【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
上
下
前
次
1-
新
191
:
310
2020/03/19(木)23:17
ID:opMYHtHc(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
191: 310 [sage] 2020/03/19(木) 23:17:05.43 ID:opMYHtHc 実現確率探索の中盤探索ができました。置換表と並列処理のところまでです。 反復深化→読み切り処理までです。置換表というか、オーダリング処理を結構修正。 反復深化まではそこそこ機能していますが、置換表経由で読み切り処理の高速化が 性能が出ません。置換表経由で、中盤探索の結果を用いて終盤探索のオーダリング をするところで、置換表データの不足があったり、オーダリングの間違いが生じて、 無駄な探索をしているように思います。 とすると、これは読み切り処理を前提とすると結構致命的な問題な気がします。 もちろん、まだバグや仕様ミスの可能性もありますが。というわけで、Solver関係には 使えない可能性が出てきました。 また、評価関数で実現確率を導いているので、浅い段階での間違いに対して、探索 対象をロックしてしまいやすく、深く探索していっても間違いがなかなか改まらない 傾向が見受けられます。 まあ、仮にダメでも、新バージョンにする過程で、これまでペンディングしていた細かい 修正ができますし、既存タイプの中盤探索も作ってあるので、このまま進めてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/191
実現確率探索の中盤探索ができました置換表と並列処理のところまでです 反復深化読み切り処理までです置換表というかオーダリング処理を結構修正 反復深化まではそこそこ機能していますが置換表経由で読み切り処理の高速化が 性能が出ません置換表経由で中盤探索の結果を用いて終盤探索のオーダリング をするところで置換表データの不足があったりオーダリングの間違いが生じて 無駄な探索をしているように思います とするとこれは読み切り処理を前提とすると結構致命的な問題な気がします もちろんまだバグや仕様ミスの可能性もありますがというわけで関係には 使えない可能性が出てきました また評価関数で実現確率を導いているので浅い段階での間違いに対して探索 対象をロックしてしまいやすく深く探索していっても間違いがなかなか改まらない 傾向が見受けられます まあ仮にダメでも新バージョンにする過程でこれまでペンディングしていた細かい 修正ができますし既存タイプの中盤探索も作ってあるのでこのまま進めてみます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 445 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s