[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572
(1): 2019/01/05(土)15:52 ID:+Lxx1nZP(2/2) AAS
俺も商用にすれば良いのにと思ったけど、マルチプレイヤーて俺はまったく弄ってないけどバグ潰し大変そうだし躊躇するのはわかるな
573
(1): 2019/01/06(日)12:39 ID:wIMdQivI(1) AAS
今日はほぼ進捗なし
暗転の処理だけ作ってみた

Unity始めて3ケ月くらいのときにゴルフゲームをリリースした
外部リンク:play.google.com
でもこれが全く遊ばれなくてね、
「ストアに置いとくだけではダメだ、宣伝しなければ!」と思ったんだけど
宣伝するには絵がショボすぎるってんでモデリングの勉強を始めて今に至る
>>572
なので自分が納得いく絵作りができるまでは
金儲けするつもりは多分きっと恐らく無いといい切りたい!
574
(1): 2019/01/06(日)14:11 ID:8+1lU3Bv(1) AAS
>>573
しっかりしてますな、インスパイアされるわー
宣伝とか、あとコミュニティー作りか、それも難題だな

ちなみにゴルフゲームは「対応機種無し」言われてしまった、遊べなくてごめんw
575
(1): 2019/01/06(日)23:10 ID:LzBLtQb2(1) AAS
見た目とかアセット使ったりした方が早いよなぁ
モデリングもってなると時間がかかるしセンスないと絵作りできないし…
576
(2): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2019/01/07(月)01:52 ID:cLL2pZvZ(1/3) AAS
そういえばMMO装備の見た目実装できまひたよ(^^
UIスクリプトじゃなくてプレイヤースクリプトにメソッド用意してRPCしたらできまひた(^^
ボッキング!(^^
577: 2019/01/07(月)03:10 ID:mnBulVEx(1) AAS
まだやってんのかいw
ずっと同じこと繰り返してんなw
578
(1): 2019/01/07(月)05:23 ID:mryTs6v9(1) AAS
>>576
ぼっきんぐの作ってるゲーム見たい
579: 2019/01/07(月)08:34 ID:6HljERJh(1/3) AAS
>>574
ただのフリーターにインスパイアされてはいけないよw

>>575
俺も音とかエフェクトはフリー素材やアセット頼りだわ
足りないものをアセットで補えるのがUnityのメリットではなかろうか

>>576
おうw
あのスクリプトはUIについとったんかいw
580
(2): 2019/01/07(月)12:33 ID:6HljERJh(2/3) AAS
キャラ選択画面を作り始める
あくまでまだイメージ図
画像リンク


アイコンは証明写真風でいく
581: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2019/01/07(月)12:33 ID:cLL2pZvZ(2/3) AAS
次は頭以外の装備でふが多分同じ要領で出来るでひょう(^^
>>578
僕のMMOスレを覗いてみてくらふぁい(^^
白ガイジ殿が荒らしてまふけど過去ログ見るとどんなゲームかわかりまふよ(^^
582
(1): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2019/01/07(月)12:34 ID:cLL2pZvZ(3/3) AAS
>>580
一人を除いて兄弟でふか?(^^
583
(1): 2019/01/07(月)12:37 ID:EOWWnYkR(1/2) AAS
米次じゃねえか。
584
(1): 2019/01/07(月)13:06 ID:6HljERJh(3/3) AAS
>>582
まだ2人しかキャラがいない
アイコンがちゃんと並ぶかテストしてるんだよ

>>583
他人のおじさんやぞ!
さんをつけろよデコ助野郎!
585
(1): 2019/01/07(月)14:33 ID:EOWWnYkR(2/2) AAS
>>584
俺の叔父だがw
今は西日本の方にいるとか居ないとか、消息不明。
586
(1): 2019/01/07(月)19:47 ID:6mNiL7sc(1) AAS
>>580
こういうUIさらっと作れるのすごいな
587: 2019/01/08(火)12:42 ID:bRQOuaux(1/2) AAS
>>585
親しき仲にも礼儀ありやぞ!

