[過去ログ]
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 19部屋目 (1002レス)
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 19部屋目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589673292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
941: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2021/12/13(月) 07:05:35 ID:54y9/Rrp オンライン版について、ご意見くださりありがとうございます。 オンライン版のセーブデータの扱いについて、詳細を頂きましたので、制作wikiの該当ページに追記しておきました。 頂いたご質問への回答がありましたのでお知らせします。 >>933 バージョンについてどうするのか? オンライン版は2っきの更新に合わせてアップデートする予定とのことですが、 オンライン版の更新を担当する方のお時間やご都合によっては、少し遅れることがあるそうです。 オンライン版の更新スケジュールについては、基本的には向こうにお任せしようかと、今のところ考えています。 この点についても、皆さんと決定できればなと考えています。 >>937 何らかの方法でゲーム側から他プレイヤーの表示・非表示を切り替えできるのか? 現時点でそのような方法はありませんが、技術的には可能だそうで、検討して頂けるかもしれません。 ---- 次に、森温(モリヲ)さんの挙げて頂いた2点の懸念点について、私の考えや見通しを投稿しようかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589673292/941
942: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2021/12/13(月) 08:14:03 ID:54y9/Rrp 森温(モリヲ)さん、賛成してくださってありがとうございます。 頂いた懸念点について、私も共感するところがあります。 懸念を払しょくできるか分かりませんが、私の考えてることや見通しについて投稿します。 > ツクール上で遊ぶ場合と比較して演出やグラフィック、音に粗が出るという点 私も気になりました。 kekamiさんは、オンライン版が日本で盛況になれば、日本用のサーバーを追加で購入したい、とおっしゃっていました。 日本用のサーバーには、速度的に使用を推奨されているシンガポールのサーバーを手配するそうで、 素材ダウンロードなどの遅延時間にまつわる品質低下について、改善に向けて努力して頂けるものかと思います。 また、音声ファイルなどを調整することで何とかなるものがあるのでは、と思いますので、 私の方でも、どのように再現性を高める努力が制作側で可能なのか、考えてみたいと思います。 > 複数人でのプレイが可能になるマルチプレイ化は果たしてゆめにっき派生として本当に相応しいのか 私も、森温(モリヲ)さんと同じで、私がゆめ2っきで遊ぶなら1人で静かに遊びたいなと考えてます。 率直に言ってしまうと、私はオンライン版が公開されたとしても、プレイヤーとして遊ぶことは無いと思います。 ただ、他のプレイヤーにも必ずしもそういう遊びかたをしてほしいとは思っていません。 前に一度オンライン版が公開されていたとき一瞬でも楽しいと感じたり、 オンライン版を楽しみにしてくださる方々に、喜んでほしいと願ってます。 遊びたいと感じる方にはオンライン版を遊んでもらい、 相応しくないと感じる方はオンライン版を遊ばずに、今まで通りのゆめ2っきを遊ぶ、 これが一番よい形ではないかな、と考えてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589673292/942
947: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2021/12/13(月) 18:20:40 ID:54y9/Rrp >>945 自分の作った世界でそうなってもオッケー?イヤ? 私はオッケーです。もう少し正確に言うと、遊びたい人が遊びたいように遊べばいいじゃない、っていう考えです。 私は今はゆめ2っきの制作者の一人となったので、こうしてゆめにっきのファンの方々とコミュニケーションをとる機会もありますが、 元々は、そして今もプレイヤーとしては、一人で静かに、個人の楽しみのためだけに遊んでいる人間です。 そういう者からすると、オンラインでのプレーというのは、 例えば、Discordの画面共有で仲のいい人と一緒に遊んだり、生放送でリスナーとおしゃべりしながら遊んだり、 プレー動画やファンアートを投稿したり、wikiとかtwitterに攻略情報や楽しい冗談を共有したり…… そういう色々なゲームの楽しみ方の、一つの延長線上の一点に過ぎないものだと考えてます。 だからこそ、私はオンライン版に関しては、あまり懸念していません。 これまでの色んな楽しみ方と同じように、遊びたい人がそれを受け入れてそれを選択する、ただそれだけのことだと考えてます。 オンライン版で没入感が削がれるとして、そう感じるプレイヤーがオンライン版を遊ばなければ、 元々ソロプレイである通常のゆめ2っきには何の影響もない、そういうふうに考えています。 私の個人的な意見でした。私はあまり自分の考えを表に出せる機会がありませんので、長文になってしまって、お見苦しかったらごめんなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589673292/947
948: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2021/12/13(月) 18:22:55 ID:54y9/Rrp >>943 kekamiさんはゆめ2っきの制作者たちに、「オンライン版をメインにするつもりはない」と約束してくださっています。 もしもオンライン版がメインになる(プレー人口を持っていかれる)懸念を解決したい場合、 この約束に加えて、より具体的な対応をkekamiさんにお願いすることも可能だと思います。 >>946 「どうやらデバッグモードを起動できてしまう」 確認してみます。 ----- 仮にオンライン版が公開されたとして、その決定が将来ずっと覆らない、なんてことはもちろんありません。 私はこの議論が終わっても、kekamiさん達とは、引き続き連絡できるようにしておきますので、 もしもオンライン版が公開されたとして、その内容へのご要望があれば、いつでもお気軽におっしゃってください。 また、制作wikiにはkekamiさんの連絡先も掲載してますので、どなたでも連絡を取ることが可能です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589673292/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s