[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2021/09/15(水)00:45 ID:482HGthH(1) AAS
 まず基本としてゲーム制作もスレの議論も脱線せず目的に近づけられる事が肝要 
120: 2021/09/15(水)02:53 ID:M1IrBPla(1) AAS
 >>118 
 そんな話誰もしてないよ 
 現在どんな文脈で何が話されているのか確認した方がいいぞ 
121: 2021/09/15(水)03:46 ID:vhLuFeBH(1/2) AAS
 まるで風紀委員長が見えない敵と戦ってるかのような言い方はやめなさい 
122: 2021/09/15(水)09:47 ID:Dc2dQ4ai(1/2) AAS
 パクリゲーに刺さりすぎなんよ 
 むしろパクってもいいから新規性やら改良も入れて売れたらいいねくらいだと見えたが 
 俺の目が悪いんだろうか… 
123: 2021/09/15(水)10:05 ID:Dc2dQ4ai(2/2) AAS
 >>118 
 うーーーん…ざっと見返したし見落としあるかも知んないけど 
  
 >罰せられられる 
  
 どのレスに書いてあったかアンカ打ってくれないか 
 確かに個人かインディーか商業かでブレたりあったが 
 大筋は売れる売れないっちゅー話で、 
 で、悲しいかな人気作を全パク最強に対しての何かねーのって、で今みてーなw 
124: 2021/09/15(水)12:39 ID:Z8rPqEs9(1) AAS
 なるほど 
 あんな上の方で少し話されてただけのレスに何故今更反応してるのかと思ったら 
 そういうことか 
125: 2021/09/15(水)13:30 ID:saTkMj2v(1) AAS
 そもそも新規性なんて何かしらどこかにあればいい的なレスあるのに 
  
 過剰に反応してるなんてマルパク作者しかおらんでしょ 
126(1): 2021/09/15(水)14:27 ID:EPUxDYRK(1/2) AAS
 >>107,109 
 必要なスキルが違う以上、並べてどれが一番簡単かってのはどうでもいい話 
 0→1が得意な人間は1→10も得意かと言えばそうじゃないし、その逆もまたしかり 
  
 人海戦術の是非についてはむしろ、制作スキルじゃなくてマネージメントスキルの話になってくるからなあ 
 多分話せば話すほどスレ違いになるだろうから言わんけど 
127: 2021/09/15(水)16:24 ID:vhLuFeBH(2/2) AAS
 Coffee TalkとかほぼVa11Hallaな上になんならちょっと劣化してる気もするが(好きな人すまん)そこそこ売れてるしな 
 本家公認ってのもあるかもしれないけど 
128(1): 2021/09/15(水)17:44 ID:SgdGvgSG(1) AAS
 >>126 
 関係あるよ 
 要はレアじゃない多くの人間はすでにある作品の改良、ボリューム増を目指すべきって事 
 そしてそれは個人では難しいよねって話だろ 
129: 2021/09/15(水)20:01 ID:EPUxDYRK(2/2) AAS
 >>128 
 目指す方向がそれで構わないならそれでもいいだろうね 
 でも難しかろうが易しかろうが、やりたい事が決まってる奴はそっちに進むしかない 
  