>>586
まだはめ込みみたいな感じでスクリプトは書いてなかったのよ

で、今日はスクリプトでちゃんと処理書いた
本来は4人対戦にしたいけど過疎って集まらないと思うので
暫くは上限の20人まで随時入ってこれるカオスモードにしよう
例え1人しかいなくとも散策くらいはできるようになる
588: 2019/01/08(火)13:53 ID:bRQOuaux(2/2) AAS
遂に米次と緑のおじさんの共演が実現した
やったぜ!
画像リンク

589
(1): 2019/01/08(火)15:06 ID:Od/bUdn5(1) AAS
おお・・・
ところでキャラに影はつかないのか
590
(2): 2019/01/09(水)07:37 ID:JOgO2JM2(1) AAS
ゲームってゲームしてるときしかインスピレーション産まれないんだよなぁ
591
(3): 2019/01/09(水)08:38 ID:I2td0D2w(1/4) AAS
>>589
影あるよ
正午くらいの設定だから伸びないだけで

>>590
クソゲーやってて俺ならこう作ると思うことはあるけど
多分そういうことじゃないよね
592
(1): 2019/01/09(水)11:35 ID:iGbiZGTf(1/3) AAS
>>590
そりゃ模倣でしょ。
テトリスやってて、マーブルマッドネス思いつくとかならそりゃ凄いけど。
593
(1): 2019/01/09(水)12:21 ID:Xc65q/UA(1/2) AAS
>>591
>>592
模倣というかイノベーションとか創作って組み合わせだから
例えばマイクラやっててこれにバトロワ的要素入れたら面白そうだな〜 とか
俺の好きなあの要素をこれをベースに組み込んだらって考えるのが普通だと思うけど。
594
(1): 2019/01/09(水)12:23 ID:Xc65q/UA(2/2) AAS
>>591
クソゲじゃなくてもいいけどそういう事
格ゲーやってて俺ならこういうのが理想だなって考える
こういう部分は斬新でいい部分。ここが駄目な部分って分解して考える事が重要だと思うのよ
595
(1): 2019/01/09(水)12:48 ID:iGbiZGTf(2/3) AAS
>>593
あえていうなら、松下的製作?まぁ普通、なのか…
閃きタイプではないよね。もちろん否定じゃないよ。
インスピレーションと聞くと、私的だが0から1を生み出した!感じがしたので。
596
(1): 2019/01/09(水)13:00 ID:gQUdZGGp(1/2) AAS
>>595
なるほど。
普段は一切ゲームに触れない生活してたとして
あっこういうゲームあったら楽しそうだなって思うことってある?俺はない
漫画とか小説の原案なら起こりうるんだけどね
ノベルゲーの内容を閃くとかは論外として
597: 2019/01/09(水)13:23 ID:a0rnqVFP(1) AAS
SSD換装したらPCすごい早くなった。嬉しい!
再起動やUnity開いたりなんだりにかかってた時間がほとんどなくなるのは嬉しい。
クローンがなかなか成功しなかったことも、換装成功した今となってはいい思い出。
さー、やるぞー。明日から。
598
(1): 2019/01/09(水)13:51 ID:zC5akCeG(1/3) AAS
>>591
そうだったか LighingはやはりSubtract?
いっそキャラの影取ると軽くなるけど接地感とか存在感が薄まるんだよねー

俺企画は割と思いつくけど、それ一人じゃ無理だろみたいなのばっかり
CSゲームを幼少期からやってた副作用か
599: 2019/01/09(水)13:51 ID:I2td0D2w(2/4) AAS
ネットワーク接続のところを今までパクったスクリプトでやってたので
今日は勉強して自前で作った
接続してからのシーン遷移で大いにはまってたぜ

>>594
わかるよー俺も最近はドラクエビルダーズ2遊んで
サンドボックス + シムシティやったら面白そうとか妄想してた

ところで>>564とっくに正月は終わってるぞ
600
(1): 2019/01/09(水)14:02 ID:I2td0D2w(3/4) AAS
>>598
実はライティングよくわかってないんだよね
ベイクするのにクソ時間掛かるから色々試せないし…
lighting modeなら IndirectになってたけどSubtractの方がいいのかい?
601
(1): 2019/01/09(水)14:08 ID:iGbiZGTf(3/3) AAS
>>596
ゲームに触れない生活、は無いが、xxモノのゲームを作ろうと考える時は、多角的に色々発想するよ。で、他に似たようなものがないか調べて、無けりゃ突き進んでシステム化を考える。かな。
ノベルティからもアイデアをもらうときあるね。
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s