12:00 ID:X1F77/nO(1/2) AAS
私的にはまだ日本ではAIが生成した著作物の扱いが法律などで整理されていない状態なので
もう少し様子見した方が良いと思います
1-
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s