[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2021/10/21(木)20:44 ID:FAGvVLcx(1) AAS
 お前が下にいるからしょうがない 
218(1): 2021/10/22(金)01:18 ID:gqAgtQfs(1) AAS
 ビットコインや暗号通貨を勉強したいならまずは 
 サイファーパンクとリバタリアンとオーストリア学派を勉強しなさい 
219: 2021/10/22(金)09:49 ID:vuHcG04B(1) AAS
 >>218 
 良い手かもな 
 この界隈は明らかに政治的で、そういう連中が気に入って流行らそうとしてる側面がある 
 仕掛けてる連中の思想を知るのは意味がある 
220: 2021/10/24(日)13:10 ID:3mM5MJbB(1) AAS
 俺って書き込み禁止されてるからさ〜wwww 
221(1): 2021/10/26(火)07:59 ID:hql+wEx1(1) AAS
 まだゲーム作りで消耗してるの? 
 ゲームファイブームにのって爆益した方が楽だぞ。 
222: 2021/10/26(火)08:19 ID:Y8VtnQFT(1) AAS
 ゲーム作りを消耗と考える奴にとってはそうなんだろうな 
 さようなら 
223: 2021/11/01(月)08:40 ID:RApeUu4V(1) AAS
 まぁそうよな 
 儲けたいだけならゲームじゃなくてYouTubeでもブログでもなんでも良いし、なんならコンビニバイトのほうがほとんどの場合効率よく稼げるわ 
224: 2021/11/01(月)08:46 ID:5ZcCOHsC(1) AAS
 圧倒的にバイト有利だなw 
225: 2021/11/01(月)13:20 ID:JGlzdvFB(1) AAS
 ゲームとか動画作ってきて分かった事だけど売るために必要なのは先入観を捨てて周りを観察してユーザーが本当に欲しいもをを嗅ぎ取る能力だ 
 創作と発表を繰り返してると先入観が如何に糞かが分かってくるんで、すぐに捨てることが出来るよ 
226: 2021/11/03(水)13:01 ID:crleXZsY(1) AAS
 100円で100回ガチャ 
227: 2021/11/07(日)00:28 ID:3qW/1QSV(1/2) AAS
 ガチャって1回10円とか安く設定できないの? 
228: 2021/11/07(日)00:50 ID:3ehj6STc(1) AAS
 ガチャしたことも無いのか? 
229: 2021/11/07(日)01:32 ID:3qW/1QSV(2/2) AAS
 作る側ではない 
230(3): 2021/11/13(土)03:59 ID:LplBv6RV(1/2) AAS
 外部リンク:appmarketinglabo.net 
  
 スレの上の方で俺が主張していたことを完全に具現した例 
231: 2021/11/13(土)04:29 ID:gYK7xXgh(1) AAS
 良かったなぁ 
 次は君のバンだ! 
232: 2021/11/13(土)04:41 ID:LplBv6RV(2/2) AAS
 この人たちより長いけどここまでうまくいってない 
 でも成功のモデルケースがあるという点では進んでいる方向は正しいと確信している 
233: 2021/11/13(土)07:17 ID:Nc4t5jGo(1) AAS
 そもそもゲーム自体が面白そうだし高度なことやってるように見える 
 ノベルゲーしか作れない自分には無縁そうだな… 
234: 2021/11/13(土)07:32 ID:Y0YKga8W(1) AAS
 >>230 
 やっぱ広告費次第か... 
 収益全部広告費にまわして雪だるま式に増やすしか 
 大ヒットの道は無いのね。 
235(2): 2021/11/13(土)10:53 ID:X7R3j1Hf(1) AAS
 >>230 
 もっと前から主張したのは俺だから 
236: 2021/11/13(土)11:09 ID:8HiPBEfA(1) AAS
 電通があれだけ金と権力持ってる事実 
 悪名は無名に勝るともいうしな 
237: 2021/11/14(日)03:53 ID:wX/gdlDN(1) AAS
 >>235 
 そうか。俺が考え付くぐらいだから不思議ではない 
 しかし察するにいくら言ってもまともに聞いてもらえなかっただろ 
 発信するときは内容よりも誰が言ってるかが重要なんだよな 
 今回はいくつか納得してくれているレスがあるが、この記事を紹介しなかったら果たしてどうだったか 
238(1): 2021/11/14(日)07:27 ID:NFvlqCXm(1) AAS
 ごめん、何の話? 
239(1): 2021/11/14(日)08:41 ID:RFAKzg77(1) AAS
 納得してるレスなんていくつもあったか…? 
 広告が大事というレスはあれど「誰が言ってるかが重要」に同意してるようには見えんが 
240: 2021/11/15(月)07:04 ID:Bt7eYRCd(1) AAS
 >>238 
 これが何の話か分からないとなると、>>235は嘘なんだよ 
 お前は他人に向かって自分の意見を言ったことはない 
  