 ある程度の許容幅があるなら現実的な方向に進んでおいて 
 レアなことをいつかやりたいって野望も持つのも一つの方法だけどね 
130: 2021/09/16(木)07:33 ID:ZebWg9DM(1) AAS
 現にインディーでも売れてるのは 
 ローグやらメトロイドヴァニア系をチームで作り込んだやつばかり 
 斬新な作品なんてごく一部 
 趣味でやりたいならどうぞご勝手に 
 ここは何故売れないのか悩むスレでしょ 
131: 2021/09/16(木)10:08 ID:7QZ1Jc/r(1) AAS
 だから売れる売れないの作品で 
 斬新な作品なのか既存の作品なのか 
 斬新なものとは、既存なものとは 
 って悩むんでしょ 
 ただただ売れない売れないだけ言ってるのはただのバカでしょ 
132(2): 2021/09/16(木)11:56 ID:IyFsctDL(1/2) AAS
 個人、フリゲなら 
 売るって意味では金だけじゃなく名前を売るって話もあるとおもう 
 既存のゲームエンジン(unityとか、今なら2D系特化ツールとか)使って 
 人気ゲームのシステムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者もいる 
 元々のシリーズのゲームファンは飛びつくけど、クリエイターとしてはクズだとおもった。 
133(1): 2021/09/16(木)12:27 ID:U/enZlRo(1) AAS
 >>132 
 つまり二次創作のクリエイターはジャンル問わず皆クズってことですね! 
 ははっこりゃ血の雨が降るなぁ 
134: 2021/09/16(木)18:08 ID:IyFsctDL(2/2) AAS
 >>133 
 それは二次創作に対して失礼じゃないですかね 
 >132で言うた 
 >人気ゲームのシステムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者 
 では無い、二次創作でもシステム的に改良したり新規性取り入れてる作品は色々あるでしょ 
135(1): 2021/09/17(金)03:22 ID:sKW3gv1x(1/2) AAS
 でもお前らVtuberのNKODICE二次創作はボコボコに叩いてたよね 
 俺覚えてるよ 
136(1): 2021/09/17(金)10:31 ID:GDqaes0/(1) AAS
 どゆこと? 
137: 2021/09/17(金)10:59 ID:NidqyDVw(1) AAS
 クズより自分人気ないんですわーって自虐ネタかな? 
138(1): 2021/09/17(金)12:10 ID:LCuNEjNT(1/2) AAS
 急にVtuberとか言い出すのは流石にキモい 
139: 2021/09/17(金)12:22 ID:sKW3gv1x(2/2) AAS
 >>136 
 2chスレ:gamedev 
140: 2021/09/17(金)16:45 ID:LCuNEjNT(2/2) AAS
 うん、お前はキモい 
141(1): 2021/09/18(土)00:38 ID:/W3EY2HV(1) AAS
 一部の狂信者以外は興味ないもんぶっ込まれると一気にレスが停滞するね 
142(1): 2021/09/18(土)00:48 ID:/BU/Q2Qd(1) AAS
 お前らのダブスタを示しただけだよ 
143: 2021/09/18(土)06:33 ID:U6k7jaSZ(1) AAS
 VTuber 
144(3): 2021/09/18(土)11:40 ID:xCH63WM3(1) AAS
 >>142 
 お前らって複数人?…いやなんだろ??? 
 完全に1人の同一人物が言ってるなら「ダブスタ」って反論も分かるが 
 それぞれがそれぞれでレスしてるのがこういう場じゃないのって思うが 
 何と戦ってるんだろう… 
  
 >>135 
 >俺覚えてるよ 
  
 この根に持つ言い方のほうが何か怖い 
145: 2021/09/18(土)18:07 ID:7/8Urj0U(1) AAS
 こういうスレ立ててるからだろ 
146: 2021/09/18(土)18:08 ID:5frakzkX(1) AAS
 このスレなら儲かればほかはどうでもいい 
 倫理はストアが配信停止する段階になったら考えろ 
147: 2021/09/18(土)19:09 ID:izHOuiyh(1) AAS
 それ・・・万引き犯が捕まって事務所で言う言い訳と一緒じゃね? 
 言われたら払えばいい、逃げ切ったら得、みたいな… 
148: 2021/09/18(土)19:34 ID:+01BhBXK(1) AAS
 似てるけど、犯罪じゃないからなぁ。 
 あと、Storeの判断も曖昧、下手すりゃ忖度wも有りそうで律儀に全て守る!って言い切るのもおかしな話かと。 
 私はチャレンジでいいと思うよ。 
 もちろん、私は守ってます!も否定はしません。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s