【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
1-

225: 535 2020/04/15(水)22:48 ID:rifVao0V(9/9) AAS
しかし、4すら止めないw。
ホントに0からの学習なんだなぁ
226: 535 2020/04/16(木)19:32 ID:y39ZfUyK(1/8) AAS
お、凄い!たった一日で五目並べっぽくなってる!
たまにそっぽ打つのは乱数でランダムな手を打つようになってるんでしょうね。
227: 2020/04/16(木)19:37 ID:y39ZfUyK(2/8) AAS
うお、早くも人間(俺)に勝った!!
あり得ね〜〜〜!!!
228: 2020/04/16(木)19:38 ID:y39ZfUyK(3/8) AAS
ヤバイ、これはヤバイww
229: 535 2020/04/16(木)19:40 ID:y39ZfUyK(4/8) AAS
15路という非常に広い盤面でここまで早く強くなるとは…
230: 535 2020/04/16(木)19:44 ID:y39ZfUyK(5/8) AAS
もう五目並べの学習は十分ですね。
となると次のステップはライフゲーム囲碁か囲連星を移植ですね。
231: 535 2020/04/16(木)19:54 ID:y39ZfUyK(6/8) AAS
ライフゲーム囲碁はパスを実装しないといけないからまずは9路囲連星かなぁ
232: 535 2020/04/16(木)20:15 ID:y39ZfUyK(7/8) AAS
すぐにでもコード書き始めたくなるけどぐっと我慢して>>208のソースを少し読み解かねば。。。
233: 535 2020/04/16(木)21:57 ID:y39ZfUyK(8/8) AAS
あれ、モチベすげー湧いてくると思ったのに意外とそうでもないな…
仕事で疲れてんのかな…
234: 535 2020/04/18(土)17:12 ID:FJQxs35t(1) AAS
実はライフゲーム囲碁を移植しようとしてたのですがパスの実装がやはり意外と難しそうです
9路囲連星に転進しようかな
235: 535 2020/04/18(土)20:23 ID:dW+TeRwf(1) AAS
は〜目の前に理想のalpha zeroがあるというのになぜかモチベが湧いてこない、踏ん張りがきかない。
さぼりモードに入りつつあるorz。
ていうか思ってるより移植が工数かかる作業なのかもしれない。
236: 535 2020/04/19(日)14:29 ID:w4GEcYV8(1/6) AAS
9路囲連星はコードを消失していたので19路囲連星を移植してます。
237: 535 2020/04/19(日)17:44 ID:w4GEcYV8(2/6) AAS
多分移植完了した。バグが無ければ。
学習フェーズへ移項します。
238: 535 2020/04/19(日)17:58 ID:w4GEcYV8(3/6) AAS
うーん。これGUIの盤のひろさとプログラム上での盤の広さが違いますね。
まあ論理的には整合性は取れているので見た目だけの問題なので放置。
239: 535 2020/04/19(日)18:02 ID:w4GEcYV8(4/6) AAS
まだ学習始めたばっかなので全然見当違いのところに打ちまくるの見てて切ないw
でもまあ、五目並べではわずか一日で人間(俺)に勝てるところまで来たのだから期待して待ちましょう。
240: 535 2020/04/19(日)18:42 ID:w4GEcYV8(5/6) AAS
メモリ10GBくらい使ってる。
思ったよりでかい。
241: 535 2020/04/19(日)21:12 ID:w4GEcYV8(6/6) AAS
GPUのファンが五月蠅い。
タスクマネージャーだと1%とかなのに。
タスクマネージャーじゃ使用率ちゃんと測れないのかな?
242: 535 2020/04/20(月)18:56 ID:fRC4t5vc(1/2) AAS
強くなってないと思ったら致命的なバグがorz
勝敗データをパイソンに渡す個所にバグがあったようです。
丸一日の学習がパーorz
243: 535 2020/04/20(月)21:27 ID:fRC4t5vc(2/2) AAS
ん、付けにははねよを覚えたっぽい?
だとしたら凄い。
244: 535 2020/04/21(火)20:44 ID:JovHD0OJ(1) AAS
1日学習させたけど強くなってるように見えませんね
15路五目並べと19路囲連星じゃ勝手が違うか
とりあえず1週間位は粘ってみます
245: 535 2020/04/22(水)18:48 ID:mXEm0GNy(1/4) AAS
強くなってませんね。
完全なランダムでないにせよ。
もう少し様子見します。
246: 535 2020/04/22(水)20:21 ID:mXEm0GNy(2/4) AAS
は〜じれったい。ハード性能があと10000倍くらいあればな〜
247: 535 2020/04/22(水)20:23 ID:mXEm0GNy(3/4) AAS
むしろ一生懸命7並ばないようにしているとさえ思えるw
バグなのかなぁ
248: 310 2020/04/22(水)20:43 ID:ZptezZKq(1/2) AAS
相変わらず棋譜作成中。

プログラムはそれなりに改良しているつもりだけど、成果は全くなし。
まあ、思いついて試すのが楽しいんだけどね。

つか、逆順探索での棋譜訂正。やってるそばからあまりに間違っている筋を
見つけて、修正かける過程で、新しい棋譜どんどん増えて、バックログがどんどん
増えていく地獄になっています。まだまだ重要な分岐でも間違いというか未探索
が多すぎる。

手作業で修正箇所見つけるの面倒なので、延々やらないといけないけど、
ε-Greedy的な何か導入しようかなぁと思い始めています。
249: 535 2020/04/22(水)21:56 ID:mXEm0GNy(4/4) AAS
お、もしかしてポン抜き覚えたか?
しかしこの学習速度で線形の速度で強くなるとしたらとてもじゃないが時間かかりすぎるが、
ある地点から爆発的に強くなったりしないのかなぁ
250: 310 2020/04/22(水)22:21 ID:ZptezZKq(2/2) AAS
あるところまでは、間違いは間違いと学習するための時間かも知れませんね。
251: 535 2020/04/23(木)18:58 ID:ynaVt4IB(1/2) AAS
うーん、少し囲連星っぽくなってきてるかなぁ?
ま、当分様子見かな。
252: 535 2020/04/23(木)21:04 ID:ynaVt4IB(2/2) AAS
でもまあディープラーニングってルールも知らないネットワークが勝敗結果だけで強くなるって凄いことだよな。
人間がルール知らずに勝敗結果だけで強くなろうとしたら発狂するw
253: 535 2020/04/24(金)19:11 ID:aNVKQhdF(1/3) AAS
囲連星本来の棋譜とはまだまだ程遠いけど、何かをつかみつつあるような気配がする。。。
様子見続行。
254: 535 2020/04/24(金)19:47 ID:aNVKQhdF(2/3) AAS
あーネットワークの層増やしてみたいな。
囲連星は7目並べだから7層がちょうどよかったかも…
今デフォルトの4層でやってるんだけど。
でもいまさら後に引けないか。
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s