 >>239 
 誰が言ってるかが重要ってのは>>235に言ってる別の話だから 
 他の人は広告大事雪だるま式に増やせに納得してくれてるんでしょ? 
241: 2021/11/25(木)07:17 ID:pKk9en27(1) AAS
 青森県に嫉妬 
242: 2021/12/07(火)01:56 ID:6FcZHBvB(1/14) AAS
 俺がNFTゲームやNFTアートのことを5ちゃんに書き出してから少ししたら 
 ニュースにめっちゃ取り上げられるようになったな。 
 書き込む前までは一部のインフルエンサーと先行者しか話題にしてなかったのに。 
  
 だから言っただろ 
 俺のタイミングとセンスはずば抜けてると。 
 でもあと後すぐに書き込み禁止になっちゃってね 
 何も報告できんかった 
243: 2021/12/07(火)01:59 ID:6FcZHBvB(2/14) AAS
 >>221 
  
 どうせ萌えゲとエロゲぐらいしか作ることができない低能ばっかだし 
 難しいことやセンスあるゲームなんて作れないのにいう事だけはいっちょ前だからな 
 もう知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような詐欺的なビジネスはやめたほうがいい 
 金と時間の無駄でしかないゴミを売りつけるのはかわいそう 
244(3): 2021/12/07(火)02:28 ID:tWA/pjbx(1/4) AAS
 美術関係者、アーティスト、コレクターの皆さんへ。NFTの真実についてブロックチェーン専門家から一言いわせてください。 
 外部リンク:bigstone.medium.com 
  
 お前って自分の大事なゲームをギャンブルの道具に貶めることに何の抵抗もないの? 
 それでクリエイターなの? 
245: 2021/12/07(火)02:47 ID:6FcZHBvB(3/14) AAS
 暗号通貨を理解するにはロバートキヨサキやリバタリアン理解しないと無理だろ 
 知恵遅れのガイジ的な技術者や幼稚な絵描きごときが理解できるはずないだろ 
  
 全体主義や共産主義などの独裁的な政府による抑圧から解放がテーマなんだよ 
  
 そもそもとして昔の絵かきなんてパトロンが居たから成り立ってた 
 乞食と一緒だから大金持ちが援助してた 
  
 今は自分の力で稼いで自分の力で立つ時代なんだよ 
 お前らアホは乞食と同レベルなんだから金を稼ぐ事を覚えろ雑魚 
246: 2021/12/07(火)05:19 ID:+/QpItJm(1/3) AAS
 いまさら金持ち父さんとか読んで感銘を受けた中学生? 
  
 NFTは著作権とか所有権が移るわけじゃなくて 
 高い金出して買ったという証明ができるだけの 
 単なる自己満足を満たす為の物だけど何夢見てるの? 
 コンプガチャみたいなもんだよ 
 これ持ってるんだすげーだろ、みたいな 
  
 大体デジタルデータにそんな価値つけてどうするの? 
 デジタルデータは劣化しなくて同一性があるのが最大のメリットなのに 
 それを否定するメリットって何よ? 
 仮想通貨はdefiのお陰で価値が出てきたが 
 NFTには全くメリットないよ 
  
 金持ちになりたいなら 
 自分の信奉してる物についてもうちょい勉強しな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s