【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
上
下
前
次
1-
新
112
:
310
2020/02/15(土)00:33
ID:aU7p7RKo(1/2)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
112: 310 [sage] 2020/02/15(土) 00:33:20.86 ID:aU7p7RKo スピードが必要な部分はメモリーに無いといかんわけで。 今は探索でBookを参照しているので、Bookアクセスには速度が必要なわけで。 Bookは重要だけど棋譜は既に重要ではないわけで。 棋譜はSDDに移そうかなと思っていたりします。 どうせ要所要所で保存しているわけだし、都度読み込めばみたいな。 (HDDは遅すぎるので論外かと) ただ…今のロジックがメモリー前提なのと、棋譜ですら読み込みに数秒かかる 状態なので、できればメモリーに置いときたい。そもそも、大した容量じゃないし。 自分の場合、本体でBook読み込むのと、同時にZebraと突き合わせながら間違い 箇所探しで掘り進める用に、Bookを確認するプログラムも同時に動かしていて、 そちらでも同じサイズのBookを読み込まざるを得ないので、16Gのメモリーが あっても、半分くらいに抑えておかないといけないという問題があります。 頭の片隅にバイナリファイルのランダムアクセスってのがちょこっとだけありますが、 それって自分用DBを作るようなものなので、悩み中。とはいえ、最終的にもしオセロ の対戦プログラムにするのなら、今ほど探索時間気にするわけでもなし、動作環境 として要求するメモリー量が大きすぎるのもなんだかなぁと思っていたりもします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/112
スピードが必要な部分はメモリーに無いといかんわけで 今は探索でを参照しているのでアクセスには速度が必要なわけで は重要だけど棋譜は既に重要ではないわけで 棋譜はに移そうかなと思っていたりします どうせ要所要所で保存しているわけだし都度読み込めばみたいな は遅すぎるので論外かと ただ今のロジックがメモリー前提なのと棋譜ですら読み込みに数秒かかる 状態なのでできればメモリーに置いときたいそもそも大した容量じゃないし 自分の場合本体で読み込むのと同時にと突き合わせながら間違い 箇所探しで掘り進める用にを確認するプログラムも同時に動かしていて そちらでも同じサイズのを読み込まざるを得ないのでのメモリーが あっても半分くらいに抑えておかないといけないという問題があります 頭の片隅にバイナリファイルのランダムアクセスってのがちょこっとだけありますが それって自分用を作るようなものなので悩み中とはいえ最終的にもしオセロ の対戦プログラムにするのなら今ほど探索時間気にするわけでもなし動作環境 として要求するメモリー量が大きすぎるのもなんだかなぁと思っていたりもします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 524 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s