【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
1-

2: 535 2019/11/23(土)19:12 ID:0YM91Vba(2/4) AAS
保守って必要なんでしたっけ?
とりあえず少し書き込んどくか
3: 535 2019/11/23(土)19:16 ID:0YM91Vba(3/4) AAS
CPUがシングルスレッド動作で遊んじゃってるから並列化したいが難しいかな?
4: 310 2019/11/23(土)22:24 ID:SYjlCoJ6(1) AAS
乙です!
5: 535 2019/11/23(土)23:13 ID:0YM91Vba(4/4) AAS
ライフゲーム囲碁のルール的に5x5のフィルタは絶大な効力があるはずだが。
今のネットワークが行き詰まったら試してみたい。
6: 535 2019/11/25(月)20:13 ID:2wmTVw+j(1/4) AAS
ネットワークいじってみます。
7: 535 2019/11/25(月)21:18 ID:2wmTVw+j(2/4) AAS
倍、遅くなりました。orz
でもこれで行こう。
8: 535 2019/11/25(月)22:30 ID:2wmTVw+j(3/4) AAS
もしかしたらGPUつかってたらGPUがネックになってCPU並列にしても高速にならないとか可能性あるんだろか?
そんなもん試してみなきゃわからんか。
うーん。
9: 535 2019/11/25(月)22:51 ID:2wmTVw+j(4/4) AAS
他人のコードをただ使うだけじゃなく、ちゃんと理解したほうがいいんだろな。
ぼちぼち読み解いていくのもやっていかないとな。
10: 535 2019/11/26(火)19:30 ID:XeQhwPoh(1/4) AAS
今日も止まってる。
中間結果をもっとこまめに吐き出すようにして止まっても再開できるようにしないとだめかなぁ
11: 535 2019/11/26(火)19:50 ID:XeQhwPoh(2/4) AAS
100戦ごとに中間結果を吐き出すのを20戦ごとにしました。
ベストポリシー更新も40戦中24勝で更新のところを10戦中7勝で更新にしました。
短いスパンで回数をこなす方針です。
12: 535 2019/11/26(火)19:55 ID:XeQhwPoh(3/4) AAS
ただ固まらないで走り続けてくれるだけでいいのになんでこんなことで躓くんだろ?
これはあれか?new マシンを買えという神のお告げか?ww
13: 535 2019/11/26(火)21:34 ID:XeQhwPoh(4/4) AAS
オープンソースの強い9路囲碁のAIをどこかから持ってきて、初手から上位候補3〜4手を展開して
HDDが溢れるまでDBに登録するというのをヒマができたらちょっとやってみたい。

>>310さんに聞いてみたいですが、これ筋悪ですかね?
14: 535 2019/11/27(水)19:51 ID:1doHT5Qb(1) AAS
お、止まってない。
当たり前のことがこんなにうれしい。
15: 535 2019/11/27(水)23:02 ID:pze7UUXG(1) AAS
なんかcpu特化マシンとgpu特化マシンと2台用意するのが良いのかも知れない
そんな気がする
16: 535 2019/11/28(木)19:26 ID:v0cCrhOy(1/4) AAS
お、今日も止まってない。
17: 535 2019/11/28(木)19:43 ID:v0cCrhOy(2/4) AAS
ランダムボットと対戦してみます。
18: 535 2019/11/28(木)20:27 ID:v0cCrhOy(3/4) AAS
お、50戦50勝ですね。
既存AIとも対戦させてみたいですが手入力はめんどくさいですね…
19: 535 2019/11/28(木)20:37 ID:v0cCrhOy(4/4) AAS
手入力でやってみようかと思いましたが誤入力してしまうと取り返しがつかずかなり面倒ですね。
ちょっとやってみましたがいきなり先制攻撃して反撃を食らってしまうモンテカルロの癖が見られますね。
まだ既存のモンテカルロ+ヒューリスティックAIには勝てないかな。
20: 535 2019/12/03(火)21:41 ID:psH8GHTp(1) AAS
ベストポリシー更新こね〜〜〜
丸一日来なかった切なすぎる。orz
21
(1): 2019/12/04(水)12:01 ID:DcP5cUp2(1) AAS
これがシンプルで初心者向きかと

TLWIN4
外部リンク[htm]:www2u.biglobe.ne.jp
22: 535 2019/12/04(水)20:41 ID:NLOWOBvY(1/5) AAS
>>21
囲碁っぽいゲームだね。
自分がそのAI作ろうとは思わないけど、作者がこのスレに書き込んでくれるなら歓迎する。
23: 535 2019/12/04(水)21:27 ID:NLOWOBvY(2/5) AAS
結構昔のゲームなのか。
強いな。勝てない。まあ当たり前か。
アルファベータっぽいアルゴリズムなのかな?
いい枝刈りがあれば完全解析も夢ではないかも。
作者もう開発してないかもね。

センスいいゲームだと思います。
24: 535 2019/12/04(水)21:35 ID:NLOWOBvY(3/5) AAS
ん〜16マスだとすべての局面数が高々3^16=43メガか
今のマシンなら完全解析できそうな?
ていうか多分作者がもう完全解析達成してそう?。
25: 535 2019/12/04(水)21:54 ID:NLOWOBvY(4/5) AAS
多分今からやるなら6x6か8x8がいいサイズかな?
でも小さい盤面でも奥が深いのは確かにそう思う。
26: 535 2019/12/04(水)22:29 ID:NLOWOBvY(5/5) AAS
310さんにもコメント頂きたいですね〜これは
27
(1): 2019/12/05(木)21:57 ID:kfWaNk0U(1) AAS
タイルゲーム紹介した人だけど作者ではないけど
ちかいうちにたたき台をあげる
これで実験することで他のゲームにも応用、流用できるはずだろうと
28: 535 2019/12/05(木)23:28 ID:TGSJx2oP(1) AAS
>>27
今後、継続的に書き込むなら、なんかコテつけてくれるとありがたいです。
29: 535 2019/12/06(金)22:26 ID:oWoLkQQa(1) AAS
ここ3日くらい止まらないで動いてくれてる。
ありがたい。
30: 535 2019/12/07(土)11:40 ID:g440eZAz(1) AAS
いきなりつける癖が抜けてないですねorz
31: 310 2019/12/09(月)18:07 ID:U9gfgHkj(1) AAS
面白そうなゲームですね。このゲーム、千日手筋が出た時の引き分けの扱いが気になり
ます。引き分けにならないのかなぁ。

4×4なら、作者さんの様に盤面の勝敗情報をBook(DB)化して、幅優先探索で虱潰し
に穴埋めします。千日手検出して探索打ち切り筋決めながら。あと、Bookの遡り更新。
強いAIを作るというより、完全解析に向かっちゃいます。時間がどれくらいかかるのか
は不明だけどオセロの4×4は1秒未満で完全解析しちゃうのでいけるかなと。

8×8だと、何らかの評価関数が必要でしょうね。どういう評価関数にするか妄想膨らん
だけど、当面作る予定もない人が、先を予想するのもどうかと思うので、省略。

あと、偶数盤と奇数盤で結構必戦術が違ってきそうな気がしています。

つか、AI的に、ちょっと興味あるかも。
1-
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s