【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
上下前次1-新
18: 535 2019/11/28(木)20:27 ID:v0cCrhOy(3/4) AAS
お、50戦50勝ですね。
既存AIとも対戦させてみたいですが手入力はめんどくさいですね…
19: 535 2019/11/28(木)20:37 ID:v0cCrhOy(4/4) AAS
手入力でやってみようかと思いましたが誤入力してしまうと取り返しがつかずかなり面倒ですね。
ちょっとやってみましたがいきなり先制攻撃して反撃を食らってしまうモンテカルロの癖が見られますね。
まだ既存のモンテカルロ+ヒューリスティックAIには勝てないかな。
20: 535 2019/12/03(火)21:41 ID:psH8GHTp(1) AAS
ベストポリシー更新こね〜〜〜
丸一日来なかった切なすぎる。orz
21(1): 2019/12/04(水)12:01 ID:DcP5cUp2(1) AAS
これがシンプルで初心者向きかと
TLWIN4
外部リンク[htm]:www2u.biglobe.ne.jp
22: 535 2019/12/04(水)20:41 ID:NLOWOBvY(1/5) AAS
>>21
囲碁っぽいゲームだね。
自分がそのAI作ろうとは思わないけど、作者がこのスレに書き込んでくれるなら歓迎する。
23: 535 2019/12/04(水)21:27 ID:NLOWOBvY(2/5) AAS
結構昔のゲームなのか。
強いな。勝てない。まあ当たり前か。
アルファベータっぽいアルゴリズムなのかな?
いい枝刈りがあれば完全解析も夢ではないかも。
作者もう開発してないかもね。
センスいいゲームだと思います。
24: 535 2019/12/04(水)21:35 ID:NLOWOBvY(3/5) AAS
ん〜16マスだとすべての局面数が高々3^16=43メガか
今のマシンなら完全解析できそうな?
ていうか多分作者がもう完全解析達成してそう?。
25: 535 2019/12/04(水)21:54 ID:NLOWOBvY(4/5) AAS
多分今からやるなら6x6か8x8がいいサイズかな?
でも小さい盤面でも奥が深いのは確かにそう思う。
26: 535 2019/12/04(水)22:29 ID:NLOWOBvY(5/5) AAS
310さんにもコメント頂きたいですね〜これは
27(1): 2019/12/05(木)21:57 ID:kfWaNk0U(1) AAS
タイルゲーム紹介した人だけど作者ではないけど
ちかいうちにたたき台をあげる
これで実験することで他のゲームにも応用、流用できるはずだろうと
28: 535 2019/12/05(木)23:28 ID:TGSJx2oP(1) AAS
>>27
今後、継続的に書き込むなら、なんかコテつけてくれるとありがたいです。
29: 535 2019/12/06(金)22:26 ID:oWoLkQQa(1) AAS
ここ3日くらい止まらないで動いてくれてる。
ありがたい。
30: 535 2019/12/07(土)11:40 ID:g440eZAz(1) AAS
いきなりつける癖が抜けてないですねorz
31: 310 2019/12/09(月)18:07 ID:U9gfgHkj(1) AAS
面白そうなゲームですね。このゲーム、千日手筋が出た時の引き分けの扱いが気になり
ます。引き分けにならないのかなぁ。
4×4なら、作者さんの様に盤面の勝敗情報をBook(DB)化して、幅優先探索で虱潰し
に穴埋めします。千日手検出して探索打ち切り筋決めながら。あと、Bookの遡り更新。
強いAIを作るというより、完全解析に向かっちゃいます。時間がどれくらいかかるのか
は不明だけどオセロの4×4は1秒未満で完全解析しちゃうのでいけるかなと。
8×8だと、何らかの評価関数が必要でしょうね。どういう評価関数にするか妄想膨らん
だけど、当面作る予定もない人が、先を予想するのもどうかと思うので、省略。
あと、偶数盤と奇数盤で結構必戦術が違ってきそうな気がしています。
つか、AI的に、ちょっと興味あるかも。
32: 535 2019/12/09(月)21:43 ID:Tnj0Wr3X(1) AAS
ライフゲーム囲碁もうまく行かないし少しこのゲームに寄り道したい気持ちが出てきた。
まだやるかわからんけど。
33: 535 2019/12/14(土)21:52 ID:U079ctc/(1) AAS
タイルゲームのルール実装しました。
多分4x4の完全解析行けそうな感じです。
34: 535 2019/12/15(日)00:07 ID:dv2UjkPD(1/20) AAS
あれ意外と手ごわいかも?
まだメモリは尽きてないから様子見かなぁ
35: 535 2019/12/15(日)00:34 ID:dv2UjkPD(2/20) AAS
計算上メモリは足りるはず…
頼む、足りてくれ!
36: 535 2019/12/15(日)02:40 ID:dv2UjkPD(3/20) AAS
計算おわらねぇなぁ
310さんの言うように千日手あるのかなぁ
もう今日は徹夜だ
37: 535 2019/12/15(日)02:48 ID:dv2UjkPD(4/20) AAS
このゲーム凄いギリギリのゲームバランスを達成してるのかもしれない。
まだ計算途中だけど白黒で必勝局面の数がほとんど変わらない。
凄い。
38: 535 2019/12/15(日)02:52 ID:dv2UjkPD(5/20) AAS
対称局面考慮すればもうちょっと速くなりそうかな。
8対称にはならないかな?4対称?
39: 535 2019/12/15(日)03:12 ID:dv2UjkPD(6/20) AAS
これ310さんならもっと速くとけるんじゃないかなぁ。
メモリを意識しすぎたかもしれん。
もっと贅沢にメモリ使ってもよかったかも?
40: 535 2019/12/15(日)03:14 ID:dv2UjkPD(7/20) AAS
16手目まで読んでも探索が終わらないだと?
なんか間違えてんのかなぁ
41: 535 2019/12/15(日)03:50 ID:dv2UjkPD(8/20) AAS
4対称いれてみました。
42: 535 2019/12/15(日)04:10 ID:dv2UjkPD(9/20) AAS
この調子だと5x5の完全解析はかなり難しいかもな。
まだ解けてないけど4x4は行けるはず。
43: 535 2019/12/15(日)04:45 ID:dv2UjkPD(10/20) AAS
4対称を考慮したすべての合法な局面数16050722になるっぽい。
でも完全解析はまだできてない。
反復深化っぽいアルゴリズムにしたの失敗だったか?
44: 535 2019/12/15(日)04:47 ID:dv2UjkPD(11/20) AAS
あ、合法局面数えるの終局判定入れてなかったorz
もっと減るかな。
45: 535 2019/12/15(日)04:50 ID:dv2UjkPD(12/20) AAS
14649602に修正
46: 535 2019/12/15(日)05:17 ID:dv2UjkPD(13/20) AAS
反復深化やめたら72秒で完全解析完了しましたw
結果は後手の勝ち。
まあバグはあるかもしれない。
310さんもやってみてほしいな〜
答え合わせしたいw
47: 535 2019/12/15(日)05:22 ID:dv2UjkPD(14/20) AAS
使用メモリは2GBくらい。
うーん。
なんかちょっとバグの予感がしますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s